X



【やくも/はくと/いなば】山陰特急 part 31【おき/まつかぜ/はまかぜ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区 (2級) (エムゾネ FF4a-CUn9)
垢版 |
2020/01/03(金) 12:39:43.77ID:FZJnK5LwF
!extend::none
!extend::none
島根・鳥取を走る特急列車のスレです。

前スレ
【やくも はくと いなば】山陰特急 part 30【おき まつかぜ はまかぜ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1564810182/

関連スレ
JR西日本車両更新予想スレッド Part75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1571285590/
特急まつかぜといそかぜを語ろう(鉄道懐かし板)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1220277573/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無し野電車区 (ワッチョイ 81da-Y7Bz)
垢版 |
2020/01/03(金) 23:08:08.70ID:TjjDykFj0
やくもと同じく2022年度投入予定のひだ、南紀用新型車両HC85系が
公開されたけど、やくも新型の先行車両登場もそろそろかな。
0005名無し野電車区 (スフッ Sd62-I5PR)
垢版 |
2020/01/04(土) 12:28:39.70ID:nCOK0lBsd
【社会】相手の条件から「年収」を外したら、36歳でもスピード婚できた ★2

条件付けなければ結婚も出来るんだよな
仕事もそうだ、条件さえ付けなければ地方でも仕事があるが
なぜか東京・大阪を目指して就職に行く・・・

そう言う需要があるから陰陽連絡特急で新幹線に乗る需要がある罠
0006名無し野電車区 (ワッチョイ 0642-45U5)
垢版 |
2020/01/04(土) 13:13:58.33ID:uf5wPoHz0
スーパーはくとをさらに高速化して出雲市まで延長したら関西から米子・松江・出雲へは
伯備線経由より便利になると思う。
所要時間は30分くらい岡山経由より長いけど、乗り換えがなく大阪駅や三ノ宮駅から乗車できるメリットは大きい
もっとも、それでも大阪〜米子はショートカットする高速バスとほぼ互角の所要時間だけど。
0007名無し野電車区 (ワッチョイ c201-8CO4)
垢版 |
2020/01/04(土) 15:31:35.90ID:PTFuAcb20
鉄オタの趣味でむやみに区間を伸ばすのはなあ
松江・出雲市は新幹線とやくもでいいよ
はくとは鳥取・倉吉、はまかぜは浜坂に集中
0008名無し野電車区 (アウアウウー Saa5-HoHC)
垢版 |
2020/01/04(土) 15:58:43.37ID:o3jEyInka
せめて伯備線はやくも停車駅だけを通るやくも専用線を作って欲しい
制限速度130〜160kmぐらいの単線でロングレール路線を
平行在来線の問題が出てくるけれど伯備線だけだったら大丈夫でしょ
0010名無し野電車区 (ワッチョイ 81da-I5PR)
垢版 |
2020/01/04(土) 22:41:39.28ID:MIbjg6CB0
山陰⇔東京だと航空機シェアが85%、鉄道は10%ちょっとくらいかな。
関西へは鉄道55%、高速バス40%、航空機5%くらいか。米子とか高速バスのほうがシェア高そう。
0011名無し野電車区 (スププ Sd62-/8Nr)
垢版 |
2020/01/04(土) 23:45:12.70ID:ViHslhb7d
県外出身で米子で働いてるけど
地元民の成人男性は関西へはほとんど自家用車で行ってる印象
家族連れも人数が多いのでほとんどがマイカー

経費出張の時だけ鉄道
バスは学生や女性が大半、一部老夫婦な感じ。
自分は関西はバス派だけど、男一人は浮く
0012名無し野電車区 (ワッチョイ 8205-jwoL)
垢版 |
2020/01/05(日) 13:16:38.63ID:j0kRMtlf0
出雲ー大阪間の航空路線って伊丹一辺倒で関空にはいっさい飛んでないからね。
それゆえに「やくも」と「のぞみ」の組み合わせが一定の支持を受けてるんだと思う。
0013名無し野電車区 (ワッチョイ ede2-HoHC)
垢版 |
2020/01/05(日) 14:21:58.36ID:cHvPXSft0
伊丹は着いた後モノレールで移動するのがめんどくさい
オリックス劇場に行くときモノレールの移動が長くて大変だった
0018名無し野電車区 (ワッチョイ ede2-HoHC)
垢版 |
2020/01/05(日) 19:03:00.92ID:cHvPXSft0
もう日本は少子化で人材が居ないんだよ
0020名無し野電車区 (ワッチョイ 81da-Y7Bz)
垢版 |
2020/01/06(月) 00:09:02.17ID:2GeAhuQ40
岡山–東京と広島−東京の輸送シェアは鉄道60%、航空機40%だとか。
山陰の鉄道が復権するにはやはり伯備新幹線か山陰新幹線しかないか。
0021名無し野電車区 (ワッチョイ 81da-I5PR)
垢版 |
2020/01/06(月) 22:23:45.72ID:2GeAhuQ40
年末年始の米子支社の特急利用客、前年比微減の10.1万人。稼ぎ頭のやくもが1%減の5.5万人。
米子支社によると、昨年10月の出雲-神戸便就航の影響などが考えられるとのこと。
0024名無し野電車区 (スフッ Sd62-qwjm)
垢版 |
2020/01/07(火) 17:43:02.88ID:OiZLUurHd
走っているだけでサービス。
新車もコスト削減でワンマン運転とかありうるし、コストカットはしてくるだろう。
上物キハ187で走り装置は227の1両単位で増解結できるタイプになる予感。
0025名無し野電車区 (スフッ Sd62-sstS)
垢版 |
2020/01/07(火) 21:32:16.74ID:dr/MVTQmd
>>22
徐々に時間を延ばして、っていうのはまさにくろしおの381系引退の時と同じだな
くろしおの場合は、わざわざ283系使用列車の所要時間まで延ばす念の入れようだった
0027名無し野電車区 (ワッチョイ 8205-jwoL)
垢版 |
2020/01/07(火) 23:09:13.36ID:bCou3EJE0
「やくも」がリニューアルして国鉄色を捨てたころから「くろしお」と明らかに地位が逆転したように思える。
「くろしお」はいつの間にか地盤沈下を起こしたような感じだ。
0029名無し野電車区 (ワッチョイ 81da-Y7Bz)
垢版 |
2020/01/07(火) 23:39:40.62ID:iR7xKJh60
くろしお区間別利用客天王寺–和歌山6700人、和歌山–箕島4500人、白浜–串本990人。
2004年→2016年で、和歌山までは横這い、箕島までが25%減、串本までが45%減だそうだ。
0030名無し野電車区 (スフッ Sd9f-Yaww)
垢版 |
2020/01/08(水) 07:41:06.10ID:QPiLadHUd
レスチを承知でこの前、那智勝浦まで車で行ったが高速伸びていて快適。無料区間多くて安い。鉄道の優位性は1人旅か酒が飲めること。
そういう意味ではやくもは冬場の定時性という車にない特長がある。
新幹線接続も良好。
0032名無し野電車区 (ワッチョイ dfda-AFO5)
垢版 |
2020/01/08(水) 22:32:25.98ID:JWOfRVD90
2004年〜2016年だと、Sはくとも利用客が20%減ってるし、こうのとりや京都口特急も大幅減少。
やくもは微増だからJR西のなかでもかなり健闘してるほうだな
0037名無し野電車区 (ワッチョイ dfda-NYGW)
垢版 |
2020/01/10(金) 00:00:59.04ID:02lef3id0
くろしおやスーパーはくとは年末年始など多客期と閑散期の利用客の差が大きいな。
やくもやスーパーいなばは意外と差が小さい。
0038名無し野電車区 (スププ Sd9f-Yaww)
垢版 |
2020/01/10(金) 07:22:51.82ID:G88Egc2hd
>>36
くろしおは白浜からガラガラなのは昔から。和歌山越えたら大きな町はないし相互の往来という感じはない。
その点やくもは一応都市間連絡だよな。
0040名無し野電車区 (ボンボン 070f-AFO5)
垢版 |
2020/01/10(金) 16:24:42.65ID:yrNT5cpk7
>>38
頭いいねえ。
「一応」は微妙な言い回しw
0041名無し野電車区 (アウアウカー Sa53-vLjl)
垢版 |
2020/01/10(金) 18:16:11.94ID:PDNW21tea
>>35
鉄道は一行の人数増えるほど自家用車に対して不利なのだから、逆にもっと2人以上、家族連れを価格面で優遇する必要がある。
0043名無し野電車区 (ワッチョイ dfda-AFO5)
垢版 |
2020/01/11(土) 22:22:26.19ID:0gDE/sLh0
大阪からだと山陰は白浜よりずっと遠いイメージがるが、朝7時台に新大阪を出発すると
くろしお1号オーシャンアローで白浜まで181km、2時間36分。
ほぼ同じ所要時間でSはくと1号だと鳥取まで214km、2時間42分。
のぞみ95号&やくも3号だと根雨まで307kmを2時間39分で行ける。
0044名無し野電車区 (ワッチョイ 7fe0-4kh6)
垢版 |
2020/01/12(日) 19:40:00.88ID:lPEEdTXU0
後、7時ジャストのサンダ―バード3号は金沢まで267kmを2時間38分
0045名無し野電車区 (アウアウウー Saa3-YoTs)
垢版 |
2020/01/12(日) 20:07:05.23ID:oKvHtYXUa
サンダーバード一回乗ったけど
複線+制限速度120〜130km+停車駅少ないから山陰の特急は相手にならない
0047名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-4kh6)
垢版 |
2020/01/12(日) 21:38:47.80ID:dv3tQdpyd
>>45
表定速度100km/hオーバーか
0050名無し野電車区 (ワッチョイ ff42-b6Cp)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:01:25.52ID:8L0xlQp+0
大阪〜米子は高速道路に比べて鉄道は遠回りしすぎ。
マイカーなら新幹線+やくもと同じ時間で走れる
0051名無し野電車区 (ワッチョイ 5f2c-alJZ)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:35:25.43ID:QHppCbpG0
2019年3月16日現在・在来線主要列車の表定速度
1位 サンダーバード(9,10号) 走行区間 大阪ー金沢 時間2:34 走行距離267.6km 表定速度104.26km/h
|
|
|
22位 スーパーはくと(10号) 走行区間 倉吉ー京都 時間3:25 走行距離293.3km 表定速度85.84km/h
|
|
|
|
40位 スーパーまつかぜ(5号)走行区間 鳥取ー益田 時間3:34 走行距離284.2km 表定速度79.68km/h
0052名無し野電車区 (ワッチョイ df02-JQ6m)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:49:52.87ID:WmAEtBVa0
スターライトいわみ号
走行区間:大阪―益田
使用車両:273系
大阪―出雲市はパンタグラフによる送電走行
出雲市―益田はディーゼル発電による走行
1号車:プレミアムノビノビ座席(グリーン席)
2号車:プレミアムノビノビ座席(グリーン席)
3号車:ノビノビ座席(指定席)
4号車:ノビノビ座席(指定席)
5号車:ノビノビ座席(指定席)
6号車:ノビノビ座席(指定席)

273系
最高速度:130km/h
電化区間はパンタグラフによる送電走行、非電化区間はディーゼル発電による走行。
287系と同様、0.5Mシステムを採用。
0053名無し野電車区 (スフッ Sd9f-AFO5)
垢版 |
2020/01/13(月) 18:20:41.37ID:eh76nDFtd
【話題】地方を捨てて上京する我が子、どう思う? 「地方は可能性ない」「近くに大学がないから仕方ない」など賛成多数★4

「捨てて」は言い過ぎだが上京やら海外行って成功してるのは居るわな
女性シンガーソングライターとか「冬彦さん」とかテニスプレーヤーとか

そう言うのが、もう庶民レベルまで来てるんだろうな
人口が減り続けてるもんな
0054名無し野電車区 (ワッチョイ 7fe4-Uq5u)
垢版 |
2020/01/13(月) 20:16:22.03ID:cemEGo1W0
田舎で働くなら地方公務員(役場警察消防)、JA、地方銀行(今はもうダメ)くらい。
後の民間は詰んでる。
じゃあ県外だわな。
0055名無し野電車区 (ワッチョイ dfda-AFO5)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:07:38.56ID:kO3B6GEI0
やくも&のぞみ利用なら、新大阪から米子、松江、出雲市まで表定速度100km超で行けるな。
0056名無し野電車区 (ワッチョイ dfda-AFO5)
垢版 |
2020/01/14(火) 21:14:36.43ID:AC5pEJtE0
Sはくとも新形車両導入の方向で考えているようだね。ニュースや県議会によると、
2019年策定の中期経営計画2023で、Sはくとの車両更新について幅広く検討と明記。
2024年頃策定予定の次期中期経営計画2028で新型車両導入決定。
2024〜2034年約10年かけて新型車両に置き換え。
0057名無し野電車区 (ワッチョイ 7fe0-4kh6)
垢版 |
2020/01/14(火) 21:58:09.48ID:yoqDFaHH0
>>46
俺はW7系のグランクラスに乗る
0058名無し野電車区 (ワッチョイ 5fe2-YoTs)
垢版 |
2020/01/14(火) 22:30:14.29ID:A4iK7oOc0
>>52
在来線だけ使うんだったら智頭急行線使った方が速そう
0062名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-A78j)
垢版 |
2020/01/15(水) 15:29:22.95ID:ee139Kn60
江尾駅?伯耆溝口駅間で竹が倒れ掛かっているのが発見されたため、
確認しました。次の特急列車に遅れがでています。

雪かな たまにあるけど竹が倒れて遅れるのなんとかしようぜ笑 
0065名無し野電車区 (アウアウウー Sa05-J7BC)
垢版 |
2020/01/15(水) 17:36:34.30ID:1AAH0Kasa
うちのじいちゃんが気がじゃまだから全部木ったら竹だらけになったって
0066名無し野電車区 (スフッ Sd22-tokz)
垢版 |
2020/01/15(水) 21:00:23.94ID:ltipytgRd
【技術】Suicaはなぜ世界標準になれなかった?日本の「もったいない技術力」 ★2
こう言うスレがある事を踏まえて聞きたい

自動改札機が耐用年数の減価償却後に乗降客が少なければ
簡易型改札機に降格か有人改札復活になるのかな?

ふと思ったんだよ
0067名無し野電車区 (ワッチョイ e1da-tokz)
垢版 |
2020/01/15(水) 22:29:27.51ID:sYIIl2WQ0
倒竹は上溝口信号所のあたりかな?上溝口のカーブを過ぎると鉄橋とトンネルが連続するけど、
江府インターあたりまで伯備線でも数少ない直線区間だね。
0068名無し野電車区 (ワッチョイ 4205-FlsE)
垢版 |
2020/01/17(金) 09:43:39.11ID:898/xAy60
「はくたか」亡きいま、「スーパーはくと」は日本最速の私鉄特急であることにだれも異論を挟む者はいないだろうが、今後もそうであるとは限らないからな。
HOT7000系に改善すべき点は色々あるのかも。
0069名無し野電車区 (ワッチョイ e1da-tokz)
垢版 |
2020/01/17(金) 22:47:28.13ID:Gv6xf2Jt0
春の臨時列車、目玉はウェストエクスプレス銀河か。米子支社のダイヤはわからないけど、
岡山支社で唯一銀河が停車する上り備中高梁は21:25着、22:00発。
備中高梁でサンライズ出雲に追い抜かれるんだな。
0070名無し野電車区 (ワッチョイ 4205-FlsE)
垢版 |
2020/01/18(土) 09:57:53.28ID:+1QXoVAA0
米子支社内においてみどりの窓口のある駅を鳥取、米子、松江の3駅に減らすというのが具体化したところで、島根県内の広島支社管内の駅で唯一みどりの窓口を置く津和野の処遇がどうなるか見物だな。
0072名無し野電車区 (アウアウカー Sa49-t4pC)
垢版 |
2020/01/18(土) 16:17:11.36ID:AkwHQvrYa
下りのスーパーはくとの最前列に座りたいんだけど平日の京都から乗る人って多いんですかね?
空いてたら左右どちらがオススメですか?
0073名無し野電車区 (ボンボン 0736-tokz)
垢版 |
2020/01/18(土) 16:21:39.90ID:jmOebzX47
>>69
35分停車か、駅前のローソン大繁盛だな。
0077名無し野電車区 (ワッチョイ e1da-tokz)
垢版 |
2020/01/18(土) 21:57:05.43ID:kuLu+nyl0
>>70
広島支社の津和野や東萩は観光地の代表駅だけど委託駅だし、米子支社のみどりの窓口
のある駅で両駅より利用客の少ないのは木次と生山くらいだから、存続も時間の問題か。
0079名無し野電車区 (ワッチョイ cde2-J7BC)
垢版 |
2020/01/19(日) 08:59:52.08ID:cQFao56+0
サンライズと繋げて走れば
0082名無し野電車区 (ワッチョイ e1da-4pCG)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:37:58.22ID:jHicD+ZC0
ウエストエクスプレス銀河出雲市発16時00分、松江でやくも26号、根雨で28号、
新見で30号、備中高梁でサンライズ出雲に追い抜かれる感じかな。
0084名無し野電車区 (アウアウウー Sa05-J7BC)
垢版 |
2020/01/20(月) 21:19:36.65ID:HpwZ269Ra
せめて6時ぐらいじゃないと平日はジジババとサービス業しか乗れない
0086名無し野電車区 (ワッチョイ a102-Sfrr)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:45:02.08ID:DsoAlY8l0
スターライトこうち号
走行区間:大阪―宿毛
使用車両:273系
大阪―琴平はパンタグラフによる送電走行
琴平―宿毛はディーゼル発電による走行
1号車:プレミアムノビノビ座席(グリーン席)
2号車:プレミアムノビノビ座席(グリーン席)
3号車:ノビノビ座席(指定席)
4号車:ノビノビ座席(指定席)
5号車:ノビノビ座席(指定席)
6号車:ノビノビ座席(指定席)

273系
最高速度:130km/h
電化区間はパンタグラフによる送電走行、非電化区間はディーゼル発電による走行。
287系と同様、0.5Mシステムを採用。
0087名無し野電車区 (ワッチョイ e1da-tokz)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:28:29.85ID:c89qhzt30
出雲市16:00→松江16:40〜17:00頃→米子17:30〜17:50頃→根雨18:30〜19:00頃→
備中高梁21:25〜22:00→大阪着6:12.。宍道湖、中海、大山の車窓を眺めたり、停車駅での
特産品販売や伝統芸能披露などおもてなしを考えたら、出雲市発時間をあまり遅くできないのかな。
0090名無し野電車区 (ワッチョイ a7e2-x8XC)
垢版 |
2020/01/22(水) 03:22:58.45ID:Zmo4aCkE0
381系引退を記念して
381系記念駅弁って出ないのかな?
弁当箱の蓋がやくもの顔で陶器製になっていて税別15000円。廉価版は紙にやくもの絵が書いてあって税別2000円
0092名無し野電車区 (アウアウウー Sa4b-x8XC)
垢版 |
2020/01/22(水) 10:07:15.63ID:AsLRW9a8a
期間限定品といつまでも買えるものとは価値が違うでしょ
100年後何でも鑑定団で100万ぐらいになるぞ
0093名無し野電車区 (ワッチョイ 5fb9-++Vr)
垢版 |
2020/01/22(水) 10:29:00.80ID:Hr5nFuq20
>>90
381円でいいよw
おにぎり2個と唐揚げ1個。
0095名無し野電車区 (ワッチョイ 87da-9KQr)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:57:29.98ID:xbFUuVB/0
益田と出雲市のみどりの券売機プラスの3月中旬導入正式発表。
みどりの窓口は時期を見て廃止予定とのこと。
0096名無し野電車区 (ワッチョイ 87da-9KQr)
垢版 |
2020/01/25(土) 10:25:29.40ID:dl7wDbDH0
伯耆大山も3月14日からみどりの券売機プラス化。パーク&ライドご予約駐車場無料サービス
は2月29日で終了し、3月23日から事前予約制有料駐車場サービス開始。
0097名無し野電車区 (ワッチョイ 5f05-+rKV)
垢版 |
2020/01/25(土) 10:30:19.23ID:gwICV6lv0
>>95
いまの倉吉がそうであるように、当面の間はみどりの窓口と「みどりの券売機プラス」を併用していくんだろうな。
併用することで移行するタイミングを図るためのデータを取るんだろう。
0098名無し野電車区 (ワッチョイ 5fb9-++Vr)
垢版 |
2020/01/25(土) 10:34:33.89ID:CwieUQwZ0
MV
 
0099名無し野電車区 (スププ Sd7f-iT0W)
垢版 |
2020/01/25(土) 13:13:47.00ID:3U6JD+u8d
米子はパーク&ライドが無くなり伯耆大山は有料化ですか…
おいおい立て続けのサービス劣化ですな。

だったら岡山広島くらいならマイカーで行くわーて人出てきそう
0100名無し野電車区 (ワッチョイ a7e2-x8XC)
垢版 |
2020/01/25(土) 13:32:06.56ID:PT3YeCoT0
行く先が大阪とかで夜遅かったら地元の駅が一番
0105名無し野電車区 (スププ Sd7f-iT0W)
垢版 |
2020/01/25(土) 17:41:53.31ID:3U6JD+u8d
>>101
駐車場が無くなる訳じゃなく有料化でしょ。
ならむしろ全列車停車にして欲しい。
今 上りは朝早い便しか停まらないけど、駐車場無料だから頑張って早起きして乗ってる。
駐車場の金取るんだったらどの便でも乗れるようにして欲しい

>>104
そんなのあるの?教えて欲しい!
0108名無し野電車区 (ササクッテロ Sp7b-er59)
垢版 |
2020/01/26(日) 16:27:01.38ID:mD9uSh1Ap
【やくも】 落石 運転取り止め15時30分更新当事象の履歴
伯備線:足立駅〜新郷駅間で落石が発見されたため、次のやくも号は、以下の区間で運転を取り止めます。

このあたりはトンネルでスルーしたいな
0110名無し野電車区 (ワッチョイ 87da-AH3V)
垢版 |
2020/01/26(日) 20:18:35.12ID:LtW5sjL20
やはり新見-根雨短絡線か。外れる区間の備中神代〜黒坂は伯備線で一番利用客の少ないしな。
利用客も根雨>備中神代+足立+新郷+上石見+生山+上菅+黒坂。
0111名無し野電車区 (ワッチョイ 87da-9KQr)
垢版 |
2020/01/27(月) 22:04:06.20ID:NlpYSFdw0
益田も4月1日から伯耆大山と同じ事前予約制有料駐車場サービスに。両駅とも
専用ホームページから予約できるようになり、駅窓口での受付はなくなる。
0113名無し野電車区 (スプッッ Sd12-0ef2)
垢版 |
2020/01/31(金) 20:04:20.87ID:6QvdjE12d
【一極集中】東京圏へ人口集中が加速 転入超過14万8千人 2019年

でも東京圏に新線出来ないんだよな・・・
0114名無し野電車区 (スッップ Sd0a-6m4/)
垢版 |
2020/01/31(金) 20:25:18.22ID:AzVC9ITFd
>>113
計画は沢山あるぞ

・相鉄の東部方面線がJRと直通開始して次は東急目黒線との直通工事が進行中
・東京〜東京貨物タ〜羽田空港の廃貨物線を復活させる新線が計画中
・横浜地下鉄ブルーラインのあざみ野〜新百合ヶ丘延伸がいよいよ動き出す
・都心直結線(都営浅草線短絡新線)計画中
・つくばエクスプレス東京駅延伸の計画はまだ生きてる
・メトロ豊住線もまだ計画は生きてる
・エイトライナー計画もあるが中に浮いたまま

その他だと副都心線の相互直通がどんどん拡充されてるし南武線の7両化も検討されてる
0115名無し野電車区 (ワッチョイ 7dda-etaX)
垢版 |
2020/01/31(金) 20:39:40.66ID:NGvJlL2S0
3月のダイヤ改正でパノラマグリーンの運用が大きく変わるね、やくも。
現ダイヤ、上り6、8、22、24号。下り7、9、23、25号。
新ダイヤ、上り2、12、16、26号。下り3、13、17、27号。
0122名無し野電車区 (ワッチョイ d7da-G4Z/)
垢版 |
2020/02/09(日) 17:04:02.91ID:+JflE5xX0
3月にみどりの窓口の代替で、出雲市と益田はみどりの券売機プラスになるが、
伯耆大山は通常のみどりの券売機なんだね。
0123名無し野電車区 (ワッチョイ d7da-aovH)
垢版 |
2020/02/11(火) 20:20:05.39ID:zgAdN3oo0
新ダイヤで上りやくもの根雨停車時間が5分に延びる便が何本かあるな。
米子でも4分、5分停車する便が増えてるような。
0124名無し野電車区 (ワッチョイ d205-xxKb)
垢版 |
2020/02/12(水) 09:45:02.66ID:nrkfjf8B0
>>122
伯耆大山を最寄駅とする高校を母校に持つ人間だが、その高校に通ってる人にとっては定期券購入のハードルが高くなるのは痛いな。
4月以降も窓口を残す米子に行けと言うんだろうけど。
0129名無し野電車区 (ワッチョイ d205-xxKb)
垢版 |
2020/02/12(水) 13:05:15.85ID:nrkfjf8B0
いまの米子駅は構内工事の関係で食い物屋がかなりお寒くなってるからな。米吾がやってる駅弁屋兼そば屋しかない。
以前はパン屋や喫茶店があったけどね。
0132名無し野電車区 (ワッチョイ dfda-0fsk)
垢版 |
2020/02/12(水) 23:46:52.94ID:OuptbsTK0
新たな駐車場愛称は2パークアンドライド。料金は1日で伯耆大山駅400円、益田300円。
特急利用限定だが、距離や往復の利用条件は緩和される。
0133名無し野電車区 (ワッチョイ e6e6-BYYz)
垢版 |
2020/02/12(水) 23:56:05.91ID:MufAUkkJ0
ttps://www.jr-odekake.net/railroad/service/park_ride/sanin.html

近距離でもOKになったのに台数減ってるやん!

