率直な疑問。
東がそんなにぼったくっているなら高収益で株価が相当いいはずなんだが、
なぜか東海の半分、西と東の株価は1割ぐらいしか違わない。
西は株主優待がいいから会社業績以上に株価が高いと思うが、それにしても
東の相対的な株価の低さは気になる。

実は赤字ローカル線の維持費にかなり消えている?
合理化が不十分?外房線の昼間10両運転をみかけるが輸送力過剰と思えるし。
株主優待や配当などの利益還元が十分でないとか?