X



!!!!埼京線で語れ!!!!70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/11/05(火) 16:00:22.61
JR東日本の埼京線・川越線、大崎〜川越について語るスレです。

大崎以南・川越以西の路線のことはなるべくご遠慮ください。
朝夕の通勤通学時間帯の遅延情報は大歓迎!

※前スレ
!!!!埼京線で語れ!!!!69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1568834311/
0715名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 17:56:01.03ID:QBUmEDAi
>>714
りんかい線の車両が相鉄に入れない(逆もしかり)という制約があるからね
まぁ当面は新宿から座れるのをウリにした方がいい気がする
0716名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 17:58:58.10ID:cOlxQW/h
川越、大宮、武蔵浦和、赤羽、池袋、新宿、渋谷、大崎、武蔵小杉、横国の特別快速キボンヌ
0718名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 18:47:43.91ID:e3RPz8NN
>>715
りんかい線の保安装置はJRと同じだから相鉄車両は問題ないと思う。
りんかい線も70-000系を新車に替えるようだからそうしたら直通できるのでは?
0719名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 18:52:09.62ID:30FOBsFr
>>713
一時期、日中を中心に目黒行きが走ってたけどね

あ、もちろん目蒲線時代ではなく、南北線、三田線と直通開始後
田園都市線の渋谷行きは半蔵門折り返しが基本みたいだけど、目黒の場合は
どっちか忘れたが、逆線到着もしくは逆線発車でのピストン折り返しだったと思う
0720名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 19:22:20.56ID:QBUmEDAi
>>719
当時の目黒止まりは日中限定で、今と違っては各停8本と急行2本という閑散ダイヤだから出来たけど
相鉄直通は終日走るだろうから全部目黒止まりは無理だろうねぇ...
0721名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 19:34:52.86ID:SHaxcDLN
>>720
都営とメトロが6分間隔
東急が7.5分間隔でズレが生じていた
白金高輪止まりから反対側に来る直通線の乗り継ぎで間延びしたダイヤが組まれていた
0723名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 19:37:12.34ID:30FOBsFr
>>718
乗り入れが可能でも、だからといってそれをやるといろいろ面倒だろ

東西線と東葉高速線も同じはずだから、K車も東葉線には入れるけど、
精算が面倒なのでやってないし

ただ、JR車限定で海老名発新木場行きなんてのは出しても面白いかもしれない
どうせ海老名、大和から新宿だと相手にもならないわけだし
0724名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 20:03:49.82ID:DSfZT7oG
>>712
折り返し時間がたまたま同じだから繋げられるなんて安直な発想だな。車両運用考えてないだろ?そもそも相鉄線と埼京線のサイクルが違うから無理。
0725名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 20:06:05.52ID:vVJAG880
>>732
各社の編成がどこにでも走れる方が便利だけどね、特にダイヤ乱れの時。
精算運用の関係があるけど、その辺を簡略化できればいいんじゃない?
0726名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 20:09:53.27ID:DSfZT7oG
>>700
だから、朝はJR都合で新宿折返しができないからだろ。相鉄線側からの埼京線内の行き先がバラバラなのがその証拠。相鉄線直通はダイヤ上、埼京線とは違う中電扱いな上にダイヤサイクルも全然違う。無闇矢鱈に直通させたら、埼京線内のダイヤが破綻するぞ。
0727名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 20:10:35.67ID:30FOBsFr
>>725
小田急の乗入れ本数増加の影響ではあるけど、小田急が常磐線に、JR車が伊勢原まで
来るようになったしな

そういえば、海老名は自社とともに、小田急、相鉄にもJRの車両が来るようになったんだよね
0728名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 20:26:48.43ID:YpjOG5d3
そういやどっちもだいたい同じ色だな
幅違うけど
0729名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 20:46:37.06ID:30FOBsFr
海老名到着や発車時に233同志が並走するシーンってあるのかな?
0730名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 20:51:04.41ID:30FOBsFr
>>724
多分今回は昇進などとの絡みでダイヤを大きくいじれなかっただけで、
来春には白紙改正にするんじゃないの?

