>>221
大高は地元交通にしろ広域交通にしろ、土日やクリスマスなどでも言うほどの大混雑までしてないぞ
そこの近くの友人宅に土日に行くが、特に地元民の道路交通は全く麻痺してない
かなり上手くやった例だと思うよ
もちろん多くの名古屋市内や近郊の駅前SCでは交通が麻痺してる

SCは特に稲沢のリーフウォークや港区のららぽーとみたいな商圏が狭いものや非郊外ならば、原則、隣接する基本的に家族・夫婦向けのマンションや住宅ありきで建設するから、
ららぽーとなど巨大SCを集客の核の施設として考えるならマンションが売れる駅前でないと大規模のものは厳しい。
例えば大高やリーフウォークは周辺の新規マンション郡からのほぼ独占して日常の衣食住を買ってもらえる
ららぽーととかなら隣接するマンション自体が同じグループや提携企業と一緒に建設してるので上の日常買物の独占需要に加えてマンションの売上も想定に含めた上での建設になるから、駅前とかじゃないと巨大クラスは中々作って貰えないのが現状。