X



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★256
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/12/03(火) 10:45:41.15ID:OEyP7UNu
>>950を踏んだ人は強制コテハン(ワッチョイ)を設定せずスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★255
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1574392043
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 12:42:39.94ID:vwOiaX6l
>>849
フリゲあるなら敦賀止めでよい。米原まで伸ばす必要なし。
0852名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 12:49:07.82ID:f6W1PrZF
フリゲは愚策
北陸新幹線で
一番乗客の多い大阪ー敦賀に、編成定員の少ない車両を充てる。

フリゲ自体は否定しないよ
但し使うなら支線側での乗り入れ
七尾線とか地鉄線
こう言うところに充てるのが良いと思う
0854名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 12:56:57.25ID:oYvHgBY+
>>851
フリゲはヤバイ
大規模事故につながる問題があるが隠されている

車軸の可動部のオイルのせいで電気導通せず走ってる列車が信号検知されない場合がある
また車輪とレールの接触面が他の車両と異なり、錆びた所を走るのも信号検知されない理由

信号システムから変えないと使えない
0855名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 13:38:14.65ID:xPrOb1tQ
>>267開発する余地のない狭い場所に乗り換え不便な上に凄まじい大金掛けて作る欠陥ルートより新京都と新新大阪ターミナルを作れよ
0856名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 13:39:16.46ID:f6W1PrZF
>>847
滋賀県の場合
南びわこ駅の場合、こだましか停まらん

米原ルートの場合
駅が出来ず、三セク化の可能性がある

北陸中京
湖北新駅が出来る

前2つと比較して、悪くない話だと思うよ
0857名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 15:13:08.99ID:2gUx94aM
>>744
う〜んちょっと日本語の意味を理解できない系なんですかね
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 16:12:17.31ID:XXOLEPtu
>>858
敦賀止めニートは完全にサイコパスだっちゃ
0860名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 16:29:21.94ID:qqlvYtx9
>>849
海外に標準軌新幹線と狭軌在来線を直通できるフリゲの実績が無いから開発が頓挫してるのよ。
0862名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 16:41:08.91ID:9NWDtKWX
岐阜という中核都市を通るから意味がある
東海道新幹線への乗り入れは考えられないから終点米原も終点関ヶ原も違いはない。
終点名古屋だからこそ経営が成り立つ
0863名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 16:54:15.76ID:DFlFj++M
中京新幹線なんか必要無し、
敦賀以西の北陸新幹線も必要無し
0864名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 17:09:30.74ID:omS19cMV
>>848
仮に短くなるって。短くなるよ普通は。あなたアホなの?
0865名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 17:15:40.16ID:putq0A5Z
北陸中京(米原)新幹線は、収支採算性がマイナスと聞いたことがある(ほとんどの人が)。
詳しくはわからないが、そういった理由もあって建設ルールを変更しない限り、原則造られないらしい。
0866名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 17:22:57.63ID:xRuImpfp
>>865
今後、ミッシングリンクの解消という名目が導入され単線フルか単線ミニで、在来線廃止無し、東海道乗り入れ無しで作られるよ
0867名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 17:32:28.90ID:putq0A5Z
北陸中京(米原)が単線でつくられるとしても、財源とかあるのかな。
単線ミニって秋田とかがありますが、単線フルってのは初登場でしょうか。

新たに名目をつくって、財源をひねり出して北陸中京を造るのかな初耳だけど。
予想か願望か妄想か?
0868名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 17:48:18.26ID:xRuImpfp
>>867
ミッシングランクという言葉は道路ではよく使われるが新幹線でははじめてかな
政府内で今後の課題の一つとして中京新幹線が議論されたときこれらの話が出た
羽越、奥羽もこの言葉でカバー出来るからライバルは多い
0869名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 18:40:30.76ID:WeV8Y2HR
>>849
今この問題について、環境影響方法書が出ており、その意見を考えているところ。
大阪在住だが、北陸新幹線はあまり使うかどうかわからない。