快速を毎時4本にする代わりに各駅停車も4本にして武蔵浦和折り返しとか
0731名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 21:07:29.23ID:DSfZT7oG
>>730
ないない。川越線内と赤羽〜武蔵浦和が同じ本数は有り得ない。JRからしたら今の所新宿で南北で折り返すのが一番合理的。
0732名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 21:11:31.48ID:ee1JbhjE
合理的か?
新宿で詰まりやすくなっただけでしかないし
0733名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 21:13:24.44ID:DSfZT7oG
経営の観点で、埼京線に繋げるのが車両運用のコスト削減になるのなら、既存の大崎止まりのりんかい線と新宿止まりの埼京線はとっくに繋がってる。
0734名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 21:14:46.15ID:ee1JbhjE
まぁあのほぼ同時刻に別ホームで発着ってのはまるまる一本分待たされるというのと同義だから嫌がらせ以外の何物でもないな
0735名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 21:17:00.60ID:ee1JbhjE
だったら相鉄も新宿よりは余裕がある大崎で折り返してくれとしか思わんな
それか長時間ホーム占有しなくてすむ赤羽か
0737名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 21:20:34.88ID:DSfZT7oG
>>735
都市鉄道等利便増進法で新宿迄と定められてる以上、赤羽は可能でも大崎は無理。
0738名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 21:38:59.59ID:qVC2SSXI
>>671
そのオレンジカードは新宿とかの金券屋で柄を選べない990円売りのオレンジカードを買ってれば100枚くらい買ううちに必ず紛れ込んでくるくらい令和の今でも市場に溢れてる。
ほしけりゃ新宿とかの金券屋でオレンジカードを買い漁ってみよう。
0739名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 21:46:49.06ID:N7dtYTaX
>>718
車両使用料の精算が面倒だからやらないよ。
だから、りんかい車が置き換わっても相鉄仕様の装置は多分付けない。
(準備工事ぐらいはするだろうが)
ATS-Pとデジタル列車無線だけじゃないからね。
防護無線と手歯止めも相鉄仕様の物も設置しないと。
0741名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 22:10:41.87ID:Lro6u0r0
>>713
平成18年11月21日
東日本旅客鉄道(株)との相互直通運転実施に関する速達性向上計画の認定を受けました
神奈川県央部・横浜副都心〜東京都心が乗り換えなしで直結
鉄道・運輸機構
相模鉄道株式会社
https://www.sotetsu.co.jp/media/2019/trans/future/into_tokyo/pdf/061121_01.pdf

平成19年 4月11日
相互直通運転実施へ向け速達性向上計画が認定されました
JR 東日本東海道貨物線横浜羽沢駅付近〜新横浜駅付近〜東急東横線日吉駅を結ぶ連絡線について
鉄道・運輸機構
相模鉄道株式会社
東京急行電鉄株式会社
https://www.sotetsu.co.jp/media/2019/trans/future/into_tokyo/pdf/070411_02.pdf


2つのニュースリリースにある「速達性向上事業を実施する区域」(計画路線図)の
・山手線内側
・「横浜」の文字付近
に書かれた点線が何かを暗示してるのかもねー
0742名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 22:11:13.72ID:Amc5W48R
明日からが本番になる訳だが、遅延and遅延で羽沢横浜国大行やら早速爆誕しそう。
その前に直通切られそうだが
そのうち、運用乱れてJRのE233-7000が相鉄横浜に行ったりするんだろうなぁ…
相鉄12000が快速川越とかもそう遠くなさそうwww
0743名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 22:33:42.18ID:OE1z+tjn
横浜国大から西谷までしか行かない列車が結構設定されてるのな
1駅なんて乗る人いるのかな
0744名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 22:35:19.92ID:dpw/+75c
下りの快速に乗ったけど、中浦和、南与野に停まると各駅としか思えん。
0745名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 22:43:00.74ID:qVC2SSXI
>>740
国鉄のオレンジカードは一部を除いて全然レアじゃない。
発行当時は『国鉄のカードは将来値上がりする!』って死蔵されてたオレカがSuicaが普及した21世紀になって持ち主が本当に死んじゃって金券屋に流れてきてるのだが、
Suicaに慣れた一般客は今さらそんなもん買わないし、980円とかで売られてもSuicaでIC運賃で乗った方が大抵は得しちゃうからダダ余り状態。
新宿とかの金券屋でオレンジカードくださいって言ってみな。国鉄時代のブルートレインとかの良質の写真を使ったオレカが990円で買えるよ。
0746名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 23:14:05.02ID:30FOBsFr
>>733
それは代々木の某政党本部前の踏切遮断が問題なんじゃないのか?

