X



JR東日本車両更新予想スレッド Part250

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (5級) (ワッチョイ 4302-7Yxa [106.167.227.245])
垢版 |
2020/01/19(日) 14:59:43.02ID:MNBlBkEu0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/
JR東日本車両更新予想スレッド Part249
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1577535410/

初めての方はここの「現状のまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
節度ある編集を強くお願いたします。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
(ずらー対策として、熱海より西の地方、駅名などNG登録する事を強く勧めます。)
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮下さい。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8

皆様のご理解とご協力をお願いします。

・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
と記載することを忘れないように
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0761名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-52Ml [106.180.13.32])
垢版 |
2020/02/02(日) 12:48:05.69ID:Dl8RRh+ua
>>759
車輌老朽化による置き換えと言うよりも、ワンマン運転や系統分離による合理化の方が優先課題だと考えているのかもしれないよ。
今、JR東は将来の人員不足に備えて、人員の合理化を進めようとしている。
都心駅の夜間無人化などはその流れによるところが大きい。
房総地区は、久留里線を除いて旧態依然とした輸送体系が続いてしまっている地域だから、東としては手を加えたいと思っているのかもしれない。
もっとも千葉近郊と末端部とでは輸送量が違いすぎるというのもあるだろうし、それで使える209が全廃されるのは少し先の話になるだろうけれどもね。

あと、相模線はリニア開通の時に手を入れるつもりなのではないかな。
高崎や宇都宮地区はE231かE129で置き換える感じで。始まってしまえばあっという間だと思うよ。
0762名無し野電車区 (ワッチョイ 538c-cFoN [115.165.47.8])
垢版 |
2020/02/02(日) 13:55:29.94ID:caYA3S8v0
常磐快速線(中距離ではない方ね)は走行区間も短いし当分は現状維持かな。
E231が真先に導入された区間だと思ったけど。
0763名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-52Ml [106.180.13.32])
垢版 |
2020/02/02(日) 14:19:47.33ID:Dl8RRh+ua
>>762
羽田がどうなるかによるんじゃないかな。そこでおそらく増備が必要になるだろうし、E501の後継も兼ねて、今度こそ中距離列車と快速を統合をさせようとするのかもしれない。
そうなれば、E531にも余裕が出るだろうから、黒磯方面にも振ることが出来るだろうしね。
0765名無し野電車区 (ワッチョイ 13b0-0ef2 [125.172.101.109])
垢版 |
2020/02/02(日) 15:18:32.91ID:HaQcW+Jv0
相模線205系は来年で製造から30年か
相模線、仙石線、南部支線、鶴見線、日光線&宇都宮線の205系は新製車で置き換える計画なのかね?
0766名無し野電車区 (ワッチョイ 698f-0ef2 [180.34.195.93])
垢版 |
2020/02/02(日) 15:40:37.42ID:oeyoeOPr0
宇都宮界隈はE231系も考えられるのでは
小山、国府津、常磐快速E231系は沢山あるしね
0767名無し野電車区 (ワッチョイ 538c-cFoN [115.165.47.8])
垢版 |
2020/02/02(日) 16:07:14.65ID:caYA3S8v0
>>763
羽田への直通が考慮されているのか。
東京駅の容量もあるから
羽田側からみるとどこかとの直通は前提だよね。

ダイヤ乱れを考慮に入れると本当は勝田で統一した方が良いんだろうが
バラ付きが凄そうだな。415系の時は全廃まで40年だっけ。

UTL開業の時には、取手まで直通する系統とか妄想されていたね。
0769名無し野電車区 (ワッチョイ 1306-EocE [219.100.108.57])
垢版 |
2020/02/02(日) 16:25:55.20ID:g/JJCWlp0
3/14改正時点でのE531系
460両配置410両使用で50両もの車両が予備車として浮く

機器更新や0番台付属ワンマン化改造に備えての配置だろうが全て終わればそのまま60両配置のE501系を置き換えできそうだな
0771名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-52Ml [106.180.13.32])
垢版 |
2020/02/02(日) 17:07:36.52ID:Dl8RRh+ua
>>767
UTLと羽田を直通させる場合、現状品川止まりの常磐線系統が主体になるかもしれないという話があってね。
https://trafficnews.jp/post/87971
高崎・宇都宮線の列車は東海道線と直通運転をしていて、羽田に出すにはそれとは別に列車を設定しなければならないから、そうするのが最も合理的なのではないかと思う。
とすると常磐線関連で車輌の動きがあるとすれば、そこでなんじゃないかな。
0774名無し野電車区 (ワッチョイ 99ab-/fp1 [124.44.41.11])
垢版 |
2020/02/02(日) 17:54:07.12ID:Ssb9nEmx0
>>769
その運用数は常磐線全線復旧対応の運用増分を含まない数字
現状のいわき〜富岡は2編成で回せるが復旧後のいわき〜原ノ町は4編成ないと回せないので
運用数は少なくともあと2運用(5連2運用=10両)増える
現状は予備30両なので、予備車が最大で10両増えるだけで終わり
0779名無し野電車区 (ワッチョイ 13b0-0ef2 [125.172.101.109])
垢版 |
2020/02/02(日) 18:20:46.68ID:HaQcW+Jv0
E531系は2005年に登場して製造から16年経過
2021年から始まる機器更新に伴う車両不足分を補う為に予備車を増やしたんじゃないの?