それと今日 米子駅の窓口横の券売機つかったけど、まだ有料の値段とかの案内なかったぞ。
JR内部の連携とれてねーなー
0135名無し野電車区 (ワッチョイ dfda-sg8N)
垢版 |
2020/02/13(木) 21:33:03.79ID:16JkW77h0
令和2年12月頃新米子支社ビル完成→旧支社ビルの3分の1を取り壊し
→令和4年度中に南北自由通路・新駅舎・新駅ビル完成…やくも新造車両導入と同じ頃。
0140名無し野電車区 (ワッチョイ 1ea5-OxJ8)
垢版 |
2020/02/14(金) 16:07:31.14ID:LGBGymE80
街の一番南を走っているからたいしてやる意味ない
松江や出雲みたいに市街地の真ん中通り抜けてないからね

にしてもあんなに留置線いるの?
0141名無し野電車区 (スフッ Sd32-9fWt)
垢版 |
2020/02/14(金) 18:06:28.56ID:GGiMdSc/d
留置線なんか移せば良いだけだろ。
構内に広大な留置線があったけど近隣の土地が余ってるばしに移転させて高架になった駅なんて山ほどある。
そうする事によって空いたペ
0142名無し野電車区 (スフッ Sd32-9fWt)
垢版 |
2020/02/14(金) 18:12:33.29ID:GGiMdSc/d
高知駅とかも地上時代は広大な留置線があったけど、
近隣の土地が余ってる場所に留置線を移転させて高架化した。
そうする事によって南北導線も確保されて、広大なスペースが空いたから
思い切った再開発が出来て駅周辺環境も劇的に改善した。
0143名無し野電車区 (ワッチョイ e6e6-BYYz)
垢版 |
2020/02/14(金) 18:52:34.85ID:lT6FgW6X0
駅周辺が賑わったところで、代わりにどこかが空洞化するだけ…
駅前が賑やかになるのに反比例して、朝日町が寂れてるやろ、それの二の舞。

米子市としては、中心市街地をなんとかしないと
0144名無し野電車区 (アウアウウー Sac3-sNJo)
垢版 |
2020/02/14(金) 23:02:26.72ID:CHniKhEka
東松江とか土地が余ってそう
0145名無し野電車区 (ワッチョイ 1e1c-sg8N)
垢版 |
2020/02/15(土) 09:07:47.50ID:iTZq7LRg0
>>143
駅周辺が今のままだと米子市自体がいつまで経っても古臭いままだぞ。
まず玄関口たる米子駅周辺を刷新して、米子自体のイメージを変えないと。
「代わりにどこかが空洞化するだけ」なんて言うのは共産主義的な考え。
0148名無し野電車区 (ワッチョイ 9202-/u/H)
垢版 |
2020/02/15(土) 09:23:43.45ID:umvVVzwr0
見た目は地味だけどエンジンがスゴイ! 外見と性能のギャップが大きい車5選
https://kuruma-news.jp/post/225073

この記事の鉄道版やったら絶対にキハ187が入るだろう
0150名無し野電車区 (スププ Sd32-BYYz)
垢版 |
2020/02/15(土) 12:29:56.88ID:/8GrSQHgd
>>145
地元のほとんどの人が鉄道を使わない、市にはお金が無い
そんな状況で駅前再開発に大金をつぎ込めると思うか?

駅を造って人が集まって街が発展、なんて成長期の話。

これからは人口も減っていく時代。
いわゆるコンパクトシティにして生き残りを計らないと、米子なんて無くなっちゃうぞ。

中心市街地を諦めて駅前に集積させると言う考えなら大規模再開発もあるだろうけど、市はそうは考えてないよね。
職安が駅前イオンに来たくらいで終わり。
0151名無し野電車区 (ワッチョイ d205-xxKb)
垢版 |
2020/02/15(土) 21:06:40.86ID:CymC0p890
米子は中心市街地と言えるエリアが多局化していて、そのどれもが小粒だからねえ。
境線沿線にしたって後藤駅東口に隣接してホープタウンがある程度だし。
皆生温泉にしたってその後藤が最寄り駅ではあるけど、実際には米子駅からバスでアクセスする人が大半だし。
0152名無し野電車区 (ワッチョイ dfda-0fsk)
垢版 |
2020/02/16(日) 00:22:12.84ID:93emyc1c0
今は角盤町の再生や米子高島屋旧東館のグッドブレスガーデンに力入れてるね。
山陰随一の鉄道と商業の街としての復活に期待したいね。
0153名無し野電車区 (ボンボン 07ce-sg8N)
垢版 |
2020/02/16(日) 16:39:52.87ID:tCCkOwUD7
伯耆大山駅も橋上にすればいい。
米子市にカネが無いなら、リッチな(多分)日吉津に出してもらおう。
ならば駅名も「ひえづ」にすればいい。
0157名無し野電車区 (アウアウウー Sae7-MKi5)
垢版 |
2020/02/20(木) 10:26:25.13ID:s3mX7znNa
単行ワンマンで良いから伯耆大山〜出雲市と米子〜米子空港の普通を30分間隔に出来ないかな。
山陰では唯一集客の望みがあるエリアだしJR四国ですら一部だけど導入したし
0160名無し野電車区 (スフッ Sd1f-z+Zk)
垢版 |
2020/02/20(木) 17:07:17.87ID:ocytulLSd
【人事】日本の就活の実態 「主将はダメ。プライド高いから」
ニュース系にてw

もうすぐ卒業、入社の季節です
上京に鉄道を使ってもらえると良いですね
0161名無し野電車区 (ワッチョイ a3da-zmt6)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:16:34.17ID:8D2fIbCz0
今晩のBS朝日の新鉄道と絶景の旅は、宇野から境港だったね。
宇野線、吉備線、伯備線、境線の各停乗り継いで各地の見所訪ねる
旅だったが、新見ー根雨間だけはやくも乗車だつた。
0162名無し野電車区 (スフッ Sd1f-z+Zk)
垢版 |
2020/02/21(金) 21:32:28.29ID:HF6TYM3yd
【地方創生】(省略)「地方に移住したら100万円、起業したら200万円あげる」※

こんなスレがあるが
ユーチューバーでも良いのか?
冗談はさておいて、地方に移住で200万円貰っても
車(軽自動車では無い)も買えないからなぁ

やはり都会に居るだろうな・・・
0163名無し野電車区 (アウアウウー Sae7-YhuX)
垢版 |
2020/02/23(日) 11:12:30.59ID:pXzJjYXYa
銀河で山陰線走れるんだったら
京都の117系もそろそろ引退だし米子支社が買い取って山陰の伯耆大山ー西出雲で朝の通勤時間帯に使えばいいのに。最高速度115kmだし227系よりはいいだろう。
0164名無し野電車区 (ワッチョイ a3da-zmt6)
垢版 |
2020/02/23(日) 19:30:32.98ID:vorAG42b0
時刻表3月号に、サンライズ出雲91、92号載ってるけど、
ウエストエクスプレス銀河は見当たらないな。4月までお預けか。
0165名無し野電車区 (ワッチョイ a3da-zmt6)
垢版 |
2020/02/24(月) 23:38:53.00ID:jPAecUWz0
因美線鳥取ー智頭も28日から列車走行位置サービス開始。
これで米子支社管内の特急が走る全路線が位置サービス対象路線となる。
0166名無し野電車区 (ワッチョイ ff05-QBL+)
垢版 |
2020/02/25(火) 09:48:07.93ID:vLQJ2tBv0
>>165
ところで小駅に設置されてるその列車走行位置サービスのディスプレイ、現在時刻の表示機能がないのが痛いんだよな。
駅によっては時計を取り外してそのディスプレイに取り替えたとこもあるから、サービス的には片手落ちな感じがする。
0169名無し野電車区 (スップ Sd1f-z+Zk)
垢版 |
2020/02/25(火) 21:39:57.56ID:yj/FrEXhd
消えゆく「デコトラ」そのワケは?
ニュース系w

最近地方でも見ないよね

「デコトラ」より長生きの381やくもは、ある意味凄い貴重だよ
デコトラ全盛期も381やくもは知ってる訳だから
0170名無し野電車区 (ワッチョイ a3da-z+Zk)
垢版 |
2020/02/25(火) 22:37:57.70ID:hRuxFJTZ0
でも山陰特急の中では平均乗車率、1本当たりの利用客数でみても断トツなんだな、やくも。
0172名無し野電車区 (スフッ Sdea-aUbV)
垢版 |
2020/02/26(水) 19:33:27.24ID:HbvKvwA+d
>>171
425前はスーパーやくもが岡山米子間2時間切ってたけど、もうどう逆立ちしても無理だな
381の後継は非振り子だろうから、2時間半切れるかどうかになるだろう
0173名無し野電車区 (ワッチョイ 0f4e-jy1g)
垢版 |
2020/02/26(水) 20:19:26.89ID:aNXx5iNt0
>>172
なるほど。

自分は北陸民だけど、子供が、センター試験の結果、島根県立大学を受けることになった。
で、行程を調べてたら、もうちょっと時間が短くならないかなあと思いました。
ちなみに今日は妻が付き添いで自分はお留守番。
381系やくもに乗ってみたかったなあ。
0174名無し野電車区 (ワッチョイ dbba-5GZB)
垢版 |
2020/02/26(水) 20:48:59.97ID:Zr4f7jQC0
>>173
レスチだが、高速なら北陸道ー舞鶴道ー中国道ー鳥取道ー山陰道で7時間ぐらいで着ける。鳥取でいつの間にか一般道に降りて信号2個有るが金沢東ー松江玉造で平日普通車8880円とガソリン代。
2人で運転ならなんとか走れる距離。
0175名無し野電車区 (ワッチョイ 03e5-DFeu)
垢版 |
2020/02/26(水) 20:51:59.04ID:pkcBsZZ50
パタパタ式時代の松江駅の発車標には、金沢という行先が念のため組み込まれていた
松江駅高架後に直通列車が走ることがあったのかは不明
0176名無し野電車区 (オッペケ Sr03-5wkr)
垢版 |
2020/02/26(水) 21:37:50.54ID:jNPv/uqhr
金沢行きがあった
0177名無し野電車区 (ワッチョイ 8a05-icpz)
垢版 |
2020/02/27(木) 09:40:26.92ID:JEztrSTv0
いまだったら米子支社管内といえども大駅小駅問わず発車案内は電光式だけどな(大駅は自駅での制御、小駅は中央からの制御)。
鳥取は電光式の発車案内の導入がだいぶん早かったが、米子や松江がかなり遅かったという記憶がある。
0178名無し野電車区 (ワッチョイ cab9-rVtL)
垢版 |
2020/02/27(木) 11:59:08.52ID:aRvZafyc0
>>176
高松行きもあった、381系マリンやくも。
0180名無し野電車区 (オッペケ Sr03-5wkr)
垢版 |
2020/02/27(木) 16:56:46.63ID:UxObB7RGr
急行 大社 だな
0183名無し野電車区 (ワッチョイ 8a05-icpz)
垢版 |
2020/02/28(金) 10:36:30.09ID:3P+goPKB0
>>181
その両駅は広島支社だからなあ。
広島支社といえば、海島博の時にはお膝元の広島駅にはすでに電光式の発車案内が入っていたけど、周辺の広島市内の駅が幕式の発車案内を使っていたのを記憶してる。
もっとも米子支社の回転板式の発車案内しか見たことがなかった目にとっては新鮮に見えたけどな。
0184名無し野電車区 (ワッチョイ cab9-rVtL)
垢版 |
2020/02/28(金) 10:57:02.28ID:HeDHp4eu0
山陰筋のパタパタは「普通 時間 福知山行」みたいな表示の仕方。
「行」が旅情を誘う。
岡山・小郡など山陽筋のパタパタに行は無かった。
0185名無し野電車区 (オッペケ Sr03-5wkr)
垢版 |
2020/02/28(金) 18:32:07.16ID:eZDwMAKcr
行き先表示板を改札口の上に掛ける
やってたな
0186名無し野電車区 (オッペケ Sr03-5wkr)
垢版 |
2020/02/28(金) 18:36:04.96ID:eZDwMAKcr
すでに国鉄組は退職済みか
0187名無し野電車区 (アウアウカー Sacb-sJ7D)
垢版 |
2020/02/29(土) 14:47:13.08ID:wOQ/U06ia
>>185
それ、上野駅中央改札でもやっていた。
0188名無し野電車区 (ワッチョイ cab9-rVtL)
垢版 |
2020/03/01(日) 10:55:42.52ID:HrAu1M8R0
>>185
今でも郡家に健在だと思う。
違ってたらゴメン。
0189名無し野電車区 (ワッチョイ cbda-iqp9)
垢版 |
2020/03/01(日) 22:09:18.74ID:EJ2YcUh50
因美線も山陰線や伯備線と同じロピックが、設置されるのかな。
特急、普通の種別と時刻、行先、列車位置は表示されるが、列車名はない。
0193名無し野電車区 (ワッチョイ cbda-iqp9)
垢版 |
2020/03/02(月) 22:34:50.48ID:SkH5iYAP0
はくとは多客期に利用客が集中し、それ以外の時期はガラガラの便が多い。
やくもは多客期、9両増結はあるが利用客の集中度は他の特急ほど高くない。
0194名無し野電車区 (スプッッ Sd02-QjLk)
垢版 |
2020/03/03(火) 13:05:34.85ID:siXNhCsZd
地方の暇つぶしである
長時間の立ち話・噂話は要警戒だな
モロ至近距離で顔を合わせるだろ

4月にはコロナ治まって山陰に遊びに行けるかな?
ゴールデンウィークに行けるかな?
まだ要警戒かな?
0197名無し野電車区 (ワッチョイ cbda-iqp9)
垢版 |
2020/03/03(火) 20:42:44.88ID:jzuRzQOT0
山陰で人口密度が1000人/㎢超えるのは米子と境港だけで、松江が350人/㎢、
鳥取と出雲が250人/㎢しかないからなあ。
0198名無し野電車区 (ワッチョイ 67e5-DFeu)
垢版 |
2020/03/03(火) 21:16:20.40ID:9/v/q4oX0
広域合併した松江、鳥取、出雲と、こじんまりしたままの米子境港を直接比べてはいけない
特に鳥取や出雲の奥地なんて同じ市とは思えないとんでもない所にある
0199名無し野電車区 (ワッチョイ 6f5f-rVtL)
垢版 |
2020/03/03(火) 22:19:52.13ID:frTYmzBi0
コロナのせいでまさか「あめつち」がウヤとはな
0200名無し野電車区 (ワッチョイ cbda-iqp9)
垢版 |
2020/03/03(火) 22:44:10.18ID:jzuRzQOT0
鳥取県西部のうち伯備線沿線除く米子+境港+日吉津+南部+大山を米子圈とすれば、
人口は米子圈>松江市>鳥取市>出雲市。
面積は鳥取市>出雲市>松江市>米子圈。
0201名無し野電車区 (ワッチョイ 9f05-+Xkq)
垢版 |
2020/03/04(水) 09:27:45.75ID:FSTCqjln0
今月のダイヤ改正で若桜鉄道は現行の10往復から15往復に増発されるが、直通運転を行なう因美線はこれに対応できるかな?
0207名無し野電車区 (ワッチョイ cbda-dc33)
垢版 |
2020/03/06(金) 20:52:41.16ID:P+DYXZJn0
益田駅のみどりの券売機プラス、14日の利用開始予定がコロナウイルス騒動
による一部部材の納入遅れにより延期の可能性があるんだと。
0210名無し野電車区 (ワッチョイ 9f05-+Xkq)
垢版 |
2020/03/07(土) 15:26:07.96ID:eN/7IlXh0
>>208
米子支社におけるみどりの窓口の再編は鳥取、米子、松江の3駅を除いて原則全廃だ。倉吉でのみどりの券売機プラスとの併用ももうじき打ち切りとなる。
伯耆大山につては設置するのがみどりの券売機なのかみどりの券売機プラスなのかはわからんが、みどりの窓口が廃止になるのは間違いない。
0217名無し野電車区 (ワッチョイ cfe6-ZgUU)
垢版 |
2020/03/08(日) 13:34:21.05ID:2NefM4xc0
ナニコレ!?
大らかだった昭和だってこんな奴いないぞ!
常習的って、早く逮捕してくれ

ttps://japan-railway.com/entry/2020/03/07/221232
0218名無し野電車区 (ワッチョイ 0f63-Q/gB)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:20:15.50ID:2c4rQ5gf0
今見てビックリしたわ
これ捕まえろよ
0219名無し野電車区 (ワッチョイ 3bea-Lqe9)
垢版 |
2020/03/08(日) 21:23:38.60ID:s0bdHPBg0
>>209
西浜田駅高校通学客からの要請かな?
かといって浜田で13分停車、益田で8分停車は異常。
新幹線に合わせたダイヤだと米子〜出雲市間でネックになるし・・・
0222名無し野電車区 (ワッチョイ cfe6-ZgUU)
垢版 |
2020/03/09(月) 20:49:38.05ID:dFRFbboC0
いやリバイバル好きだけどなー
むしろ全部国鉄色に戻して欲しい。
だって381なんて外観は国鉄の頃から変わってないんだよ?
元の色が一番しっくりくるよ
0226名無し野電車区 (ワッチョイ 9f05-+Xkq)
垢版 |
2020/03/10(火) 07:12:26.80ID:43534UIM0
>>225
それは倒壊にあったクロ381の10番台な。酉にあるのはクロ380。
どちらもサロ381をパノラマ先頭車に改造したものだが、両者はデザインもコンセプトも大きく異なる。
0228名無し野電車区 (スップ Sdbf-VG+X)
垢版 |
2020/03/10(火) 10:56:23.33ID:7OKUwNxqd
米子市庁舎の展開次第では
米子の鉄道機能を西出雲に移転して
そこを米子市に売って市庁舎を立てて貰えば良いんじゃね?

詳細はニュース系スレを一読してよ
0233名無し野電車区 (ワッチョイ cbda-dc33)
垢版 |
2020/03/10(火) 22:37:28.36ID:EKMw/AHC0
電化前181系やくもは車両基地のある米子から出雲市まで回送されてた。
0236名無し野電車区 (ワッチョイ c205-cw7t)
垢版 |
2020/03/11(水) 09:33:02.37ID:8P8Mo9Ur0
>>231-232
米子支社内の車輌基地は後藤総合車輌所、同出雲支所、鳥取鉄道部、浜田鉄道部、木次鉄道部の5ヶ所だ。沿線人口の割にはむしろ多いほうだ。
とくに米子駅内にある後藤総合車輌所弥生地区はその広さと施設内容から移転には途方もない費用がかかり、あまりにも非現実的だ。
0238名無し野電車区 (ワッチョイ 82b9-qZv6)
垢版 |
2020/03/11(水) 11:19:30.62ID:uqJAESVm0
沿線人口の割に
米子支社エリア内に飛行場が4つもあるな。
0239名無し野電車区 (アウアウウー Sac5-0Yfs)
垢版 |
2020/03/11(水) 15:52:08.92ID:zBvyXkBva
新幹線が無いからな
山陰リニアが出来れば無くなる
0240名無し野電車区 (ワッチョイ 5181-9blg)
垢版 |
2020/03/11(水) 16:08:40.28ID:u/fnjZkV0
>>238-239
米子、出雲、萩
もう1つは但馬のこと?ここは羽田便ないからな

米子と出雲は近すぎるな。直線距離30キロくらい?
間に湖があるから実際はもっと離れてるけど
0247名無し野電車区 (ワッチョイ c205-cw7t)
垢版 |
2020/03/11(水) 18:00:32.65ID:8P8Mo9Ur0
>>243
萩空港じゃなくて石見空港な。
ここは東京線は羽田に、大阪線は伊丹にそれぞれしか飛んでない。

もっとも山陰の空港は大阪線は伊丹一辺倒で関空を冷遇してるが。
0249名無し野電車区 (ワッチョイ 1235-G9Qz)
垢版 |
2020/03/11(水) 18:51:59.23ID:f0lvVHjC0
>>247
関西空港開港時に国内線の近場は伊丹、遠くは関空という風に振り分けをした影響。
なので関空発の便でLCC以外は東京を除くとほぼ北海道・九州・沖縄のみ。
0251名無し野電車区 (スプッッ Sd4a-lJHf)
垢版 |
2020/03/11(水) 19:54:22.28ID:phyrPmRtd
選抜・春の甲子園中止
21世紀枠の学校かわいそうだな・・・

でも、国全体、国民全体が自重してる所に
部活の野球は・・・
でも、かわいそうだな
0252名無し野電車区 (ワッチョイ c201-qZv6)
垢版 |
2020/03/11(水) 20:16:37.06ID:QM73XfVA0
山陰方面 鉄道写真撮影禁止条例制定 by 松江市在住  TAT卿

少しわかりにくいようでしたので、追補です。 山陰方面は撮影禁止へ 

JR側は今まで黙認していましたが、元々危ない場所なので、こういった事件が起きてしまうと、いい加減悪行撮り鉄の歯止めがきかないから、もう撮るなってことですね。

遵守しなければ告訴します。(関係者談より)
0253名無し野電車区 (ワッチョイ c205-cw7t)
垢版 |
2020/03/11(水) 22:19:49.00ID:8P8Mo9Ur0
>>249
MRJ改めスペースジェットができれば状況が変わると思うがな。FDAあたりに期待したいところだ。

>>250
ってか鳥取空港が載ってない、石見空港を萩空港としているってそんなそんなアホな地図がこの世にあること自体が信じられん。
>>242がどんな地図を使ってるのか知りたいわ。
0255名無し野電車区 (ワッチョイ a1da-B+T9)
垢版 |
2020/03/11(水) 23:44:15.29ID:+qfYE5BN0
広島や岡山から東京だと、鉄道シェア60%で航空機40%だが、
山陰からだと、航空機90%、鉄道10%くらいだな。
0256名無し野電車区 (ワッチョイ 69e8-drwQ)
垢版 |
2020/03/12(木) 00:44:03.56ID:bCkOtvBR0
>>219
スーパーおき1号の時間変更について、JR西のキク像さんで問い合わせしたところ、新山口駅にみずほが停車することになり、
熊本・鹿児島中央方面への所要時間短縮を図る目的のため(新山口駅での乗り換え時間を短くするため)という返事をいただきました。
浜田、益田で長時間停車して時間調整?
0258名無し野電車区 (ワッチョイ 8d32-0Yfs)
垢版 |
2020/03/12(木) 06:36:04.74ID:uhgjTMC20
スーパーおきもゆとりダイヤか
0259名無し野電車区 (ワッチョイ c205-cw7t)
垢版 |
2020/03/12(木) 09:54:29.67ID:dVk909JJ0
14日のダイヤ改正をまとめると、
 ・JR車の若桜鉄道への直通運転中止
 ・若桜鉄道の運行本数を15往復に増発
 ・特急「スーパーおき」のスピードアップ
…というところか。
0260名無し野電車区 (ワッチョイ c205-cw7t)
垢版 |
2020/03/12(木) 10:03:38.72ID:dVk909JJ0
>>254
バカ言え。基本的な認識が間違ってるからツッコんだんだ。
ああいうところから>>242の使ってる地図もおそらく鳥取道をたんなる国道のバイパスみたいな感じで表記してるんだろう
(鳥取道はれっきとした高速自動車国道。新直轄方式のため通行料金が無料なのが従来の高速道路とは異なるし、大半がR9のバイパス扱いの山陰道とは建設スキームが違う)。
0261名無し野電車区 (ワッチョイ 82b9-qZv6)
垢版 |
2020/03/12(木) 12:05:06.51ID:RQGKEg4o0
>>259
増発の反面、鳥取乗り入れ減少。
鳥取・郡家間を、特急を利用せざるを得ないパターンがいくつかあるが、はたして利用者がいるかどうか。
0266名無し野電車区 (ワッチョイ 8d01-zj8p)
垢版 |
2020/03/13(金) 17:40:23.39ID:9grHv7rp0
>>236-237
米子も車両所を移転して高架化したらいいのにな
松山駅がついに車両所と貨物駅を移転して高架化に着手したしな
でも伯耆大山が近いから無理なのか?
0267名無し野電車区 (ワッチョイ c205-cw7t)
垢版 |
2020/03/13(金) 20:24:53.98ID:/UjVdA+a0
>>266
だからその費用がとんでもなく膨大にかかるの。わかってる?
現地見てりゃ高架化などまずありえないというのが共通認識だと思ったが…
0268名無し野電車区 (ワッチョイ 51b3-auRO)
垢版 |
2020/03/13(金) 23:18:11.09ID:zFNkvL620
>>236
米子貨物の跡地遊んでて勿体ないよね。一部郵便局集配の人の駐車場になってるけど。
0269名無し野電車区 (ワッチョイ c205-cw7t)
垢版 |
2020/03/14(土) 15:39:31.23ID:7a20y4Mo0
>>262
酉全体でみると今改正でのトピックってけっこうあるんだけどね。山陽新幹線での「みずほ」「のぞみ」の増発とかね。
もっとも束に比べると派手さには欠けるが(常磐線全線運転再開、高輪ゲートウェイ駅開業など)。
0270名無し野電車区 (スフッ Sda2-slbn)
垢版 |
2020/03/14(土) 20:00:26.76ID:wXLa6zcpd
>>269
みずほは増発といっても全体的にスピードダウンしてるからダメ
速達さくらも新大阪博多間3分遅くなってるし