小浜〜京都ルートの賛否はここではあえて言わない。
しかし、同ルートでの工事完成には30年レベルの時間と工費がかかると予想される
ので、敦賀での乗り換えを便利にするよう望みたい。在来線特急(サンダーバード、
しらさぎ)を途中から高架にして新幹線ホームに対面乗り入れする。
<この手法は九州新幹線の新八代で実施済み。土地に余裕があるので工費は数十億
かかり、敦賀開業も2,3年遅れるが、延伸をもくろむなら必要な投資と考える。>
0870名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 18:42:17.71ID:sQIXkrlR
現実的(ではないけど)にやるなら、名古屋行きこだまの北陸新幹線の乗り入れだよね。毎時1本でN700Aが16両で入るか。
思い切りサービスして米原停車のひかりを乗り入れるか。
0871名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 18:45:40.46ID:UinP3EyG
北陸中京新幹線の書き込みする奴って敦賀以西ルートの批判を反らす為によりアホな事書いてるとしか思えん
0872名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 19:09:15.02ID:IylAbPHK
>>871
普段自分がそうしてるから相手もそうしてると考えちゃうんだね。
0874名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 19:17:48.19ID:v2PZH29J
>>869
意見書は環境保全の見地からのご意見と書かれているように、新幹線事業そのものに対する要望や意見は、「答える立場にありません」で終わるから気をつけてください。
0875名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 20:11:36.68ID:NptZaX55
>>862
>岐阜という中核都市を通るから意味がある
>東海道新幹線への乗り入れは考えられないから終点米原も終点関ヶ原も違いはない。
>終点名古屋だからこそ経営が成り立つ

米原ルートにして、莫大な費用がかかる名古屋や岐阜の市街地区間や駅舎を建設しなかったとしても、
費用対便益で1を超えないんだが、
そこはどう考える?
0876名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 20:13:19.93ID:NptZaX55
>>865
サンダーバードとしらさぎが両方走る米原ルートなら、
費用便益比で余裕で1を超えるから建設可能。
0877名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 20:16:25.83ID:sQhd6GBg
環境と言えばトンネルを掘って出た土の行き場の議論もどこかでしないといけないんだよな
リニアはその辺見切り発車してだんだん問題になりつつあるけど、着工前に決めておかないと
仮置き場がそのまま最終処分場になったり不法投棄が横行する危険性がある

143kmの8割ってことは114kmほどががトンネルになる見込みだけど
これって東京〜三島の実キロよりもさらに長い。どれだけの残土が出るやら
0878名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 20:39:58.49ID:vwOiaX6l
>>876
サンダバとセットにしないと、B/C1越えが成り立たないような小さい便益なら、北陸新幹線のルートでは考慮しなくていいんじゃないか?
現に北陸新幹線のルートに関して愛知や岐阜の首長は何も言及してなかったぞ。
0879名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 20:52:04.73ID:mzH6Lmd5
>>876
多いほうの流動を不便にしてまで米原に我田引鉄したいのかw
0880名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 20:56:25.88ID:J8IdpoYU
>>875
それは北陸新幹線小浜ルートが建設されずにとか都合の良い仮定をいろいろ重ねてやっと実現できる数字だろ
北陸中京新幹線(岐阜越前大野ルート)なら小浜ルートの建設の有無に関係なく利用者を確保できる
0881名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 20:58:18.21ID:mFHRMVU3
整備新幹線のスキームと着工条件は常にスルー
誰の事かは言及しませんがね
0882名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:09:47.52ID:NptZaX55
>>878 >>879
サンダーバードとしらさぎの両方が新幹線化できて、
なおかつ建設費が1兆5000億円も減らせるなら、それが一番いい。
0884名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:14:30.35ID:NptZaX55
>>880
>>875
>それは北陸新幹線小浜ルートが建設されずにとか都合の良い仮定をいろいろ重ねてやっと実現できる数字だろ
>北陸中京新幹線(岐阜越前大野ルート)なら小浜ルートの建設の有無に関係なく利用者を確保できる

小浜京都ルートが建設されようがされまいが関係なく、北陸ー名古屋の利用者数は変わらないのに対して、
費用は名古屋や岐阜の市街地区間を建設すれば莫大な額に増える。
つまり、費用便益比が1を下回り、建設できない。
都合の良い仮定云々など全く関係ない。

