X



JR東日本車両更新予想スレッド Part250
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (5級) (ワッチョイ 4302-7Yxa [106.167.227.245])
垢版 |
2020/01/19(日) 14:59:43.02ID:MNBlBkEu0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/
JR東日本車両更新予想スレッド Part249
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1577535410/

初めての方はここの「現状のまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
節度ある編集を強くお願いたします。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
(ずらー対策として、熱海より西の地方、駅名などNG登録する事を強く勧めます。)
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮下さい。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8

皆様のご理解とご協力をお願いします。

・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
と記載することを忘れないように
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し野電車区 (ワッチョイ 4502-7Yxa [106.167.227.245])
垢版 |
2020/01/19(日) 15:00:27.57ID:MNBlBkEu0
・現状の簡単なまとめ(初めてスレに来訪した方は読まれることを推奨します)
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%b8%bd%be%f5%a4%ce%a4%de%a4%c8%a4%e1
・在来線通勤・近郊電車配置一覧
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%ba%df%cd%e8%c0%fe%c4%cc%b6%d0%a1%a6%b6%e1%b9%d9%b7%bf%c5%c5%bc%d6
・在来線特急車配置一覧
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%ba%df%cd%e8%c0%fe%c6%c3%b5%de%bc%d6%ce%be
・新幹線配置一覧
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%bf%b7%b4%b4%c0%fe%bc%d6%ce%be
・気動車配置一覧
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%b5%a4%c6%b0%bc%d6

・よくある質問
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a4%e8%a4%af%a4%a2%a4%eb%bc%c1%cc%e4
・車両計画に影響する可能性がある今後の事象
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%bc%d6%ce%be%b7%d7%b2%e8%a4%cb%b1%c6%b6%c1%a4%b9%a4%eb%b2%c4%c7%bd%c0%ad%a4%ac%a4%a2%a4%eb%ba%a3%b8%e5%a4%ce%bb%f6%be%dd
・新系列車両機器更新時期目安一覧
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%bf%b7%b7%cf%ce%f3%bc%d6%ce%be%b5%a1%b4%ef%b9%b9%bf%b7%bb%fe%b4%fc%cc%dc%b0%c2%b0%ec%cd%f7
・JR東日本と直通運転する他社車両一覧
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/JR%c5%ec%c6%fc%cb%dc%a4%c8%c4%be%c4%cc%b1%bf%c5%be%a4%b9%a4%eb%c2%be%bc%d2%bc%d6%ce%be%b0%ec%cd%f7
・東日本大震災関連(車両被害状況等)