のぞみにしても、山陽区間では1分たりともスピードアップしていないのに、東海道区間のスピードアップを自社の手柄のように宣伝してるけど、恥ずかしくないのか?
0271名無し野電車区 (ワッチョイ 91ba-U9m3)
垢版 |
2020/03/14(土) 20:38:46.67ID:QGtwZKNq0
もともと西の区間はスピード出していたから時間短縮は難しいかも。
収益も東海道よりも低いから金にものを言わせるわけにもいかない。
やくもに遅れが出ても乗り継ぎを確保して回復できるくらいの余力があっても
良いのかもしれない
0272名無し野電車区 (ワッチョイ a1da-B+T9)
垢版 |
2020/03/14(土) 22:50:46.59ID:arssYo/y0
1972年3月やくも1号米子発7時44分→岡山着10時22分
⇨ひかり岡山発10時40分→新大阪着11時38分。
2020年3月やくも8号米子発8時19分→岡山着10時35分
⇨みずほ岡山発10時53分→新大阪着11時38分。
0273名無し野電車区 (アウアウウー Sac5-0Yfs)
垢版 |
2020/03/15(日) 10:40:03.58ID:bvcqmWSia
コロナでどうなるか知らないけど、後二年と少しで381引退だぞ
今のうちに乗っとけ
0274名無し野電車区 (ワッチョイ 82b9-qZv6)
垢版 |
2020/03/15(日) 11:45:53.49ID:3A05VDaV0
>>273
一本ぐらい大改造して残しそうw
0275名無し野電車区 (ワッチョイ c205-cw7t)
垢版 |
2020/03/15(日) 11:51:48.54ID:7kIdlPML0
>>272
1972年だと伯備線が非電化で「やくも」もキハ181系だったからそりゃ48年も経ちゃそれだけスピードアップするよな。新幹線だって0系だらけだったし。
せめてもうちょっと比較材料がないとな。
0276名無し野電車区 (ワッチョイ a1da-B+T9)
垢版 |
2020/03/15(日) 13:24:03.32ID:f1m3uZkE0
1985年4月JR発足時やくも2号米子発7時33分→岡山着9時50分
⇨ひかり岡山発10時00分→新大阪着11時00分。
2020年3月やくも2号米子発5時32分→岡山着10時41分着
⇨のぞみ岡山発7時58分発→新大阪着8時43分。
0277名無し野電車区 (ワッチョイ 8d32-0Yfs)
垢版 |
2020/03/15(日) 13:54:23.39ID:BXIziFA80
>>272
今だったらやくも2号で東京までいけるな
0278名無し野電車区 (ワッチョイ a101-oNVF)
垢版 |
2020/03/15(日) 16:26:22.52ID:aoAKQDtm0
>>273
新大阪〜出雲市の安売りきっぷがあるうちに乗っとくかな
9月末まで延長
0280名無し野電車区 (アウアウウー Sac5-fWBN)
垢版 |
2020/03/16(月) 11:44:39.03ID:bvu7/InYa
>>276
米子から岡山まで昔は2時間余りだったやくもが、今は5時間超とか正気か?
0283名無し野電車区 (ワッチョイ a1da-B+T9)
垢版 |
2020/03/16(月) 19:17:19.77ID:tlAQjmq00
ウエストエクスプレス銀河の運転日とダイヤ発表。おもてなしがありそうな駅。
下り生山6時02分着6時34分発。米子7時46分着7時56分/8時16分発。安来8時04分/8時26分着8時28分発。
米子発時刻と安来着時刻は始発曜日により異なる。
上り松江16時37分着17時05分発。米子17時38分着17時48分発。根雨18時25分着18時58分発。備中高梁着21時25分着22時00分発。
0285名無し野電車区 (ワッチョイ 82b9-qZv6)
垢版 |
2020/03/17(火) 11:59:38.82ID:VZwElOPl0
>>284
乗客一人ひとりにモーニングコール
0286名無し野電車区 (アウアウウー Sac5-0Yfs)
垢版 |
2020/03/17(火) 12:24:24.27ID:UogZWORva
銀河に乗り込んで和太鼓とかで演奏
0287名無し野電車区 (ワッチョイ a1da-B+T9)
垢版 |
2020/03/17(火) 21:03:42.76ID:fLNN/0Rm0
下りだと生山が日南高原トマトジュースの販売、安来がどじょうすくい踊りの披露とか考えてるみたい。
0292名無し野電車区 (アウアウウー Sa5d-LazI)
垢版 |
2020/03/18(水) 12:22:10.17ID:MpRttQINa
島根は出雲と松江で休校が無かったから鉄道のダメージは少ないのか?
0298名無し野電車区 (ワッチョイ 1368-7qkt)
垢版 |
2020/03/20(金) 01:00:34.33ID:JEg5Jzr00
松江の歓楽街はどこ。あまりピンとこないのだが
0299名無し野電車区 (スププ Sd33-GPNr)
垢版 |
2020/03/20(金) 01:08:57.89ID:CwIc3b28d
東本町か伊勢宮ですな
0300名無し野電車区 (ワッチョイ 133c-JFxk)
垢版 |
2020/03/20(金) 03:00:08.74ID:s8zKiFfB0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0302名無し野電車区 (ワッチョイ d9da-qA5b)
垢版 |
2020/03/20(金) 23:12:35.75ID:WurGj+gS0
みどりの窓口廃止、みどりの券売機設置の伯耆大山の駅係員窓口対応時間7時00分〜15時10分に。
宍道も7時00分〜15時15分に短縮。特急停車駅でも早朝、夜間無人の時間帯が長くなるな。
0304名無し野電車区 (アウアウウー Sa5d-LazI)
垢版 |
2020/03/21(土) 11:41:08.18ID:qD+jwI0Oa
イーご予約で予約すれば
0305名無し野電車区 (ワッチョイ d9da-qA5b)
垢版 |
2020/03/21(土) 21:11:35.42ID:eToLwpSe0
JTBの時刻表では伯耆大山からみどりの窓口の記号が消えたな。プラスの券売機の
安来、宍道、鳥取大学前はみどりの窓口と同等扱いで記号が残ってる。
0307名無し野電車区 (ワッチョイ ebe6-1zp8)
垢版 |
2020/03/22(日) 01:02:32.98ID:XlK1+BOE0
あほか!車社会の山陰でパーク&ライド無くしたらどうなることか…
駐車場無料の航空機と、駐車場格安のバスにどんどん客が流れるぞ

むしろ駐車場が有料になったんだし、全便停めて欲しいわ
0308名無し野電車区 (ワッチョイ 5132-LazI)
垢版 |
2020/03/22(日) 08:54:16.04ID:AzvZKdWL0
朝の始発は停車駅を松江と米子、岡山に絞って6時1分ののぞみに間に合わして欲しい
0311名無し野電車区 (ワッチョイ d9da-qA5b)
垢版 |
2020/03/22(日) 21:02:58.46ID:lhQHdzkQ0
>>308
出雲市発2時50分、松江発3時25分、米子発3時50分、岡山着5時40分着とか?
0312名無し野電車区 (ワッチョイ d9da-qA5b)
垢版 |
2020/03/22(日) 21:14:31.29ID:lhQHdzkQ0
松江と米子の時間間違えた…
出雲市発2時50分、松江発3時15分、米子発3時40分、岡山着5時40分。
0313名無し野電車区 (アウアウウー Sa5d-LazI)
垢版 |
2020/03/22(日) 21:31:04.89ID:eplsZ/D0a
2時50分発だと起きられる自信ない
岡山行きのサンライズがあればいいのに
0316308 (ワッチョイ 5132-LazI)
垢版 |
2020/03/23(月) 04:16:12.05ID:Vp7svywM0
飛行機で行った方が良さそうだった
0317名無し野電車区 (ワッチョイ 9301-hdmr)
垢版 |
2020/03/23(月) 05:56:47.95ID:jBf2EciL0
3連休に、青春18きっぷで山陰旅行にでかけましたが、すれ違うやくもや、スーパーまつかぜ、おきも空席が目立ってました。
やくもは、間引き運転でも仕方無いようなほど過剰輸送に思えた。
スーパーまつかぜ、おきは、本数も車両数も少ないからあれでいいかもしれないが。
0318名無し野電車区 (ワッチョイ 9305-2om2)
垢版 |
2020/03/23(月) 07:18:01.23ID:5q2KSEch0
「やくも」は新幹線接続を重視したがために本数を増やしたのが仇になったな。
コロナ騒ぎが落ち着くまでの辛抱と考えて様子を見るしかない。
0321名無し野電車区 (ワッチョイ ebe6-1zp8)
垢版 |
2020/03/23(月) 12:33:28.15ID:6s9Ubrbg0
そうなると出雲から広島に行きたい人はバスや自家用車に流れてJRなんか使わなくなるね
それでもいいなんて随分と身勝手な考えだこと

岡山行やくもは倉敷で降りる人が何割か居る
対広島を舐めちゃいかん
0325名無し野電車区 (アウアウウー Sa5d-5QlA)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:45:56.62ID:r4WWMapfa
今ならスイッチバックに備後落合の栄枯盛衰もあって楽しめると思うが
庄原三次は本気で走ればバスより早いのが庄原ライナーで証明されたし
ボテんシャルはある
0326308 (アウアウウー Sa5d-LazI)
垢版 |
2020/03/23(月) 21:59:05.27ID:H4b1GPVEa
そういえば前に防府北基地にブルーインパルスを見に行くので往復でスーパーおきのチケットを買ってたけど、帰りのバスがなかなか駅に着かなくて遅れたから新幹線とやくもで帰ったな
0327名無し野電車区 (ワッチョイ d1da-qA5b)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:45:09.90ID:EWHxMNwB0
やくも利用客1日平均4100人、1本あたり140人、4両定員200人。
はくと利用客1日平均1700人、1本あたり120人、5両定員250人。
時間帯や曜日、季節にもよるが、やくもは4両基本なら今の本数でいいと思う。
0330名無し野電車区 (アウアウウー Sa5d-BGMf)
垢版 |
2020/03/24(火) 00:46:12.44ID:51WMPK8sa
>>329

広島からは浜田行きのいさりび、出雲行きのみことと高速バスがマイカーを除くと一番便利じゃないかな。
0331名無し野電車区 (ワッチョイ 13b9-cvBQ)
垢版 |
2020/03/24(火) 10:54:13.71ID:tUqpME7o0
>>329
鳥取市だと、新幹線+いなば。
もっと東の但馬方面は新幹線+はまかぜか。
上手く棲み分けが出来ている。
0332名無し野電車区 (ワッチョイ d1da-qA5b)
垢版 |
2020/03/24(火) 21:17:09.16ID:+nXtibfU0
鳥取から山陽方面の高速バスは倉吉経由の広島便が2往復、岡山0だからSいなばの独壇場だな。
やくもは高速バス広島便だけでも34往復(松江18往復、出雲9往復、米子7往復)あるから厳しいな。
0336名無し野電車区 (ワッチョイ ebe6-1zp8)
垢版 |
2020/03/24(火) 23:06:04.50ID:C4Juie+00
早くて安いから使うけど、追い越し車線なくて微妙にイライラ、
それよりなにより中央分離帯が無かったり橋の欄干が低かったりで、鉄道に比べると安心感が低くて落ち着かない
0338名無し野電車区 (ワッチョイ b5da-FFHh)
垢版 |
2020/03/28(土) 11:20:29.74ID:5ZuwvlKr0
サンライズ出雲91号、92号のゴールデンウィークの運転休止発表。
5月8日からのウエストエクスプレス銀河運行は大丈夫かな?
0349名無し野電車区 (ワッチョイ b5da-FFHh)
垢版 |
2020/03/29(日) 21:29:41.36ID:G3qQQEqi0
山陰への鉄道入り込み手段は、やくも60%、Sはくと25%、Sいなば10%、
Sおき5%くらいだから、コロナ遮断には伯備線封鎖だな。
0350名無し野電車区 (ワッチョイ f532-WDE2)
垢版 |
2020/03/30(月) 06:50:36.30ID:nsmElk1i0
今は自家用車で来るからな
土日に県外ナンバーが一杯
北は北陸、関東
南は大分まで見た
0351名無し野電車区 (ワッチョイ 8101-+oUt)
垢版 |
2020/03/30(月) 08:14:08.36ID:znIBlByi0
>>332
高速道路はトンネルで県境をほぼ直線で越えており、芸備線&木次線で対抗するのは、もはや・・・・・・

広島〜三次ですら、JRは苦しいわけで。
0352名無し野電車区 (JP 0H62-NSsf)
垢版 |
2020/03/30(月) 08:25:27.28ID:Ljf1D3qWH
広島-三次はもともと高速バスとまともに勝負できる区間だったけど、
広島近郊の増発に速達列車を入れる余裕がなくなり自分から降りた格好。

三次までより志和口までの区間の客集めたほうが儲かるし、所要時間、運賃でバスを圧倒してるし。
0353名無し野電車区 (スップ Sdb2-8R5q)
垢版 |
2020/03/30(月) 10:31:24.49ID:0yGM2tkid
バカ殿が381系より先に廃車にになるなんて・・・
0355名無し野電車区 (ワッチョイ 31de-8JCM)
垢版 |
2020/03/30(月) 17:59:43.90ID:pq9zxVPZ0
伯備線を岡山道米子道並みの高規格で(とは言え急カーブ急勾配もあるが)トンネルぶち抜き新線作れば…
それは米子新幹線、か。
0357名無し野電車区 (ワッチョイ f532-WDE2)
垢版 |
2020/03/30(月) 21:40:23.67ID:nsmElk1i0
米子道を二車線化してもう2車線の上にレールを敷くとか
0358名無し野電車区 (ワッチョイ b5da-FFHh)
垢版 |
2020/03/31(火) 00:09:54.47ID:t6WM+KJO0
今でも上りやくもの米子発時刻を4〜7分遅くして、根雨の停車時間を
短くするだけで、岡山までの所要時間は短縮できるな。
0359名無し野電車区 (ワッチョイ 515f-8R5q)
垢版 |
2020/03/31(火) 06:46:45.96ID:fxhr52mf0
>>356
金は無限に沸いてくるもんではないんやで
0363名無し野電車区 (ワッチョイ 92b9-2pFN)
垢版 |
2020/03/31(火) 10:51:35.54ID:dPuXq7xO0
>>349
サンライズを忘れちゃいかんw
0367名無し野電車区 (ワッチョイ b5da-FFHh)
垢版 |
2020/03/31(火) 22:07:22.50ID:t6WM+KJO0
米子駅周辺は国道180号、181号、9号バイパス、県道102号などみんな線路を
陸橋で跨いでるから不自由はないな。歩行者には南北自由通路ができるし。
0368名無し野電車区 (ワッチョイ 1bda-CuPJ)
垢版 |
2020/04/02(木) 02:31:49.50ID:yoRs5MLk0
>>367
まあでもどこの駅もそうだけど、駅が地上だと町が分断されるのよ
特に、車庫まである幅の広い駅だとますますその傾向が強くなる
自由通路ができて南口ができればだいぶましになるけど
せめて橋上駅舎にすればねえ…

それでも渡れるところは限られるし、町の一体性という意味では難あり
商業施設等の連続性等が生まれずさびれた感が出るし

自由通路もデザイン等雰囲気づくりをしっかりとしないと、
長い通路は治安の悪いところになりかねないからね
地下道でないだけだいぶましだけど
0369名無し野電車区 (スフッ Sd43-fJVw)
垢版 |
2020/04/02(木) 08:31:15.49ID:1gzgExaTd
自由通路と言っても駅建物を通るわけだからな。
シャッターを降ろされたりすると通れない
0370名無し野電車区 (ワッチョイ 9b85-hTWH)
垢版 |
2020/04/02(木) 15:39:35.55ID:2Mvu8iaM0
>>358
ヒント
新幹線接続余裕時分
0371名無し野電車区 (オイコラミネオ MMb1-rgDk)
垢版 |
2020/04/02(木) 20:02:57.65ID:UZNhtJjyM
ヒント
これはひどい


鳥取県倉吉市は2日までに、元々は市の施設で、新型コロナウイルスの感染拡大などに伴い3月末で閉館した市内の温泉宿泊施設「グリーンスコーレせきがね」について、岡山県真庭市の運営会社「トラベルシリウス」に1億5千万円の違約金と施設の返還を求めた。

倉吉市によると、請求は1日付。同市は1960年代後半にこの施設を開いたが、同社に2017年、施設を無償で譲渡した。その際の契約で、同社が営業を10年以上続けることになっており、違反した場合は市が違約金などを請求できると定めていた。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/408646
0372名無し野電車区 (ワッチョイ a305-u7OF)
垢版 |
2020/04/03(金) 11:01:22.95ID:jdmACS2Z0
米子駅は東側にR181、西側にr102(R180ははるか西にルートを変えたため米子駅から遠くなった)といった2本の幹線道路が陸橋で構内を乗り越しているため、高架化のためにはこの2本の陸橋を逆立体化しなければならない。
昔、東京の目白通りと西武池袋線の逆立体化がいかにたいへんだったかを知る身にとっては米子駅の高架化なんて「ふざけるな」という言葉しか出てこない。
0374名無し野電車区 (ワッチョイ 2d5f-/WHW)
垢版 |
2020/04/03(金) 12:10:48.86ID:zypaPZ4S0
>>372
今の日本の土木を舐めちゃいかんですよ
調布や東横線渋谷の地下化や新宿駅の整備を電車やクルマを走らせながら平気でやっちゃうんだから
まあ俺が決めることじゃないけどね
0376名無し野電車区 (スププ Sd43-DCQK)
垢版 |
2020/04/03(金) 14:25:45.43ID:1qw5Vy98d
>>374
だってあれは莫大な費用を費やした人海戦術の賜物でしょ。
それが出来るのも、桁外れの乗客数による運賃収入があればこそ。

ド田舎の費用をかけられない駅の話で引き合いに出されても…
0377名無し野電車区 (ワッチョイ a305-u7OF)
垢版 |
2020/04/03(金) 15:21:38.00ID:jdmACS2Z0
>>375-376
その通り。渋谷や調布の地下化は莫大な運輸収入もさることながら、あまりにも多い人口による税収入に支えられた自治体の潤沢な財政基盤も事業を推し進めるための武器になったからね(鉄道の立体化は公的資金も投入する)。
地方の大駅で同じことをやろうとしても、費用対効果があまりにも悪すぎてまずできない。大都市だからできたことなんだ。
0379名無し野電車区 (アウアウクー MM81-GeW4)
垢版 |
2020/04/04(土) 02:42:41.35ID:sv2h3YJpM
山々をぶち抜く智頭急行は高速、高収益
やはりスピードが命だな!
中国地方山間部のグネグネ路線はきつい
0380名無し野電車区 (ワッチョイ 9b1f-kXSE)
垢版 |
2020/04/04(土) 08:42:05.62ID:HYQnS24D0
智頭急行は100q越えの列車を走らせるために昭和の終わりに建設された

他の路線は蒸気機関車が60q程度でシュポシュポするために明治大正期に設計された路線
もはや違う交通機関といって良いレベル
0382名無し野電車区 (アウアウウー Sae9-Hd/m)
垢版 |
2020/04/04(土) 08:58:33.66ID:jiJNUvxGa
コロナの今伯備線を止めて高速化を前倒ししたらいいだろ
どうせ今年は収束しないだろうし
2回目のオーバーヘッドが来る可能性もある
0383名無し野電車区 (ワッチョイ 8dda-h30A)
垢版 |
2020/04/04(土) 09:21:33.55ID:UsaRmcFF0
上りSはくと倉吉→上郡と同じ距離のやくも根雨→岡山の所要時間を比べたら、
最速便はSはくとが速いが、平均すれば1分ほどしか変わらない件。
0386名無し野電車区 (ワッチョイ 8dda-h30A)
垢版 |
2020/04/04(土) 10:30:44.29ID:UsaRmcFF0
>>385
書いてるように同じ距離だから。
米子→岡山だとSはくとが走ってない区間含む御来屋→上郡になる。
0387名無し野電車区 (ワッチョイ 6be6-DCQK)
垢版 |
2020/04/04(土) 10:49:27.89ID:cwjQIQ660
距離で比べたって、利用者にとって意味ないでしょー
山陰側から山陽側(の新幹線停車駅)にいかに早く抜けられるか、が焦点なんだから。
0389名無し野電車区 (ワッチョイ 2379-8H9x)
垢版 |
2020/04/04(土) 16:03:32.46ID:wE/jXacu0
>>380
芸備線全通って1936年
丹那トンネルや清水トンネル作れたんだから技術的には可能
ただしあんなところに長大トンネル建設して電化までする筈はないから
結局は>>375ってことだな
0394名無し野電車区 (ワッチョイ 8dda-h30A)
垢版 |
2020/04/05(日) 08:59:36.06ID:HxAsDoMu0
ゴールデンウィークのサンライズ出雲91、92号運休に続いて明日から米子キャメルと
倉吉鳥取キャメル運休。14日から一畑バス運行便のスサノオも運休。
やくもやSはくとは増結見合わせですめばいいが
0396名無し野電車区 (ワッチョイ a305-u7OF)
垢版 |
2020/04/05(日) 09:44:57.38ID:VXaLxjHd0
>>391
しかも芸備線が国有化されたのは1937年だから、時期を考えると国策上の理由もあるだろう。
いまさら芸備線を高速路線として整備しても上手くいくとは到底思えない。
しかも狩留家から先の広島寄りは全JRの非電化路線ではトップクラスの混雑路線で(かつての札沼線札幌口のように)優等スジを簡単に入れられない事情もある。
せいぜい団体向けにクルーズトレインとして走らせるのが関の山だ。
0399名無し野電車区 (アウアウウー Sae9-Hd/m)
垢版 |
2020/04/05(日) 18:00:45.71ID:zWHOCYLEa
足で漕ぐ車両だったら買えるかも
中国山地越えるのがつらいかも
0402名無し野電車区 (ササクッテロ Sp01-2KnE)
垢版 |
2020/04/06(月) 14:33:17.90ID:+uPzd8r5p
はまかぜルートの播但線を徹底的に高速化して全便京都発着にしたら対京阪神特急を1本に出来るんだけどどーなんだろ?
0404名無し野電車区 (ワッチョイ 05ba-fgm4)
垢版 |
2020/04/06(月) 15:24:21.99ID:4XQUBJfL0
やくもとスーパーはくとが一本化できないように、はくととはまかぜも一本化は無理。

でもどこかが不通になったとき一応通すような筋をあらかじめ作っておいてもいいのかもしれない。
智頭線が不通になればはまかぜが鳥取まで延長するとか
播但や山陰線で何かあればはくとが折り返して香住ぐらいまで行くなんてありかもしれない。
0407名無し野電車区 (ワッチョイ 9b1f-kXSE)
垢版 |
2020/04/06(月) 20:17:17.77ID:G4RrRmto0
関東住みだからよく分からんが山陰山陽の人達って温泉旅行はどこ行くの?
もし城崎温泉が関東で言う箱根伊豆並みの集客力有るならスーパーいなばの城崎温泉延長運転なんてのも面白いかも
0408名無し野電車区 (ワッチョイ 8dda-h30A)
垢版 |
2020/04/06(月) 20:44:45.65ID:NoyZwIKt0
>>407
山陰の温泉といえばやくもで行く皆生と玉造、Sはくとの三朝。
城崎は関西からの便はいいが、山陰、山陽からだとアクセスが…
0409名無し野電車区 (ワッチョイ 1bda-CuPJ)
垢版 |
2020/04/06(月) 21:41:58.85ID:NhkxIkS20
>>407
結構あちらこちらに温泉があるから
わざわざ城崎温泉までいくまでもないというか
スーパーいなばの城崎温泉延伸は面白いとは思うけどね
まあスーパーおき/まつかぜ系統の延伸のほうが現実的か
0410名無し野電車区 (ワッチョイ 1b02-Y1L4)
垢版 |
2020/04/06(月) 21:47:07.75ID:CnmqBWma0
>>408
むしろ、はくとの方が。
鳥取駅で分割併合して3両倉吉、2両城崎へとか。
0411名無し野電車区 (ワッチョイ 23ad-/I61)
垢版 |
2020/04/06(月) 22:15:23.35ID:BeAQ2YXQ0
>>407
新山口からだと湯田温泉付近だからスーパーおきで12分、普通乗車でも20分の旅と
いうところだなあ。長門市湯本温泉だと鉄道ニーズはなくバスなんだよなあ。
0412名無し野電車区 (ワッチョイ 9b1f-kXSE)
垢版 |
2020/04/06(月) 22:39:01.24ID:G4RrRmto0
>>410
こうのとりはまかぜが有るので京阪神、姫路からはくと乗って城崎温泉行くと思えないですね
岡山県広島県に温泉が乏しいのでいなばの方が良いと思う
0414名無し野電車区 (ワッチョイ 9b1f-kXSE)
垢版 |
2020/04/06(月) 22:47:07.19ID:G4RrRmto0
>>411
福岡県に温泉がほとんどないので防長の温泉って意外に需要有るかも
北九州都市圏からなら別府武雄より近いしね

スーパーおきの博多延長やいそかぜの復活も?
0418名無し野電車区 (ワッチョイ a305-u7OF)
垢版 |
2020/04/07(火) 07:21:57.05ID:dyCiFi170
山陽エリアから城崎って、せいぜい姫路での新在乗換だろう。
現状姫路には「のぞみ」は原則通過だし、「ひかり」も不停車の列車があるから行きづらいのは確かだが。
0421名無し野電車区 (ワッチョイ a305-u7OF)
垢版 |
2020/04/07(火) 14:06:53.96ID:dyCiFi170
>>404
よく「『スーパーはくと』を米子に延長しろ」という主張がちょくちょく見られるが、それでメリットがあるとすればせいぜい乗り換えがいらないことぐらいだからね。所要時間では「やくも」と「のぞみ」の組み合わせの足元にさえ及ばない。

「はくと」/「スーパーはくと」と「はまかぜ」にしても、前者は関西圏と鳥取を短時間で結ぶ役割があるし、後者は兵庫県の南北を結びつける目的があるから一緒くたにはできないんだよね。
京阪神から城崎に行くとしても「こうのとり」も「はまかぜ」もあるからその2つで需要は十分に満たされてるからな。別に「はくと」を鳥取でスイッチバックさせて城崎に向かわせる必要もない(そっちのほうがかえって時間がかかる)。
0422名無し野電車区 (ワッチョイ 2d5f-/WHW)
垢版 |
2020/04/07(火) 14:27:15.63ID:3ffGftQo0
米子・倉吉・鳥取・浜坂の距離感が分かってないで簡単に「延伸しろ」って言っちゃう奴はそれこそ米子高架厨よりズレてるぞ
0424名無し野電車区 (ワッチョイ 8dda-h30A)
垢版 |
2020/04/07(火) 20:15:16.19ID:bZnnXo1q0
ウエストエクスプレス銀河の運転開始も5月8日の予定が当面延期になったね。
0426名無し野電車区 (ワッチョイ a205-bIQB)
垢版 |
2020/04/08(水) 11:12:11.66ID:qkNN72NK0
>>422
俺に言わせりゃどっちも同じくらいズレてるがな。
けっきょく、高架化するにしても列車1本走らせるにしてもタダでは絶対にできないということをわかってないヤツが多すぎ。
0428名無し野電車区 (ワッチョイ bbda-yh8b)
垢版 |
2020/04/09(木) 00:04:57.46ID:+CFAXtRc0
大阪から福知山経由のまつかぜが最速ルートの頃は鳥取まで4時間10分、
米子5時間30分、松江6時間かかってたから、今は鳥取で1時間半、
米子と松江で2時間半速くはなってるけど、これ以上の速達化は新幹線頼みか。
0431名無し野電車区 (ワッチョイ bbda-yh8b)
垢版 |
2020/04/09(木) 19:56:23.13ID:+CFAXtRc0
岡山支社の発表では、3月1〜14日の利用は新幹線、やくも、しおかぜ、南風が前年比46%、
Sいなば47%。今だともっと減ってるかも。
0432名無し野電車区 (アウアウウー Sabb-XdV4)
垢版 |
2020/04/09(木) 20:03:49.86ID:8ZSTGHmNa
やくもって2両で運転出来るかな
0433名無し野電車区 (スフッ Sd02-mgCR)
垢版 |
2020/04/09(木) 20:38:44.71ID:/1UR6xiId
ついに島根は陥落か
鳥取、岩手のみだな・・・
0438名無し野電車区 (ワッチョイ 56e6-2nyw)
垢版 |
2020/04/10(金) 15:44:27.25ID:wuLYPTTX0
いくら空いてても、ウィルスに触った手を口に持ってったらアウトだから
肘掛けをアルコールで拭くなり、飲み物手に取る前に手を拭くなり
しっかり対応して、山陰にウィルスを持ち込まないようにしてください
0440名無し野電車区 (スフッ Sd02-mgCR)
垢版 |
2020/04/10(金) 19:36:10.59ID:vRVGJ7WYd
1番決まったね
0442名無し野電車区 (ワッチョイ bbda-yh8b)
垢版 |
2020/04/11(土) 11:17:56.07ID:57JvnXzM0
松江の高校生は、大阪まで往復ともバス利用みたいね。行き3月20日朝、帰り21日新大阪駅発夜行便。
母親とバイト先の客4人も感染。市がバス同乗者にも注意呼びかけ。 
0446名無し野電車区 (ワッチョイ a205-bClR)
垢版 |
2020/04/12(日) 09:55:58.81ID:rFjAuLUw0
>>434
>>444
クモハ381は改造の産物だから、オリジナルの状態では最短でも4連を必要とする。
3連を組む場合はモハ380-クモハ381のユニットにクハ381、クロ380などの制御車をつなげる必要がある。
0447名無し野電車区 (ワッチョイ bbda-yh8b)
垢版 |
2020/04/12(日) 10:04:41.13ID:rCtUKGj70
jr西日本在来線特急3月の利用状況前年比39%。山陰特急の1日利用客だと、
やくも4200人→1700人、はくと1700人→700人、いなば700人→300人。こんな感じか?
0450名無し野電車区 (アウアウウー Sabb-XdV4)
垢版 |
2020/04/12(日) 13:00:45.23ID:j9pYlQMXa
381を4両とキハ187、2両
出雲市から岡山を走るんだったらどっちがコスパがいいんだろう
0451名無し野電車区 (ワッチョイ bbda-yh8b)
垢版 |
2020/04/13(月) 21:33:52.30ID:Lm3VdUcY0
大雨による伯備線、因美線運休で、結果的にコロナ流入ルートが遮断できたね。
0453名無し野電車区 (ワッチョイ b7da-242/)
垢版 |
2020/04/15(水) 23:57:01.55ID:b0P6qxht0
ゴールデンウィークの指定席の予約率も悪いみたいね。やくも、はくとで5%台。
米子支社によると一部列車の増結を見合わせるほか臨時列車を運休予定。
0457名無し野電車区 (スププ Sdbf-tJu0)
垢版 |
2020/04/18(土) 18:33:36.28ID:jytbG702d
先程松江を発車したスーパーまつかぜ
松江到着時自由席3名指定席ゼロ
松江で自由席下車1名乗車3名指定席変わらずゼロ
全国どこもヤバいだろうけど山陰もヤバいね
0458名無し野電車区 (ワッチョイ b7da-242/)
垢版 |
2020/04/18(土) 22:45:04.04ID:NlVhAOV30
域内はマイカー移動だろうね。山陰から域外へは今のところ鉄道は平常運行だけど、
高速バスは米子、鳥取からは減便で京阪神だけ、松江、出雲からは広島だけになるな。
0459名無し野電車区 (ワッチョイ 577d-9YMR)
垢版 |
2020/04/19(日) 11:55:19.36ID:ujHoSqXa0
>>457
スーパーいなば4号 上郡駅入線時
乗車1名 
0460名無し野電車区 (ワッチョイ b7da-242/)
垢版 |
2020/04/19(日) 18:12:52.45ID:YvID2xJT0
ウエストエクスプレス銀河の5月8日の運転開始は延期されたが、
昨日伯備線では運行ダイヤで試運転が行われたようです。
0463名無し野電車区 (スプッッ Sddf-qGL9)
垢版 |
2020/04/20(月) 10:59:51.86ID:vkKGarDEd
【バイト代激減】学生困窮、食費1日300円

そもそも東京ですら仕事が無い状態で
大学・専門学校の為に大都市に学生が移住する事も無かろう
中国から企業が国内回帰すれば地方の高卒は歓迎されるんだから
そもそも、この現状で大都市圏に居る学生に仕送り出来る余裕って
地方の実家にあるの?

まー、ここの山陰特急も減便で良いかもね・・・
0464名無し野電車区 (スフッ Sdbf-qGL9)
垢版 |
2020/04/20(月) 14:17:08.10ID:J7MQGnAhd
463のスレ汚しの懺悔に
情報提供、ソースはニュース+なんだが
明日マスク販売らしいですよ

現在の世界での需給バランスを考えたら妥当かな(今までの感覚だと、ちと高い)
ネットで買えるそうです
0465名無し野電車区 (スフッ Sdbf-qGL9)
垢版 |
2020/04/20(月) 14:31:04.17ID:J7MQGnAhd
マスクを高い、高いって言ってる人が多いが
某新聞系に出たマスクよりは安いだろう・・・

高い、高いで否定するのは
これが適正値段になると困る人なんだろうな
庶民の俺でも国産なら買いだと思うけどな
0467名無し野電車区 (スフッ Sdbf-qGL9)
垢版 |
2020/04/20(月) 20:06:28.20ID:8yNM6yBvd
マスク★6とか
みんな関心あるんだな・・・
0468名無し野電車区 (ワッチョイ ffba-gIk7)
垢版 |
2020/04/20(月) 20:23:04.75ID:qla+Z0EM0
>>439
個室は比較的安全だからノビノビだけ利用停止にすれば?
0471名無し野電車区 (スププ Sdbf-oUp6)
垢版 |
2020/04/21(火) 00:49:46.29ID:nv4GknQLd
新幹線は○分で空気が全部入れ替わるからむしろクリーンです
みたいな記事を前に見たけど、サンライズはどうなのかな?
0473名無し野電車区 (スフッ Sd70-mEE2)
垢版 |
2020/04/23(木) 20:31:08.61ID:GSdgglqfd
【速報】シャープマスク抽選に 会員登録不要★2

応募、4月某日1日限定
抽選、翌日

らしい。詳細はニュース速報+スレ見てね
0474名無し野電車区 (ワッチョイ 6eda-Yuhp)
垢版 |
2020/04/25(土) 17:44:08.03ID:+/YrAhby0
鳥取県も、ゴールデンウィークは「おる(家に)、出ん(県外に)ウィーク」と
呼びかけてます。
0475名無し野電車区 (スププ Sd94-Bj27)
垢版 |
2020/04/26(日) 00:23:14.41ID:AZiqi8Yad
松江からの高速バスは5/1から広島便も全便運休
4連でもほぼ空気輸送のやくもに今後減便とかあるのだろうか
0478名無し野電車区 (ワッチョイ 6eda-Yuhp)
垢版 |
2020/04/26(日) 18:02:27.27ID:oUbrzGm+0
jr西日本は、やくもよりスーパーはくとの減便したいだろうね。
旅客収入激減したうえに、車両使用料の支払いまで発生するから。
0479名無し野電車区 (ワッチョイ f632-UYN4)
垢版 |
2020/04/26(日) 19:23:13.66ID:9/SFychB0
俺の考えた規制
飛行機、バス、鉄道の特急列車はすべて運休
山陰道、中国縦貫、中国横断、鳥取道閉鎖
鉄道は各駅停車のみで通勤時間帯以外は最高速度60km/h運転
0481名無し野電車区 (ワッチョイ c8e6-GMlu)
垢版 |
2020/04/26(日) 20:30:10.83ID:s3r38AVR0
いや、移動を制限しないと、都会のパンデミックが一向に収まらんでしょう

各駅停車と、市内の路線バス以外は全て止めていいと思う。

こうすりゃ出勤する人も減るだろう
0482名無し野電車区 (ワッチョイ 0eba-yksx)
垢版 |
2020/04/26(日) 20:32:38.30ID:x1lz0FQm0
まあ、必要なやつは乗るしかないし運休が長引くとそれだけでトラブルが出たりするから細々と運行していく方がよい。


>>480
必死の対策で死者を押さえているんだよ。他の病気の上に乗ってくる上、感染対策用のリソース大きくて、陽性患者本人はもとより全体の治療効率を壊滅的に下げるんだよ。ほとんどの業種と同じで余力が少ないからヤバい。

自分が陽性になって親兄弟全員2週間禁足喰らったらどうなるか簡単に想像できるだろ。

島根なんぞは最初1人のクラスターを収束させるどころかじわじわ増やしてるだろ。
2〜3人重症出たら県全体で日常診療ストップするよ。
0484名無し野電車区 (ワッチョイ 6eda-Yuhp)
垢版 |
2020/04/27(月) 22:42:41.70ID:fF7IDhI50
そういや山陰の医学部は米子と出雲とやくもの走る沿線だな
0485名無し野電車区 (スフッ Sdff-nYsY)
垢版 |
2020/04/29(水) 09:35:15.26ID:Jt5Qlp8hd
学部・学校繋がりで

【格差社会】子供の人生は「生まれた家庭と地域」で決まる……日本の“教育格差”の厳しすぎるリアル★3
↑スレタイ

だけど、地頭が大差無ければ環境で決まるよな地方、都会関係無く
周囲が高卒でマウント取ってる所は、その程度だしね
0486名無し野電車区 (スプッッ Sd9f-nYsY)
垢版 |
2020/04/29(水) 11:52:32.76ID:Q6VRqsD/d
自己レスになるが
大学に4年間行ったって道楽なんだけど
高校出てすぐ就職して会社にこき使われるなら
4年間道楽承知で大学に行った方が良い
そして大学で勉強よりも遊んでコミュ力つけろ
大学生が就職時に重視されるのはコミュ力だから

要は、金があるなら大学行って遊べと言う事
0487名無し野電車区 (ワッチョイ 87da-QmIx)
垢版 |
2020/04/29(水) 13:21:25.57ID:C+x9YsNd0
「早く会いたいけん、今は帰らんでもいいけんね。」
島根県も帰省自粛キャンペーン。
0491名無し野電車区 (ワッチョイ df79-7P6u)
垢版 |
2020/04/29(水) 19:27:14.82ID:frR4ZWwI0
>>490
医学部でも
京大医阪大医神大医どころか、大市大医、京府医、滋賀医、奈良県立医、和歌山県立医も無理と言われた関西の医学部志望者が大挙受験に来る大学
に変わるだけ

もちろん京大工=鳥取大医くらいだけどね
0492名無し野電車区 (ワッチョイ 87da-QmIx)
垢版 |
2020/04/29(水) 20:42:14.42ID:C+x9YsNd0
医学部医学科には地元の上位層は進学してるけどな。
鳥大…米子東12、鳥取西7、四天王寺5、須磨学園3、西大和学園3、白陵3。
島大…出雲7、松江北5、千葉3、姫路西3、岡山朝日3、岡山白陵3。
0495名無し野電車区 (スフッ Sdff-nYsY)
垢版 |
2020/05/01(金) 09:17:12.49ID:q7BARYYhd
岡村も縁結びの神社とか行けば良いのになぁ
昨日深夜(今日未明)のラジオは
矢部が出て公開説教と結婚すべきと説いていたみたいだし
0497名無し野電車区 (ワッチョイ 87da-QmIx)
垢版 |
2020/05/02(土) 10:37:24.92ID:faYTVQwX0
みどりの券売機プラスになった益田駅の駅係員対応時間が7時15分〜18時22分
と半端な件。列車発着時刻のためなんだろうけど。
0499名無し野電車区 (ワッチョイ 87da-QmIx)
垢版 |
2020/05/03(日) 15:36:47.54ID:lZoz93XQ0
初の山陰特急まつかぜ1961年京都ー松江で運行開始。停車駅京都ー大阪ー福知山ー
(下り城崎、上り豊岡)ー鳥取ー上井ー米子ー松江。当時は次の停車駅まで1〜2時間
無停車が普通だね。
0500名無し野電車区 (ワッチョイ 5f68-nu3A)
垢版 |
2020/05/03(日) 17:37:38.74ID:f+18NVCS0
500
0502名無し野電車区 (ワッチョイ 87da-QmIx)
垢版 |
2020/05/04(月) 18:51:49.33ID:XocTrGqR0
やくもも急行伯耆がなくなって停車駅(岡山ー出雲市)がだいぶ増えた。
1972年3月岡山、倉敷、備中高梁、新見、根雨。米子、安来、松江、玉造温泉、出雲市。
1972月10月生山。1982年7月総社、井倉(現在通過)、宍道。2004年10月伯耆大山。




鳥取、上井(倉吉)、米子、松江。1964年出雲市、太田市、浜田、益田。
1965年江津。1971年玉造温泉。1972年3月安来、根雨。10月生山。
0503名無し野電車区 (スフッ Sdff-nYsY)
垢版 |
2020/05/05(火) 11:55:14.40ID:enTy/Mgcd
第二回シャープマスク応募締切せまる
0504名無し野電車区 (ワッチョイ d35f-gIrT)
垢版 |
2020/05/06(水) 09:38:17.29ID:u7kNx3f50
やくもの7両への増結、スーパーまつかぜ系統の3両増結は行われてるね。
減車するんじゃなかったのかな。

米子で見かけた7両のやくもは目視で見る限り乗客3人だった。
0506名無し野電車区 (ワッチョイ cfda-/A4c)
垢版 |
2020/05/06(水) 11:28:28.23ID:V+AtVQr70
車両の走行距離に差が出ないようにする必要かあるんだろうね。
実は営業経費に占める動力費の割合は5%程度で、減車、減便効果は少ないらしい。
0508名無し野電車区 (ワッチョイ 8f32-Fm/j)
垢版 |
2020/05/06(水) 14:05:54.62ID:p6Tq97kN0
新幹線も博多から東京だと電気代は一両数万円だっけ?
0509名無し野電車区 (ワッチョイ 8fea-8oPF)
垢版 |
2020/05/06(水) 16:55:58.05ID:oOLodpFo0
GW増結は予定通り。
元々の運転計画なのかもしれませんが、もったいないような気がする
0511名無し野電車区 (ワッチョイ d35f-lN29)
垢版 |
2020/05/06(水) 17:51:34.73ID:u7kNx3f50
一応GW増結は中止すると言ってたのになあ。
発売済みの指定席の差し替えも発生してたけど、
全面的に取りやめというわけではないのか。
0512名無し野電車区 (ガラプー KK97-D2qT)
垢版 |
2020/05/07(木) 02:53:19.93ID:GpWNi/6fK
兵庫から岡山には播但線、智頭急行、伯備線と陰陽連絡線が連なってるけど、岡山より西は山口線までないんだよね。
特に広島から山陰に向かう路線がない。
0513名無し野電車区 (ワッチョイ 661f-bZsb)
垢版 |
2020/05/07(木) 13:14:24.18ID:uJJoto4h0
その辺はバスに負けたからな
芸備線が災害で不通になったときに直線的に敷き直せば良かったのに
ただ同じように復旧してもなんの進歩も無い
0517名無し野電車区 (ワッチョイ cfda-/A4c)
垢版 |
2020/05/07(木) 19:26:58.72ID:74nzGJjW0
ゴールデンウィークの米子支社特急利用客、やくも3950人前年同期比6%、
スーパーはくと1101人同3%、スーパーいなば551人同5%といずれも激減。
jr西日本で一番利用客の多いサンダーバードでも前年同期比4%らしい。
0521名無し野電車区 (ワッチョイ cfda-/A4c)
垢版 |
2020/05/07(木) 22:03:14.29ID:74nzGJjW0
米子支社の発表ではサンライズ出雲は前年同期比13%。一便あたり15人くらいだから、
やくもの10人、はくと6人よりは多いね。
0524名無し野電車区 (ワッチョイ ea78-a5s/)
垢版 |
2020/05/08(金) 16:17:37.59ID:pPZBqrNx0
5月16日からの運休で、やくもパノラマグリーンの最前列押さえたのが無かったことに。
パノラマグリーン編成ばっかり運休で、運用替えあるか?
0529名無し野電車区 (ワッチョイ d35f-gIrT)
垢版 |
2020/05/08(金) 20:50:13.66ID:u9kKIKPg0
>>528
スーパーはくとはもともと本数が少ないからだろ。
1時間に一本を2時間に一本にするのはまあなんとかなるけど、それ以上の間隔が開くと公共交通的にどうなの、ってとこか。
0530名無し野電車区 (ワッチョイ cfda-/A4c)
垢版 |
2020/05/08(金) 20:53:10.85ID:y0VhPPc20
智頭急行は車両使用料が収入の半分を占めるから、減便はなんとしても避けたいだろう。
0532名無し野電車区 (ワッチョイ cfda-/A4c)
垢版 |
2020/05/10(日) 00:10:32.06ID:bjASlnK50
運休列車の関係で、下りやくもと南風の岡山駅同時刻発車の風景が見られなくなるね。
0533名無し野電車区 (ワッチョイ 2a05-f45m)
垢版 |
2020/05/11(月) 18:47:36.96ID:X0B9cUy00
とうとう「やくも」の運行本数が15往復/日から8往復/日に半減されるらしい。
山陰の特急列車の中でもっとも運行本数の多い「やくも」が本数削減となると影響はでかい。
0534名無し野電車区 (ワッチョイ cfda-Eyfh)
垢版 |
2020/05/11(月) 22:37:22.53ID:XFJyasYH0
やくも年間平均4200人/日→ゴールデンウィーク300人/日、
スーパーはくと1700人/日→85人/日、スーパーいなば700人/日→40人/日とは…
0537名無し野電車区 (ワッチョイ cee6-aQQN)
垢版 |
2020/05/12(火) 10:25:46.14ID:je50g1vU0
>>533
しょうがない。移動需要ねぇんだもん。
出水期を前に遅延要素も減るってのも悪いことじゃないだろ。
本数については電化前に戻ったと思えばいいだろ
0538名無し野電車区 (ワッチョイ 1a68-Ie4R)
垢版 |
2020/05/12(火) 10:56:49.46ID:ov8WgQ5/0
キハ189系は49トンとか重すぎ
四国の2600系も激重だし
0539名無し野電車区 (スッップ Sd8a-jlh/)
垢版 |
2020/05/12(火) 11:34:54.36ID:i7s0P3Vvd
安来辺りの海埋め立てて空港作って山陰線迂回させれば出雲市松江米子鳥取1時間で結べたかな(要電化)
0540名無し野電車区 (スプッッ Sd2a-VQuO)
垢版 |
2020/05/12(火) 16:41:13.87ID:VMEKXJaHd
重量
四国2000系:39.7t / 37.0t
キハ283系:43.7t / 40.6t
キハ261系:44.5t / 43.0t
キハ187系:約45t
キハ189系:49.5t / 47.5t
四国2700系:49.6t / 46.8t
四国2600系:52.0t / 49.1t
0541名無し野電車区 (ワッチョイ becc-jlh/)
垢版 |
2020/05/12(火) 16:56:00.00ID:4OzVW05v0
>>533
根雨とか生山とか大打撃じゃねえ?
ただでさえ2時間毎にしか止まらないのに。
0544名無し野電車区 (ワッチョイ cfda-Eyfh)
垢版 |
2020/05/12(火) 21:20:07.28ID:yX7ndYr20
上りの根雨は運転停車が臨時停車扱いになるんだね。宍道も14、18、22号が臨時停車に。
玉造温泉と伯耆大山は運休便の救済停車なし。
0546名無し野電車区 (スププ Sd8a-a5s/)
垢版 |
2020/05/12(火) 23:34:58.77ID:wY4lM+und
>>544
玉造温泉→コロナで温泉客いないので、救済停車不要
伯耆大山→パークアンドライド客向けの停車で、時間帯で停車列車決めてるので、救済停車不要