E501系は2021〜2023年に製造後26年になるけどどうするんだろうね?
0787名無し野電車区 (ワッチョイ 8b10-2G11 [153.252.225.129])
垢版 |
2020/02/02(日) 20:02:18.58ID:kQoYnGAY0
>>761
現時点ではE131はまだ構想段階だし205系や211系より先に房総地区の209系が置き換えられるのは考えにくいかな
まずは総武線のE217、東海道線のE231をE235で置き換えして、その玉突きで205系・211系を置き換える
鶴見線の205系はFV-E991ベースの新型で置き換えるとしても、いつ投入されるかだな
相模線はリニア開業直前に手を入れそうではある
個人的には、211系は2025年まで、205系は2027年までに完全に引退すると思う
211系は老朽化が酷いのでもうちょい早く引退する可能性はある
0790名無し野電車区 (ワッチョイ 99ab-/fp1 [124.44.41.11])
垢版 |
2020/02/02(日) 20:27:04.98ID:Ssb9nEmx0
>>787
房総地区も2連や3連を運行する予定がなければ玉突きのE231系で問題ないんだけどな
相模線も玉突きのE231系になるのではないかと

>>788
黒磯〜新白河が3月改正以降>>757が書いてるのと同じ方式になるが、現金客は乗せないといつ決まった?

無人駅から切符を持たずに乗車してしまって下車駅も無人駅という場合は
下車駅の乗車券収集箱に運賃相当額を入れてくれという案内になる
大半の客は定期券かSuicaで乗ってくるし、無人駅→無人駅の利用はそれほど多くないから、
車掌の人件費よりも車内改札がないことによる運賃取りこぼしの損害額のほうがまだ安いという判断だな
0794名無し野電車区 (スフッ Sd33-Kxao [49.106.213.251])
垢版 |
2020/02/02(日) 20:50:56.96ID:6Uc8Saa/d
>>785
>>337

>>787
高崎のだけは置き換わらないがな。
0803名無し野電車区 (ワッチョイ 69ad-OAYN [110.134.130.18])
垢版 |
2020/02/02(日) 23:09:37.22ID:qmCKjrQN0
解釈の幅を持たせる部分と、狭める部分を考えながら執筆しているつもりですが、なかなか難しく、反響を見てから誤解を生んでしまったことに気付いたりします。

管理人Twitterより
0807名無し野電車区 (スプッッ Sd73-UI47 [1.75.250.229])
垢版 |
2020/02/02(日) 23:26:20.85ID:WQddDoYrd
>>798
4号車の管理人そろそろ仕事クビになったりしてな
内部情報リークはまずいだろ
0811名無し野電車区 (ワッチョイ 137d-5QHy [61.213.81.184])
垢版 |
2020/02/03(月) 00:07:55.10ID:BY5RuYRC0
中電系E231,E233は長距離運用が多くてかなり酷使されてるから
転用せずE217同様使い潰す可能性はあるな。
そうなるとローカル向けE235ことE131系を直接投入するか

E131のスペックが気になるが
わざわざ新形式にするということは3ドア0.5Mタイプかな
4ドア4連ならE235でいいんだしな
0814名無し野電車区 (ワッチョイ 698f-KoMo [180.2.122.80])
垢版 |
2020/02/03(月) 00:38:10.33ID:CCreoYWm0
4号車に載ってないけど多分千葉口の209運用の一部は総武快速E235に置き換えられるよね
E235系の起動加速度が正式に判明していないからどれくらいいじるか分からんけど

後4号車の図の書き方的に立正の野郎が口うっさく言ってる209-3000+209-2100が現実になりそうな予感
209-3000は廃車予定ならとっくに長野で解体されているだろうし209-3000が単独で転用ならとっくに郡山で改造してるだろうし
0817名無し野電車区 (アウアウカー Sa55-Yz8u [182.251.46.252])
垢版 |
2020/02/03(月) 00:52:25.16ID:WK+fS1pxa
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブツツツツツツチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブリリリリリリリリリリリリイイイイイイ
リリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
0818名無し野電車区 (ワッチョイ 69ad-OAYN [110.134.130.18])
垢版 |
2020/02/03(月) 00:59:35.43ID:lS0EwdSf0
209-500転入前に東所沢に貸出実績あり
豊田配属は限定運用(むさしの号)とトイレ封印回避(汚物処理)の為と考えればまあ

