X



【E721】仙台地区スレ 105【足りないンゴ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0009名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 11:07:07.24ID:8E0slPqm
いっそのこと阿武隈急行との相互直通運転を拡大して阿武急車のJR線内運行を増やすのも一つの手
0010名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 13:01:12.40ID:EWzmDhs/
>>9
それな
槻木-丸森のピストン輸送とか中途半端もいいとこ
0011名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 20:13:10.90ID:CD2Q6gzi
来年には仙台支社と水戸支社の境が原ノ町駅になるのかね
常磐線の仙台支社管轄エリア短すぎるんだよ
0013名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 08:37:35.41ID:jvV6V8gL
>>12
八木山動物公園にステハゲ信者が群がると思うとアツイな
青葉山はさがらごうち信者にも人気だというし
0014名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 08:44:18.19ID:wyaRmDyt
105は色々乱立してるけどこのスレが本スレってことでいいんだな?
一番最初に建立されてるし
0015名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 08:45:35.95ID:zabwpHXd
今日は仙石線増発されるのが楽しみ
0017名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 08:59:26.18ID:zabwpHXd
>>16
快速仙台エアポートラビット
停車駅
福島〜藤田の各駅、白石、大河原、船岡、槻木、岩沼、名取、仙台(スイッチバック)、仙台空港
※名取〜仙台空港の複乗OK
0020名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 10:09:20.66ID:VPXLZTa0
>>18
このスレに誘導したいキチがレス稼ごうと適当に書き込んでるだけだから
0021名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 10:34:38.21ID:IOanWlX1
>>19
なんでお前仕切ってんの?

スレタイが気に食わないからって後発のスレを本スレだと嘘ついてんじゃねーよタコ
0023名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 10:41:39.04ID:bi7pHkbA
>>18
陸羽「東線」とごっちゃになってました
すみません
ご指摘の通り陸羽西線に訂正します
0024名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 10:42:35.09ID:bi7pHkbA
×陸羽西線に訂正
◯磐越西線に訂正
0025名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 10:44:27.02ID:IOanWlX1
◯◯西線って奥羽本線の西側から新潟方面に向かうイメージがあるから
郡山〜会津若松を磐越東線だと勘違いしてしまう気持ちは理解できる
小牛田の西側は陸羽東線なのに郡山の西側は磐越西線だというのは確かにややこしいからな
0026名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 10:47:38.01ID:/4mAkrz9
・陸前山下と山下
・陸前原ノ町と原ノ町
・松島海岸と松島
・本塩釜と塩釜
・国見(所在地が青葉区国見)と藤田(所在地が国見町)

ここら辺も一見さんには厳しい
0027名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 10:50:36.99ID:bi7pHkbA
松島海岸に東北本線・仙石東北ラインのホーム作るのは無理なんですかね
0028名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 10:57:07.18ID:U1/YMz3i
>>25
陸羽東線、陸羽西線、磐越東線、磐越西線は、
いずれも1917年に名付けられた名称とのこと
陸羽東西線に関しては、新庄線を統合するときにまとめて「陸羽線」にすればよかったんじゃないかと思うけどね
0029名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 10:57:56.99ID:U1/YMz3i
>>27
仙石ホームと結構離れるのがね…
接続駅を作るなら陸前浜田の方が容易
0030名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 11:18:56.35ID:bi7pHkbA
常磐線は仙台〜原ノ町を除く全区間でE531の運用がなされるみたいだし、
いっそのこと大梶にもE531形3000番台を配備して、常磐線仙台〜原ノ町や東北本線新白河〜黒磯の運用を仙台車E531として行うのもアリだと思う
0031名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 11:22:07.17ID:U1/YMz3i
>>30
わざわざ勝田車両センターから車両を借りてくるのも大変だしな
0032名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 11:22:45.52ID:hQ93Wwit
全部ageてひたすら「2人」が書き込んでる時点で異常
0033名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 11:32:12.89ID:nYY2o2wQ
このスレを立てたキチによる前スレで明らかに「足りないンゴ」なレスな数々


