X



北陸新幹線総合スレッドpart143

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区 (無能)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:22:38.74ID:SYE7s7kf
!extend::none

北陸新幹線 東京〜金沢(開業済)・金沢〜敦賀(工事中)のスレッドです。

・ルートの話題(舞鶴ルート&米原ルート)はスレチですので、このスレへの書き込みはご遠慮ください。
・東海道山陽九州、東北、上越、北海道の各新幹線の話題はそれぞれ該当スレで願います。
・地域自慢・地域叩きはお国自慢板や地理人類学板で。
・意見を書くときは報道されている情報や、客観的事実に基づいて。

前スレ
北陸新幹線総合スレッドpart142
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1570947590/

関連スレ(※未着工区間(敦賀〜小浜〜京都〜松井山手〜新大阪)はこちらで)
北陸新幹線・未開通区間スレ6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1566810531/
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★249
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1570360079/

以下はこのスレの主な荒らし
・ヒント厨
・馬鹿詐欺(コテハン「営団6000系東武8000系を許さない…」)
・ジョウエツを許さない
・長岡厨
・かがやき減便厨
・ワッチョイ厨
などの荒らしやキチガイが湧いても相手にせずスルーで
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured
0926名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 19:42:15.64ID:Xy8vh27w
軌道、検修施設を現在の場所に建設したのは国交省なんだが
0927名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 19:43:25.97ID:H3cyHlxg
国ッ交ーーーーーーー省ォーーーーーーーーーーーー!!!!!
0928名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 19:44:49.85ID:+1j1XfJp
>>907
浅川ダムってもうあるんじゃなかった?
0930名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 19:53:57.74ID:cu8PrEnw
>>920
後知恵でならなんとでも言えるね!
0931名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 19:54:25.14ID:4nTb1F4I
結局は新幹線車輌が大量に不足の事態に陥る事想定してないんだろうな
0932名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 19:56:28.12ID:Hut4dGq8
臨時快速入れてとか甘ったれだな
客車かき集めて81に64投入して走らせろ
0933名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 19:57:18.28ID:XHqouEX/
見て見ぬ振りだったんだろ
予算ケチるために
0934名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 19:57:41.78ID:cu8PrEnw
>>931
賢いお前が経営者だったら、いざというときの
ために普段は稼働しない車両をたくさん抱える
さぞかし素晴らしい経営をしてたんだろうね(笑)
0935名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 19:59:42.29ID:+1j1XfJp
よくわからんがなんでわざわざ長野に車両基地置く必要があったの?終点でもないし。白山と田端に集約すれば良いのでは?
0936名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:00:18.52ID:cu8PrEnw
>>935
よくわかってないバカだね。
0937名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:02:00.48ID:+1j1XfJp
>>936
そんなことも説明できないおまえは基地外だな
0938名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:02:35.65ID:Hut4dGq8
>>915
まあ寝台の需要は無いだろうけと
0939名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:03:40.41ID:cu8PrEnw
>>935
1997年から2015年までは終点がどこだったかしってる?
0940名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:04:24.41ID:cu8PrEnw
>>937
説明されなきゃわからないバカwww
0941名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:07:30.62ID:+1j1XfJp
>>940
今は違うだろうが馬鹿
0942名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:08:57.32ID:+1j1XfJp
>>939
終点変わったら白山と東京に集約させて、長野始発は駅で寝かしときゃ。良いだろうが。なんでわざわざ長野に1/3も置いとくんだ。
0943名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:10:42.34ID:bDd13h0S
>>915
飛行機と高速バスがある時代にそんなのはいらない
0944名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:11:20.24ID:cu8PrEnw
>>942
はいはい、「ぼくのかんがえた すごい けいえいけいかく」www
0945名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:12:37.90ID:+1j1XfJp
>>944
だからわざわざ中間地点に1/3も滞留させる合理的な理由を説明しろよ。馬鹿。
0946名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:14:14.12ID:/uIef2yi
なんかおいしい人が来てるねw
0947名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:14:49.71ID:gMhZ0qoe
ヒント

復旧が難しい理由はそれだけではない。

全体の3分の1が被災したことによる車両不足も深刻だ。
修理できたとしても、安全性の確認には慎重な点検が必要で、再び営業走行できるまでには相当な時間がかかるとみられる。
新造するにしても新幹線車両は「注文製造」のため、1年以上はかかるという。

東北・上越新幹線から代わりの車両を手配するのも難しい事情がある。

新幹線は沿線の電力会社の周波数をもとに、東海道、山陽、九州は60ヘルツ、東北、上越は50ヘルツを採用している。
ところが、北陸は東京電力(50ヘルツ)、中部電力(60ヘルツ)、東北電力(50ヘルツ)、北陸電力(60ヘルツ)と目まぐるしく沿線の周波数が切り替わるため、専用の切り替え対応システムを搭載した車両しか走れない。