次の時刻表で名前が上がる路線の運用数調べれば大体方向性は掴めそうな気がするが
0819名無し野電車区 (スップ Sd33-+Xbt [49.97.106.80])
垢版 |
2020/02/03(月) 01:14:48.43ID:KpTCCrXVd
>>811-815
E217系はまとめてインドネシア送りだ。
0824名無し野電車区 (ワイエディ MM8b-2G11 [123.255.130.162])
垢版 |
2020/02/03(月) 02:54:06.10ID:Lk8ec/JCM
個人的な予想だが東海道のE231より先にE217置き換えになったのは、東海道用のE235の開発が遅れてるから
制御装置は詳しく知らんが東海道用のINTEROS?の開発に遅れてるんだと思う
たぶんE231やE233と併結してしばらく使う
それで併結する必要のない総武線用のE217を先に置き換えることにしたんだろう
0833名無し野電車区 (JP 0H8b-F1x2 [219.162.32.219])
垢版 |
2020/02/03(月) 08:36:12.61ID:iahoMvCWH
房総地区に投入される2両編成はE129系の基本設計を踏襲
千葉地区の朝夕の混雑を考えると、車内はロングシート
209系は全車両置き換えか?
ローカルなので3ドアで間違いない
E131系のことは信じないことにします

などなど、ググるとアフェリブログが大乱闘しているので、
痺れを切らして漏らしたのでは?
4号車は頑なにブログにしないから敗北するんだよ。
0844名無し野電車区 (ワッチョイ fb02-ol1H [111.99.79.231])
垢版 |
2020/02/03(月) 11:40:16.99ID:atDSnUl80
E217系とE501系が完全に消滅するのってこの流れで行くとほぼ同期っぽく思う。
これ等も同期製造だし。
0849名無し野電車区 (ワッチョイ 133b-KoMo [219.100.239.12])
垢版 |
2020/02/03(月) 12:12:20.30ID:uaKCweJG0
E217はどうしても車体の汚さと窓の汚さしか思い浮かばんからな
車内も初期の走るんです使用に近いし車体側面も凸凹がかなり
来てるからな・・・
0851名無し野電車区 (オイコラミネオ MM95-juMz [150.66.88.125])
垢版 |
2020/02/03(月) 12:34:37.64ID:tzr/EC97M
ヒント
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200130/k10012266401000.html


JR東日本 業績見通し下方修正 台風被害や新幹線廃車で
2020年1月30日 23時43分

JR東日本は30日、去年4月から12月までの9か月間の決算を発表しました。

この中で去年10月の台風19号で被害を受けた線路や橋などの設備の復旧に充てた費用として165億円、浸水した北陸新幹線の車両の廃車にかかった費用として120億円、合わせて285億円を損失として計上しました。

一方、台風19号の影響で北陸新幹線の運行本数が減少したことに加えて駅構内の店舗や駅ビルが休業した影響で、ことし3月期の決算では売り上げが180億円減少する見込みだとしています。

こうしたことからJR東日本は、ことし3月期のグループの決算の見通しを下方修正し、売り上げが当初の予想より0.9%、最終的な利益は12%それぞれ減少すると見込んでいます。
0853名無し野電車区 (ワッチョイ 137d-a91N [61.213.81.184])
垢版 |
2020/02/03(月) 14:45:16.27ID:BY5RuYRC0
>>846
お前こそ読み違えてる
頭の悪いお前のために親切な俺がもう一回書いてやる
長距離運用が多くて酷使される中電系E231E233は
E217と同様に使い潰す可能性がある
0854名無し野電車区 (ワッチョイ 137d-a91N [61.213.81.184])
垢版 |
2020/02/03(月) 14:50:54.61ID:BY5RuYRC0
>>846
上東中電系をE235で置き換えたとして
その時点で車齢25年を超えるE231を
いったいどこに転用するのかご高説を賜りたいね
揚げ足取りではなくお前の意見をききたい
0857名無し野電車区 (ワッチョイ 698f-0ef2 [180.34.195.93])
垢版 |
2020/02/03(月) 16:21:33.29ID:NVNH/eGq0
>>843
>とりあえず、相模線と宇都宮・日光線は131で決定している。
何時、何処で発表されましたか? 具体的にお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも