X



名鉄の車両について語ろうPart27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (9段) (ワッチョイ 3fff-LkG3 [211.15.26.8])
垢版 |
2020/01/11(土) 11:31:43.40ID:BrDTdZn90
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
名鉄の車両について語ろうPart26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1575037184/

スレ立て時には本文の文頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れて立てて下さい
-
尚、昆布は立ち入り禁止です。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750名無し野電車区 (ワッチョイ 63e4-Z6sw [203.141.114.119])
垢版 |
2021/03/16(火) 17:56:13.51ID:OOFig8WX0
>>749
内容がはっきり言うけど、利用者ほぼ大激減するクソ改正
0751名無し野電車区 (ワッチョイ 9d01-YyH6 [126.94.236.27])
垢版 |
2021/03/16(火) 19:40:15.85ID:JG3TABrQ0
ほら言ったでしょダイヤ改正くるって
ポケット時刻表は配布されないらしい。
0752名無し野電車区 (ワッチョイ 9d01-YyH6 [126.94.236.27])
垢版 |
2021/03/16(火) 19:51:16.93ID:JG3TABrQ0
また、コロナ前の日常に戻ったら増発すると思うけど、
おそらく特急も以前の6両に戻ると思う。
もういっそのこと一宮急行削減なら新安城快特停車でいいと思う
今はもう快特は知立到着時でガラガラだし通過するより停車して客乗せてあげた方がいいレベルまで利用状況は悪化してる
一宮急行の削減はびっくりした
0753名無し野電車区
垢版 |
2021/03/16(火) 19:52:52.43ID:igI3B1vy0
>>752
ダメ
名古屋は相席を嫌う土地柄だからそれやったら客が底が抜けたように減る
0754名無し野電車区 (ワッチョイ 9d01-YyH6 [126.94.236.27])
垢版 |
2021/03/16(火) 20:02:32.72ID:JG3TABrQ0
コロナって、マスコミが人々を煽ってそうさせたようなもんだからなあ
マスコミの煽り・偏見報道がなければここまでは落ち込んでなかった
今だってそうじゃん。
「変異ウイルス」という文言で我々を不安にさせてるじゃん
ウイルスは変異して当たり前なんでしょ
回復者、退院者の数、死者の年齢を一切言わないのはおかしいでしょ。
0757名無し野電車区 (ワッチョイ 9d01-YyH6 [126.94.242.23])
垢版 |
2021/03/16(火) 22:43:57.58ID:xrpd5RfW0
普通の削減はしないんだな
そっちをすべきと思う
稲荷旧削減ってことは、吉良急から橋急まで22分急行が来ないってこと?
流石に15分間隔にはするよね?
0771名無し野電車区
垢版 |
2021/03/17(水) 15:14:10.76ID:yoVHC9BY0
>>765
社畜消えろ
無駄だといって密を作り出そうとするな
0774名無し野電車区 (ワッチョイ 9d01-YyH6 [126.94.229.107])
垢版 |
2021/03/18(木) 18:46:15.67ID:hJpo7Wj/0
スマホの普及は関係ない。
ポケット時刻表を作れないほど経営がやばいいんだよ。
内部留保が底をつく前に赤字を減らさないとやばい。
0775名無し野電車区 (ワッチョイ 9d01-YyH6 [126.94.229.107])
垢版 |
2021/03/18(木) 18:51:42.44ID:hJpo7Wj/0
運用もかなり変わると思うけど、
西尾線急行は夕方は3R中心にしてほしい
西尾線ダラもできれば3R2にしていただきたい
西尾線は3Rが入線しなかった2008年以前の名残がまだ残ってる。
0776名無し野電車区
垢版 |
2021/03/18(木) 20:07:24.76ID:dZibSOyd0
>>772-773
社畜発狂
減車減便を目論むのはだいたい社畜
0780名無し野電車区 (ワッチョイ a3bc-za6l [211.1.206.98])
垢版 |
2021/03/18(木) 22:42:06.70ID:OwrtmYdy0
今回の改正で必要編成数を削って余裕ができた分全検切れの6Rを廃車という形で減勢はありえそうなんだよな
そうすれば本来は9Rで置換する必要があったものを設備投資を後ろ倒しにできる、コロナが収まって9Rが増勢したら運転本数を戻すような気がする
0782名無し野電車区 (ワッチョイ 8628-7BgN [49.251.86.57])
垢版 |
2021/03/19(金) 00:19:06.17ID:v11JRHxg0
名岐間?
岐阜と一宮は萎む一方だから須ケ口から名古屋間に振ってみたんだわ
そうじゃなきゃ西枇杷島なんかに設備投資しない
新川橋含め毎時4本でどう化けるか
二ツ杁は稲荷急行無くなって普通毎時4本にサービスダウンするけどな
0783名無し野電車区 (ワッチョイ 92e4-XRXP [203.141.114.119])
垢版 |
2021/03/19(金) 07:48:59.59ID:O+79JZDO0
>>775
2008年以前でも代走ではあるが3Rが西尾線入線あるぞ
0790名無し野電車区 (ワッチョイ 1ff5-oXDN [220.211.11.136])
垢版 |
2021/03/20(土) 18:41:40.22ID:wmmCcpWD0
>>749
しれっと柏森止まるミュースカイ消滅ですかい…
それはそれとして御嵩線に3R入れだしたのはなんの都合やろ
0791名無し野電車区 (ワッチョイ 4347-1i51 [58.0.32.107])
垢版 |
2021/03/20(土) 19:45:34.44ID:ALi0us6n0
瀬戸線は急行ではなく準急の方を削ったほうが良いと思う
0795名無し野電車区 (ワッチョイ c701-oXDN [126.94.204.240])
垢版 |
2021/03/25(木) 19:37:40.93ID:nixo8kTD0
名鉄、今後あの顔だらけになってくのか。
気持ち悪いな。
0796名無し野電車区 (ワッチョイ d2e4-6umI [219.121.136.152])
垢版 |
2021/03/25(木) 22:01:52.05ID:kyDbPlnz0
セミクロス車がいるから西尾線は面白い
全ロングのポンコツ6Rだけの三河線とか悲惨
0813名無し野電車区 (ワッチョイ 7fe4-ZeFT [203.141.114.119])
垢版 |
2021/03/31(水) 13:40:31.95ID:fypA6X9Z0
>>812
ワンデーフリーパスの特別車フリー時間でなりそう
0815名無し野電車区
垢版 |
2021/03/31(水) 19:59:27.08
>>814
そんなの3300と3150だけで回したらよい
0818名無し野電車区 (ワッチョイ 5fd8-NN47 [222.229.117.91])
垢版 |
2021/04/01(木) 06:48:31.33ID:BCjDVg0a0
6000系の廃車でリニューアル車からボツはないでしょ。
やはり中期車の6028F〜6030F
ボロだけど今の3300ロングとか5000よりは良いぞ。
室内は明るいし、日よけあるし、柔らかいシートで余計な座席仕切りのポールはない。
年月が経てば銀電もいずれボロになる。
0819名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-pNC5 [60.99.254.239])
垢版 |
2021/04/01(木) 12:39:33.39ID:jS+gTDoD0
毎年チマチマ新車を入れないでガッツリ入れてくれませんかね…その方が価格的にも不利でしょ
というか日本車輌より近車の方が安く作ってくれそう
名鉄は車幅も狭いし日車で鋼鉄車体を作れなくなったら諦めるか近車にするしかなさそうだけれどね
0820名無し野電車区 (スップ Sd1f-DfwB [1.75.8.194])
垢版 |
2021/04/01(木) 13:43:29.45ID:eWfJg++4d
>>819
どのメーカーで造っても大して価格に差はないからむしろ輸送費が増えて若干高くなるんだよなあ
鋼製車体がダメなら素直にアルミなりステンレスに切り替えるだけだし、そもそも近車の方が鋼製車体と縁がないし造れるか怪しくないか?
0822名無し野電車区 (ワッチョイ 5fe4-NN47 [182.23.234.38])
垢版 |
2021/04/01(木) 14:39:16.61ID:RPYcGB/p0
むしろ、ロング車(特に6R系)から廃車にすべき
物珍しい固定セミクロス車ほど残さないとな