さらに、かつて在来線の難所として知られた群馬・長野県境の碓氷峠越えにあたる安中榛名―軽井沢の区間は、全国の新幹線でも有数の急勾配な箇所だ。
このため、E7系やW7系はモーター出力やブレーキ性能を高めた専用設計となっており、他の車両で置き換えられないという。

(一部抜粋)

https://www.asahi.com/sp/articles/ASMBH42WPMBHUTIL016.html
0948名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:15:33.63ID:cu8PrEnw
>>945
うん、君が鉄道経営すればいいと思うよ(笑)
0949名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:19:07.29ID:Xy8vh27w
>>945
長野止まりの「あさま」を白山や田端にいちいち回送すんの?
0950名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:19:40.30ID:cu8PrEnw
>>949
俺にいうなよw
0952名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:21:53.07ID:uwDrdvC6
長野新幹線車両センターで孤立者36人を出したのは問題だと思うけどな
0953名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:24:12.15ID:kM+d5DIN
>>872
3割やられて5〜6割の本数っていうのは、
チンタラ走るあさまやはくたかに車両を取られるからかがやきを全部止めるって事なんだろうな

ローカル線じゃないんだから、
多少各停便に我慢して貰って回転の速いかがやきを通常運転にした方が本数を確保出来ると思うんだがな
0955名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:24:15.30ID:KvuIYFNZ
>>945
これはww
まず、どこからどこまで新幹線が走ってるから知らないど素人か?w
0956名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:26:29.65ID:+1j1XfJp
>>949
そもそもなんで長野止まりがあんな必要なの?
仙台じゃあるまいし。
0957名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:27:56.85ID:+1j1XfJp
>>955
大宮から長野までの距離考えればあそこにわざわざ作る必要あんの?2ー3台置く留置線ならまだしも。
0958名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:29:16.34ID:CTBrzkQj
車庫に入れといた3編成はどうなったんだ
0959名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:31:58.54ID:gKVonR4T
>>536
新幹線ができることによって他のものが失われるからねえ
0961名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:34:34.03ID:Gzg0EGXH
>>628
開通まで45年だよ・・・・
1/3早くなる米原ルートの方が
国民の大勢が利便性の享受を受けるのに
0962名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:35:12.20ID:9bbK1p37
整備新幹線と比べると中国の高速鉄道は凄いよな。
複々線区間はごく当たり前。
駅は待避線とかそういうレベルではな巨大さだし。

もっとインフラに金かけろよ。
0963名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:35:44.92ID:Bgwqj68p
>>953
あさまを運休して、はくたかを全駅停車、かがやきは本数維持もあるね
つるぎは間合い運用も多いだろうから、減便しても効果は薄い
0964名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:37:21.46ID:cFg5Y3XD
15日からのダイヤでは、長野に置く場所がないから朝の本数が制限されている。
0965名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:38:13.25ID:UlgN8r/n
>>956
たにがわを大幅削減の上
近距離輸送をあさまに統合させたから
0966名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:38:21.33ID:si2DwT0z
いまさらだけど、北陸新幹線の設備は鉄建機構もちだよね?修理費用は鉄建機構がだすの?
0967名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:39:48.29ID:Bgwqj68p
>>962
独裁政権で採算度外視で税金をジャブジャブ使える国じゃねーんだから
0968名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:41:11.47ID:UlgN8r/n
必要編成数にしたって早朝の長野界隈の
始発本数を調べればすぐ分かりそうなものを…
無論軽井沢や上越妙高始発便を含めての話
0969名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:41:22.72ID:qlf/z8Y2
>>896
計画運休しないで乗務員がいればやるだろうね
もしくは今後も計画運休時であっても乗務員は帰らず休憩のみとかになるんかな
0970名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:41:48.08ID:vGj8XYq3
今回の新幹線長野車両基地浸水の被害では、JR西日本所有のW7系2本も被害を受けたが、JR西日本はJR東日本に対し、損害賠償や代替車両の製作費を請求するのだろうか。
自然災害によるものだから、JR東日本が悪いとはいえないので、そこが難しいところだ
0973名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:45:59.32ID:GRTMzohI
>>957
すげぇバカだね。最初から金沢まで開通したのかな?
0974名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:47:02.86ID:gaaIeUz8
>>918
テレ東に教えたって
0975名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:47:48.58ID:tubhtOUe
>>962
インフラというか用地買収だな
予算内で立退きがすんなりいくならいけどさ…
0976名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:48:14.10ID:qlf/z8Y2
かがやきをカットする予想が多いが
全種別均等に半分じゃいかんのかな
0977名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:49:48.03ID:D17KMLSh
>>972
12両編成のまま
1〜4号車のドアしか開けず、また5号車より奥にも行けないようにしてしまう
0978名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:50:23.65ID:BPu08yYg
>>962
それ以前に国土の面積がぜんぜん違うからな。
日本なんて狭い国。
用地取得なんて大変だし民家とかがあると
大変。
0979名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:51:00.63ID:fUYKezZ8
>>976
全種別均等となると、安中榛名や飯山が奥津軽いまべつといい勝負になるぞ
0980名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:51:25.85ID:gMhZ0qoe
>>970
ヒント
請求するのがスジ。
航空会社は台風が来るから、わざわざ成田や羽田の飛行機を新千歳空港の滑走路を1本つぶしてまで待避させた。