敦賀止めニートはまさかこんなことも理解できてないレベルなんだ。
0885名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:15:38.23ID:mzH6Lmd5
>>882
サンダバは米原を通らない(迂回時を除く)
北陸〜関西で米原経由は遠回りかつ運賃料金が高い

>>883
そしてしらさぎは敦賀延伸時に消える
JR西がAシート付き4両編成を準備しているのがわかるよなw
0886名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:15:58.21ID:NptZaX55
>>883
サンダーバードとしらさぎが両方走る米原ルートは、与党PTでも検討されてるんだが、
小浜厨は我田引鉄が過ぎて痴呆症にでも?
0887名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:18:13.66ID:NptZaX55
>>885
サンダーバードとは新幹線化後のサンダーバードのことだが。

米原ルートなら、関西向けの新幹線と米原名古屋向けの新幹線が両方つながる。
ただの言葉遊びで小浜厨がごまかしてるだけだろうけど。
0888名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:18:15.36ID:mzH6Lmd5
>>884
>北陸ー名古屋の利用者数は変わらない
米原ルートのような中途半端やってたらそうなるだろうよw

>費用便益比が1を下回り、建設できない。
それは小浜京都ルート存在下の米原ルートでも同じこと。

>都合の良い仮定云々
自分がそうしていることに気付かないようでは話にならんw
0889名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:20:37.72ID:NptZaX55
>>877
世論だとか財源とか残土とか地下水だとか環境問題とか、
そういうのは無視か後回しにして、
とにかく強引に小浜京都ルートにしてしまおうってのが、今の自民党の姿勢だからね。

大きなしっぺ返しを食らうといい。
0890名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:22:09.83ID:NptZaX55
>>888
ん〜。敦賀止めニートの言ってることは全く理解できない。
支離滅裂。精神病かね。
0891名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:25:02.08ID:ZypEd5c2
>>884
変わるでしょ
名古屋だけでなく岐阜に行きたい北陸の人もいるし
越前大野城や恐竜博物館に行きたい東海方面の人もいる
何より米原で乗り換えに15分もかかるというだけで利用をあきらめる人も多いだろ
0892名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:26:10.80ID:NptZaX55
>>888
>>884
>>北陸ー名古屋の利用者数は変わらない
>米原ルートのような中途半端やってたらそうなるだろうよw

北陸ー名古屋間の需要が変わらないんだから、利用者数はどのルートだろうとほとんど変わらない。

>>費用便益比が1を下回り、建設できない。
>それは小浜京都ルート存在下の米原ルートでも同じこと。

それが理解できるんなら、なおさらのこと、岐阜の山奥経由かつ名古屋市街地建設の莫大な費用がかかる大野名古屋ルートなんてのはできないのはわかるな。
はい論破。

敦賀止めニート自身が自分で無理だってわかってるんじゃん。
ただ米原ルートを否定したくてやってるだけ。
0893名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:27:09.90ID:f6W1PrZF
>>886
×米原ルートは、与党PTでも検討されてる
〇米原ルートは、与党PTでも検討された

米原は日本語があまり上手でないようですね
0894名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:29:05.58ID:e/MyRLQ4
>>887
サンダーバードとは新幹線のことだがとか
それこそ言葉遊びだろ
存在しないものを前提にして会話されても困る
0895名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:29:14.01ID:NptZaX55
>>891
岐阜の需要は、
どちらにせよ米原経由でも存在する。

岐阜を経由することによる需要増なんぞ、
福井ー大野ー岐阜ー名古屋の長大路線を建設する建設費増に比べたら、
全くわりにあわない。

はい、論破。
0896名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:30:40.85ID:NptZaX55
>>894
だから、言い換えてやってる。

米原ルートなら、関西向けの新幹線と
米原名古屋向けの新幹線が両方走れる。
東海道新幹線やリニアともつながる。
0897名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:32:29.69ID:NptZaX55
福井ー大野ー岐阜ー名古屋ルートなんてものが成り立たないのは容易にわかる。

敦賀止めニートはそれでもまだ言い張るのか
0898名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:35:39.13ID:NptZaX55
敦賀止めニートはまた逃げちゃったか。

そしてまた1日たったら、いつものように性懲りもなく、福井ー大野ー岐阜ー名古屋ルートを連呼するんだろう。

自分で無理だとわかっているのに、
米原ルートを叩くためだけに、
無理な論理破綻説を連呼する。

周りはドン引き。そして敦賀止めニートは、そのほかの嘘と相まって、サイコパスと呼ばれるようになったというのがこれまでの経緯。
0899名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:36:42.40ID:Tu1cqw9X
岐阜名古屋間は東海道線がほぼ直線なので土地買収の必要がない
大震度地下を通す必要も無いので工事費を抑えられる
岐阜のすぐ北から山地に入るので市街地の土地買収は最小限に抑えられる
0900名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:39:54.00ID:e/MyRLQ4
岐阜名古屋間が途中停車ぜす一駅で移動できるなら通勤に利用する人も多いだろう
これは米原ルートでは絶対に勘定に入れられない
0901名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:40:53.72ID:NptZaX55
>>899
在来線の上に高架?
それにしたって莫大な工事費が発生するぞ。
横須賀線と東海道新幹線の高架を見てくればわかる。

敦賀ー米原間のわずか40kmを作るだけでも成り立たないのに、福井から岐阜だけでもその倍以上ある。
成り立たない。
論破。
0902名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:42:58.95ID:e/MyRLQ4
>>895
岐阜から米原に移動するには電車で一時間はかかる
越前大野ルートで福井に行く時間の方が短くて済む上に料金も安くつく
つまり、米原経由では岐阜からの需要は代用できない
0903名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:43:08.41ID:mzH6Lmd5
>>889
そういう割には、米原への我田引鉄を主張し続けてるんだな。
支離滅裂だ。
0904名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:43:27.15ID:f6W1PrZF
>>900
>一駅で移動できるなら通勤に利用する人も多いだろう
ないない
0905名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:45:34.51ID:NptZaX55
>>900
ムリムリ。
名古屋駅ホームだけでも莫大な費用がかかる。
名古屋ー岐阜を高架にするだけでも、走行中の列車の上の工事はできないから、
複々線化工事のような並行用地を用意して建設していくしかないだろう。

福井ー大野ー岐阜ー名古屋間にそんな莫大な費用をかける需要なんぞ存在しない。

サイコパスは常識が欠落してるんだな。
0906名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:46:25.81ID:NptZaX55
>>902
岐阜からの需要なんぞ、たかが知れてるw
0907名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:46:31.66ID:e/MyRLQ4
米原ルートをどこを想定してるのかしらないが、北陸本線や道路の上以外を考えているなら田んぼの上とはいえ土地買収の必要がある
農地とはいえ買収には住宅地並の価格を要求される可能性が高く交渉は難航する可能性が高い
0908名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:47:49.00ID:mzH6Lmd5
>>896
形の上でつながっても、運賃料金が高くて時間短縮が図られないのでは話にならん。
敦賀〜米原を建設しないのは妥当な判断。

>>897
福井以北〜岐阜・名古屋の客が増えるんだから見通しはある。
米原経由では車から鉄道へ移らない。敦賀延伸時に車に逃げたままの状態になる。
米原への我田引鉄は理由がない。

>>898
米原への我田引鉄を叩くのは当然のこと。
北陸〜関西の流動を不便にすることは許されない。
ただし敦賀止めを主張する者は除く。
金がなければ建設できないのはどのルートでも同じ。
この点では小浜京都ルートも米原ルートも同じ。
0909名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:48:11.19ID:NptZaX55
>>907
だから何?
全国の整備新幹線は今造ってる金沢ー敦賀間を含めて、それでやってるんだが。
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:48:54.54ID:NptZaX55
>>908
サイコパスの妄想がヤバイ。
例の如く、読む価値も無くなってきた。
時間の無駄。
0911名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:48:58.28ID:e/MyRLQ4
>>906
誰が岐阜からの需要の話をしてるんだ?
岐阜への需要に決まってるだろ
0912名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:50:12.11ID:NptZaX55
>>911
どっちも同じだ。

サイコパス敦賀止めニートは、
常識が欠落したヤバイアホだってことがさらにわかった。
0913名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:51:06.48ID:1GfXMLfJ
>>896
敦賀延伸でしらさぎの需要は半減する

関西の客を遠回りさせて高い料金払わせるだけの無駄なルートになる

さらに敦賀の人は新快速で28分、わざわざ新幹線に乗らないし
敦賀から先は新幹線に乗れば高速化

何も問題ないじゃないか
0914名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:51:37.07ID:mzH6Lmd5
>>899
名古屋付近で大深度に潜ってリニアとの接続をよくすることもできる。
米原ルートではできない芸当だなw

>>900
所要10分程度、かつ空席を埋める効果もあるから意味はあるな。
これも米原ルートではできない芸当だなw

>>901
敦賀〜米原は、そもそも建設する必要がない。
なぜなら料金が高くなるだけだから。
敦賀延伸時にしらさぎが快速に置き換えられると、
利用者がその状態に慣れていく。
そうなると特急も新幹線も不要という状況が定着していく。
1日片方向で2500人程度なら、新幹線化する意味はない。
下手すると北海道新幹線以下の存在になる。
0915名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:52:16.81ID:e/MyRLQ4
米原敦賀間だと高速道路が直線で存在してることもあるが
在来線がすでに存在している事も大きい
新規需要が期待できない
0916名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:54:54.57ID:mzH6Lmd5
>>902
米原〜岐阜は、特急でも40分近くかかる。
福井〜岐阜なら、特急で1時間50分程度かかる。

もしこれが福井〜岐阜を直線的に結べば、最速30分以内が期待される。
1時間20分も短縮すれば、利用者は劇的に増えることだろう。

米原厨にはこれが理解できていないということ。

>>904
岐阜〜名古屋の混雑を知らない田舎者は黙っていろw
0917名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:56:47.24ID:e/MyRLQ4
>>914
空席を埋める効果もあるけど
新幹線の合間に通勤用車両を走らせれば
最大限に線路を活用できる
大体新幹線は多くて一時間に二本だろうから合間の利用は重要
0918名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:59:19.22ID:mzH6Lmd5
>>907
そして、米原厨は、なぜか敦賀〜米原にループ線があることを無視する。
山の中の難所だから、小浜京都ルート以上の難所であるとみるべき。
そうだよな。

>>909
建設する意味のある路線ならそうやって建設する。
しかし、米原ルートは建設する価値がない。

>>911
岐阜だけでなく、大垣や一宮などへの需要もあるよな。
(実は岐阜から東側にも影響が及ぶことになる)
そこまでしないと道路交通に太刀打ちできないことはわかるよな。
0919名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:59:38.65ID:REnmQb2s
>>916
その特急も北陸新幹線ができると無くなる可能性が高いからな…
最終電車も21時くらいじゃなかったか
0920名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 22:03:26.19ID:mzH6Lmd5
>>912
敦賀止めニートが何人いるんだろうかw

>>913
敦賀〜米原は新快速じゃなくてリレー快速になるだろう。
途中長浜だけに停めて30分程度で結ぶのは可能。
敦賀・長浜〜京阪神の客が乗らないように、
新快速との接続を悪くする必要はあるけどなw
それなら4両編成で十分な需要しかない。

>>915
敦賀延伸時にどうなるか見てみたほうがいいかもな。
おそらくしらさぎは快速化される。
通常時は4両、多客時は8両になるだろう。
現行しらさぎでも、それで済む程度しか乗ってないし、
敦賀延伸で現行より減るわけだから、それで問題はない。
0921名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 22:03:53.15ID:e/MyRLQ4
新幹線の場合ループ線のところはどうなるんだろう
そういえば今まで考えた事が無かった
新幹線は勾配を登る力が強かったりするの?
0922名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 22:07:18.91ID:mzH6Lmd5
>>917
問題はその区間をどの会社が運行するかだな。
JR東海が運行主体になると、新幹線が会社跨ぎになるし、
JR西日本が運行主体になると、JR東海の客をJR西日本が奪うことになる。
それこそJR東海とJR西日本の調整が必要なところだろうけど。

現状でJR東海が整備新幹線に懐疑的なことからして、
JR西日本が運行主体になる可能性もあると考えてみては?
0923名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 22:09:11.12ID:e/MyRLQ4
GCT新幹線が出来る可能性がゼロでない限り米原ルートも湖西フルも作るべきではない
GCT新幹線が出来た場合に作らなければ良かったと言う事になりかねない
長崎新幹線の先行着工区間みたいな事になったら困る
0924名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 22:11:05.59ID:e/MyRLQ4
>>922
>>3の法律に営業エリアの会社が運営するみたいな事書いてあった気がすらけど
0925名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 22:11:15.17ID:mzH6Lmd5
>>919
その観点からして、敦賀までの客をターゲットにせざるを得なくなるだろう。
今までは米原発を遅く設定できたけど、敦賀延伸されるとそうならなくなるからね。

金沢に24時までに着くとなると、敦賀発は23時ごろになる。
そうなると米原発は遅くても22時15分ごろになる。
南越以北に対しては、現行の最終が繰り上がる形になる。
福井終着の列車が設定されて、やっと現状維持のところ。
0926名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 22:15:12.21ID:mzH6Lmd5
>>921
E7やW7は実績がある。ただし速度は遅くなる。
小浜京都ルートだとそこまでの急こう配はないはず。

>>924
その場合は、岐阜が境界になってたりして。
それなら利用者にはあまり大きな影響がない。
最悪は岐阜止めの新幹線になるかもしれないけどw
0928名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 22:38:44.57ID:mzH6Lmd5
>>927
JR東海が整備新幹線に懐疑的なのが何とも…
リニアも整備新幹線の枠から外したぐらいだし。

ところで、北陸中京新幹線については、JR東海が自社建設するには
あまりにも利用者が少なすぎる。
そう考えると、実現する可能性があるのはむしろJR西日本…
0930名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 23:57:36.55ID:X2ml87aM
>>929
敦賀まで延伸したときのダイヤ予想。
サンダバとしらさぎは廃止。
敦賀(湖西経由)〜京都〜新大阪〜関空の特急は「はるか」に統一。
名古屋〜米原〜敦賀〜東舞鶴に特急「しらさぎ」新設。
0932名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 00:27:22.31ID:SuoZtJyX
ID:mzH6Lmd5
この小浜ルート厨の発言見ると面白いな、
岐阜分岐の中京新幹線推したりどれだけ米原にびびってるの
0933名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 00:33:38.03ID:6Fn4I9Ux
>>792
西の社長の乗入れ困難の発言に対してプロジェクトチームから同一システムの山陽新幹線への乗入れも無理ですね?と言われて否定しなかったのだが?

山陽新幹線が九州新幹線と同様にコムトラックとは別のシステムとして独立してきるのなら対応可能であるが、現状は1つのシステムで運行している。
もし新大阪から山陽新幹線へ乗入れ可能となるならば、米原からも乗入れ可能となる。
0934名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 00:35:00.31ID:Kt56FjT2
米原経由でも米原にとまらなかったら、名古屋福井間は30分程度。

直線的に結ぶ?
小浜ニートの金遣いはアホ丸出し
0935名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 00:43:40.71ID:bifYcW9N
>>934
並行在来線が生じる新幹線はお断りです
それに米原に止まらないとか気分を害しました
By 三日月ハゲ
0936名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 00:58:03.22ID:TQm+4hpl
>>922
JRにとって整備新幹線のうまみは、並行在来線を始末できること。北陸中京ではその意味で東海に全然メリットないから、やらないだろうな。米原経由しようがしまいが。
0937名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 01:53:08.88ID:hS+o6Nr0
東海道新幹線に乗り入れ出来ようが出来まいが、JR西日本が着工に同意しなければそれまでじゃん
米原ルートなんて着工条件満たせない部分多すぎでしょ
0938名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 02:06:42.49ID:/I51o/vK
>>930
北陸新幹線が遅れても接続が絶対の北陸新幹線リレー列車 と 飛行機との接続に遅れが許されない特急はるか の統合は無理