生山、根雨の千鳥停車駅は両方停車で救済
宍道の上り3本は運休便が停車で運転便が通過になる巡り合わせになったため、救済停車
0550名無し野電車区 (スッップ Sd2f-0Cyj)
垢版 |
2020/05/14(木) 10:34:56.99ID:hwRhbyCqd
>>549
(新型)サンダーバード
(在来)雷鳥
だったみたいに
(新型)エイトクラウド
(在来)やくも
で、全車新型になったときに「やくも」は廃止(ハッテン解消)になる。
最後は国鉄色に戻されて、各地でのイベント列車にも使われることだろう。
0552名無し野電車区 (スッップ Sd2f-0Cyj)
垢版 |
2020/05/14(木) 12:55:22.02ID:hwRhbyCqd
伯備線、岡山は鬼退治の桃太郎だし、途中の日南町江府町は鬼伝説だし、ジャンプの人気マンガとコラボ列車でも出来ませんかね。
0556名無し野電車区 (ワッチョイ ebda-YYeU)
垢版 |
2020/05/14(木) 21:24:49.86ID:HG43+2r/0
jr西日本調達計画では新製車両への置き換え時期、381系2022〜23年度、
113系117系2022〜25年度、681系281系283系が2024〜27年度になってるが、果たして?
0557名無し野電車区 (ワッチョイ 27e6-QERS)
垢版 |
2020/05/15(金) 09:50:30.30ID:/LHW+M5W0
>>556
それは関西圏と新幹線が安定していればって話。
まさか固定費が極端に大きい新幹線が火だるま級赤字ローカル線になるなんて、それこそ想定外だろ。
0558名無し野電車区 (アウアウウー Saaf-cVnA)
垢版 |
2020/05/15(金) 15:20:17.05ID:G/sz17bja
特急が運休してる今だったら283系や683系の試運転もできそう
0559名無し野電車区 (ワッチョイ ebda-YYeU)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:22:05.84ID:wqdVEmfm0
明日からやくも乗り継ぎの新幹線、岡山の乗り換え時間が新大坂行さくら、ひかりは
約10分だけど、東京行のぞみは40分ちょっともあるんだね。
 
0560名無し野電車区 (スップ Sdb7-0Cyj)
垢版 |
2020/05/16(土) 08:35:24.57ID:LTMERsAbd
>>559
新大阪行きのさくらから、新大阪でのぞみに乗り継ぎ出来るんじゃないの?
0562名無し野電車区 (ワッチョイ ebda-YYeU)
垢版 |
2020/05/16(土) 23:49:38.33ID:xdGRP6nV0
やくものパノラマ運用は減便後も2、3、26、27号で残ってるな。
0564名無し野電車区 (ワッチョイ cde5-nbRf)
垢版 |
2020/05/17(日) 08:52:41.22ID:h4QJdrct0
>>563
パノラマグリーン付きは基本6両だから輸送過剰なんだろうな。

4連と差し替えてもいいんだろうけど、
両単位の差し替えは検査周期とかにも影響しそうだし簡単にはできないんだろ。
0569名無し野電車区 (アウアウウー Sa2d-GNWJ)
垢版 |
2020/05/17(日) 15:54:29.76ID:nhp+Az2oa
パノラマも基本4両で中間に増結車2両を連結と言う形になってる
普段はDJを確認したらいつ走るか分かるんだけど…今はイレギュラーだからな
0570名無し野電車区 (ワッチョイ ebda-YYeU)
垢版 |
2020/05/17(日) 18:47:43.22ID:IGxA3W+X0
パノラマ編成4両×2本、サブ編成4両×1本、中間増結用2両×2本。
ノーマル編成4両×7本、増結用3両×6本。パノラマは多客期6両または9両増結あり。
0571名無し野電車区 (ワッチョイ 9768-CLxJ)
垢版 |
2020/05/17(日) 21:32:13.20ID:7zy1xhHa0
もう3両で良くないか?
クモハ381がある編成でサハを抜くとか
0573名無し野電車区 (ワッチョイ ebda-YYeU)
垢版 |
2020/05/18(月) 23:46:07.38ID:MbeTk19A0
以前は9連の時はパノラマ編成からサブ編成に変わってたけど、
増結用3連ができてからパノラマ9連になったような。
0575名無し野電車区 (ワッチョイ d7da-FXEB)
垢版 |
2020/05/20(水) 22:31:53.17ID:ur0O6maW0
高速バス王国の米子も25日からは米子→大阪、米子→三宮各2往復のみに。
松江も高速バス全滅だし、本当は鉄道復権といきたいところだけど…
0576名無し野電車区 (ワッチョイ d7da-FXEB)
垢版 |
2020/05/21(木) 21:10:00.69ID:KGoHUZhy0
智頭急行2019年度の輸送人員発表。2月までは好調だったが、3月コロナで利用客半減響く。
スーパーはくと前年度比97.9%の59.9万人、平均乗車率44.0%。
スーパーいなば前年度比100.6%の24.9万人.平均乗車率48.2%。
0577名無し野電車区 (ワッチョイ d7da-FXEB)
垢版 |
2020/05/24(日) 17:27:06.98ID:/hskUFN70
コロナの影響で智頭急行も株主総会開かず書面決議に。
0578名無し野電車区 (アウアウウー Sac7-PaTj)
垢版 |
2020/05/25(月) 11:57:19.15ID:c94C0Ks9a
25日から緊急事態全面解除
30日で東京の休業要請解除
これでどのぐらい復活するかだな
0579名無し野電車区 (ワッチョイ d7da-FXEB)
垢版 |
2020/05/25(月) 22:25:01.77ID:nIu1P+yD0
県を跨いでの移動制限解除が6月19日だから、やくもの減便解除も6月末頃かな。
0582名無し野電車区 (アウアウウー Sac5-m0sr)
垢版 |
2020/05/27(水) 22:57:10.54ID:onkKZM3va
今日から中国五県の移動自粛解除
もう少ししたらやくもに乗るぞ
0584名無し野電車区 (ワッチョイ 59da-2U8t)
垢版 |
2020/05/29(金) 00:10:28.94ID:731VxQkx0
期間限定の定期券併用チケットレス特急券、姫路ー大阪、京都ー大阪の指定席300円。
米子支社管内もやればいいのに。
0585名無し野電車区 (ワッチョイ 0be6-JNdL)
垢版 |
2020/05/29(金) 03:43:53.01ID:4DZweeRW0
やくも限定で、米子〜出雲市間の自由席特急料金を急行並みにしてほしいわ
そうすりゃ米子以西の空気輸送がちょっとは緩和される
0586名無し野電車区 (オッペケ Sr8d-W/4y)
垢版 |
2020/05/29(金) 07:50:47.48ID:rgeseewFr
特トク回数特急券の25キロ以上がもう少し安くなればな。
50キロまで600円が400円ぐらいになれば。

まあ山陰の混雑なんて京阪神に比べりゃ全然だし、
しかも今は車通勤に切り替えなどでさらに減ってるしな。
0587名無し野電車区 (オッペケ Sr8d-W/4y)
垢版 |
2020/05/29(金) 07:53:21.91ID:rgeseewFr
ただ通勤時間帯は特トク回数特急券利用客で、
自由席一両の場合
下手すると満席近くなるから下げにくいか。

京阪神のように5489で指定席利用にできないかな。
0588名無し野電車区 (ワッチョイ 2133-upCQ)
垢版 |
2020/05/29(金) 08:35:36.62ID:PLom47OL0
新快速の混雑を緩和したい
そこでガラガラで走ってる特急をホームライナー的にどうですか?

というものなので、全てガラガラの山陰でやったら減収になるだけ
0589名無し野電車区 (オッペケ Sr8d-W/4y)
垢版 |
2020/05/29(金) 08:43:07.27ID:rgeseewFr
まあ京阪神のはコロナの営業で長距離客が激減したからできた値下げであって、
通常はチケレスで特急も結構乗ってる。
そもそも人の絶対数が違い過ぎる。

が、特トク回数特急券のチケレス化は是非ともやって欲しい。
0590名無し野電車区 (ワッチョイ 0be6-lQq9)
垢版 |
2020/05/29(金) 09:12:06.03ID:Di16dkoa0
山陰内の特急を安くするのは必要だと思う。方法は何でもいいので。

普通列車の運行本数が少なく、鉄道自体が使いづらい物になってしまっている。
特急も気軽に使えるようになれば、近場の旅行や通勤で使う人も出てくるのでは。

空気を運ぶぐらいなら割引してでも乗せようっていう、航空会社の様な発想はないのかな
0591名無し野電車区 (ワッチョイ 915f-W/4y)
垢版 |
2020/05/29(金) 09:47:04.57ID:tOw0l1tO0
一応宍道から松江まで特トク回数特急券で通勤してる。

本当に空気ならそうだけど、
帰宅時の松江駅には自由席には10-20人ほどの行列ができてることがある。
この場合自由席が1両のときは2席横並びの空きがなくて仕方なく立ってることも。

指定席はマジで空気なので、チケレス導入して指定席利用を推進するか、
自由席特急券でも指定席の空席利用できるようにしてほしい。
チケレスだったら帰宅時にたまたまやくもだったらその場でスマホで買えるから、チケレス希望。

昼間は普通列車もガラガラだから値下げしたところで乗るとも思えんな。
かと言って無料にするわけにもいかないし。
0593名無し野電車区 (ワッチョイ 0be6-lQq9)
垢版 |
2020/05/30(土) 13:04:06.37ID:m/YuYBKS0
いや出張経費で乗る人達からは正規の特急料金とればいいと思うよ。
まあやくもは乗継ぎ割引が大半だろうけど…

で山陰の人達がもっと鉄道を利用してもらう為に、山陰の駅でだけ売ってる格安きっぷを充実させる、とか
0595名無し野電車区 (ワッチョイ 59da-2U8t)
垢版 |
2020/05/30(土) 22:53:12.25ID:laldANQm0
昨日の平井知事会見では、6月1日からは首都圏と北海道へは引き続き移動自粛、
その他府県へは18日まで観光交流控える、島根県とは1日から観光交流も解禁。
0596名無し野電車区 (ワッチョイ 0925-W/4y)
垢版 |
2020/05/30(土) 23:17:50.78ID:mzcY/R7i0
まあ米子とか境港とかは鳥取よりも松江や安来のほうが結びつき強いしなあ。
江島大橋や由志園とかは鳥取県の観光地として紹介されることもあるし。
0597名無し野電車区 (ワッチョイ 5ba5-moxv)
垢版 |
2020/05/31(日) 15:14:08.93ID:uY0C5Rph0
>>594
時間2本なら十分だと思う
それよりこちらの人は基本自動車でのライフスタイルで
鉄道がうまく機能してないな
パークアンドライドの整備と駅は明るいイメージすること
駅周辺への大規模の施設の設置など
車社会とうまいこと接合を意識した街つくりができるといいが
0598名無し野電車区 (ラクッペペ MM4b-P48u)
垢版 |
2020/05/31(日) 15:18:47.57ID:oNwDj6PCM
特急 やくざ
0599名無し野電車区 (スップ Sdf3-ULWp)
垢版 |
2020/06/01(月) 18:00:19.94ID:UPHNbISbd
【調査】現在、必要でないモノは?1位は「学歴」 2位「資格」 3位「車」
↑スレタイ

まぁ、山陰出身で芸能人、野球・テニス等プロスポーツ関係等を見てるそう思えるが
車は必須だろ
あと資格も、まさか無資格の整備士に車の修理を依頼しないだろ?
0600名無し野電車区 (ワッチョイ 0be6-JNdL)
垢版 |
2020/06/02(火) 09:19:12.39ID:DGg8IIwp0
まつかぜ や おき は編成が短いし、運転区間の中途なので特例無くても良いけど、やくもは米子以西がもう少しやりくりしようがあると思うがな。
米子〜出雲市間でやくもに限って自由席特急券を乗車券並みの値段にしてくれたら、片道15本の増発となるから列車選択の幅が大幅に拡がり、普通列車の混雑緩和にも繋がると思うんだがな。
減収がどうしても嫌なら、早朝の上り2本と深夜の下り2本は除外にしても良いんだし。
0601名無し野電車区 (ワッチョイ 1305-E5b7)
垢版 |
2020/06/02(火) 10:38:43.88ID:VQXP/fEL0
>>600
B料金適用の特急って山陰にはあまり多くないように思うが…
ただ、けっこうな数の特急が定期券と自由席特急券の併用乗車を認めてるようだし、もっと安くはなって欲しいとは思うけどね。
0605名無し野電車区 (JP 0Hd3-W/4y)
垢版 |
2020/06/02(火) 18:25:24.63ID:xe1FsUYMH
今は

25kmまでが310円
50kmまでが600円
100kmまでが960円

だけど、50kmと100kmはあと100円ぐらい下げてもいいと思う。
0606名無し野電車区 (ワッチョイ 59da-2U8t)
垢版 |
2020/06/02(火) 22:41:37.73ID:Y50gGjrV0
国勢調査の通勤通学交通手段で鉄道の割合は東京60%、大阪40%だが、
島根、鳥取は3%前後らしい。多少特急料金下げても鉄道は厳しそうだね。
0612名無し野電車区 (ワッチョイ 69da-3W15)
垢版 |
2020/06/03(水) 21:27:58.56ID:O8NBVy2C0
やくも、13日の土曜日から15往復の通常運行に戻るよ。
0613名無し野電車区 (ワッチョイ fe68-il30)
垢版 |
2020/06/06(土) 22:01:30.60ID:rQ8a0MSH0
パノラマグリーン車は太陽光がまともに入ってくるので夏に灼熱地獄になって乗務員にとっては不評だろうな
過去に運転士が熱中症になったとかあった
労働組合が労務環境が悪すぎるので全車廃車を要求してるとかじゃなければいいのだが
0614名無し野電車区 (ワッチョイ 69da-3W15)
垢版 |
2020/06/06(土) 23:12:32.39ID:OtUyFqKS0
山陰の高速バスも来週末から運転再開や便数増やすな。真ん中の列に客を乗せない16人定員で。
やくももしばらくは通路側の席は着席禁止にしたらいいかも。
0616名無し野電車区 (アウアウウー Sa67-2xva)
垢版 |
2020/06/10(水) 19:25:14.26ID:0eynMfIUa
YouTubeでキハ189や187の動画を再生しながらドライブすると良い
0617名無し野電車区 (ワッチョイ f3da-w9pG)
垢版 |
2020/06/10(水) 23:50:17.77ID:wfFvh/kd0
ドライブといえば、伯備線車窓の道路は総社〜新見と生山〜根雨が国道180号線、
根雨〜岸本が国道181号線、あとは県道や市町村道とかか。
0618名無し野電車区 (ワッチョイ f3da-w9pG)
垢版 |
2020/06/12(金) 23:37:35.08ID:XMHjwdTv0
やくも明日から通常運転。あとはウエストエクスプレス銀河の運行開始がいつになるかだな。
0620名無し野電車区 (ワッチョイ 0fe6-fUl0)
垢版 |
2020/06/13(土) 11:06:08.04ID:Zx4wA1/v0
【やくも】 大雨 運転取り止め10時55分更新当事象の履歴
山陰本線での大雨のため、次の特急やくも号は以下の区間で運転を取り止めます。

【岡山⇒出雲市方面】
・やくも15号:岡山駅〜出雲市駅間
・やくも17号:岡山駅〜出雲市駅間
・やくも19号:岡山駅〜出雲市駅間
・やくも21号:岡山駅〜出雲市駅間
・やくも23号:岡山駅〜出雲市駅間
・やくも25号:岡山駅〜出雲市駅間
・やくも27号:岡山駅〜出雲市駅間
・やくも29号:岡山駅〜出雲市駅間

【出雲市⇒岡山方面】
・やくも16号:出雲市駅〜岡山駅間
・やくも18号:出雲市駅〜岡山駅間
・やくも20号:出雲市駅〜岡山駅間
・やくも22号:出雲市駅〜岡山駅間
・やくも24号:出雲市駅〜岡山駅間
・やくも26号:出雲市駅〜岡山駅間
・やくも28号:出雲市駅〜岡山駅間
・やくも30号:出雲市駅〜岡山駅間

※代行輸送は行いません。
0623名無し野電車区 (ワッチョイ 6f68-YrHa)
垢版 |
2020/06/13(土) 19:34:07.76ID:1s+2INMG0
キハ181系時代の特急やくもで津山線迂回運転したらトンネル内壁にラジエーターをこすってあれから津山線入線禁止になったとかあるがマジ?
キハ47系だけ30キロ制限という不思議なトンネルがある
0624名無し野電車区 (ワッチョイ f3da-w9pG)
垢版 |
2020/06/13(土) 22:45:18.02ID:vr+IqpCn0
やくも上り9本、下り11本、サンライズ出雲運休。明日の2号、4号も運休。
昨夜京都を出発したウエストエクスプレス銀河の試運転列車は出雲市に辿り着いたのかな?
0628名無し野電車区 (ワッチョイ f3da-w9pG)
垢版 |
2020/06/15(月) 19:39:15.31ID:6LGKBIU80
今日も倉敷の信号トラブルで2往復運休と大幅遅延。
やくも15往復の通常運転はいつになるやら…
0629名無し野電車区 (ワッチョイ cebb-9Eea)
垢版 |
2020/06/17(水) 21:36:37.75ID:SL4JVWZb0
お客様の安全・安心に向けた取り組み 〜特急車両への空気清浄機搭載〜
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/200617_00_seijyouki.pdf

https://www.westjr.co.jp/company/business/material/pdf/list_rolling_stock.pdf

改造対象が「約600両」となっているけど、いつもの調達情報の添付資料を見ると
在来線向けの特急系車両は合計685両(381系込み)。

置換計画の時期が近い381系は改修対象外かな・・・
0630名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-ilxt)
垢版 |
2020/06/18(木) 01:09:47.15ID:nUVO4f7+a
やくもは停車駅間の走行時間が短いもんな
サンダーバードだったら結構長い
0632名無し野電車区 (ワッチョイ 57da-fMuV)
垢版 |
2020/06/18(木) 21:40:27.65ID:A7+fPcq/0
智頭急行2019年度決算、増収、増益で経常損益2億円と22年連続の黒字。
旅客運輸収入は2%減の12.6億円だか、列車運休が減り車両使用料など
運輸雑収入が7%増の14.8億円。営業係数も92.2と向上。
利用者は減っているのに、車両使用料様々だね。
0633名無し野電車区 (ワッチョイ b67c-CQAJ)
垢版 |
2020/06/19(金) 14:41:13.30ID:eCJvWG7o0
数年前に発売した
JR九州・JR四国の特急とJR西日本の新幹線・特急および第3セクターの特急
乗り放題チケットを再発売して欲しいね。
0635名無し野電車区 (ワッチョイ a75f-4qWe)
垢版 |
2020/06/20(土) 16:40:52.72ID:aWU7/6es0
>>632
今回のコロナの件でも、Sはくとは減車、減便せずに智頭急行に車両使用料払ってるからね。
智頭急行を助ける目的もあるんだろうけど。
0636名無し野電車区 (ワッチョイ 57da-fMuV)
垢版 |
2020/06/20(土) 21:27:20.99ID:SPMIPhe/0
新幹線開業前の北越急行は旅客運輸収入80%、運輸雑収入20%。
智頭急行は採算ラインが車両使用料収入割合50%くらいか。
0637名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-ilxt)
垢版 |
2020/06/22(月) 23:40:25.13ID:ijfiyaBva
やくも27号道路から見てたけど松江駅手前でほとんど客がいないのを確認した
0638名無し野電車区 (ボンボン 070f-3+hg)
垢版 |
2020/06/24(水) 16:25:44.21ID:P8mgFUAn7
そもそもやくも号は、事故等で新幹線が不通になると客がいないんだww   
0639名無し野電車区 (アウアウウー Sad3-VERw)
垢版 |
2020/06/24(水) 20:36:27.11ID:faEUIeNAa
ということは山陰ー岡山でやくもを利用する人はいない?
0640名無し野電車区 (ワッチョイ 4fda-Y5M9)
垢版 |
2020/06/24(水) 21:21:51.71ID:ecP6Jyjs0
20年前の伯備線高速化調査の推定では、岡山圏22%、広島圏15%、
九州圏7%、関西圏40%、東京圏10%、東海圏6%くらいだった。
0641名無し野電車区 (スフッ Sd5f-fcET)
垢版 |
2020/06/24(水) 21:34:32.55ID:DkqopYknd
そりゃ伯備線なんて山陽新幹線岡山開業までは
優等列車の本数も少ない普通のローカル線だったからな。
山陰への優等列車は関西発着で福知山経由がメインだった。
0642名無し野電車区 (ワッチョイ 0f02-c0lz)
垢版 |
2020/06/25(木) 00:03:07.67ID:rBkjs2Qu0
新型スーパーはくとは、キハ285系のシステムを導入だな
智頭急行線内で140km/h運転!!
そして一部のスーパーはくとは米子まで延長運転
0644名無し野電車区 (スフッ Sd5f-fcET)
垢版 |
2020/06/25(木) 01:46:33.31ID:cQxll5W3d
仮にSはくとを米子に延長したら大阪から3時間40分くらい。
のぞみ&やくも新大阪〜米子が3時間10分くらい。
差が30分程度なら乗り換え無しで米子や松江に行きたい需要はあると思うけどな。
0645名無し野電車区 (ワッチョイ 0f02-c0lz)
垢版 |
2020/06/25(木) 01:59:32.40ID:rBkjs2Qu0
後藤ならキハ285系システムを手慣らすことができるかも。

もし米子なら新型スーパーはくとの車両は智頭急行ではなくJR西日本が管理になるのかな。
0646名無し野電車区 (ワッチョイ 4f32-VERw)
垢版 |
2020/06/25(木) 02:13:28.79ID:pUGE/fg70
関西までだったら乗り換えが少ないから年寄りに一定の人気はありそうだけど、伯備線ルートに集中するでしょ。
鳥取経由は冬場ダイヤが結構乱れそう
0647名無し野電車区 (オッペケ Sra3-GWd3)
垢版 |
2020/06/25(木) 03:24:22.08ID:0TIe3Siir
>>641
1972年の山陽新幹線岡山開業のあとも1986年の福知山線山陰本線城崎電化迄二刀流と言うか両ルート共存してたな。
ただ関西対山陰に関しては伯備線よりも1970年代後半の中国自動車道と思う。中国自動車道開通した事により関西から山陰へは貸し切りバスか車メインになり1970年代後半以降特に青春18きっぷが1982年に発売されて以降福知山経由は旧態依然長距離客車鈍行の鉄ヲタの聖地
?なり一気に不要不急になったと思う。
0649名無し野電車区 (ワッチョイ 8f5f-k50J)
垢版 |
2020/06/25(木) 07:53:48.41ID:UC5u+vpI0
スピードアップは福知山事故遺族が補助だのアンゼンガーなど喚くのが明らかなので、
JR西ではスピードアップという言葉自体は禁句。

まあ普通に米子まで4時間コースになって輸送過剰なだけだろうな。
後藤への入出場と当該時間帯2両では輸送力不足気味なスーパーまつかぜの補完を兼ねて
朝一の京都行きと、夜の米子行きは作ってもいいとは思うけど。
0650名無し野電車区 (スププ Sd5f-dObz)
垢版 |
2020/06/25(木) 08:34:21.75ID:fyGSfAjad
輸送量としてはたしかに過剰だけど、そもそもの運転本数の少なさはなんとかして欲しいなあ
せっかく米子-鳥取1時間と速いのに、それを本数の少なさがスポイルしてしまい、結局みな自家用車で移動となってしまう
0651名無し野電車区 (ワッチョイ 8f5f-k50J)
垢版 |
2020/06/25(木) 09:09:28.93ID:UC5u+vpI0
>>650
平均2時間に一本で朝夕はやや多めだから、
この沿線人口規模と、首都圏や京阪神からの直接的な利用が見込めないことを考えると十分過ぎると思う。
とっとりライナーもあるし。
0653名無し野電車区 (ワッチョイ 7fe6-dObz)
垢版 |
2020/06/25(木) 11:53:52.50ID:D3+TY7ss0
自分の運転で片道2時間は辛い

鉄道なら寝てても運んでくれる、片道1時間
それなら例えば鳥取でやるライブに行こうかな、とか思える

それに横移動がしにくいってのは、観光客を呼ぶにはかなりハンデだし。
0655名無し野電車区 (ワッチョイ 7fe6-dObz)
垢版 |
2020/06/25(木) 12:26:37.21ID:D3+TY7ss0
ですねえー無くなるの早かったですねえー

現実的には>>651てことになっちゃいますね

子供や学生達、免許を返納した高齢者なんかも気軽に公共交通で移動できるようになるのが理想でしょうけど…
0659名無し野電車区 (オッペケ Sra3-GWd3)
垢版 |
2020/06/25(木) 16:50:12.16ID:F4vZhOGGr
>>650
https://youtu.be/_BBMAyvPKp0
今でも何となく見てしまう動画だが団塊Jr.が中高生の頃間違いなく混んでたよなしかもこんな旧客だったに関わらず団塊Jr.の彼女たちどこへ消えたかが問題だな
0662名無し野電車区 (ワッチョイ 0f33-H7K1)
垢版 |
2020/06/25(木) 19:12:06.32ID:+OS4wUTR0
大阪松江
新幹線+やくも 3時間30分
高速バス   4時間30分