968 名前:名無し野電車区 (スッップ Sd33-TaB7) :2019/11/23(土) 11:15:01.12 ID:8E0slPqmd
>>966>>967
お前ら本当に5ちゃんねらーなのか?
「ンゴ」「ワイ」「ハラデイ」で拒絶反応示してるようじゃ5chでやってけないゾ

970 名前:名無し野電車区 (スッップ Sd33-TaB7) :2019/11/23(土) 11:22:25.34 ID:HFJHWZDMd
>>969
ごめん、本当に「ンゴ」知らないの?
他の掲示板ではみんな当たり前のように使ってるし、狗鷲タイムスをはじめとする仙台系のまとめサイトでもしょっちゅう目にするで

981 名前:名無し野電車区 (スッップ Sd33-TaB7) :2019/11/24(日) 07:54:39.38 ID:GtUjDiKwd
>>980
10〜20代のねらーは猛虎弁つかうのが当たり前なんやで
ワイは大学受験サロンにも顔を出すが、向こうでは「ンゴ」程度で嫌うアホなどおらん

鉄板は平成生まれも多いから猛虎弁大丈夫やとおもってたが、このスレはスーツもがみも仙台撮り鉄も知らんような世代が多いということかね
0034名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 11:35:24.41ID:xNfze0Jo
>>32
いまどきsageなんて専ブラかPC使わん限りめんどくさくてやらんよ
0035名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 11:37:59.20ID:bi7pHkbA
前スレで仙石線地上ホームで熱く語り合っていたおっさん達は鉄道系YouTuberなんて知らんだろうな
0036名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 11:50:25.90ID:oATOARBU
仙台の新しい地下鉄と水族館楽しみンゴwwww
http://inuwashitimes.blog.jp/archives/1021445941.html
彡(^)(^)「宮城県の駅ってどんなのあるんやろか?!」
http://inuwashitimes.blog.jp/archives/1075708577.html
仙台市営地下鉄東西線、黒字イケるやろ
http://inuwashitimes.blog.jp/archives/1030432204.html
どのスレも>>33みたいな独特な表現のレスで書かれていて草
0037名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 11:53:08.45ID:bi7pHkbA
>>34
同意
Safariからitest.5ch.netで書き込むと、毎回Eーmail欄にsageと手入力しなきゃならんからクッソだるいんだよ
0038名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 11:56:49.99ID:KZpH1gys
新スレが乱立した場合、一番最初に立ったスレが本スレになるのは5chの常だからいい加減アキラメロン
0040名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 12:10:49.31ID:bi7pHkbA
仙台の鉄ヲタとしては、品川駅3番線発車メロディが聞けなくなったのが悲しい
https://www.youtube.com/watch?v=Himr4xBI-6Q
これ聞くとKHBの番組終了チャイムを思い出すんよ
0041名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 12:18:27.03ID:nUVqEOng
>>40
これポケモンの終わりに流れていたチャイムじゃん!!
なつかしいー!
0042名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 12:28:38.43ID:DuOIMr7C
常磐スレは仙台水戸分離やワッチョイ導入に反対する保守的な奴が新たにスレ乱立させてるし
仙台地区スレはワッチョイ入れ忘れたスレ主に反発する形でIP表示スレやワッチョイスレを乱立させる奴が出てくる始末