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%c5%ec%c6%fc%cb%dc%c2%e7%bf%cc%ba%d2%b5%ad%cf%bf
・過去ログ
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%b2%e1%b5%ee%a5%ed%a5%b0%b0%ec%cd%f7
0003名無し野電車区 (ワッチョイ 4502-7Yxa [106.167.227.245])
垢版 |
2020/01/19(日) 15:01:09.47ID:MNBlBkEu0
【このスレの荒らし一覧】
・高崎ボロ馬鹿
・横須賀ボロ馬鹿(横須賀厨)
・ヒント厨
・馬鹿詐欺
・憂国の記者
・オブライエン(元も含む全静岡県人)
・神奈川[114.190.248.77] (沼津郷土愛オブライエン SO-02)
・神奈川[220.108.144.229] (VPN使いの静岡大好きオブライエン)
・ガックシ厨
・立正大学(怪文書厨)
・荒らし一覧嫌悪(書くな)厨(UCOM)
・鉄屑君(阪国人連呼のキチガイ)
・国立民
・渋川直通快速妄想馬鹿(吾妻廃止推進厨)
・嫌束同盟(嫌JR東日本厨の阪国人・バ韓西塵 など)
・活劇厨
・二連厨(羽越電車化厨)=上越君
・全角厨
・自治厨
・JP厨 (JP 0H)、上級国民含む浪人のIPコテ隠し
・701系廃止厨[60.114.112.229]
・アウアウカー
・その他
・上記のキチガイ・荒らしの指摘厨や上記のキチガイ・荒らしに構ったり、反応する奴
※その他、必要に応じて適時追加を
0004名無し野電車区 (ワッチョイ 4502-7Yxa [106.167.227.245])
垢版 |
2020/01/19(日) 15:01:59.37ID:MNBlBkEu0
キチガイ荒らしのオブライエン(全静岡県人)NGIP その1
14.11.
14.133.
27.98.
27.127.
36.2.
42.12
49.241.
59.8
59.146.
59.157.
60.38.
60.42.
60.46.
61.120.
61.196.
61.197.
61.200.
110.67.
111.216.
112.138.
112.139.
114.161.
114.169.
114.18
114.19
115.36.
115.37.
115.38.
115.162.
115.177.
0005名無し野電車区 (ワッチョイ 4502-7Yxa [106.167.227.245])
垢版 |
2020/01/19(日) 15:02:34.16ID:MNBlBkEu0
その2
117.104.
118.13.
118.14.
118.18.
118.104.
118.151.
119.83.
119.242.
120.137.
121.3.
121.118.
122.222.
122.23.
123.219.
123.221.
123.223.
124.47.
124.97.
124.98.
124.99.
124.110.
125.193.
125.201.
125.202.
133.186.
133.205.
153.130.
153.143.
153.145.
153.18
153.19
0006名無し野電車区 (ワッチョイ 4502-7Yxa [106.167.227.245])
垢版 |
2020/01/19(日) 15:03:10.09ID:MNBlBkEu0
その3
160.86.
180.0.253.
180.9.
180.18.
180.19
180.20.
180.30.
180.33.
180.45.
180.48.
180.54.
180.57.
180.198.
182.20.
182.21.
182.169.
182.171.
183.76.
183.77.
202.35.
202.94.
202.219.
203.95.
203.179.
203.180.
210.136.
210.146.
210.155.
210.170.
0017名無し野電車区 (オイコラミネオ MM89-mL6U [150.66.72.141])
垢版 |
2020/01/20(月) 22:00:19.41ID:u77jZBUjM
ヒント
キムワイプカラー車両を見たい
0018名無し野電車区 (ワッチョイ 9dab-JESV [124.44.41.11])
垢版 |
2020/01/20(月) 22:36:06.32ID:ZTM/1kww0
>>16
現状が7本配置6本使用のようなので運用削減だけでは厳しいと思うけどねぇ
E129系2連5〜6本程度の増備の可能性は充分ありうるのではないかと

