X



(東武)東上線 Part244

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/01/12(日) 00:07:59.94ID:d9dE2vSV
東上営業支社の所轄路線(東上本線:池袋〜寄居75.0km・越生線:坂戸〜越生10.9km)を語るスレです。

【このスレのお約束】
○長文書き込みをする際は、必ずコテハンを入れましょう。
○荒らしは徹底放置&完全スルー::(馬鹿詐欺君の書き込み禁止!)
○せやなと激しく同意はNGワードに入れましょう。
○執拗な川越市以北分断厨の書き込みは理由の如何を問わず一切禁止!
○東武鉄道への要望は此処へ書き込んでも無駄。
○沿線の話など鉄道本体と関係のない話題は基本的にしない。
○鉄道に関係の無い話が書かれてもレスを付けないで注意を促しましょう。
○次スレは、>>960くらいを目処に宣言をしてからが目安ですが、ワッチョイ厨が勝手にスレを立てることがあるので臨機応変に。
○みんな、東上本線をこよなく愛してるのだから仲良く。←これが一番大事。

※前スレ
(東武)東上線 Part243
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1574889160/
0979名無し野電車区
垢版 |
2020/02/03(月) 20:20:05.49ID:EiDDxKAQ
機能の話をしてるのだから規模の大小に意味はない
0981名無し野電車区
垢版 |
2020/02/03(月) 20:40:39.42ID:zwoGZ6hp
>>970
いくら練馬が対面とはいえ、親が子供つれて何度も乗り換えるのは負担がかかるからね。
あと、成増からバスの方が交通費が安く済むのでは?
(特に夏休みの西武バスは子供運賃が50円だし)
0982名無し野電車区
垢版 |
2020/02/03(月) 21:25:31.56ID:vYs8pyW1
>>963
東上沿線民がとしまえん行くときの定番コースは成増からのバスだと思っていたんだが
いつの間にかそうじゃなくなっていたのか・・・
大江戸線が出来てバス路線が改変されたとは聞いていたが、そんなに本数が減っているとは。
オレが子供だった40年近く前だと、成増からの豊島園行きバスが夏期ダイヤで大増発されていた。
プールが芋洗い状態だったけど、今でも夏はそれくらい混んで・・・いるなら閉園しないか・・・
0983名無し野電車区
垢版 |
2020/02/03(月) 22:30:03.48ID:peFOcrsW
>>976
だからその和光市から先へ行く列車が地下鉄の和光市止まりに対して少な過ぎるんだよ
和光市のホームの酷い乗客滞留を知らないねか?
志木まで行けよ
0984名無し野電車区
垢版 |
2020/02/03(月) 22:57:00.11ID:iFSrYU3J
>>983
以北のメトロ直通くれくれのせいで乗務員が足りません
0985名無し野電車区
垢版 |
2020/02/03(月) 23:17:57.35ID:/6uPJ9uk
だな。
志木行きの本数減らして、その分以北の増発に回したからな。
0986名無し野電車区
垢版 |
2020/02/03(月) 23:36:05.28ID:+fPXo65I
丹波橋から近鉄京都に乗り入れてた京阪電車は京阪乗務員がそのまま乗り入れてた
取り決め次第で、どうにでも出来るよ
0987名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 00:10:08.05ID:xjFDqwZT
丹波橋の乗り入れ、復活して欲しい。
0988名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 00:16:43.91ID:H6Fm4PNM
>>986
会津鉄道の乗務員が東武日光まで来ているな。
逆に、野岩鉄道の乗務員が会津田島まで行っている。

営団5000系が竹ノ塚入出区の為に伊勢崎線を走った時は、ハンドルを握る営団運転士の横で、東武運転士が補助に付いたらしい。
0989名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 00:49:05.86ID:i4/Vfxkl
ラッシュ時は以北全く増えてなくね?
てか日中の以北増便で乗務員足りなくなったなら日中の以北削ってラッシュ時の和光市止まりを直通に変えてほしいわ
日中の以北はどう考えても優遇しすぎだろ
0990名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 00:52:22.87ID:x9ByBG99
そら「東上線を」長距離のる客単価高い方を優遇するに決まってますわなw
0991名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 00:52:40.25ID:2mvxZ7/a
>>989
日中を削って増やせるのは日中な
以北は快速を入れたから時間8本必要になったのが痛い
0992名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 00:55:13.31ID:mdhgO530
和光市〜朝霞一駅のために和光市で待たなきゃいけないのは不便
同じ走行距離なら森林公園行き1本じゃなくて、志木行き6本の方がいい
0993名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 00:57:59.35ID:mdhgO530
>>981
今回西武線は石神井公園行きを毎時2本増やすが他の直通の行き先を全く短縮してないぞ?
純増なんだから、東武も志木まで純増して欲しい
0994名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 01:24:50.17ID:yG4g1lyQ
乗務員って駅みたいに泊まりとか日勤の出勤時刻退勤時刻が決まってなくて、一人一人出勤と退勤時間が違うらしい
他社の社員から聞いたけど、多分どこの会社もそれは同じだと思われる
だとすると昼の以北を減便してラッシュに回すのも可能なはず
昼の以北の過剰優遇なんてやめてラッシュ時間帯を改善してくれたらありがたいんだがな
だいたい利用者の少ない以北ばっかり優遇してもメリット受ける人が少ない
0995名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 01:33:31.13ID:VsvPsrtw
>>993
東武は14本/hのうち、川越市2本/h、Fライナー急行森林公園2本/h。
西武と違い、和光市で接続できるから乗り入れ本数は少なくてよいでしょう。
0996名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 01:55:56.77ID:eoDByG/X
>>995
昼間じゃなくて帰宅時間帯だろ
和光市経由で実際通ってみろよ
明らかに和光市で乗客が溜まっていて本数足りてないから
志木まででいいから直通を増やして欲しい
0997名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 01:58:39.58ID:H6Fm4PNM
>>994
昼間は普通券(今は交通系ICか)が多いから、割引率の高い定期券よりも儲かるのだよ、坊や。
それに、定期券の客は普通券の客に比べて逃げないからな。普通券の客を優遇するのは当然。
0998名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 02:41:47.22ID:2tzq8Yd+
小川町までライナー乗る客は200円区間の客6人分だ。そこらの通過駅より儲かってるかもしれない
0999名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 03:09:32.66ID:AwQ3RGOq
ライナーはふじみ野で降りる人が多いのはもったいないよね。
1000名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 03:16:46.47ID:i4/Vfxkl
>>997
今は昼間の以北はガラガラ、乗ってても学生(多分通学定期)が多いよ
それに都心回帰が進んでるから以北増便しても客は増えないだろ
あと本数の多い森林公園〜川越市は競合路線ほぼ無いから削っても多分そんなに客は減らない
15〜17年に用事があって毎週昼間に以北まで乗ってたけど、流石に増便で定期外需要が増えてるようには見えない
16年以降は増便でダイヤホール後の列車以外は明らかに車内ガラ空き
今後も都心回帰の傾向は続くだろうし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 3時間 8分 47秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況