じゃないと、名鉄がますます没個性になってしまう
0825名無し野電車区 (オッペケ Sr33-6q6Z [126.255.74.149])
垢版 |
2021/04/01(木) 22:31:32.17ID:OHKJ/QpUr
>>820
近鉄の特急はひのとりも含めてずっと鋼製車体だから作り慣れてるでしょ
0826名無し野電車区 (オッペケ Sr75-UUBg [126.234.11.168])
垢版 |
2021/04/02(金) 08:52:44.33ID:V96Tp1Yor
>>824
舞木周辺が山あいの地形だから30tを超えるような大物をトレーラーで上り下りするのはキツイんじゃないかな
(名鉄のELで牽引して勾配を上れないから今のルートになったと聞いている)
国府以東のどこかで自走可能にできればいいのだけど、それだけのために設備投資はしないだろうし、難しいね
0834名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-VBdE [60.99.254.239])
垢版 |
2021/04/04(日) 12:19:58.44ID:laOv3oCm0
>>820
それが意外とわからない事が多いんだよな
都営三田線も近車が落札したりしているので本当にわからん
逆に名鉄みたいに日車指名買いだと競争が起こらない故に高くなるでしょ
0835名無し野電車区 (ワッチョイ 7610-kjVL [153.191.33.128])
垢版 |
2021/04/04(日) 12:26:22.62ID:CVL9r5WH0
>>834
そりゃ公営の入札なんて大袈裟に言えばダンピング競争みたいなものだしな
いかに安く造れるかよりもどこまで利益を削れるかっていう営業サイドの勝負だもの
0836名無し野電車区 (ササクッテロル Sp75-R+Tz [126.234.76.224])
垢版 |
2021/04/04(日) 21:00:43.91ID:FDwZ8nAVp
>>835
公営ではない私鉄もコンペやらで競わせたと聞いた様な…
確か阪神の1000の様な記憶
それで川重から近車に変わったとか
0837名無し野電車区 (ワッチョイ 7610-kjVL [153.191.33.128])
垢版 |
2021/04/04(日) 21:06:25.78ID:CVL9r5WH0
>>836
阪神の場合はそれまで贔屓にしてた子会社がなくなってから初の新車だったからそういう手を打ってるわけで、あんまり普段からそういうことやってるとこはなかなかないよ
普通だとよほど積極的な売り込みでもない限りは相見積もりすらしないとこが大半なんじゃないかな
0838名無し野電車区 (ワッチョイ 0d01-kjVL [126.94.231.221])
垢版 |
2021/04/06(火) 08:01:01.67ID:6CIeo7na0
ダイヤ改正で6000は一気に廃車されるな
6029F先日乗ったんだがこんな汚い車を令和に走らせてるのが異常だと思った
0839名無し野電車区 (オイコラミネオ MMad-lTjs [150.66.88.48])
垢版 |
2021/04/06(火) 08:32:25.47ID:JTfkKVJ9M
まあ、このコロナ馬鹿騒ぎをやってる間は客足戻らないしね。
早く『ただの風邪』でしたって言えば良いのに。