ヲタ思考的には蓄電池車を増備して弥彦線の電化廃止とか妄想してみたいところではあるが
0022名無し野電車区 (アウアウカー Sac9-mzut [182.251.240.15])
垢版 |
2020/01/21(火) 02:21:54.21ID:jp8qRHvJa
1/30 211系長ナノ車6B 長野出場試運転

試9930M
長野941
川中島947
篠ノ井952-4
桑ノ原1002
姨捨1009-23
冠着1031-8
聖高原1043

試9931M
聖高原1052
姨捨1101
稲荷山1109-13
篠ノ井1117
川中島1121
長野1127
0025名無し野電車区 (ワッチョイ cdb0-8Syq [180.22.125.132])
垢版 |
2020/01/21(火) 09:05:29.10ID:lHysfPDJ0
いや、もう少しE233が続いてたら山手にE233入ってたでしょ。
網棚上デジタルサイネージ以外E233もE235もどこが違うのかわかんないし、
何も新車にしなくても231にデジタルサイネージ付けりゃそれで良かったんじゃないかな。

例えばE217はかなり寒かったり205はドア上の行き先表示も無かったりと明らかに新しい車両との違いがわかるけど。
E233以降はもうどこを進化させたらいいかわかんないとこまできてると思う

ついでに言うと顔は233のほうがかっこよかったな。
0028名無し野電車区 (アウアウウー Sa21-J7BC [106.130.48.68])
垢版 |
2020/01/21(火) 10:08:18.28ID:FwYftEU6a
>>25
おっしゃる通りE233とE235がほとんど同じと仮定して機器とかAIとかはガン無視するとしても
E235作った後に相鉄直通でE233増備してるからね
まだE233は続いてるのにわざわざ新形式E235を作ったってことはそういうこと
相鉄直通は延期があったからってのもあるが
延期せず当初の計画通りだとしてもほぼE235と同期で作ることになる
0029名無し野電車区 (ワッチョイ 6bda-kl0e [153.145.29.199])
垢版 |
2020/01/21(火) 10:11:40.38ID:Y+SoVmcY0
>>23
10連貫通の6M4Tはモハを潰さなきゃ短編成化できないし、E233-0を置き換えずにG車投入になったことも踏まえるとそんな気がするよね。
山手線も今後はそういうスタイルになっていくのかな。というか、ならないと中央・総武緩行線が永遠に山手線のお古で回される羽目になりそうw
0030名無し野電車区 (ワッチョイ e37d-QOjy [61.213.80.100])
垢版 |
2020/01/21(火) 10:32:33.13ID:ZGGZuAZZ0
新津の生産能力が年250両として
E235でスカ線分約750両を置き換えるのが2022年度末。
次にコツとヤマのE231約1250両を置き換えるのが2027年度末。
この1250両で各所の205,211,209-2x00を押し流す。
経年の新しい方を先に置き換えて
転属に回し、
古い方は使い潰すことになるかね。
その次は2028年度、もう次世代E237系の出番でこれがまた山手線に導入。
E235の行方は残った209-500,3x00を直接置き換えか、総武E231-500の再度玉突きか。それともマトE231の置き換え?
置き換えは続くよどこまでも。
0032名無し野電車区 (アウアウウー Sa21-Jvcc [106.128.57.81])
垢版 |
2020/01/21(火) 11:10:25.26ID:CoU8CYDTa
>>30
E233-1000はどうすんのか?
山手線と京浜東北線は同じ線路を走ることもあるしあまり性能の差があると良くない
それだと2030年の時点で山手線は新車、京浜東北は新製後約20年のE233-1000になってしまう
0033名無し野電車区 (ワッチョイ e37d-QOjy [61.213.80.100])
垢版 |
2020/01/21(火) 11:18:59.68ID:ZGGZuAZZ0
>>31
個人的な予想では2029年度に空港アクセス線が開業するからみで、
マトE231は上東ラインに吸収される形でグリーン車入りE235or237化し、
マト区エメグリ快速は消滅するんじゃないかと。
で成田我孫子支線はマリ持ちになる。

E235は特性から見るに都心を走ってナンボの車両だから
総武中央線に転用される気がするんだよねえ。
0034名無し野電車区 (ワッチョイ e37d-QOjy [61.213.80.100])
垢版 |
2020/01/21(火) 11:23:15.75ID:ZGGZuAZZ0
>>32
E233とE235にハードウェア的な差は殆ど無いぞ。
制御系がまるっきり違うだけ。
0035名無し野電車区 (ワッチョイ e37d-QOjy [61.213.80.100])
垢版 |
2020/01/21(火) 11:32:39.61ID:ZGGZuAZZ0
そもそも山手線や京浜東北線でハードウェア的な性能向上の余地がどこにあるのか?
高加減速でスピードアップアップ130キロ走行?
乗客が怪我するわw

それが頭打ちだから制御系の刷新つまりソフトウェアで性能向上を図ったのが
E235系なんだっての。
0036名無し野電車区 (ワッチョイ e37d-QOjy [61.213.80.100])
垢版 |
2020/01/21(火) 11:39:28.92ID:ZGGZuAZZ0
ちなみにハードウェア的な性能向上を図って作られたのがあのE331系。
あれが大コケしたからソフトウェア重視のE235系が誕生した。
だから次世代車のE237(仮)もハードウェア的には現行車両と大差ないはず。
0045名無し野電車区 (ワッチョイ 9dab-JESV [124.44.41.11])
垢版 |
2020/01/21(火) 15:46:27.84ID:33RhyPve0
>>35-36
E233系もE235系も走行性能は基本的に同じ
機器性能が向上した分は電力消費の削減とか機器寿命の延伸とか保守省力化とかそういった方向にほぼ全振りされてる

