・東京〜日野を最速130km/h走行
・三鷹以東の配線はそのまま(京葉新線追加の可能性は残す)
・三鷹〜武蔵境で3複線の立体交差
・武蔵境〜武蔵小金井は緩快高架方向別複々線+地下急行線の3複線
・武蔵小金井の電留区を緩行専用に転用
・緩行と東西直通は最長千葉〜武蔵小金井で運行
・中野以西〜船橋以東はメトロ経由換算運賃適用
・武蔵小金井〜立川は快速線・急行線の複々線化
・三鷹〜立川に地下急行線新設し、地上になる国分寺と西国分寺のみホーム設置
・立川下り中青同時発車可能化+立川快速折返廃止
・青梅線の地上設備改修で青梅線区間スピードアップ
・西立川は2面4線化・中神は2面3線化・東青梅は高架島式1面2線12両対応ホーム化
・箱根ヶ崎車両センター開設+拝島〜箱根ヶ崎も12両複線化
・杉並3駅は緩行の運行障害時+七夕・阿波踊り開催時の該当駅以外全便快速通過
・東小金井は緩行線ホームのみ設置
・中野は特快・ホリデー快速全便通過+四ッ谷も特快通過

●西武・東西関係
・西武東西連絡線は高田馬場東西線ホーム〜中井西武新宿線ホームで新設
・中井駅は西武新宿・東西連絡線ホームがB2F、都営大江戸線がB4FでB3Fに連絡通路あり、首都高がB5F
・西武新宿線は高田馬場〜小平を立体複々線化
・西武拝島線は完全複線化
・西武安比奈線は立体複線化で復活+大東新駅・安比奈駅併設の安比奈車両基地新設
・東西線は高田馬場〜西船橋を複々線化、中野〜飯田橋は西武運賃扱い
・西武〜東西〜東葉高速の急行線は130km/h走行対応とする
・西武〜東西〜東葉高速直通で最長安比奈・拝島〜東葉勝田台で運行する
・ラビューを安比奈・拝島〜東葉勝田台でも運行する
・東葉高速は2面4線の船橋中央駅新設

もしこんな線路環境になっていたらよかったのに