今日は駅伝なんだから仙石線の話しようぜ
0046名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 13:00:28.66ID:H5wEBmoe
>>42
常磐線スレに利府線混ぜないで利府線だけで建てればいいのに
0048名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 13:01:22.93ID:bi7pHkbA
南側の地下通路から直接仙石線地下ホームに行けたら便利なんだけどね
0049名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 13:03:13.34ID:mDC/PNez
>>46
以前、東北本線利府支線スレという単独のスレがあったんだがあっという間にdat落ちしてしまったんだよ
空港線・阿武隈急行線スレにも言えるが、短距離路線は別のスレにくっつく形じゃないとこの掲示板ではレスがつかない
0050名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 13:03:28.83ID:H5wEBmoe
七ヶ浜爺さんが仙石線沿いの話題を地下鉄スレで何度も書く
それも連投して書く
なぜにスレの使い分けができないのかな?
0052名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 13:05:41.69ID:NFkjovq5
七爺はスレ違いなレスが散見されるが他者に危害を加えないからまだ良心的
富谷アスペは自分の気に食わないレスをすぐ妄想厨だの◯◯厨だの攻撃するから嫌い
0054名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 13:06:36.34ID:bi7pHkbA
>>51
今でも秋保温泉まで鉄道があれば便利だっただろうな
0055名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 13:08:16.47ID:C13no2+w
常磐線も仙台支社エリアは岩切〜新地の短区間だから利府線と一緒にしないと話題が尽きる
0057名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 13:11:29.43ID:H5wEBmoe
>>49
それは承知してるよ
常磐線ネタは常磐線スレでやってれば何の問題もない
利府線を合わせたスレにしたから利府線の仙台直通ネタとか常磐線と関係ない話まで進むことになる
0058名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 13:13:20.29ID:C13no2+w
もうスレ分裂騒動とかどうでもいいよ
ホントお前ら今日の駅伝に興味ないんだな。びっくりだよ
0059名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 13:15:05.62ID:C13no2+w
>>57
利府線の朝夕は仙台以南への直通が少なくないから常磐線と関係ないとも言い切れない
0060名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 13:18:16.17ID:wPedhJea
まあまあ、みなさん落ち着いて
ここは、「弁護士高林鮎子・船岡発普通列車」の話でもしましょう
0061名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 13:19:57.82ID:H5wEBmoe
それはそうと
何故に電車の車両数(E721系)が足らないままなんだろか
新番台でも想定してるのか
0062名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 13:22:07.52ID:bi7pHkbA
>>61
常磐線仙台〜原ノ町のE721・701の一部を、
E531に変更するから仙台車の新造をする必要はないという説がある
0064名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 13:49:58.70ID:4X/e0Gra
東京出身の転勤族や東北大生も、仙台駅atos型放送や地下鉄車内放送を聴くと郷愁を感じるのかな
0065名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 00:06:33.88ID:zICyWbHi
上野で常磐線の表記を見ると仙台を思い出す
宇都宮線ではそのような気持ちにはならん
0066名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 00:33:04.89ID:/7Ve/rrg
>>62
それ相当の眉唾というか、誰かの願望程度のものだぞ。

せっかく統一したドア数、E721系で工夫を凝らしたステップその他、
色々手を打った後からE531系持ってきたところで、混乱の種にしかならない。
仮に仙台地区を走らせるとしても耐寒装備の関係で3000番台の限定運用になるだろうが、
3000番台の数にはあまり余裕は無い。新造するくらいならE721系を作るだろう。

あまり楽しい予想ではないので申し訳ないが、どっかで減車か減便かねぇ……。
0067名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 00:40:51.23ID:zICyWbHi
3ドア・4ドアの違いなんて大したことないと思うけどね
仙台地区でも仙石線は4ドアだし
E531の段差に関してもHB-E210の前例を鑑みればそこまで大きな問題ではない