…って書くと医療崩壊だなんだの言われるけど、今の対策が異常だっての。
0840名無し野電車区 (ワッチョイ 6dd8-s+Uo [222.229.117.91])
垢版 |
2021/04/06(火) 08:45:59.23ID:eIqqLH+X0
三河線の6000系を大規模修繕してまだ使うというのも驚いた
連続窓の6014Fだけ唯一残りそう
6000系の車内は汚いが、座り心地・日よけなどあるから5000系よりはかなりマシ
5000系だって何れ汚くなる
0842名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-VBdE [60.99.254.239])
垢版 |
2021/04/06(火) 21:26:19.36ID:Af5NEzL+0
>>837
メトロなんかはメーカー間で競わせてる噂はあるよね
現に4社と取引してるし
子会社でもない限り贔屓するなんてことは無さそうだけどな…
日車ブロックは継ぎ接ぎだからシール剤の取り替えが手間やしさっさと切って変えたほうが良いと思うけどな
0843名無し野電車区 (ワッチョイ 7610-rFSl [153.191.33.128])
垢版 |
2021/04/06(火) 22:29:23.34ID:ASyaKsak0
>>842
シール材の取り替えが手間なのはそうだけど、それを承知の上で名鉄に限らず小田急や京成系は好んで採用してるわけだしその辺はメーカー変える動機になるほどには重要視されてないってことでしょ
ケチ臭いこと言えば定期的に取り替えずとも例えば雨漏りした箇所だけ部分的に塗り直せばいいって取り扱いもできないことはないわけだし
0844名無し野電車区 (2段) (ワッチョイ 9147-8vo5 [218.226.67.129])
垢版 |
2021/04/06(火) 23:02:15.07ID:mN2okbur0

Slot
🍜💣🎴
💣🍒🍜
🎰🍜🎰
(LA: 1.66, 1.70, 1.63)
0845名無し野電車区 (ワッチョイ dae4-s+Uo [219.121.141.189])
垢版 |
2021/04/06(火) 23:24:27.43ID:pHc0xo8z0
最近、ドア窓が小さい2連6000系を三河海線でよく見る
蒲郡線の6000系を見てる気分だ
0846名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-VBdE [60.99.254.239])
垢版 |
2021/04/07(水) 01:27:46.77ID:FgnLCDH40
>>843
小田急と京王は切ったけどね
京成はよくわからないけれど総車でも同時に製造しているので競わせてる可能性が極めて高いと思うけどね…
小田急は開発から平行だし
0847名無し野電車区 (スップ Sdda-rFSl [1.75.8.211])
垢版 |
2021/04/07(水) 13:31:40.91ID:2UJmgkpid
>>846
別に小田急は切ってないよ
5000形は日車が設計幹事だから日車ブロックベースの設計になってて今後日車に発注する可能性もあるって公言されてる上にロマンスカーは引き続き日車製だし
京成も同じような感じみたいで、複数メーカーでの共同設計って例も少なからずあるあたり、基本的にこの手の小口受注は競わせてるってよりも各々のキャパに応じてメーカー同士でお互いに分担しあってるって方が適当だと思う
0849名無し野電車区 (ワッチョイ 0150-tABC [160.86.2.12])
垢版 |
2021/04/07(水) 20:16:15.44ID:OU6h+6Ag0
9500って床に防音材入ってる?
全密閉主電動機だけであそこまで静かになるものなの?
あとは、高速走行中に一番デカい音がドアからの風きり音だからあれが何とかなればな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況