まあ、それでも段階的に成田エクスプレスに埼京線恵比寿延伸、湘南新宿ライン、
埼京線大崎延伸、りんかい線直通、そして今回の相鉄と激増してるが
0747名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 23:16:16.61ID:rJyqBX1P
池袋ー大崎間の線増はよ
北海道新幹線も長崎新幹線もいらないから
0748名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 23:22:28.60ID:PeVZJaox
もしかして、TWR車の平日埼京線内運用が地味に増えてたりしないかしら…
0749名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 23:41:20.48ID:vVJAG880
>>730
いくらなんでも毎時4本は少ないよ。それぞれ6本ならわかるが。
それだと、若干過剰なので、本数は現行通りだろうね。

>>731
「合理的」の意味を説明してくれないか?


いずれ、昼間のパターンは以下に落ち着くのでは?
快速 川越〜新木場 3本
普通 大宮〜海老名 3本※
普通 武蔵浦和〜新宿 3本
※西谷で、相鉄線内特急の場合は各停に、相鉄線内各停の場合は特急に接続。
0750名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 23:51:07.75ID:XYl0/Sny
>>743
JR直通列車の運行時間外にハザコクから(へ)鉄道で移動したい人向けだよw
0751名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 23:53:21.27ID:XYl0/Sny
>>744
武蔵浦和から下り快速電車に乗るとそうだねw
0752名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 00:08:22.27ID:CW9a0C3M
新宿終着7:23が1番線折り返し、新宿始発相鉄直通7:25が2番線折り返し
これだけは同一ホームで乗換可能の模様
0753名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 00:11:19.05ID:66KOy3w+
>>749
10年くらい前まで、北赤羽ー北与野の快速通過駅は日中20分開くことがあったんだけ
当時、蕨の北戸田最寄りに住んでて、休日に新宿出るのに20分あくんでビビった
0754名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 00:53:23.45ID:XFRViAFz
相鉄線に直通運転
0755名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 00:56:57.12ID:5ggxnKc5
>>723
形を変えたベイリゾートの復活か
0756名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 02:07:14.66ID:vQQVVOQa
>>749
ない。新宿以北直通はダイヤサイクルが合わない。30分に1本の相鉄と20分に3本の埼京線じゃ、繋げられたとしても新宿で5分も時間調整しての直通になるぞ。湘南新宿ラインに抜かされるわ、ホームに電車が滞留するわで南北折り返しのが双方の遅延リスクの観点で合理的。
0757名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 02:10:45.37ID:vQQVVOQa
>>749
相鉄線直通列車はこれ以上、需要や、貨物のダイヤを無理矢理割いて入れてるから今後も増発は見込めない。よって今の本数のままだから、繋げれない。
0758名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 02:14:55.41ID:vQQVVOQa
>>749
それなら大崎止まりのりんかい線を新宿始発にくっつける方がよほど現実的
川越〜新木場3 大宮〜新木場3 武浦〜新宿3 新宿〜相鉄2
0759名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 02:19:41.86ID:gPzmXyT4
どうしても直通してほしくないという願望がにじみ出てるけど
各停大宮と各停武蔵浦和でペア組めば30分間隔になるんだよなあ
0760名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 02:28:25.98ID:vQQVVOQa
同じホームから発着する=繋げられるなんて考えは安直すぎ。行き先やダイヤのパターンや車両運用についてよく考えるべき。
0761名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 02:40:30.55ID:vQQVVOQa
仮に今のダイヤのまま新宿以北に直通させた場合、海老名〜大宮〜海老名とはいかず、海老名〜大宮〜新宿〜大宮〜海老名という形に一回新宿折り返しを挟む形になる。新宿以北各停に相鉄車かJR車しか就けなくなり、今度はりんかい線車両の制約が出るわけだ。
0762名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 03:02:12.15ID:J/wQ3J1b
>>758
代々木付近で本数が増えていいなら、以下の案がいい。

昼間1時間当たり
 川 越 〜新木場 快速 3本
 大 宮 〜相鉄線 普通 3本
武蔵浦和〜新木場 普通 3本

欠点としては、湘南新宿ラインが15分サイクルだから、きれいな20分サイクルを維持できないことだな。
0763名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 03:04:13.56ID:vQQVVOQa
新宿〜武蔵浦和大宮運用 りんかい車JR車
新木場〜川越運用 りんかい車JR車
新宿〜海老名 相鉄車 JR車
今のこの形が一番シンプルで使用料も相殺し易い
0764名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 03:09:15.01ID:J/wQ3J1b
>>763
使用料相殺のためにダイヤを組むのではなく、あらゆるパターンで乗り換えが少なくなる方法を考えるべきでは?
新宿での折り返しも、ホームを南北方向で統一(1・2番線南行 3・4番線北行)する障害になるから減らすべき。