金は鉄道が2倍。しかも、クッソ揺れると不評のやくも。
大阪に延ばしても、客に何のメリットもない
0663名無し野電車区 (ワッチョイ 0f6d-5fXH)
垢版 |
2020/06/25(木) 19:32:04.11ID:+XCkqYIn0
>>644
どこかのスレでは、スーパーはくとは
姫路新幹線乗り換えで十分だから
姫路止めで良いと言っていた輩がおったなあ・・・

反論すると、大阪へは姫路から新快速に乗り換えで十分だとか
鉄ヲタって旅行しないから、そういうバカを平気で言えるんだなと
納得した

サンダバも敦賀から新快速乗り換えで十分とか
もうね・・・アホか・と
大きな荷物を持って新快速に乗り換えとかアホだろ
0666名無し野電車区 (スップ Sddf-VvjA)
垢版 |
2020/06/25(木) 21:37:39.28ID:zxAPdC+3d
>>663
国鉄末期からJR初期は、合理化で幹線からローカル線への直通をガンガン廃止して、
ローカル線の乗客を更に減らしてたな。

直通をある程度見直したのは山形新幹線が成功してからだと思う。
0669名無し野電車区 (アウアウウー Sad3-VERw)
垢版 |
2020/06/25(木) 23:00:27.37ID:mLULfD4Ea
今日も宍道駅手前でやくも27号を見たが3人ぐらいしか確認できなかった
0670名無し野電車区 (ワッチョイ 4fda-Y5M9)
垢版 |
2020/06/25(木) 23:10:57.39ID:rT+xbZBv0
智頭急行の往復割引きっぷ利用者は、はくとの15%、いなばの25%くらい。
山陰発の乗客に限定すればはくと30%、いなば50%。やくもだともう少し多そう。
0672名無し野電車区 (ワッチョイ 4f32-VERw)
垢版 |
2020/06/26(金) 17:53:24.83ID:258QofXS0
仕事が休業だから鳥取から松江までスーパーまつかぜに乗った
鳥取県区間はエンジンの性能をフルに使ってると思った。松江から新山口まではスーパーおきで乗ったことがあるけど鳥取県区間ほど高速化は出来てないね。次はスーパーはくとに乗るぞ
0674名無し野電車区 (ワッチョイ 4f32-VERw)
垢版 |
2020/06/26(金) 20:44:34.95ID:258QofXS0
スーパーまつかぜ7号
自由席しか見てないけど客は3割ぐらい?かな結構席に余裕があった。
鳥取駅では前にYouTubeで見たけどキハ47?とHOT7000がつながった状態で止まってた
0677名無し野電車区 (ワッチョイ 4fda-Y5M9)
垢版 |
2020/06/27(土) 22:41:15.01ID:0pxXi7bX0
はくとの新型車両導入は2024年からの次期中期経営計画で正式に決まりそう。
車齢の関係で10年くらいかけて順次更新になるみたいだけど。
0678名無し野電車区 (ワッチョイ 3f5c-bdoL)
垢版 |
2020/06/28(日) 04:31:17.37ID:5GX9MzXd0
この先、西日本単独で行う線路改良は絶対無いどろうけど
国や県の事業での洪水対策や地滑り対策や道路新設・拡幅名目で
大規模な線路の付け替えによる線形改良って無いのかな?
0680名無し野電車区 (ワッチョイ 4fda-Y5M9)
垢版 |
2020/06/28(日) 22:14:03.64ID:rCXDs4GE0
やくもルートでは、1982年〜83年の米子ー安来と井倉ー石蟹の複線化以後は新線切り替えは無いな。
今3県が伯備線で検討しているのは一線スルーだし。
0681名無し野電車区 (ワッチョイ 0f6d-5fXH)
垢版 |
2020/06/28(日) 22:48:24.39ID:kM7adXuX0
伯備線はほくほく線のように160km/h運転できるような
根本的な線形改良が必要
特に備中高梁以北はした方が

いつまでも国の税金で造る高速道路になんて負けてしまっていては・・・
0682名無し野電車区 (ワッチョイ 3f61-7bx0)
垢版 |
2020/06/28(日) 23:03:11.92ID:/b7Po0qD0
経済的効果が高いのは米子〜出雲市の複線化
0683名無し野電車区 (ワッチョイ ff68-oGaM)
垢版 |
2020/06/28(日) 23:14:47.38ID:6Dd07PKT0
JR東日本からTRY-Zを借りてきて伯備線で走行実験して欲しかった
油圧式強制車体ならば爆速化する?
0684名無し野電車区 (ワッチョイ 0f02-c0lz)
垢版 |
2020/06/28(日) 23:17:34.37ID:9A1hWUFi0
伯備線は回りに山があり、しかも沿線が山谷の隙間に建造物がひっきし合っているから
これ以上の高速化は厳しいかも。
もしほくほく線のような超高速在来線にするには、もう抜本的な見直しが必要。
ほぼ新線をつくるようなもの。
0688名無し野電車区 (ワッチョイ 0f02-c0lz)
垢版 |
2020/06/29(月) 19:10:28.42ID:iYrLkofU0
ほとんどの区間がトンネルでしょうね。
もしそうなったら、しらさぎの681系と683系8000番台をもってくる
はくたかの再来、胸熱!!
0691名無し野電車区 (ワッチョイ ff68-oGaM)
垢版 |
2020/06/29(月) 21:27:57.63ID:n+w0qIaO0
JR北海道からキハ283系借りてきて走行実験やって欲しかった
6度傾斜と操舵台車とかキチガイスペックだったが構造が複雑すぎ高価だった
カタログスペック上はR600以上で本則+40km/hだがR300が多い伯備線ではどの程度効果が出るのか
0693名無し野電車区 (スフッ Sd5f-fcET)
垢版 |
2020/06/29(月) 22:26:31.28ID:3NkFUpQid
>>689
岡山〜出雲市の全区間に新線を作るならそうなるけど、それは現実的じゃない。
従来線が低速運転な区間だけ高速単線を作るのが現実的。
0694名無し野電車区 (ワッチョイ 3fad-x+MM)
垢版 |
2020/06/29(月) 22:35:16.47ID:PBgEASDw0
>>681
高速は小泉改革で郵政と合わせて民営化(公団解体、株式会社転換)されたよ。
新直轄方式で対面2車線無料高規格道路がたくさん作られた背景はJRに見捨てられて
国鉄転換三セクが筍のように生まれたのとほぼ同じスキーム。
0695名無し野電車区 (ワッチョイ 8f01-ewDv)
垢版 |
2020/06/29(月) 23:48:33.77ID:goKbkShJ0
>>691
キハ283がR600で本則+40ってのは走行試験で一応問題なかった数値ってなだけで、
実際には安全マージン取って本則+35が実用限界、
実際JR北海道が定めてたキハ283用の曲線通過速度の算定式でもR600でカントが最大値の105mmでも許容速度は126.7km/h(本則+36.7km/h)になる
要は383系とほぼ同じ

ちなみに383系はR600・カント105mmで許容127.6km/h
それに中央西線や伯備線みたいな、山岳路線で急曲線が連続するような場所だと
振り子の傾斜角を大きくしたら右へ左へ激しく振られて乗り心地はむしろ悪くなるっつって、あえて5度に抑えたのが383系
0696名無し野電車区 (スップ Sddf-ewDv)
垢版 |
2020/06/30(火) 01:39:15.02ID:rB9ih1XKd
キハじゃない283系電車で見積もった、伯備線高速化調査と同じってことね。
あれは383系と同じ曲線通過速度で見積もってたし。
0697名無し野電車区 (ササクッテロラ Spa3-FrGg)
垢版 |
2020/06/30(火) 09:40:48.28ID:mSK5Z9IWp
ハイブリッド振り子やってくれ
0699名無し野電車区 (スフッ Sd5f-3+hg)
垢版 |
2020/06/30(火) 21:09:22.79ID:2/S56CW5d
(略)「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6
↑スレタイ

理不尽な建前を覚える勉強にはなるわな
0700名無し野電車区 (ワッチョイ 0f02-c0lz)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:17:46.38ID:ItJTgpOT0
>>697
新型特急やくも273系
●JR北海道のハイブリッド車体傾斜システムを登用
●伯備線内130km/h
●外見は一見683系、683系と違うのは車体の絞りと低重心構造
●一部の特急やくもは大阪まで延長運転、新快速区間で140km/hで爆走!!
0701名無し野電車区 (ワッチョイ 4a05-O+8t)
垢版 |
2020/07/01(水) 09:03:16.35ID:oWqe82LQ0
>>681
いちおう、鳥取県西部地震からの復旧に際して若干のカント修正はやってるらしい。
もっともそれで得られた時短効果は気休め程度にしかなってないらしいが。
0702名無し野電車区 (ワッチョイ 7f7c-8f1B)
垢版 |
2020/07/01(水) 18:34:12.09ID:ijZPyzXp0
カントアップ工事は前から都度やってるよ。
でも超過遠心力軽減による軌道破壊量抑制と乗り心地改善が目的だし、
どのみち381系はカント最大でもR400未満が本則+最大15、R400以上は本則+最大20に制限されてるから、
全然スピードアップしてないよ。

やくもの曲線通過速度は、民営化直後に一部区間で本則+15から本則+20に緩和しただけだね。
それまでやくもは、全線で本則+最大15だったので。
0704名無し野電車区 (ワッチョイ 1f61-Ufsi)
垢版 |
2020/07/01(水) 20:18:07.55ID:lCK1YZ2g0
ヘタに速度を上げても単線区間がある以上行き違いの問題が発生する変なところで待ち時間が発生するよ

そんなことよりも米子〜松江〜出雲市を複線化した方が多くの人にメリットがあると思う
0705名無し野電車区 (ワッチョイ bfda-6C60)
垢版 |
2020/07/01(水) 22:25:12.68ID:OpmPfk9v0
7月1日は1982年伯備線電化、381系やくも運転開始日。そして今日n700s運転開始。
0706名無し野電車区 (スプッッ Sdc2-u+G/)
垢版 |
2020/07/02(木) 20:57:30.96ID:fX9nEp2Ud
【国交省】高速道路、現金ブースを廃止し「ETC専用化」を検討
↑スレタイ

地方特急の需要が増えそうだな
その内軽自動車乗り入れ禁止なるんじゃね?

まー検討だけどスレの勢いあるねー
0708名無し野電車区 (ワッチョイ 7f7c-8f1B)
垢版 |
2020/07/02(木) 22:41:27.01ID:1dNerkG90
>>703-704
やくもをスピードアップさせたのは民営化直後のバブル期だったからなあ。
岡山〜出雲市間を一気にスピードアップではなく、
1990年に備中高梁以南を120km/h化と曲線本則+20化(岡山〜倉敷間架線の振り子対応化含む)、
1991年に江尾以北の120km/h化と曲線本則+20化って、
それぞれ数分ずつ細かくスピードアップしただけだから、
営業的にはほとんど効果無かっただろうなあ。
だからなのか、1994年にパノラマグリーン車投入でスーパーやくも運転開始したわけで。
0709名無し野電車区 (ワッチョイ 7f7c-8f1B)
垢版 |
2020/07/02(木) 22:53:22.29ID:1dNerkG90
同時期、山陰本線でもキハ181系をスピードアップさせてるけど、
せめて鳥取〜米子ぐらい一気にスピードアップさせればいいのに、
倉吉以西スピードアップの翌年に倉吉以東スピードアップとかやってたから、効果薄し。
内容は最高速度を95から110km/hに、
曲線は本則から本則+10km/hだから、
工事費用は同時期の伯備線スピードアップよりかかってるんじゃないだろか。
0710名無し野電車区 (ワッチョイ 8ac6-+dm3)
垢版 |
2020/07/02(木) 23:04:53.70ID:EYN6NSnK0
>>707
社員で手が空いてる人が、自動車借りて対面通行区間で時速10kmで走れば自動車やバスの速達効果を削げるのではないか?
0711名無し野電車区 (ワッチョイ 8ac4-ISKm)
垢版 |
2020/07/03(金) 00:22:52.03ID:gPHBgP5k0
石破内閣総理大臣に期待しよう
0713名無し野電車区 (ワッチョイ 2ee6-FEVw)
垢版 |
2020/07/03(金) 20:06:15.29ID:qx0qOKlh0
>>709
そりゃあしょうがないだろ。
線区の最高速度を上げると、地上側の改良が必要になる。
曲線やブレーキ点になる部分の軌道強化や踏切動作点の変更、場合によっては中継信号機の増設、
速度制限標識の設置など多岐に渡るから、資力と人力を集中しないととてもできない。
0715名無し野電車区 (ワッチョイ 8ac4-5gkN)
垢版 |
2020/07/04(土) 08:49:18.47ID:iPwdOiGx0
やはり8600使った試験結果はイマイチだったのかな?
2700の超絶な走りを見せられたら、やっぱ空気バネ車体傾斜より
多少金がかかっても振子式の方が魅力的だよなぁ
0717名無し野電車区 (ワッチョイ 1f61-Ufsi)
垢版 |
2020/07/04(土) 10:06:30.14ID:85Ku/A1f0
そうだね

振り子も乗り心地悪いから
サンダーバードの車両に置き換えしますね
0718名無し野電車区 (スップ Sdaa-8f1B)
垢版 |
2020/07/04(土) 12:57:34.36ID:rEOaeqQRd
最近、川崎重工が鉄道総研のアンチローリング装置型の強制車体傾斜に開発協力してるから、
やくも新型でワンチャンあるかもしれない。
0722名無し野電車区 (ワッチョイ ab48-8f1B)
垢版 |
2020/07/04(土) 17:30:23.40ID:RlofKrkx0
山陰本線は存続させるだけで精一杯って感じだものなあ。
JR西日本全体ではそこそこ儲かってるから、国が支援する訳にもいかず。
キハ187系やキハ126の製造費用も、各種の線路改良費用も自治体が一部肩代わりしてやっと。
これが無かったら今頃どーなってたことやら。
0723名無し野電車区 (ワッチョイ bfda-6C60)
垢版 |
2020/07/04(土) 20:06:06.87ID:HaWLiIcg0
伯備線でロングレールになってない区間とかまだ残ってたかなあ?
0724名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-h0J+)
垢版 |
2020/07/04(土) 21:27:42.98ID:PM7m5vA60
>>714
曲線を走ってるときに、乗客にかかる遠心力を小さくするために、車体を大きく傾けるのが、振り子とか空気バネの、車体傾斜なんだ。
車体を傾けることで、物理的に、脱線転覆するまでの速度が上がって、車両が安定して曲線を速く走れるようになる、ってわけじゃないんだよ。
だから、ヨーロッパやアメリカだと、曲線が多い区間を走る特急列車で、牽引される客車が強制振り子でも、電気機関車は振り子なんかにしてないし。
乗客より運転士が感じる遠心力が、大きくても許容してる、ってわけさ。
0727名無し野電車区 (ワッチョイ 7f32-wnOy)
垢版 |
2020/07/05(日) 15:34:51.12ID:dYCvFVYv0
伯備線ルートに拘らず米子ー倉吉ー智頭ー姫路で作った方がいいんじゃないの?
特に岡山に行く必要はないしスーパーはくとも鳥取ー智頭でピストン輸送すればいいし
0729名無し野電車区 (ワッチョイ 035f-jfE3)
垢版 |
2020/07/05(日) 21:28:44.45ID:62YM0ibe0
バスはバスでJR西が米子から大阪まで4600円、松江から大阪で5200円の低価格で売り出したから、
バスから転移されて厳しいところにコロナが直撃という踏んだり蹴ったりな状態。
0730名無し野電車区 (ワッチョイ 8ac4-ISKm)
垢版 |
2020/07/05(日) 22:01:17.37ID:zofKo+E20
リニアが新大阪まで伸びてから、新大阪〜博多のリニア延伸を山陰経由で作るのが良い
0731名無し野電車区 (ワッチョイ bfda-6C60)
垢版 |
2020/07/06(月) 00:02:41.95ID:++B+JY0q0
山陰から京阪神のシェアは、出雲・松江が鉄道>バス、米子がバス>鉄道、
鳥取・倉吉が鉄道=バスくらいかな。
0732名無し野電車区 (ワッチョイ 4a05-O+8t)
垢版 |
2020/07/06(月) 03:36:05.96ID:D9hljKvu0
>>730
山陰回りでなくても、関西ー九州間のリニアは中国地方を通すべきだろう。海底トンネルが1本で済むからね。
四国を通すと少なくとも海を2回超える必要があるから、複数本の海底トンネルが必要になりただでさえ高い建設費をさらに押し上げてしまう。
0734名無し野電車区 (ボンボン 0776-u+G/)
垢版 |
2020/07/06(月) 17:33:31.05ID:MhOqzk9o7
>>733
倉吉〜津山は集積地ではない、超過疎地だ。
30年以上前、国鉄バス美伯線は廃止になった。
0735名無し野電車区 (ワッチョイ bb6d-Wiu6)
垢版 |
2020/07/06(月) 19:27:48.82ID:9r4W/I3o0
美伯線の代わりに今は
中国勝山〜蒜山高原〜関金温泉〜倉吉
路線バスで乗り継いで繋がってるね
これは南勝線の代わりでもあるのかな
0736名無し野電車区 (ワッチョイ bfda-6C60)
垢版 |
2020/07/06(月) 23:42:28.40ID:++B+JY0q0
岡山〜津山〜倉吉〜米子だと、伯備線より50〜60km遠回りだな。
0738名無し野電車区 (ワッチョイ 0602-9kA3)
垢版 |
2020/07/07(火) 03:31:34.44ID:6/S3Hy1Q0
岡山から米子迄ロクな都市(失礼)通らない伯備線より津山や倉吉通した方がずっと利用し甲斐があると思うけどな。
難所は県境くらいだし距離長くなっても実質所要時間かわらんと思う。
0739名無し野電車区 (ワッチョイ 0b01-/jk6)
垢版 |
2020/07/07(火) 06:10:59.76ID:UWowvnbI0
津山も倉吉も新見や高梁と比べたらわざわざ寄るほどでもないだろ。

ここは岡山から米子までほぼ一直線、吉備高原や蒜山高原を経由しよう。

安中榛名以上のローカル駅間違いなし。
0740名無し野電車区 (ワッチョイ 7bba-6N+S)
垢版 |
2020/07/07(火) 06:27:29.03ID:XAjKlQGd0
所要時間が変わらなければ意味がない。
やはり160km/h対応の特急専用バイパストンネルを伯備線と組み合わせるほうがコストがかからない。
0741名無し野電車区 (ワッチョイ ab02-ISKm)
垢版 |
2020/07/07(火) 19:16:31.27ID:DTqCc6UW0
>>740
289系6000番台(160km/h対応車、2000+4000)
289系8000番台(160km/h対応車、4000+4000)
●北陸新幹線延伸で離脱する683系を改造(直流化+160km/h対応)
●伯備線高速化160km/h化
●一部の特急やくもを大阪まで延長運転
0744名無し野電車区 (ワッチョイ 7f7c-8f1B)
垢版 |
2020/07/07(火) 22:13:25.60ID:zWsDW7hh0
津山市 約10.0万人
倉吉市 約4.6万人

高梁市 約2.9万人
新見市 約2.7万人

米子市 約14.7万人
松江市 約20.2万人
出雲市 約17.2万人

優先度が津山倉吉>新見高梁とかじゃなくて、
米子松江出雲>>>>>他なんだよなあ。
0745名無し野電車区 (ワッチョイ bfda-6C60)
垢版 |
2020/07/07(火) 22:15:06.06ID:yjxgHD0A0
やくもは岡山経由にすることで多方面への需要にうまく対応してるね。
東京東海方面15%、京阪神45%、岡山四国圏25%、広島九州方面15%くらい。
0746名無し野電車区 (ワッチョイ 8ac4-ISKm)
垢版 |
2020/07/07(火) 23:15:00.71ID:VWQPpaEM0
津山をどうにかするなら、やっぱ津山線高速化が一番現実的。
一部曲線改良&一線スルー化&快速新車投入するだけで津山〜岡山の所要時間は大幅短縮するだろう。
0747名無し野電車区 (ワッチョイ 8502-ZaXI)
垢版 |
2020/07/08(水) 00:10:35.59ID:qPr0zbQA0
智頭急行電化
●サンライズ出雲(智頭急行線経由)
0748名無し野電車区 (ワッチョイ a305-cx/N)
垢版 |
2020/07/08(水) 07:13:08.66ID:HIrL1dmr0
>>745
中海圏域から迅速に山陽新幹線を利用できるようにすることが「やくも」最大の目的だからね。
それを考えると遠回りしてまで津山を通す理由はないし、岡山を捨ててまでして直接大阪に行くわけにもいかない。
だから、いかに岡山−米子間の時間短縮を図るかが重要なファクターになる。
0749名無し野電車区 (ワッチョイ 2302-mXGD)
垢版 |
2020/07/08(水) 11:09:12.61ID:H8ERJqTO0
ところでさ、スーパーおきの山口線内( 特に益田-津和野 )の車端部の揺れの酷さどうにかなんないの?
381も振り子を停止した時の乗り心地の悪さの指摘はあったけど、山口線内の187の比じゃないでしょ?

あんだけぎったんばったんどっかんがっしゃんやってたら走り装置のみならず
ステンレス製の車体も相当なダメージ受けてそうだけど…

もし新製直後はまだマシだった( 経年で酷くなった )って事なら違う次元の問題になりそうだし…
0750名無し野電車区 (ワッチョイ ad7c-nVhh)
垢版 |
2020/07/08(水) 12:00:37.77ID:pEwba7n/0
>>749
基本的に、軌道変位検査の基準値が山陰本線は3級線基準なのに対し、
山口線は4級線。
更に最高速度が遅いから、
列車動揺検査の基準値も山口線の方が甘い。
だから仕方ない。

山口県がカネ出して最高速度引き上げていれば、
列車動揺検査は今より厳しくなってたかもしれんが。
0754名無し野電車区 (ワッチョイ 4563-MjaX)
垢版 |
2020/07/10(金) 20:36:39.23ID:4/7KmFe30
1999年8月の時刻表を持っている方がいたら教えてください。
新大阪から午前中に、鳥取に行きました。
前面展望の特急に乗った記憶と席からの写真はあるのですが
肝心の列車の名称を忘れてしまいました。
私は、何に乗ったのでしょうか。。余部鉄橋からの車窓がきれいでした。
どうか、よろしくお願いします。
0757名無し野電車区 (ワッチョイ 4563-MjaX)
垢版 |
2020/07/10(金) 21:58:05.04ID:4/7KmFe30
ありがとうございます。
エーデル鳥取、ちょっと思い出してみます。
もう一回、旅行で行きたいものです。
0758名無し野電車区 (ワッチョイ 23c4-k+PU)
垢版 |
2020/07/11(土) 01:59:17.82ID:yfYEf/PJ0
>>751
山口県は鉄道に金出さないからなぁ・・
萩という歴史的に重要な観光地ですら鉄道を放置してるし。
0759名無し野電車区 (ワッチョイ ed61-Xz0G)
垢版 |
2020/07/11(土) 06:09:38.44ID:Y0RznINk0
>>758
美祢線、山口線
0762名無し野電車区 (ワッチョイ 23ad-kYYI)
垢版 |
2020/07/11(土) 09:27:41.95ID:iSCSDECZ0
>>758
何が何でも金を出さないというわけではなく、沿線に選択させている。
萩市も何度か鉄道に手を打ったが効果は薄く、結局、鉄道で繋がる長門や益田より
バスで繋がる津和野、秋吉台地区(旧美東町)、小郡、山口を選んだというだけ。

ただし災害には一切の妥協なく、交通インフラは県費を投入してでも早期復旧
させるという明快なルールがある。美祢線や山陰本線、山口線の復旧は激甚災害
指定を待たず県費投入の復旧を明言し、いずれも復旧数年と言われた区間を最新
工法を使って一年前後で復旧している。
0763名無し野電車区 (エムゾネ FF43-nVhh)
垢版 |
2020/07/11(土) 09:38:08.05ID:86QoOtp/F
山口県がやった支援って、
例えば、流された橋梁を復旧させるとして、
単に元通りにするならば河川側も橋梁側も復旧にそれぞれ1億で済むところ、
行政側の都合で治水強化しなきゃならんから河川も橋梁も改修でそれぞれ2億かかる、
だったら鉄道会社の負担は橋梁を元通りにする1億だけで良い、
って内容だろ?
支援というか、支援して当たり前っていうか・・・。
0764名無し野電車区 (オッペケ Sra1-NjRk)
垢版 |
2020/07/11(土) 11:16:39.02ID:YtS/qUQEr
>>763
元通りではないよ。
治水対策で経路、路盤から最初から作り直したところも多い。
美祢線で妙に路盤が真新しくて乗り心地が全く違う区間があるが、まさにそれ。
0765名無し野電車区 (ワッチョイ 23c4-k+PU)
垢版 |
2020/07/11(土) 11:16:45.89ID:yfYEf/PJ0
いっそ「山口線改良費用出さないと、やまぐち号廃止しちゃうよ?」くらい言ってもいい。
さすがの山口県もやまぐち号廃止は困るはず。
他に転車台のある津山とかSL運転出来る線区はあるし。
SLつやま号に変更すれば津山線活性化に繋がるし。
0766名無し野電車区 (ワッチョイ 23ad-kYYI)
垢版 |
2020/07/11(土) 11:26:46.56ID:iSCSDECZ0
それ本当に当たり前の支援分だけと思っているんだろうか。
例えば芸備線で流された橋梁建て替えだけでJR負担費用が約13億、片や橋梁3本流され
白井の里辺りの路盤を土石流でほぼ失った山口線全線のJR負担費用が約3億8000万。
 どう考えても現状復旧できる金額ではなく山口県が出した15億強の言い分がアップ
グレード分だけというのはリップサービスに過ぎない。
0767名無し野電車区 (ワッチョイ 23ad-kYYI)
垢版 |
2020/07/11(土) 11:44:37.12ID:iSCSDECZ0
>>765
山口線で改良されてない区間は津和野から益田の島根県区間でここはSLやまぐちも走っていない。
 山口県内はPCマクラギ率が高く、勾配はともかく線形は悪くなく4.25以前はスーパーおきも
市街地で最高速95kmきっかり出していた(今は85km)。