E331系で試用されたEthernetベースの制御伝送系のハードウェアは現在の国際標準規格の源流と言えるものだし
E235系の制御系のソフトウェア周りはEthernet伝送を採用する前提で設計されているもので
ハードウェア的にもソフトウェア的にもE331系なくしてE235系の存在はなかった
0047名無し野電車区 (エムゾネ FF03-eMSA [49.106.188.103])
垢版 |
2020/01/21(火) 15:51:36.46ID:S5G+o2YDF
>>30
https://tx-style.net/jr/4540.php
ただ4号車で地方線区へのE231転属は国府津車と小山車だけでなく松戸車も記載されているのが気になる
上野東京ラインや羽田絡みで常磐快速線が東海道線・宇都宮線・高崎線と同じ車両して共通運用になる可能性もありそうだし
そうなるとまず最初にソム快とスカのE235でマリの209の一部数編成を置き換え
置き換えられたマリ209が我孫子支線に行って我孫子支線をマリ持ちにする
次に松戸E231の38本と国府津E231の76本と小山E231後期の15本合計129本使って
長野211の50本+高崎211の30本+宇都宮日光205の12本+相模205の13本+仙石205の17本+新潟115の7本=129本置き換え
こうなる可能性もある
0048名無し野電車区 (スップ Sdc3-WspT [1.72.5.152])
垢版 |
2020/01/21(火) 15:55:10.26ID:k12udFxJd
>>31
総武緩行線のホームドアはE231通勤型に合わせて作られるだろうから
E233やE235は使えなくなるんだよな
総武緩行の新型は20年後にクラッシャブルゾーンの狭い新型だろうな
0049名無し野電車区 (ワッチョイ 9dab-JESV [124.44.41.11])
垢版 |
2020/01/21(火) 16:03:55.41ID:33RhyPve0
>>48
東神奈川〜桜木町の横浜線対応のように両先頭部だけ大開口部タイプになるんだろ
山手線・京浜東北線の併走区間も同様の対応となってサハE231/235-4600のような車両もなくなるんだろうな
0053名無し野電車区 (ワッチョイ 9dab-JESV [124.44.41.11])
垢版 |
2020/01/21(火) 17:28:54.44ID:33RhyPve0
>>51-52
山手線のホームドア設置決定時点では、大開口部タイプのものは開閉速度が遅過ぎたり
重量が大き過ぎてホームが補強工事では間に合わず作り直しする必要がある駅があったりで
採用困難だったのであのようにするしかなかった
0057名無し野電車区 (ワッチョイ e37d-zyfx [61.213.80.100])
垢版 |
2020/01/21(火) 17:58:32.47ID:ZGGZuAZZ0
個人的な妄想だが、JR東日本の開発部内で
「モノづくり万歳」ハードウェア派と
「そんなの古臭い」ソフトウェア派で
主導権争いがあったのではと邪推する。

じゃあ白黒つけようじゃないかと
最新のハードウェアと最新のソフトウェアを組み合わせた
「ぼくのかんがえたさいきょうのつうきんでんしゃ」
E331系が爆誕するもハードウェア側の不具合連発で大爆死。
以後ソフトウェア派が主導権を握って現在に至る。

実はソフトウェア派がハードウェア不具合を起こす様
仕込みを行っていたとかいないとかいう妄想。
更にバックにはハードウェア派の国交省とソフトウェア派の総務省の綱引きに、
輸出できりゃどっちでもいい経産省という妄想。
0058名無し野電車区 (ワイエディ MM8b-9xZB [123.255.135.60])
垢版 |
2020/01/21(火) 18:16:51.25ID:s2S36RB9M
>>47
新潟115の置き換えはE129
松戸のE231は単純に経年まで使ってそのまま廃車の可能性もある
他は小山と国府津のE231で置き換えだとは思うが、マリの209系はE231で置き換えないと思う

マリの209系は京浜東北線のE233とかで置き換える気もするがどうなるか
0062名無し野電車区 (ワッチョイ 638f-tokz [221.187.82.128])
垢版 |
2020/01/21(火) 18:58:45.33ID:PdYQF5M70
>>57
E331は当時の社長の思いつき
中央快速G車連結は今の社長の思いつき ゲートウエー命名も社長方針
0064名無し野電車区 (ワッチョイ 638f-tokz [221.187.82.128])
垢版 |
2020/01/21(火) 19:12:23.61ID:PdYQF5M70
殆ど人事情報とか
0066名無し野電車区 (オイコラミネオ MM89-mL6U [150.66.86.180])
垢版 |
2020/01/21(火) 19:42:06.08ID:H/AS4CFyM
ヒント

 PASMO協議会は2020年1月21日(火)、交通系ICカード「PASMO」のサービスをスマートフォンでも利用できる「モバイルPASMO」を、2020年春に導入すると発表しました。

 対応端末は、Android 6.0以上がインストールされた「おサイフケータイ」対応のスマートフォンです。「モバイルPASMO」のアプリをインストールすることで、カードの「PASMO」と同様、列車やバスの乗車、電子マネーでの買い物などができます。

 また、クレジットカードのチャージや定期券の購入が、場所を選ばず可能に。故障・紛失時も窓口などに行かずに再発行手続きができるようになります。

「モバイルPASMO」の開始日やサービスの詳細は、3月初旬に発表される予定です。

 なお、iOS(iPhone)などほかのOSを搭載したスマホの対応は、PASMO協議会の広報幹事である京王電鉄の広報部によると、「対応する、しないを含めて未定」といいます。