JR東もそうだが、変な縛りで考える人間が多いな。
0765名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 03:48:06.72ID:XFRViAFz
埼京線の車両が相鉄線に乗り入れしてるな
0766名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 04:27:59.06ID:vQQVVOQa
>>764
それが東の思想だろ。JAのナンバリングを羽沢まで引っ張って来ない時点でやる気なし。新宿スルーも池袋まで行きたい相鉄民の妄想。
0767名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 05:23:49.39ID:13GRJCWA
さて、月曜日と大雨で、さっそく試されるわけだが…
0770名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 07:25:30.84ID:vQQVVOQa
>>769
早速、昨日の埼京線内ダイヤ乱れによる代走らしいな
0771名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 08:06:27.57ID:+Gxcop6l
新宿まで一本で行けるようになったのはいいが
臭い玉まで繋がったのは蛇足だったなー
0772名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 08:12:38.39ID:Ka9dDVnC
後続が乗り入れで遅れてるから
間隔調整の為止まりますとかさ
まるで意味わからないんですが
後続が遅れてるなんて知ったことかと
0773名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 08:17:39.97ID:Hs/13osw
>>771
上野東京ラインの時も、東武半直の時も神奈川側が変なこと言うけど今回に限っては完全に相鉄側が迷惑乗り入れだからな。
0774名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 08:28:34.61ID:Hs/13osw
>>772
ようつべとかで解説動画とか上がってると思うぞ。
基本的なことなんだから知っときなさい。

後続が遅れてるときにそのまま出発させると、後続車に混雑が集中して乗降時間がかかりひどい場合には発車出来ない等になり遅れが拡大するから先行車両を遅らせて後続以降の遅れを最小限に押さえるためだぞ
0775名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 08:28:34.66ID:Hs/13osw
>>772
ようつべとかで解説動画とか上がってると思うぞ。
基本的なことなんだから知っときなさい。

後続が遅れてるときにそのまま出発させると、後続車に混雑が集中して乗降時間がかかりひどい場合には発車出来ない等になり遅れが拡大するから先行車両を遅らせて後続以降の遅れを最小限に押さえるためだぞ
0776名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 08:39:40.37ID:8BDqoMjV
>>774
そういうのは電車内の広告や駅構内のポスターで鉄道会社が時間調整が何なのか伝えないと
ただアナウンスでダラダラ喋っても客には何のことかサッパリわからんのだよ

理解できているのは鉄道会社と一部のオタだけ
0777名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 08:40:51.69ID:z2sW2B0D
りんかい線直通新木場行きで通勤してて大崎で降りてたんだが今日からそーてつ線直通ってのになったんだな
ところでそーてつ線ってのはどこの地方に続いてる電車なんだ?
今までは大崎着いても7割は残ってて新しく乗り込んでくるのも含めると激混み状態だったのがほぼ空になってるんだが
廃線予定の路線かなんか?
0778名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 08:43:25.90ID:xUvFdRT7
JRは相鉄というボッチの相手を押し付けられただけだからね

体育の授業で1人だけ残る現象みたいなもん
0779名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 08:46:27.51ID:vQQVVOQa
>>771
それはこちらの台詞。半自動ドアで車内に鏡がついてる田舎電車は来ないでいただきたい。埼京線に乗り入れてくるのはこれまで通り、都会的なりんかい線電車だけで十分。
0780名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 08:46:59.93ID:fb980CuB
また遅延
JR東日本から国民を守る会作ってくれ
0781名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 08:47:14.30ID:MW3xiefF
申し訳ありませんが再度操作してください。

在線状況ぐらい見させろや
0782名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 08:55:45.99ID:fb980CuB
遅延の説明も何もなしでただただ待たされる
JR東日本に鉄道を運営する能力はない
解体して私鉄に引き渡してくれ
0783名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 09:21:21.82ID:AD/XIYrq
>>777
横浜の田舎
治安悪い大和とか
0784名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 09:31:41.39ID:ZPWnuTbL
>>757
だったら新宿の流刑ホームで折り返してくれ
邪魔者相鉄は
0785名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 09:41:13.24ID:ZPWnuTbL
>>775
埼京では比較的少ないな
十条までは遅延少なめでそこから池袋渋滞や新宿渋滞にガッツリハマるのが埼京の日常だし
後続が少々遅れたところで池袋の渋滞でしっかりと追いついてしまうからあまり意味はない