山口線で問題なのは島根県区間とキハ40の性能。ただし山口県、とりわけ山口市街地にしてみれば、
輸送密度6000を超えていて高速化より高頻度化にメリットを感じるからキハ40の鈍足は気にならない
だろうね。
0768名無し野電車区 (ワッチョイ 23c4-k+PU)
垢版 |
2020/07/11(土) 12:34:06.16ID:yfYEf/PJ0
山口県は特急いそかぜを廃止する時も「廃止したけりゃ勝手にすればぁ?」
って感じで全く対策を講じなかったからな。
0769名無し野電車区 (ワッチョイ 2dda-i0v+)
垢版 |
2020/07/11(土) 18:31:42.43ID:Z4q1eEYI0
観光列車の運転再開が次々発表されてるけど、ウエストエクスプレス銀河もそろそろかな?
0770名無し野電車区 (ワッチョイ 1b11-6yn5)
垢版 |
2020/07/11(土) 18:54:48.26ID:nAgYgWjf0
山口県は長期政権の総理大臣を輩出してるのに、利益誘導もなく、素晴らしい清廉ぶり。。
0771名無し野電車区 (ワッチョイ 1b68-iZWv)
垢版 |
2020/07/11(土) 21:16:21.59ID:qR7Mi1900
JR四国から8600系借りてきて試運転した事があるが小半径のぐねぐねS字カーブで空気消費量が凄い事になって2600系の悪夢再来になりそう
智頭急行みたいに割合大半径のカーブを高速で走行するのに適してる
モータースポーツで例えると智頭急行がインディーカーやオートレースみたいなオーバルコースで伯備線がF1やWRCなどのロードコースか
0773名無し野電車区 (ワッチョイ 2dda-i0v+)
垢版 |
2020/07/12(日) 17:49:07.87ID:+zcEkS0v0
2600系か2700系ベースになるのかな。10年くらいかけての置き換えになるから、
ダイヤに支障が出ないようHOT7000系と同等の性能が必要になりそう。
0774名無し野電車区 (ワッチョイ 25ba-zRTl)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:19:13.50ID:t1QZiDKh0
まだ25年しか使ってないしリニューアルから期間も短い。運用に大きな支障もないからあと10年は使い続けるはず。
コロナで経済構造が変化しているさなかに愚直に車両更新などするほど経営は硬直していない。
0775名無し野電車区 (スッップ Sd43-7n2a)
垢版 |
2020/07/12(日) 19:12:46.96ID:nFdUyQoud
置き換えに着手する2025頃には30年だからそろそろ終わりが見えてくる頃合いだね
キハ283の解体が始まり四国2000の廃車も始まってるからどうなることやら
0776名無し野電車区 (ワッチョイ 25ba-zRTl)
垢版 |
2020/07/12(日) 19:25:12.45ID:t1QZiDKh0
283や2000は現状使いづらくなり全体で余剰になって廃棄だよ。HOT7000は当てはまらない。
老体やくもの更新が終わるまでは山陰は現状維持だよ
0777名無し野電車区 (ワッチョイ 355f-NjRk)
垢版 |
2020/07/12(日) 21:16:38.18ID:9GsqXqOx0
2000は経年による老朽化、
283は老朽化に加えて故障頻発で一時予備車すらなくなって287代走やってたぐらいかなりぼろぼろ。

hot7000もリニューアルから10年以上経過してかなりくたびれてきてるし、
智頭急の財政が安全なうちに置き換えると思われりする。やくもの車両置き換えとはリンクしないんじゃないかな。
0778名無し野電車区 (ワッチョイ ed61-Xz0G)
垢版 |
2020/07/12(日) 21:40:42.64ID:JwhzCBMX0
>>754
やくもは電車
はくとは気動車
0780名無し野電車区 (ワッチョイ 23c4-WMfD)
垢版 |
2020/07/13(月) 01:41:10.19ID:QYeVAspb0
>>773
2700ベースだろ。
いっそ「やくも」も2700ベースの気動車にすれば良い。
381より加速も最高速度も曲線通過速度も上だし、非電化区間に直通出来るし。
0781名無し野電車区 (ワッチョイ 23c4-WMfD)
垢版 |
2020/07/13(月) 01:52:31.42ID:QYeVAspb0
>>773
ちなみに2600はHOT7000より加速は上だが、
最高速度と曲線通過速度が劣るのでダイヤ維持は不可能。
2700は全てにおいてHOT7000を上回ってるので
ダイヤ維持どころか所要時間短縮も可能。
0782名無し野電車区 (ワッチョイ ad7c-nVhh)
垢版 |
2020/07/13(月) 06:23:24.18ID:zTn9AeEo0
>>781
曲線通過速度は、HOT7000=キハ187=2600=2700だぞ。

最高速度も、2600はギヤ比そのままで不通に130km/h対応できる。
キハ189と同じく2両編成だと130km/hにはブレーキが対応できない可能性はあるが、
スーパーはくとなら基本編成が2両って事は無いだろうし、問題あるまい。
0783名無し野電車区 (バットンキン MMa9-zRTl)
垢版 |
2020/07/13(月) 07:29:17.85ID:+lArPfS/M
車籍は智頭でも車両としては西だし、アーバン乗り入れ列車はそれに合わせた性能が必要でそれ以外はおまけ要素。
次期はくとはグリーン作れば189でも問題ない。
もしくは電車と共通部品を増やした電気式の新型。これも編成単位で189と組めれば予備車の効率化が計れる。
0786名無し野電車区 (ワッチョイ 2dda-i0v+)
垢版 |
2020/07/13(月) 22:33:17.62ID:qfs+RPKo0
スーパーはくとは上郡ー倉吉が全区間単線なのと、上郡ー京都も朝晩の
時間帯だと最速便より20分くらい時間がかかる便があるのがネックだね。
0787名無し野電車区 (ワッチョイ 1b68-iZWv)
垢版 |
2020/07/14(火) 00:35:15.97ID:cit/SAnt0
>>782
2600系は2度しか傾斜できないのを0.1G許容にしてカバーしてるので乗り心地悪化しそう
0790名無し野電車区 (ワッチョイ 2dda-i0v+)
垢版 |
2020/07/14(火) 20:59:08.09ID:bb/4sVGo0
鳥取県コロナ陽性5例目の人は東京からの出張者だが、7月10日東京8時30分発のぞみ、
岡山から12時5分発やくも11号3号車で米子入りしたそうだ。
同じ列車、ホテル利用者で感染不安のある人は相談センターに連絡を呼びかけている。
0792名無し野電車区 (ワッチョイ 23c4-k+PU)
垢版 |
2020/07/14(火) 23:58:40.97ID:AEk1FNnV0
>>782
2600の曲線通過速度が同じってのはあくまで書類上のタテマエ。
787が指摘してる通り、乗り心地が悪すぎて実際には同じ速度で曲線を走らせられない。
あと2600は130km/hには一切対応していない。
0793名無し野電車区 (ワッチョイ b17c-YsWi)
垢版 |
2020/07/15(水) 04:49:27.88ID:/G6qKOYY0
>>792
2600の動力性能は許容138km/hだし、ブレーキも各軸ABSだから、
3両以上で編成組めば130km/h運転は全然可能なのだが?

曲線通過速度の件は、
山陽新幹線と同じ事をすればいいだけ(東海道東北は0.09G許容だが山陽だけ全新幹線最低の0.1G許容)。
0794名無し野電車区 (スップ Sdda-zf6a)
垢版 |
2020/07/15(水) 09:37:13.63ID:wqYGvdi4d
というか8600・2600の車体傾斜システムがショボすぎる。
しょせんは1.3度以上傾斜で0.08G以内におさめられる曲線通過速度にすぎないのに、
なぜ2度制御で0.1G許容する必要が?

E353は1.5度制御でも1.3度以上保てるから0.08G許容で済んでるし、
TEMU2000なんて電子制御を極力排した簡易も簡易な車体傾斜システムなのに、0.9度以上は保てるから0.09G許容で済んでる。
0795名無し野電車区 (スップ Sdda-zf6a)
垢版 |
2020/07/15(水) 09:53:37.23ID:wqYGvdi4d
まあショボすぎるというか、川崎重工繋がりでベースにしたキハ261と同性能なんですけどね。
キハ261は2度傾斜でも0.4度以上保てる性能でしかないから、
0.08G許容だと振り子より5km/h落とした曲線通過速度。
0.1G許容で振り子と同じ曲線通過速度にしちゃったのが8600・2600というわけで。
0796名無し野電車区 (ワッチョイ da02-hHzd)
垢版 |
2020/07/15(水) 14:44:51.98ID:k2yKyBxG0
四万十市の19年度一般会計補正予算によると
土佐くろしお鉄道が導入予定の2700系購入費として1億700万円( 負担率 19.375% )計上されてるので、
2両( 恐らく2700/2750 )で5億5225万8065円程ですね。

Sはくと用なら中間車も作られ、先頭車よりはロープライスになるでしょうが、
それはそれで設計等のイニシャルコストもかかる事になりますし
良くて( 先頭車の )6割、多分7割くらいの値段でしょうか? > 中間車( ←勝手な想像です )

一方で、2年前に鳥取県の平井知事は『 車両更新に使える基金が34億円ほどあり 』と言ってます。
この2年で『 基金 』が増えたかよく分かりませんし、西にも同形式を保有してもらうとか
国の財政支援や借り入れ等々も視野に入ってるかもしれませんが、
仮に『 34億で5編成買う 』と考えると、2700系(相当)両先頭車 x 5で27億6129万円ほど、
あと、価格不詳の中間車 x 5を上述の『 6割 』で考えると、8億2838.7万円ほど。足すと36億弱。ちょっと足が出た(w

3連 x 5本でいいですか?

5連 x 5本 + αにこだわるなら、2本くらいは西の予算で買ってもらうのが現実解に思えますが…
0797名無し野電車区 (ワッチョイ dac4-dOsP)
垢版 |
2020/07/15(水) 15:31:39.91ID:I4m9x/fw0
>>796
西も「いなば」キハ187置き換えも兼ねて何両か保有するかもな。
キハ187は前面形状のせいで智頭急内のトンネル突入時の速度が低く抑えられてるし。
0798名無し野電車区 (ワッチョイ dac4-dOsP)
垢版 |
2020/07/15(水) 15:43:52.82ID:I4m9x/fw0
>>794
E353は無理やりE351と同じ筋で走らせようとしてるから
揺れがハンパ無く、トイレに行くのも一苦労だった。
あずさ・かいじを全席指定にしたのも、立ち席客転倒続出の
可能性があったのも理由の一つだろうな。
0800名無し野電車区 (ワッチョイ 9d5f-G2gF)
垢版 |
2020/07/15(水) 21:23:37.45ID:nB5zl/WG0
>>799
魔改造って具体的に何するの
0801名無し野電車区 (ワッチョイ 056d-hHzd)
垢版 |
2020/07/15(水) 23:38:27.97ID:o7gjSy5o0
車輪を鬼キャンバーに
窓ガラス全面をスモークフィルム
排気口を大口径
シートをフルバケット化
ドアから乗り込んだら靴を脱いで土禁化
0804名無し野電車区 (ワッチョイ 71da-f9co)
垢版 |
2020/07/16(木) 22:53:09.56ID:cxbMXfwH0
Sはくと、倉吉ー京都293km、34両、5運用7往復、利用客年間60万人。
やくも、出雲市ー岡山220km、62両、8運用15往復、利用客年間150万人。
やくもは岡山乗り換えハンデを輸送効率でカバーだな。
0805名無し野電車区 (ワッチョイ 752c-gTBF)
垢版 |
2020/07/19(日) 16:42:56.84ID:GOGvCxkc0
キハ47、48を活用して「みささノスタルジー」
さすがに姫新線経由では遅すぎるので智頭急行線経由で
速度の遅さは観光列車としてカバー
0807名無し野電車区 (ワッチョイ ae68-afcb)
垢版 |
2020/07/19(日) 17:59:35.73ID:dm3JxNjH0
>>802
人身事故の時に整流フィンが凶器になる危険性ありそう
223系とかの前面転落防止幌もそうだが
0810名無し野電車区 (ワッチョイ ae68-afcb)
垢版 |
2020/07/19(日) 20:10:34.15ID:dm3JxNjH0
>>809
ATS-Pがないため不可
可搬式積めば何とかなるだろうが95キロしか出ず厄介者扱いされる
0811名無し野電車区 (ワッチョイ 752c-gTBF)
垢版 |
2020/07/19(日) 20:26:13.61ID:GOGvCxkc0
速度はあきらめて観光特化の「みまさかノスタルジー」
姫新線、津山、因美線経由鳥取行き
0812名無し野電車区 (ワッチョイ 752c-gTBF)
垢版 |
2020/07/19(日) 20:55:59.57ID:GOGvCxkc0
なお大阪駅での無用な混乱を避けるため
姫路駅発着とします。
0813名無し野電車区 (ワッチョイ 71da-f9co)
垢版 |
2020/07/20(月) 22:29:24.46ID:zJyN9K6n0
JR化当時の急行みささ大阪発8時47分→津山11時51分着、岡山からの砂丘を併結12時14分発→鳥取着13時40分。
こんな感じかな。
0814名無し野電車区 (ワッチョイ d1da-6vXZ)
垢版 |
2020/07/22(水) 20:59:20.68ID:NrmmopV90
特急ウエストエクスプレス銀河、9月8日から運行開始。11月まで3カ月間。
0815名無し野電車区 (ワッチョイ d1da-6vXZ)
垢版 |
2020/07/23(木) 00:11:34.99ID:rkOd/eR/0
運行開始日9月11日に訂正。下り京都発が金、月。上り出雲市発が土、水。
当面日本旅行の企画商品限定になるそうです。
0816名無し野電車区 (ワッチョイ 7b68-Zlij)
垢版 |
2020/07/23(木) 12:53:34.66ID:pPIhfURC0
JR四国の2600系を借りてきて智頭急行で走行実験しないのか?
8600系の伯備線走行実験は実績があるがカーブが多く空気容量確保で苦労してそう
0817名無し野電車区 (ワッチョイ 695f-L3sR)
垢版 |
2020/07/23(木) 15:43:16.47ID:T+HsoG8D0
>>816
P…
0818名無し野電車区 (ワッチョイ 9305-2dHQ)
垢版 |
2020/07/23(木) 17:45:20.43ID:cHMGVxwe0
今年のお盆の時期の予約が前年比の3割程度だという。
コロナが表面化する前の正月の時期は去年と同レベルだったそうだから、いかにコロナで利用が落ち込んでいるかがわかる。
0821名無し野電車区 (ワッチョイ 9305-2dHQ)
垢版 |
2020/07/24(金) 06:53:08.16ID:m/mPeuLC0
>>819-820
四国の車輌で形式の千の位が1〜3は気動車、5〜8が電車ということだから、2600/2700ならATS-Pを付ければ走れる。
酉仕様のATS-PWでいい。ただし列選機能はないが。
0824名無し野電車区 (ワッチョイ d1da-6vXZ)
垢版 |
2020/07/25(土) 00:31:39.19ID:97/bf7R60
備中高梁までの8600系の試運転、問題あったとすれば下り線だろうね。
0825名無し野電車区 (ワッチョイ 51ea-5TCi)
垢版 |
2020/07/25(土) 06:44:52.07ID:8GPznRJL0
大雨、落石、倒木
昨日の運用担当者様お疲れさまでした。なお今朝は通常運用の様です
(大幅に遅延してたSおき2号を浜田駅でSおき4号[※3号浜田駅打ち切りの折返し]に連結できなかったのかな?乗客の誘導は行われたと思うけど)
0828名無し野電車区 (ボンボン 074b-a4SN)
垢版 |
2020/07/25(土) 16:08:30.19ID:iPAGtgph7
>>827
趣味ならともかく、出張で5時間遅れなんてうんざりだよ。
0829名無し野電車区 (ワッチョイ d1da-6vXZ)
垢版 |
2020/07/25(土) 17:11:56.00ID:97/bf7R60
米子支社特急利用客、前年比1月98%、2月88%、3月43%、4月17%、5月13%、6月33%、7月1〜19日39%。
gotoキャンペーンと銀河効果でどこまで回復なるかだな。
0830名無し野電車区 (ワッチョイ 7b68-Zlij)
垢版 |
2020/07/25(土) 21:42:34.74ID:X9QETXD50
芸備線に特急を走らせる計画は結局頓挫したな
四国の2000系で走行実験した実績はあるが軌道が貧弱なうえに振り子データが入ってなく振り子オフでのんびり走行する羽目になってたので単なる話題作りのためだけだった可能性大
0831名無し野電車区 (ワッチョイ 13c4-iGTX)
垢版 |
2020/07/26(日) 05:41:08.32ID:sQ5UgQuD0
>>830
大金かけて高速化工事するだけの需要も無いだろ
0833名無し野電車区 (ワッチョイ 7b68-Zlij)
垢版 |
2020/07/26(日) 12:04:07.09ID:+YdcMY/m0
使い古しのキハ181系じゃダメだったのか疑問
団臨ならば性能的にキハ181でも十分だが新型車両でイメージアップを図ったか?
0835名無し野電車区 (スップ Sd73-EOlY)
垢版 |
2020/07/26(日) 13:00:00.51ID:2wWRdRhed
芸備線高速化は沿線市町村だけで企画しててなかなか話進まなかったみたいだから、
対外的には試運転と言いつつ、
実は地元の国会議員や県会議員を対象にした試乗会だったとか?
しかし、広島県すら支持してなかったのに事業化できるわけないよなー。
0836名無し野電車区 (オッペケ Sr85-bJR9)
垢版 |
2020/07/26(日) 13:07:30.73ID:NTwBJirZr
広島三次なら今のままでも快速列車で高速バスより速く、安い運賃で結べるけど、
三次がそこまで需要の大きい町じゃないことと、
広島近郊輸送のほうが儲かるので、
自ら高速バスとの競争から降りた形。
0837名無し野電車区 (ワッチョイ 13c4-iGTX)
垢版 |
2020/07/26(日) 13:46:18.71ID:sQ5UgQuD0
芸備線に特急作って高速バスに本気で対抗するには
四国みたいに曲線改良や一線スルー化、踏切鳴動開始位置変更、
直結多段式の傾斜気動車導入等、やるべき事は山ほどあるからな。
そこまでやる程の需要は無い。
0838名無し野電車区 (ワッチョイ 4901-MWzi)
垢版 |
2020/07/26(日) 13:53:30.54ID:8nCKGzLw0
広島市内の道路渋滞を逆手に取り三次をハブにして山陰高速バスからの客を広島方面の列車に(逆に広島から山陰方面も)
誘導させるメソッドも有り得たかと
0839名無し野電車区 (ワッチョイ 13c4-iGTX)
垢版 |
2020/07/26(日) 14:00:24.21ID:sQ5UgQuD0
>>833
君がキハ181に乗った事が無いのは分かった。
あれは高速運転可能な幹線での高速運転を想定して作られた車両であって
線路が貧弱な芸備線みたいな路線では本来の性能を活かせず超鈍足になる。
いそかぜの幡生〜益田や、はまかぜの寺前〜和田山も物凄い鈍足だった。
0840名無し野電車区 (ワッチョイ 13c4-iGTX)
垢版 |
2020/07/26(日) 14:12:00.72ID:sQ5UgQuD0
>>838
そもそも広島山陰間移動の需要が少なすぎる。
全盛期の急行でも4両編成程度だったんだぞ。
その程度の需要をバスから奪い返しても投資額を回収出来ない。
0844名無し野電車区 (ワッチョイ 1161-V5SQ)
垢版 |
2020/07/26(日) 17:21:43.08ID:AfhXsfCw0
キハ120に回転クロスシートを取り付けて特急運用したら良い
0845名無し野電車区 (ワッチョイ 7b68-Zlij)
垢版 |
2020/07/26(日) 17:43:34.54ID:+YdcMY/m0
>>844
JRで軽快気動車での遜色急行は前代未聞
3セクでは秋田内陸縦貫鉄道の急行もりよしの例があるが
0847名無し野電車区 (アークセー Sx85-ut2a)
垢版 |
2020/07/26(日) 18:14:18.62ID:GFjwgHX4x
三江線を経由する、広島ー浜田の急行を走らせるべき。
0849名無し野電車区 (ワッチョイ 1161-V5SQ)
垢版 |
2020/07/26(日) 19:55:36.32ID:AfhXsfCw0
>>845
おっと海千山千を
0851名無し野電車区 (ワッチョイ 9305-2dHQ)
垢版 |
2020/07/26(日) 20:58:46.00ID:+IGyEKzn0
>>840が言いたいことを全部言ってくれてる感じがしたんでホッとしてるが、まだ木次線や芸備線が特急運行に十分使えると信じて疑わないヤツがいるのはわかった。
はっきり言って大金かけてペイできるとは思えないからねえ。
0852名無し野電車区 (アークセー Sx85-ut2a)
垢版 |
2020/07/26(日) 21:12:02.97ID:GFjwgHX4x
>>851
姫新線に特急『みまさか』(京都ー中国勝山)を走らせるべき。
0853名無し野電車区 (ワッチョイ d1da-6vXZ)
垢版 |
2020/07/26(日) 22:47:13.45ID:tOg6SGBc0
山陰ー広島は現行の中海・宍道湖圏がやくも15往復&新幹線+高速バス34往復、
鳥取倉吉圏がSいなば6往復&新幹線+高速バス2往復で十分ということだな。
0854名無し野電車区 (ワッチョイ 9305-2dHQ)
垢版 |
2020/07/27(月) 09:46:46.01ID:mgMUHv/30
>>851
んなもん走らせても空気輸送になるだけだと思うがな。
だいたい、姫新線にしても芸備線にしても優等列車がなくなったのは中国道に対して競争力を失ったからに他ならないんだからね。
いまさら大きな投資してそんなん走らせても回収できるとは思えんよ。
0856名無し野電車区 (オッペケ Sr85-5SG3)
垢版 |
2020/07/27(月) 12:39:15.71ID:YR7z+1F2r
>>853
倉吉圏は岡山高速バス+新幹線の選択肢もあるよ
0857名無し野電車区 (ワッチョイ 5132-W9q0)
垢版 |
2020/07/27(月) 13:27:47.52ID:MRjrnukA0
松江ー広島に快速ヒロシマライナーを作ったら何時間かかるんだろ?
停車駅は松江、宍道、南宍道、木次、亀嵩、備後落合、備後庄原、三次、広島ぐらいで
0861名無し野電車区 (ワッチョイ 13c4-oJ29)
垢版 |
2020/07/28(火) 11:44:35.34ID:YVyUZBLg0
>>842
貧弱な路線であっても2000みたいな振子気動車にすれば所要時間短縮できる。
好例がスーパーはくと運転開始直後の因美線。
当時の因美線スーパーはくと走行区間は貧弱なままだったが、それでもHOT7000
の性能を活かして多少はスピードアップした。
0862名無し野電車区 (ブーイモ MMcb-iJiR)
垢版 |
2020/07/28(火) 13:40:54.59ID:2D5FDVURM
線路の保守費用が増える覚悟があればね
結局、四国だってPC枕木にして予讃線はロングレール化推進中じゃない?
でも試験だけなら線路閉鎖してやりゃいいのでPなし2600走らせてみるのも一興
伯備線はトーションバーの耐久試験中じゃなかったっけか?
0864名無し野電車区 (ワッチョイ d1da-6vXZ)
垢版 |
2020/07/28(火) 23:01:06.65ID:xLJayG/x0
智頭急行開業時、Sはくと鳥取ー智頭32分、表定速度60km。
現在27分、表定速度70km。振り子と因美線高速化のおかけかな。
0866名無し野電車区 (ワッチョイ 86e6-IsMZ)
垢版 |
2020/07/29(水) 08:26:04.08ID:OMSHFeMv0
幾ら何でもトーションバーで車体傾斜装置を支えきれるもんかなぁ?
トーションバー自体が大きくなって車重増大に繋がったりなんかして?
0871名無し野電車区 (ブーイモ MMf1-q+tR)
垢版 |
2020/07/30(木) 00:59:06.72ID:bF7kKU1bM
>>839
いや勾配線区の速度向上を想定して設計したけどコケただけでしょw
出力と最高速度を上げたから幹線の高速運転もできるけど
でも予讃線・土讃線の速度向上後の走りはなかなか良かったなあ
曲線通過速度も少し上げてたから急行との差は歴然としてた
もちろん振り子車との差も歴然としてたけど
0874名無し野電車区 (ワッチョイ ba05-ESRy)
垢版 |
2020/07/30(木) 11:01:55.82ID:IYC4aWUb0
岡山支社によれば、岡山駅を発着する在来線列車の多くが盆の指定席の予約率が前年比1割程度だそうだ。
米子、岡山の両支社ともどもかなり苦しい事情がうかがえる。
0877名無し野電車区 (ワッチョイ 8ea5-xE3T)
垢版 |
2020/07/30(木) 13:45:25.71ID:HReqX7pF0
>>874
もう新型車両とかの話じゃないな
行政も補助金の原資が枯渇したろ
コロナが収束するまでメンテナンス運転のみで
何年かかるかわからんがいつか終わるだろうから
廃線はもったないからな
0878名無し野電車区 (スフッ Sd9a-ji/w)
垢版 |
2020/07/30(木) 21:01:01.89ID:9AyJ2FCod
島根県は鎖国もとい鎖県するの?
松江・米子で1つの経済圏じゃね?
ニュース板がネタなのかな?
0880名無し野電車区 (ワッチョイ 01da-geDH)
垢版 |
2020/07/31(金) 00:00:28.23ID:um69xeFZ0
やくもが通る中海宍道湖大山圏域に山陰の人口の半分ちょっとが集中してる。
0883名無し野電車区 (ワッチョイ 01da-geDH)
垢版 |
2020/07/31(金) 21:44:17.96ID:um69xeFZ0
)r西新製車両置換計画、2022〜23年381系約60両、2022〜25年113系117系約170両、
2024〜27年281系283系681系約110両。老朽車両更新は安全面から最優先らしい。
0884名無し野電車区 (ワッチョイ 7ac4-VLDL)
垢版 |
2020/08/01(土) 04:03:38.62ID:2iJtzpI30
まずはコロナを口実にした大減便だろう。
これで必要車両数を減らせるから、老朽化が特に激しい車両を廃車に出来る。
0885名無し野電車区 (ワッチョイ 01da-geDH)
垢版 |
2020/08/01(土) 23:02:22.86ID:6XoM3DCR0
381系製造1981〜82年(増結用クハ5両1978年)。281系1993〜1995年、283系1996年、681系1994〜96年。
381系ご長寿にもほどがあるわ。
0888名無し野電車区 (ラクッペペ MMee-Qe4c)
垢版 |
2020/08/02(日) 14:38:10.57ID:yd/1BEOhM
>>887
米原乗り換えよりマシだがな
0889名無し野電車区 (ワッチョイ 8e11-FyZQ)
垢版 |
2020/08/02(日) 15:18:28.40ID:FYv7teXo0
189系増備して、大阪ー博多のまつかぜ復活を!
コンパートメント個室とビュッフェを編成に入れよう!
0892名無し野電車区 (ワッチョイ 15ba-WH+V)
垢版 |
2020/08/02(日) 19:03:42.76ID:5A+SIkR80
そういうまつかぜはすでに観光列車だから187はいらない。昭和四〇年代のダイヤと停車駅で運行するなら189系でキサロとキサシ挟んだ五両ぐらいで運行するのがいいんじゃないかな。エンジン無しなら製造費もそれほどかからないはずだ。
しかしトレーラー二両つなぐとアーバン区間は足手まといかも。
それに九州入るのはさすがにつらいかもしれないから松江ぐらいでいいんじゃないのか
0894名無し野電車区 (オッペケ Sr05-MlvF)
垢版 |
2020/08/02(日) 21:22:07.49ID:LQxOPxACr
新大阪8時55分のみずほ605号に乗って、
岡山9時40分着、10時5分のやくもに乗って出雲市13時7分着
一方、そのみずほ605号は新山口10時48分着。
11時発のスーパーはぎで東萩12時10分着