仙台車両センターにE531-3000を常備することで、黒磯のためにわざわざ勝田から送り込みしなくて済むというメリットがある
0068名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 00:50:14.10ID:/7Ve/rrg
そのE531系3000番台をどこから持ってくるのか、という部分は?
仙台に新製配置するくらいならE721系作ると思うけど。
0069名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 01:06:38.93ID:3WlfXgMa
E531-0番台を勝田向けに新造
→E531-3000の一部を仙台に転属
0070名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 01:09:26.31ID:3WlfXgMa
富岡〜浪江間の本数は微々たるものだろうし原ノ町〜浪江間はE721や701も入れる
そうなればE531は新造せずE721を新造した方が良さげに思えるが、実際にはE531を新造することとなった
0071名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 01:11:24.90ID:hW9aIDMD
>>69
かつては勝田に701を転属させたこともあったしE531-3000の仙台転属はありうる話だな
そうなれば仙台〜黒磯の送り込み運転も復活するし、
今みたいな小山〜黒磯のロングラン回送もなくなる
0072名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 01:35:37.70ID:dGgh2hWu
701系の勝田転属って、相馬―浜吉田間不通の間の応急処置じゃねえか……。
特例すぎて前例扱いするのは無理がありすぎる。
0073名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 01:45:27.97ID:/7Ve/rrg
>>70
そりゃ、今の719系の運用を置き換えるためだろうしなぁ。
0074名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 01:46:00.26ID:hW9aIDMD
しかし仙台地区で減便できるところって正直なくない?
仙台以北や仙山線、空港線の減便はありえないし
0075名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 01:47:08.83ID:nEcddR8S
>>73
原ノ町〜浪江の719置き換えのためにE531とか交直流電車の無駄遣いジャマイカ
0076名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 01:58:05.31ID:/7Ve/rrg
>>74
具体的にどこを減らしてくるかというのは予想になってしまうし、減便は自分も予想しかねるが、
減車の方は、常磐線仙台口(原ノ町行き)で、いつの間にか2両編成まで減らされてる運用があるっしょ。
それが再び起こらない、とは言い切れない感じかねぇ。

>>75
水戸支社的には今のところ飛び地の区間が、やっと元に戻るってのが、まずは前提条件ね。
今回の2本増備は基本番台だし、上野方面で使う車と別に扱いはしないだろう。
0077名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 06:03:14.09ID:nEcddR8S
減便じゃなくて減車ならまだマシ
0078名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 06:06:26.80ID:6xGnR3yK
そもそも新地〜いわきが仙台支社じゃなくて水戸支社なのが管轄路線的には歪
この区間が仙台支社なら原ノ町以南もE721主体になっていただろ
新白河〜黒磯は申し訳程度のE531しかないし
0079名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 06:13:09.25ID:EPIjLhl1
>>78
E531を増備するなら新白河〜宇都宮の終日直通運転のために使ってほしいという気持ちは理解できる
0080名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 07:05:28.16ID:fIHmARgR
※常磐線スレの荒らし君が流入中につき注意

荒らし君はこっちに書いてないで、自分で立てた利府クソスレを最後まで面倒見てね
0081名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 07:07:28.54ID:tMlmCO76
水戸支社的には勝田車両センターを交直流電車に統一して運用が楽になるというメリットがあるが、
全社的には高価な交直流電車を交流区間のために増備しているようにしか見えないのがなんともね

E531を新造する資金があるなら、デッドセクションのある東北本線や羽越本線のために作って欲しかった
0082名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 07:09:38.41ID:tMlmCO76
E531の話をすると即座に荒らし認定するのは視野が狭いと言わざるをえない
そもそも私は常磐線スレなど見たことすらない
0083名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 07:18:11.86ID:6MS0aip5
知らない方に教えてあげるけど、
「交流区間のいわき以北に交直車は無駄!」 
「黒磯にE531系を回すくらいなら水戸方面に寄越せ。どうしても回すなら黒磯から宇都宮まで直通化しろ」
「震災前のとおりに浜通りにE721や701など仙台車を寄越すのが筋!」
「浜通りのホームかさ上げなんてほとんどの人は知らない!知らない人を叩くのはいじめだ」

こういった主張は全て、常磐線スレで暴れてスレの乱立を招いた荒らし君の主張です。仙台スレの乱立もその流れ
けして相手にしないことです
0084名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 07:26:57.47ID:J9UU1URo
うわぁ…また富谷ガイジの「荒らし認定」かよ
今度は常磐線がターゲットかいな
0085名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 07:39:38.95ID:u6XaV5MN
> 「交流区間のいわき以北に交直車は無駄!」 
> 「黒磯から宇都宮まで直通化しろ」

これに関してはまともな主張じゃね
0087名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 07:43:06.85ID:u6XaV5MN
原ノ町以南は嵩上げしてもしなくてもE721は入線できない
大梶の701は年々減少傾向だからバリアフリー化のために嵩上げしたという判断は理解できる