どっちかというと湘新との共用区間から速やかに車両を追い出すかが求められる
0786名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 10:17:55.82ID:ZfTXH4CM
相鉄の車両が武蔵浦和に来ることはあるんですか?りんかい線みたいに
0788名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 11:06:56.77ID:24KVt2qj
さながら都営新宿線内折り返しの京王5000系のようだな
あのフェイスならデュアルシート持ってても不思議ではない様に見える
0789名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 11:51:35.39ID:j/uQGkFB
新宿以南の32-45と47-00のあいだの穴を相鉄直通に合わせて解消してほしいわ
0790名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 12:12:09.26ID:uEHr9pBo
>>776
駅の運行情報掲示板に遅延が無いときは解説動画ながれてる
0791名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 12:14:53.28ID:5+qZxrZR
代々木の踏切が最近えげつなく呪われてるようだ
0792名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 13:14:35.11ID:x05HZbwB
川越からの区間快速
大宮で空くと思ったら乗り続ける奴多過ぎでワロタw
ってか逆に前よりも混雑増してる気がする・・・ギリ座れなかったし
以前なら大宮で各駅に乗り換えてた旧通過3駅に向かう客が混じった分かな?
0793名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 13:22:34.66ID:dHn/u39s
>>787
代走じゃなくても日中や夜間の停泊は絶対にあるぞ
どこの鉄道会社でも研修用にわざわざ借りなくていいように
お互いに車庫で休んでいるでしょ
0795名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 14:30:16.56ID:AD/XIYrq
>>786
来なくていい
0796名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 14:31:59.13ID:okp1rZhv
そうにゃん新宿ライン(≧∇≦)b
0798名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 14:58:41.61ID:x05HZbwB
>>797
ダジャレとかじゃなくてフツーにロゴと前面形状が
かつてのSOTECパソコンそっくりだなwロゴ下の網目がキーボードw
ほら、アイマック丸パクリしたモニター一体型タイプ・・・
0799名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 15:15:46.12ID:H+mYva5T
武蔵浦和行き大増発で武蔵浦和民大勝利の改正だね
0800名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 15:29:51.50ID:okp1rZhv
東海道新幹線とも並走を実現した最強線
0803名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 16:51:58.70ID:xnu5WBx+
夜の17時〜20時は赤羽駅の留置線空いているのに
有効活用しないのは本当に馬鹿
0807名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 17:57:06.51ID:n6b+FBu2
>>806
なお上野発宇高や京浜への乗り換え
0808名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 18:10:45.54ID:gPzmXyT4
>>805
ルミネ口にしても#1〜4到着のがいいに決まっている
南口と#5・6は直結してないから
一旦地下に降りて#7・8経由で南口に出るか、甲州街道口から外に出ないといけない
0809名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 18:22:10.60ID:e9lyYtAp
武蔵野線停車駅から下り方面の日中本数
朝霞台 14本
新越谷 12本(通過2本)
TX 10本
秋津  8本(通過7本)

南浦和 6本
武蔵浦和 6本

武蔵野線以北民は私鉄に引っ越せ
0810名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 18:23:00.16ID:e9lyYtAp
武蔵野線停車駅から下り方面の日中本数
朝霞台 14本
新越谷 12本(通過2本)
南流山 10本
秋津  8本(通過7本)

南浦和 6本
武蔵浦和 6本

武蔵野線以北民は私鉄に引っ越せ
0812名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 18:57:13.69ID:xnu5WBx+
>>806
新宿止まりを赤羽まで伸ばせと言っているんだぞ?
純増なんだから混雑が緩和されるに決まっているだろうが
批判するなら乗務員やコスト面で反論してくれや
0813名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 19:00:56.34ID:dNm5cT3N
>>762
その場合は湘南新宿ラインを10分ヘッドにすれば問題ない。
湘南新宿ラインを15分ヘッドのままの場合は
昼間1時間当たり
川越〜相鉄線 快速2本
川越〜新木場 快速2本
武蔵浦和〜新木場 普通4本
が理想的。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況