X



【浜松】東海道線名古屋口スレ63【米原】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/11/10(日) 12:08:07.41ID:J8uaHWVT
東海道線の名古屋口(浜松〜米原間・美濃赤坂支線)について語るスレです。

頭のおかしな方、アスペの方は専用のスレがありますのでそちらにお願いします。
そして無意味な長文説教や、時期外れの亀レスもご遠慮ください。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います。
くれぐれもスレの趣旨を認識した上でカキコをお願いします。
次スレ立ては>>970を目処にしてください。

前スレ
【浜松】東海道線名古屋口スレ62【米原】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1560263205/
0024名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 20:27:41.47ID:2mhFzfXm
>>23
少子化で駅員を減らす動きはどのJRにもあるけど、東海の場合TKJが社員を確保できないから、委託化を進めるのが困難なんだよなあ。
だからこういうやり方をせざるを得ない。
逆に、中央線のように委託だったところを再直営化して、名古屋高蔵寺間は全て直営にしたところもある。
0025名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 23:16:34.73ID:EJAhYJnK
新幹線併設駅の在来線部分無人化と言う東北や上越新幹線の小規模駅みたいな扱いになる三河安城
0026名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 23:40:02.43ID:jik+Vuiy
無人化
西岡崎、野田新町、逢妻、八田、春田、永和。
昼間有人継続
東刈谷、蟹江、弥富。
在来線のみ無人化、新幹線は引き続き有人
三河安城。
指定席券売機設置
東刈谷、八田、春田、蟹江。
0027名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 23:48:28.72ID:G8yKdj78
三河安城はなんで新幹線と在来線のホームをあそこに配置したんや
道路の反対側に置けば乗換改札設置できたのに…
0028名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 23:52:47.75ID:jik+Vuiy
名古屋〜大垣間に同様のシステム入れた場合の対象駅の予想。
無人化
枇杷島、清洲、木曽川、西岐阜。
昼間有人継続
稲沢、穂積。
0029名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 23:53:04.86ID:3KQvrlUA
>>24
集中旅客サービスシステム導入区間で、直営だった駅にメスが入ったのは半田駅だけだな。
もっとも、委託化されたとはいえ引き続き有人駅なので、客から見たら特に変化もないだろうけど。

>>25
三河安城は、確か中部運輸局が出している冊子によると、在来線だけの利用者数だと、逢妻あたりとほとんど変わらないようだ。
だからまあ、しょうがないんじゃないか。

>>26
弥富を有人で残したのは、名鉄との共同使用駅だからかな。
0030名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 19:13:13.32ID:0IaBU0VI
>>28
西岐阜は利用者数が1万を超えているので、さすがに無人駅にはしないよ。
三河安城も超えているのに無人化するだろというかもしれないが、新幹線側は有人だから窓口できっぷを買いたければそちらへ行けばいいし。
0031名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 21:46:16.78ID:45rLKy4C
【愛知】「だんだん豊橋が寂しく…」 ほの国百貨店が来春閉店へ 前身は“豊橋丸栄”で経営再建進めるも赤字続く
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191114-00025327-tokaiv-l23
【愛知】ほの国百貨店、2020年3月閉店−旧・豊橋丸栄
https://toshoken.com/news/17133
●ほの国百貨店(愛知県豊橋市):3月閉店予定
●岡崎西武(愛知県岡崎市):8月末迄に閉店予定→閉店後の三河地方のデパートは豊田Matsuzakayaのみとなる。
0032名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 21:49:37.48ID:TrH06uda
地方はもうデパートの時代じゃないでしょ。
AEONで充分。
0033名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 22:26:19.68ID:mX5K/oq+
休日夕方の豊橋駅で快速や名鉄特急から高島屋や名鉄百貨店の袋持った人がたくさん降りてくるのが答え
0034名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 22:43:54.00
>>31
静岡や神奈川と組んで正式な名古屋口スレを荒らしたからだよ

三河の奴等、因果応報だ
0035名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 23:26:03.22ID:gEUbUfFr
ぷらっとこだまを使おうと思ってるんだけど、土曜の16時過ぎの混み具合で、
在来線改札を出て新幹線改札から入り直して8分で乗り換えできる?
30分後の次のこだまにしたほうが無難かな?
0036名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 23:57:02.20ID:5O99sPXW
>>35
多分行けるけどやめといた方が良い。しょっちゅう在来線遅れるし。
0037亀にゃん
垢版 |
2019/11/15(金) 02:00:07.96ID:DHR0enRD
自社の在来線が15分以上遅れた時は手数料なしで払い戻しできたっけ
でも代わりの便に振り替えになるわけじゃないから余裕をもって行動した方がいいよね
0038うさにゃん
垢版 |
2019/11/15(金) 02:03:35.84ID:DHR0enRD
>>32
建物が古くて店のテナントも一世代前だからなぁ
なんていうか時間が止まってる感じ
頭の固い年寄りが惰性で続けてるようなのが百貨店だな

最近じゃ金持ちは都心のデパート、貧乏人は郊外のイオンモールって感じ
あとセカンドストリートが急速に勢力を拡大しているらしい
確かに1回しか着てないのに捨てるのは勿体ないからな
0039名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 05:30:20.03ID:SlBffo5i
JR東海在来線のダイヤは信用ならないので8分は危険だが
ツアーズ商品は自社路線が遅れた場合の救済はあったような
0041名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 06:10:58.43ID:brcn1hsE
酉様なら、8分は余裕
韓唐エラハリと倒壊キチガイは論外だな
0042名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 06:12:38.13ID:brcn1hsE
大阪様は先進国だから時間は正確
東は後進地域だからな
もはや、世界的にも認知されているよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況