乗り換え時間が岡山が若干長いが、大阪から目的地への到着が、東萩のほうが出雲市より1時間早い。
つまり、いくら山陰本線鍛えても無駄ということ。
0897名無し野電車区 (ワッチョイ 8e68-OU4b)
垢版 |
2020/08/02(日) 22:13:06.55ID:N47vzMwi0
新山口から萩まで特急を走らせることは出来ないものか
益田でスイッチバックする必要があるが新幹線の駅からダイレクトアクセス出来たら観光客増える?
現状東京から萩は2回乗り換えが必要
0899名無し野電車区 (ワッチョイ 4a35-7Kf8)
垢版 |
2020/08/02(日) 22:30:16.81ID:15UZCyEF0
>>898
国鉄時代から萩へは小郡からはぎ号だもんな。
鉄道なら一応新下関から○○のはなしで直接いける。
あとデスティネーションキャンペーンとかで厚狭から美祢線経由東萩行きの臨時快速が設定されることも。
0901名無し野電車区 (ワッチョイ 01da-geDH)
垢版 |
2020/08/02(日) 23:45:16.46ID:l++q6M+A0
東萩も津和野も観光地玄関駅だったけど、今ではやくも停車駅でいえば、
乗降客は生山よりは多いが、玉造温泉や根雨より少ないレベルだからなあ。
0903名無し野電車区 (スフッ Sd9a-VLDL)
垢版 |
2020/08/03(月) 00:10:00.28ID:s8V8Z/6td
>>885
近鉄には、やくも381系より古い特急車が大量に残ってる。
0904名無し野電車区 (ワッチョイ ba05-ESRy)
垢版 |
2020/08/03(月) 05:36:04.75ID:ZO2xss1b0
>>898
ただ、「〇〇のはなし」はあくまでも土休と多客期の観光列車だからなあ。益田以西の定期の優等列車が空白状態なのはなんとかしたいわな。

山陽新幹線に厚狭駅が設置されて10年くらい経つけど、いまもって美祢線に定期の優等が設定されたという話は聞かないし。
山口県の北部から新幹線は南部に比べて圧倒的に不便だよな。
0905名無し野電車区 (ワッチョイ 5d01-QIIt)
垢版 |
2020/08/03(月) 08:56:15.06ID:9x/ITKbu0
>>904
> 山口県の北部から新幹線は南部に比べて圧倒的に不便だよな。

国鉄時代は小倉からの優等列車がその需要をも担ってたな
博多まつかぜ、急行さんべ、あきよし、ながと
0906名無し野電車区 (ワッチョイ 7aad-ANno)
垢版 |
2020/08/03(月) 09:44:36.46ID:Fb1LW0eV0
>>904
鉄道で行くならね。路線バスなら長門市や萩市から新山口直通便が出てる。
 山口県ではかつて宇部線や山口線で快速を設定したが通過駅の利用客が最大
3割減ってバス転換した苦い経験から山口線の通勤ライナー以外はなくなった。
 宇部線は快速で宇部市交通局に客が流出した後遺症が未だに残ってる。
0907名無し野電車区 (アウアウウー Sa09-Juwi)
垢版 |
2020/08/03(月) 14:54:55.21ID:pj30ufoia
岡山でうまいものかって乗らないとな
https://youtu.be/NxOvWaO2R6A
0909名無し野電車区 (ワッチョイ 8e1f-uQZ/)
垢版 |
2020/08/03(月) 18:54:05.47ID:9bQOu1j30
確か山口線って山陰本線の益田〜下関より先に出来てたよね?
陰陽連絡と言うより山陰本線の代替、短絡路って意味合いが強い
山口県内の陰陽連絡としては三田尻〜山口〜萩んk路線があった方が便利だった
0910名無し野電車区 (ワッチョイ 5d01-QIIt)
垢版 |
2020/08/03(月) 21:07:09.22ID:lqZW06JW0
九州方面からの利用を喪失したのが痛いな
0911名無し野電車区 (ワッチョイ 01da-geDH)
垢版 |
2020/08/03(月) 22:14:43.51ID:HyZ+xBlD0
ウエストエクスプレス銀河米子支社おもてなし、米子駅米吾銀河特製弁当販売。
松江駅まつえ若武者隊送迎、一文字家銀河特製弁当、彩雲堂鉄道羊羹銀河販売。
根雨駅金持神社分祀設置、開運グッズ販売。生山駅日南町産トマトジュース販売。
0913名無し野電車区 (ワッチョイ 0101-da/O)
垢版 |
2020/08/05(水) 11:50:13.92ID:es9l8P0M0
>>909
国道9号が山口線のルートだからね
山口県北部に萩以外に街らしい街が無いのもある
萩も益田や下関に向かっての需要はあんまりないしね
美祢線経由で厚狭に快速走らせても
バスで新山口に行くより便利とは思えない
0914名無し野電車区 (ワッチョイ 13ad-HICl)
垢版 |
2020/08/05(水) 13:17:57.28ID:lnqs8/Is0
山口線はて並行する国道9号線の素性が良かったこともあって大正時代に全通したとは思えない線形の良さだからな。
高低差が大きい白井の里付近を克服するためループしている以外、ほとんど寄り道せず小郡と益田を結んでる。
0915名無し野電車区 (ワッチョイ 9b11-m90L)
垢版 |
2020/08/05(水) 23:51:32.50ID:7I1mbOSD0
線形いいなら、山口県や市とお金出し合って、高速化してほしいですね。
0916名無し野電車区 (ワッチョイ 133e-ceNo)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:38:26.19ID:x8xCVD930
山口県は山陽側にしか投資しない。
山陰側はお荷物としか考えていない。
0917名無し野電車区 (ワッチョイ 133e-ceNo)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:46:30.07ID:x8xCVD930
萩自体が古来から不便な土地で、徳川政権から毛利氏抑制策のために
無理やり藩都を萩にさせられた屈辱の土地だからな。
だから幕末に徳川の影響下から脱すると藩都をすぐに山口に移した。
0919名無し野電車区 (ワッチョイ a15f-SQv1)
垢版 |
2020/08/06(木) 18:54:55.98ID:AYyVyv1r0
>>915
新山口と山口の間だけなら高速化してもあまり意味がない
津和野?益田?島根県が金出すなら乗ってもいいよ、というスタンスだろせいぜい
0922名無し野電車区 (ワッチョイ 6961-7RsG)
垢版 |
2020/08/07(金) 06:01:32.04ID:bVTrLLa00
>>920
今は国民に嫌がらせ(笑)
0923名無し野電車区 (ワッチョイ 133e-AgxU)
垢版 |
2020/08/07(金) 12:37:56.65ID:Lfw0V7KV0
山口線を高速化しても喜ぶのは島根県だからな。
山口県は「どうでもいいや」って感じ。
0926名無し野電車区 (ワッチョイ 29da-iDP0)
垢版 |
2020/08/07(金) 19:34:23.12ID:cyEMEzVX0
コロナ感染、7月は新幹線とやくもで米子出張の東京の人だったけど、今度は
鳥取鉄道部所属の米子の女性運転士。智頭ー倉吉ではくとといなばに乗務だと。
0931名無し野電車区 (ワッチョイ 6961-7RsG)
垢版 |
2020/08/08(土) 10:16:00.04ID:FmThTba50
昭和63年3月
やくも82号
出雲市928〜米子1027〜岡山1252〜大阪1526

やくも85号
大阪1622〜出雲市2203
0932名無し野電車区 (ワッチョイ 13ad-HICl)
垢版 |
2020/08/08(土) 10:45:37.11ID:jbYTa4iR0
山口線は4.25以前は市街地で95km/hまで出してたし、市街地は日中でも2両車掌業務で
ワンマン遅れもまずないし、ここ1年で山口県内はもちろん、津和野以北もPCマクラギ化が
順調に進んで規格的にもっと速く走れるはずなんだけどなあ

…キハ40の寿命さえ考えなければ…
0933名無し野電車区 (ワッチョイ 9b68-V5Qu)
垢版 |
2020/08/08(土) 11:01:49.94ID:gMXRLj5K0
山口線は最高速度が下がった希少事例じゃないか?
山口県が特急の高速化に消極的な感がする
0936名無し野電車区 (ワッチョイ 29da-iDP0)
垢版 |
2020/08/08(土) 18:01:20.38ID:+8VVHg2e0
今日8日と12〜16日のやくも9連は6連に急遽変更。7、9、23、25、6、8、22、24号。
7〜9号車の指定席をお持ちの方は駅係員または車掌まで申し出を!
0937名無し野電車区 (ワッチョイ 0101-RsHp)
垢版 |
2020/08/08(土) 18:34:12.50ID:7a6dWt8E0
こういう時の対応て当該の指定券を持っている客が当日自由席に乗った場合
先に買ってた特急料金から実際に利用した自由席特急料金の分を差し引いた金額を返金になるん?
0940名無し野電車区 (ワッチョイ 9b68-V5Qu)
垢版 |
2020/08/08(土) 19:31:31.68ID:gMXRLj5K0
最高速度ダウンはトラブル続出したJR北海道の例があるが山口線は特に理由が見当たらない
保線費ケチるためなのか?
鹿児島本線鳥栖以南も九州新幹線開業による特急廃止で130キロから100キロに下げた
0941名無し野電車区 (ワッチョイ 6961-7RsG)
垢版 |
2020/08/08(土) 19:40:45.45ID:FmThTba50
>>940

茨鉄道と同じ理由?

運転状況記録装置の導入できず列車の速度落とすことに/井原鉄道

 第三セクター・井原鉄道(井原市)は、6月から井原線の運転最高速度を時速110kmから95kmに落とすことにした。国土交通省の省令で定める運転状況記録装置を設置することが困難なためとしている。
 同装置は速度やブレーキ操作、前方映像などを記録するもので、2005年4月のJR福知山線脱線事故を受け、06年7月の省令改正で11年6月末までに既存車両への設置を義務付けた。しかし、同鉄道が装置を全13車両に備えると約8千万円の経費がかかり、厳しい経営の中では対応は困難と判断、同線のピーク時の1時間の運転本数が10往復未満であるところから、省令の例外規定に基づき、最高速度を100km/h以下にすることで当面の設置を免れることにしたという。
0944名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-FoHg)
垢版 |
2020/08/09(日) 06:10:39.44ID:wtTbWu530
井原の場合、通学・通勤利用が結構多くて発車間際にドタドタ階段登ってくる子も多いから
途中で速度出せればそういった客を少なからず救済出来るというのはあるかな
0946名無し野電車区 (ワッチョイ 29da-iDP0)
垢版 |
2020/08/09(日) 23:42:38.12ID:jyTj7Qjk0
一気に91人、恐るべしコロナクラスター。松江駅は臨時通過になったりして。
0949名無し野電車区 (ワッチョイ 29da-iDP0)
垢版 |
2020/08/10(月) 22:33:23.29ID:74hGaE9f0
伯備線で最初に伯耆大山ー伯耆溝口が開通して今日で101年目。因み伯備線全通は1928年10月。
0951名無し野電車区 (ワッチョイ cbe6-7SOk)
垢版 |
2020/08/11(火) 13:38:06.37ID:wd8A0Ajl0
>>950
特急と鈍行の話し分けると面倒な部分もあるからそれでいいな。
鳥取鉄道部、米子支社、浜田鉄道部のJRはともかく若桜、一畑、智頭急はどうすんだ?
0953名無し野電車区 (ワッチョイ 29da-iDP0)
垢版 |
2020/08/11(火) 18:01:39.79ID:qMeE/rAS0
山陰特急スレ→島根・鳥取を走る特急スレ
但馬・丹後の鉄道シーズン→兵庫北部など北近畿スレ
中国山地のローカル線→姫新線〜山口線・美祢線スレ
【兵庫岡山ローカル区間】jr各線・第三セクター各線→智頭急行も含むスレ
0954名無し野電車区 (ワッチョイ 29da-iDP0)
垢版 |
2020/08/11(火) 18:08:59.90ID:qMeE/rAS0
山陰特急スレ→島根・鳥取を走る特急スレ
但馬・丹後の鉄道シーズン→兵庫北部など北近畿スレ
中国山地のローカル線→姫新線〜山口線・美祢線スレ
【兵庫岡山ローカル区間】jr各線・第三セクター各線→智頭急行も含むスレ
0957名無し野電車区 (ワッチョイ 423e-WjqM)
垢版 |
2020/08/12(水) 12:59:43.99ID:p988ovYb0
>>951
JRと乗り入れしてる会社は一緒でいいけど、一畑は別にすべきだろう。
0959名無し野電車区 (ワッチョイ e95f-9Ju9)
垢版 |
2020/08/15(土) 06:34:32.04ID:yO4iJpFv0
うむ
0961名無し野電車区 (ワッチョイ e95f-9YIN)
垢版 |
2020/08/15(土) 08:54:37.97ID:6cz+AohA0
>>960
115系のほうがいいとは思わないけど、
115系の冷房が旧式でガンガン効かせるのと、
椅子の構造が特にキハ126の0番台がかなりクソなのがもしかしたらそう思われてしまうのかもしれない。
10番台の椅子はかなり改善されてる。
0962名無し野電車区 (アウアウウー Saa5-gQtB)
垢版 |
2020/08/15(土) 10:27:55.85ID:Gh0PoyHja
イスの構造とか冷房とか関係なしに言いと思うけどね。115は高速走行でも横揺れが少ない。逆にキハ121で倉吉あたりを乗っていたら小刻みに横揺れが続いて線路が曲がってるかと思った。
0964名無し野電車区 (アウアウウー Saa5-YnQz)
垢版 |
2020/08/15(土) 11:18:32.43ID:fRfZ7qKka
>>958
冥福を祈るのはよいが、何がどうヒントなのか説明してほしい
0965名無し野電車区 (ワッチョイ 0635-XQXO)
垢版 |
2020/08/15(土) 11:30:04.01ID:YMDjgRiX0
椅子がいいのは117系、次に213系と211系
ゆったり、まったり座れるのがいい。
215系や227系はシートが少し硬い
0966名無し野電車区 (JP 0H92-9YIN)
垢版 |
2020/08/15(土) 11:32:49.29ID:UE+jvcILH
>>962
そうか?
米子出雲市で
毎日両方乗ってるけど、
115だと突き上げるような揺れがあるけど、126はふわふわでマイルドな感じで、
露骨に空気バネとコイルバネの差異がでてる感じがするけどな。
立席だとさらによくわかる。

ただ椅子だけで比べたら同じボックスシートでも、
キハ126はキハ120に近い直角でへたったシートだから、
115のほうがましと思う。
115の転クロはなくなったからそっちとの比較は知らん。

まあ気動車特有の振動はどうしようもないし、
座り心地最悪な椅子はなんとかしてほしいとは思うけど。
120のリニューアル車は見違えるほど改善されたから、こっちもなんとかしてほしいところ。
0967名無し野電車区 (ワッチョイ ed7c-P3Pi)
垢版 |
2020/08/15(土) 11:53:19.77ID:+dhST3UM0
115系って縦方向の揺れはコイルばねだからいまいちだけど、
横方向はスイングハンガー式の揺れ枕で面倒くさい構造してる分、割と優秀だよね

キハ126系は縦方向は空気ばねだから良いけど、
横方向も空気ばねだけのシンプルなボルスタレス構造だから微妙なんだよね
特に狭軌台車の場合は左右動ダンパのストローク量もたいして取れないんで
0968名無し野電車区 (JP 0H92-9YIN)
垢版 |
2020/08/15(土) 12:04:56.77ID:UE+jvcILH
初期の221系がまさにそんな評価だったね。
超軽量ヨーダンパなしで時速120キロでかっ飛ばすから、
とにかく横揺れしまくって新聞沙汰にもなってた。

キハ126はそこまで飛ばさないから酷くないとは思うけど、
同じように感想を持つ人がでるかもしれないかな。
0969名無し野電車区 (ワッチョイ adda-6tla)
垢版 |
2020/08/15(土) 15:36:24.60ID:Oydfv+nN0
確かに伯備線でたまに115系に乗ると縦揺れがひどくて、やくもの乗り心地が快適に感じるよ。
0976名無し野電車区 (ワッチョイ adda-6tla)
垢版 |
2020/08/16(日) 15:11:04.02ID:Zs2UpKDq0
8600系は伯備線に2017年7月と9月に延7日間試運転、2019年2月にjr四国の団臨で入線してるね。
0979名無し野電車区 (ワッチョイ 8205-STaX)
垢版 |
2020/08/17(月) 11:46:30.56ID:qPlddG2c0
キハ121/126は昔の半鋼製車のイメージを出すためにあえて木製の内装にしてるのか。
そういうのは水戸岡鋭治に一日の長があるわけだが…
0981名無し野電車区 (ワッチョイ 4d61-Dm74)
垢版 |
2020/08/17(月) 22:42:55.77ID:RoQEcYtG0
キティちゃん新幹線
0982名無し野電車区 (ワッチョイ adda-6tla)
垢版 |
2020/08/18(火) 20:29:52.19ID:WdgMY9vI0
米子支社お盆の特急利用状況、前年比234%25158人と過去最低。
やくも前年比223%12993人、サンライズ出雲76.7%1795人、Sはくと19.3%5762人、
Sいなば25.1%2367人、Sおき29.1%2200人、はまかぜ68.3%41人。
0987名無し野電車区 (ワッチョイ 1fda-CvrN)
垢版 |
2020/08/19(水) 23:25:28.04ID:U0DbdsVY0
お昼寝特急サンライズやくも。
0988名無し野電車区 (ワッチョイ 1f32-t4dj)
垢版 |
2020/08/20(木) 01:21:39.03ID:XpKIwm9w0
北陸新幹線敦賀開業にあわせてはくとの行き先を敦賀にしたら需要ある?
東海道新幹線、北陸新幹線の接続特急として。
冬場はダイヤの乱れが多そうだけど
0989名無し野電車区 (ワッチョイ ff35-RTUg)
垢版 |
2020/08/20(木) 09:11:00.12ID:T4OdpHO70
>>988
需要ないな。
かつて雷鳥を神戸まで延長した時でも大阪―神戸はガラガラ。
ましてや京都―敦賀延長なんて。空気を運ぶだけだろうよ。
0990名無し野電車区 (アウアウウー Sa63-030Z)
垢版 |
2020/08/20(木) 09:29:15.70ID:ba+jaP9Wa
はくとの大阪〜京都間もはたしているのかなって疑問もあるしね
京都発着の山陰本線特急の代わりってのが理由なんだろうけど、現状だと新大阪発着でもいいかと思う
0993名無し野電車区 (ワッチョイ 1f79-YpYZ)
垢版 |
2020/08/20(木) 12:35:31.08ID:W5rfExoP0
はくとは京都発着にしとけば京都で乗り降りしてくれる人がいるかもしれないじゃん
新大阪発着にしたらその人たちみんな新幹線に乗るかもしれないじゃん
そうしたらJR西日本は大損しちゃうよねw
0994名無し野電車区 (オッペケ Sr73-GoeQ)
垢版 |
2020/08/20(木) 13:26:51.95ID:FV5vkxxrr
単純に京阪神を特急で移動する需要があっただけだよ。
コロナ前は新快速が混み過ぎて、
必ず座れるスーパーはくとやサンダーバード、はるかなんかにかなりの人が流れてる。
0995名無し野電車区 (オッペケ Sr73-GoeQ)
垢版 |
2020/08/20(木) 13:31:51.14ID:FV5vkxxrr
というか、はまかぜ6号とびわこエクスプレス2号は大阪で列車名が変わるだけだから、
そのまま通し運転のほうがいい気がする。

はまかぜが遅れたときのことを考えてるのかもしれないけど、する。
0997名無し野電車区 (ワッチョイ 1fda-HS3A)
垢版 |
2020/08/20(木) 18:38:51.96ID:/BTG2vw00
京都で新幹線ホームまで行き、新大阪で20番線のに乗り換えるくらいなら
改札から平面のはるかで新大阪行っての方が幸せ(その逆も)、というのはある
0999名無し野電車区 (バットンキン MM43-E+up)
垢版 |
2020/08/21(金) 06:27:43.14ID:FhaP03tnM
敦賀ー東舞鶴は敦賀ー京都とほぼ同じ距離でも所要時間は倍の2時間。しかも単行で1時間1本あるかないかの密度。
というわけで現行125系の室内を仕切り8席ぐらいクロスシートをつけて、各駅のまま指定席を売るのが面白い、誰か乗ってくれるかもしれない。列車名はおっしゃるとおりあさかぜがいいかな。
1000名無し野電車区 (バットンキン MM43-E+up)
垢版 |
2020/08/21(金) 06:30:59.86ID:FhaP03tnM
もしくは187に予備車があれば鳥取ー敦賀に筋を引いておいて、新幹線開業とともに年3回ぐらい新幹線とセット販売すれば話題づくりになるかも。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 230日 17時間 51分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況