>>181
それじゃあ、路線の繋がりを理解してない人には意味がないんだよ。
例えば「✈急行 新逗子」と表示されてたとしても、
本線と空港線が分岐してるというのを理解してない人からすると、
「空港を経由して新逗子というところに行くのか」と誤解しかねない。

よそ者は大概が羽田空港にしか行かないんだから、
「羽田空港方面に参ります」「羽田空港方面には参りません」のどちらかだけ繰り返し案内するのが正しい。

そう考えれば、「✈急行 新逗子」という表示は限り無く紛らわしい。