北陸新幹線が遅れて延発し関空に延着して飛行機に接続できず乗客から飛行機代を請求されると責任が取れなくなる
0939名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 02:12:47.45ID:/37swR+j
>>929
「のぞみ」(東京〜新大阪間)の待ち時間が更に短くなり、ほとんど待たずに乗れる・・・

2020年3月ダイヤ改正について〜「のぞみ12本ダイヤ」をスタートします!〜
                2019年12月13日 東海旅客鉄道株式会社
(1)「のぞみ12本ダイヤ」で運転する時間帯
    下り:東京発7時台〜20時台14時間帯
    上り:東京着9時台〜22時台14時間帯
(2)「のぞみ12本ダイヤ」東京駅下り発車時刻と所要時間
   ・東京発「18分」「39分」の臨時「のぞみ」を増やします。
   ・東京〜新大阪間の平均所要時間を4分短縮し、2時間29分になります。
  東京駅発時刻 毎時 00 09 12 18 21 24 30 39 42 48 51 54
0940名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 02:21:02.25ID:BYe0BsRb
接続が遅れたって普通の列車もあるんだから待てば良いだけの話
0941名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 02:23:38.64ID:BYe0BsRb
普通が2時間に一本とかなら話は別だが湖西線琵琶湖線と二つ系統があるんだからそんなに待つ必要もないはず
0942名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 02:37:02.23ID:Q5JBFOel
消費税増やしてまで新幹線造る価値は無い
北陸新幹線厨は1人残らず青葉されるべき国賊である
0943名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 02:42:56.85ID:F07TGCL6
西も小浜京都ルートが儲かるなら
民間から金集めてさっさとと作ればいいのにな

国や自治体に頼ってたらいつまでたっても
出来そうにもない
台湾新幹線でも民間資本で建設したのに
0944名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 02:52:09.49ID:p7pNWr6Q
>>938
アホなのか、妄想が禿げしいのか。
新幹線が遅れて飛行機代請求?
ヤクザなのか。アホなのか。
西日本ニートの妄想は青天井だな。

品川駅や博多駅でそんなん騒いでもキチガイ扱いされるだけ。
小浜の発想は自己中キチガイ丸出し。
0945名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 03:49:41.59ID:/I51o/vK
>>944
敦賀延伸の時の北陸新幹線から北陸新幹線リレー列車の接続と北陸新幹線リレー列車が関空へ延長した場合の注意事を言っているんだけど

俺自身、北陸に行く事がないから現行の金沢までのサンダーバードと北陸新幹線金沢完成終了でいいんだけどな
0946名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 06:46:55.39ID:BbXMJKtP
>>945
はるかなんか遅延はしょっちゅう
遅れが許されないもへったくれも無いがな
0947名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 07:00:38.10ID:EKnGwB0l
>>946
成田エクスプレスも快速エアポートもしょっちゅう遅れとるがな。
ミュースカイと福岡市営地下鉄、仙台空港アクセス線、ゆいレールは、だいたい正常運転だけど。
0948名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 07:10:47.89ID:54GAIC7i
現行のサンダーバードが最大12両だから、はるかと繋げるのはどちらにせよきついと思うな
ツイッターか何かで見た、しらさぎの代わりにはるかを米原経由で敦賀にというのはなるほどとは思った
0949名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 07:25:45.61ID:ee/1APnh
>>934
名古屋〜敦賀でも30分以上かかる
嘘ばかりつくな

>>936
当然だよな

>>937
JRが現状のままである限り、半永久的に建設不可能だろう
この点国鉄時代なら難なくできた話だが
0950名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 08:15:03.58ID:TQm+4hpl
>>948
ただでさえ乗り換えでややこしいのに、敦賀行きを2系統作らないだろう。しかも湖東と湖西に。
敦賀しらさぎは、名古屋直通で残すよ。敦賀延伸後も、需要は4,900人/日あるとされている。
https://i.imgur.com/ktv9ZMv.jpg
0951名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 08:15:45.17ID:TQm+4hpl
次スレは立てられませんので誰かよろしく。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況