ただ個人的には浪江〜富岡は石勝線のように特急列車のみの運用にして、普通列車は仙台〜浪江(E721・701系)と富岡〜いわき(E501・E531系)で分離しても良かったように思える
どうせいわき以北の特急なんて乗客少ないし
0088名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 07:48:41.31ID:u6XaV5MN
>>86
少なくとも黒磯構内直流化までは「黒磯以北にE531の5連は過剰だから宇都宮〜黒磯の通し運用が主体になる」と予測されてたよ
これに関しては鉄ヲタのみならず地元利用客や雑誌・ネット記事関係者、鉄道関係者でも同じ主張の人は多い
(実際そのような主張は以下のように書かれている)
https://tabiris.com/archives/2017010dia/
https://www.bing.com/fd/ls/GLinkPing.aspx?IG=F041851BCDCD46A783FB3EAC56C2B5AC&;&ID=SERP,5146.1&SUIH=Iawn81uVzSfTEp8P9n7-Lw&redir=aHR0cHM6Ly9kZXRhaWwuY2hpZWJ1a3Vyby55YWhvby5jby5qcC9xYS9xdWVzdGlvbl9kZXRhaWwvcTEwMTc4ODg3Nzcw
0090名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 07:52:05.57ID:PuN4rAfA
素人だからよくわからんのだけど、JR東日本の車両投入計画って本社案件じゃなくて各支社の裁量なの?
0091名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 07:54:30.06ID:KxZXon6s
黒磯新白河のワンマン運転が始まったら宇都宮直通が実現するかもね
0092名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 08:14:12.68ID:SsulwD9p
>>84
「東北大学周辺にマンション増やせば東西線の客が増える」的な書き込みがなされた時と同じようなスレの流れだな
0093名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 08:19:11.18ID:CHQfEbk5
なぜか地下鉄スレの話になるのねえ?ここは本スレですよ

だからワッチョイ入りの方を使えば良いものを
0094名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 08:38:18.83ID:SsulwD9p
さっきから「常磐利府線スレで書け」「地下鉄スレで書け」って書き込んでる奴なんなの?
仙台地区スレって仙台エリアに関するレスなら何でも書き込んでOKのユルいスレなのを知らんのか?
0097名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 08:46:54.84ID:0lGINBwp
全線開通後も原ノ町〜浪江の区間折り返しは残りそうだし
当該区間の719をE531で置き換えるなら仙台車に1〜2編成転属させてしまう方が良いのかもしれんな
勝田よりは仙台のほうが近いだろうし
0098名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 08:49:18.11ID:CY76+Gnq
>>78
言うて運行指令は岩沼〜新地も含めて水戸に牛耳られているからなぁ
0099名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 08:54:18.00ID:0GNMJ77G
仙石東北ラインの一部を岩沼発着にしたり、
阿武隈急行線の片乗り入れを相互直通運転に変えて共通運用にすれば車両不足は幾分かはマシになるのでは?
0100名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 08:58:56.38ID:PCsMI6Zi
阿武急を相互直通にするのはいいが、そうなると空港線同様にJR東側にも阿武急側の線路や運行に一定の責任が生じるようになるのでは。それを超えたメリットが得られるかどうか
事情は不明だが、今は丸森槻木間の送電復旧にすら協力してない状況だから。さすがに東北本線を使った車両回送には当面協力せざるを得ないだろうけど
0102名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 17:33:10.18ID:W4G57Q3F
>>97
黒磯〜新白河に使うE531を小山に転属させてるかい?
0103名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 18:10:40.62ID:70ki6BOj
小山常備でもいいけど常磐線運用を考えたらE531-3000は仙台配置の方が都合つくよね
0105名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 18:21:51.82ID:ZEK0quBH
組合は郡山〜黒磯のE531を求めてるんだろ
ならば郡山転属もありじゃないか
0106名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 18:40:06.75ID:ZEK0quBH
仙台支社は新白河以南を大宮支社に移管した方がいい
当然指令機能も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況