 JR東日本では、交通系ICカード「Suica」の携帯電話版「モバイルSuica」を2006(平成18)年に導入。2011(平成23)年にAndroid搭載スマホ、2016年にiOS搭載スマホ(iPhone)のそれぞれの対応機種でサービスを開始しています。
鉄道やバスの乗車、買い物での支払い決済といった基本機能に加え、新幹線やグリーン券のチケットレスサービスなどにも対応しています。同社によると、2019年3月現在の会員数はおよそ715万人です。

https://amd.c.yimg.jp/amd/20200121-00010002-norimono-000-15-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00010002-norimono-bus_all
0068名無し野電車区 (ワッチョイ e3b0-tokz [125.172.101.109])
垢版 |
2020/01/21(火) 21:17:10.06ID:bWhkzkIn0
日光線&宇都宮ローカルの205-600は何で置き換えるのかね?
コツヤマにE235系を投入して余剰になったヤマE231-1000付属編成を5両編成のまま転属させれば良さそうな気がするが
0069名無し野電車区 (ワッチョイ fb02-s5Rz [111.99.79.231])
垢版 |
2020/01/21(火) 21:58:07.80ID:fzOt8YtM0
>>68
タカの211系じゃないけどこれも手近なとこにあるし改造の必要もないし抑速ブレーキも付いてる。
乗務員訓練も必要なさそうだから無駄はない。
日光線での勾配が問題だからここでの試運転は必要だろうけどE231系ならパワーありそうだしこれも難なくクリアか?
0070名無し野電車区 (ワッチョイ 9dab-JESV [124.44.41.11])
垢版 |
2020/01/21(火) 22:12:19.68ID:33RhyPve0
>>67
組合向けには既に水戸線でワンマン運転する旨が提示済みだから次は当然水戸線だろ
将来的には常磐線も5連で運転する列車は原則ワンマン運転になるんだろう

>>68
宇都宮〜黒磯は4連だと微妙に輸送力不足という話も聞くので
宇都宮以南運用との予備車共通化も兼ねてE233系かE235系の5連とするのではないかな
(宇都宮〜新白河の直通が実現するならそれに必要な最小限の分のみE531系として上記と混用)
日光線は5連に増結するのは微妙な感じで4連のままとしそうなのでE231系でもよいかもしれない
0074名無し野電車区 (オイコラミネオ MM89-efZq [150.66.66.119])
垢版 |
2020/01/21(火) 22:45:09.40ID:40oK8XgKM
>>73
混雑緩和の対策として貫通路を広く取れる連接構造にして連接部分に立客を詰め込める構造にしよう、てのがきっかけだっけ
ところが隣国で地下鉄リアル火病事件が起こって本邦でも貫通扉必須になってしまったのでアイデアそのものがお蔵入り、と
0079名無し野電車区 (アウアウウー Sa29-A5Vv [106.128.60.166])
垢版 |
2020/01/22(水) 00:24:41.87ID:LHKJR8oCa
山手線にいい車両入れても長い時間乗らないから有り難みがいまいちわからん
0081名無し野電車区 (ワッチョイ 1b02-klkx [111.99.79.231])
垢版 |
2020/01/22(水) 01:07:56.29ID:T4bci1EM0
>>79
オタとしての考えだが有難みというか乗り回しに行く時に山手線はあくまでも移動手段であって楽しんで乗る路線じゃないよな。
新型でも中古でも入ればそりゃ何処の路線も「おお!」ってなるけどな。
0084名無し野電車区 (オイコラミネオ MMf1-1dWi [150.66.96.39])
垢版 |
2020/01/22(水) 04:23:11.40ID:d7lfesxuM
>>77
そんな話出てたっけ、いやこっちは当時趣味誌ぐらいしか情報源はないけどさw 記憶にない

ただ快速運用に入ったとき、潮見のカーブで妙な外側への振られ方をするってはよく言われてたな
というか実際乗りに行ったけど、突然外へ吹っ飛んで行くような急激な遠心力がかかって危険を感じたのは覚えてる
0090名無し野電車区 (ワッチョイ 2501-ahm4 [60.100.186.98])
垢版 |
2020/01/22(水) 07:58:08.73ID:ZSXthXVB0
>>70
吾妻線の一部の駅は最大4両しかホームが対応していないが
将来のE23X付属5両が来ることも想定して、5両対応
した方がいい。つまり、高崎、宇都宮ローカルはE23X付属5両
で統一させるべき。その付属が東京口にも応援にも行ける。
0094名無し野電車区 (ワッチョイ 237d-F0Tp [61.213.80.100])
垢版 |
2020/01/22(水) 09:25:58.71ID:PSDEWKfo0
>>89
32系
70系
111系
113系
E217系
E235系

歴史的に見てもスカ線は常に最新型が導入される超優遇路線なんですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況