以前に作られたハザードマップによると、長野車両基地は水没予想されていて今回ほぼハザードマップと一致した被害状況になった
今回はJR糞東日本怠慢。
0981名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:51:44.40ID:pFZTp46p
>>970
JRグループ間は相互免責になってたかと思うが違うのか?
0982名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:52:37.49ID:toVEXsZl
かがやき中心にして小駅利用者は高崎や長野で乗り換えてもらうか、
かがやき運休して高崎以遠各停のはくたか中心にする
かのどっちかじゃない?
0983名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:54:00.33ID:GRTMzohI
>>981
なにを根拠にそんな妄想を?
0984名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:54:44.21ID:pbjUKBhQ
冬臨プレス 早ければ18日(金)にも発表だが
北陸新幹線は10本被災を反映して発表かね?定期便も含め暫定ダイヤ編成必至だしね

時刻表は10/25(金)発売予定だが
原稿締切日を過ぎて被災前の予定稿で印刷してるだろうし差替は間に合わんだろな
今月のお知らせで注記載せるのが精いっぱい?
0985名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:55:08.97ID:4mGY1Q0C
>>970
興味深い話しだね 小生も最初にそう思ったよ
事を荒立て、損倍請求という事にはしないでしょう
ただ、JR東は他社車両に対して管理責任を負っている訳でじゃーね、という事にはならないでしょう
0986名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:55:39.75ID:GRTMzohI
>>981はバカな妄想だけど、本件ではJR東日本になにか
責任があるわけでもないから、JR西日本も災害損失と
して処理するだけで、責任云々にはならんよ。
0987名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:56:16.98ID:9bbK1p37
国鉄時代の上越新幹線までとその後の整備新幹線だと施設に対しする金のかけ方が全く違うな。
0988名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:57:15.41ID:GRTMzohI
>>985
単なる災害損失
0989名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:57:28.14ID:gMhZ0qoe
ヒント 
台風の対応

航空会社は燃料や時間をかけて飛行機を新千歳空港まで待避

JR糞東日本はいつも通り車両基地に回送
0990名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:57:39.47ID:RnDNv+Pr
>>977
せめて指定席車は開けてもいいとは思うけどな。指定席売らないなら自由席で開放すればいい。
グリーン車とグランクラスだけ閉じておけばいいというかJR東海ならグリーン車以外全車自由席とかやるだろう。
0991名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 21:00:51.24ID:D17KMLSh
>>990
臨時あさまはグランクラス閉鎖、グリーン以外の1〜10号車は自由席
単に乗客少ないからじゃない?
0992名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 21:01:00.62ID:cFg5Y3XD
かがやき運休に一票かな。
もう飛行機に任せろ。
0994名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 21:04:13.77ID:SZ1oyvVg
全はくたかになると予想
つるぎもいらない
0995名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 21:04:38.49ID:H4LgOdoQ
>>913
俺もNHKみて1〜2週間の復旧まじかよと思ったらその文章省略されてて草 
マラソン間に合いそうとか言われてるけどマラソンまでは絶対無理だろ
0996名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 21:05:28.12ID:J9RU89hi
値上げで解決(笑)
0997名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 21:08:00.97ID:eYd0i+eK
>>975
あと全線高架の新幹線と違って、中国や欧州の高速鉄道は平地区間は地面にそのまま線路作ったりしてるので、キロ辺りの建設費が全然違うんだよね。
0998名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 21:08:16.38ID:wYskLcRT
長野以北は廃止でいいよ
北陸とかいう裏日本の僻地は分断でいい
0999名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 21:10:11.75ID:dFcSHnyr
即位の礼までに復旧できなかったら恩赦なしでいいよね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 9時間 47分 39秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況