名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001亀にゃん (無能) (ワッチョイ 3fda-A78j)
垢版 |
2020/01/20(月) 01:48:54.77ID:MNTlmHYW0

JR東海・名鉄・名古屋市営地下鉄(名市交)・3セク等名古屋市周辺の全ての新線・延伸・新駅などについて語るスレです。

第三セクターによる新線や新交通システム(BRT含む)などによる新線 延伸 新駅などなども東海地方(主に愛知県)なら話しても全く問題ありません

また、鉄道のみならず都市開発に関係する話題も歓迎です。(栄・名駅・笹島・金城ふ頭など)

既存の設備や運転本数など妄想ダイヤの議論もOKです(あまりそればかりにならない程度に)

各鉄道のスレで妄想として扱われるものは全てこちらへどうぞ。

>>950を目安に次スレを作ってそのリンクを貼ってください。

荒らし行為や極度の煽りは見かけても絶対に無視しましょう。

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1552733479/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0450亀にゃん (ワッチョイ 9fca-56gX)
垢版 |
2020/02/10(月) 09:41:07.99ID:T/Ah0P5V0
>>436
んとね、
小牧線の利用者が都心へ向かう際に名城線で乗り換えてるわけね
上飯田線が都心へ延伸すると栄を通らないから新栄町→栄に一気に人が押し寄せるわけ
あと瀬戸線の森下→栄町も実を言うとそこまで余裕があるわけでもないんだよねw
名城線は比較的余裕があるから、他に分散させる必要がないわけ

だから上飯田線を伸ばすのが難しいってことじゃないかな?
0451亀にゃん (ワッチョイ 9fca-56gX)
垢版 |
2020/02/10(月) 09:48:13.22ID:T/Ah0P5V0
>>433
うーん、東西新通路には新幹線の改札はできないかな
リニアができれば人の流れは北側に移動すると思うし
新幹線に3箇所も改札は必要ないと思うよ
0452亀にゃん (ワッチョイ 9fca-56gX)
垢版 |
2020/02/10(月) 09:49:09.63ID:T/Ah0P5V0
>>435
あそこはタワーズができる前はガラガラだったんだけどねw
この20年でものすごく変わったね
栄の地下街よりも混んでると思うよw
0453亀にゃん (ワッチョイ 9fca-56gX)
垢版 |
2020/02/10(月) 09:51:36.85ID:T/Ah0P5V0
>>440
まあ予算的にはそれが理想だよねw
上飯田連絡線も必要なかったしw
問題はどちらも駅の移設には消極的ってことかな
0454亀にゃん (ワッチョイ 9fca-56gX)
垢版 |
2020/02/10(月) 09:53:44.67ID:T/Ah0P5V0
>>441
一応駅の移設込みでって話だと思うよw

それでも小牧線は駅間が短くなってしまうし、駅の統合だと味美と味鋺が不便になっちゃうからね
城北線は移設できるかもしれないけど、話がまとまらないと思うよ
0455亀にゃん (ワッチョイ 9fca-56gX)
垢版 |
2020/02/10(月) 09:54:42.68ID:T/Ah0P5V0
>>442
その通りだね!
広小路線はアクセスの悪い駅西に直結することで新幹線からダイレクトに栄や伏見と結べるようになるよ
駅西のオフィス開発にも好影響だね!
0456亀にゃん (ワッチョイ 9fca-56gX)
垢版 |
2020/02/10(月) 10:02:07.73ID:T/Ah0P5V0
>>443
金山と名古屋は成り立ちが全然違うし新幹線もリニアもないじゃないw
そもそも金山は乗り換えの拠点ってだけで駅周辺に人が集まるような場所じゃないからw
千種がちょっと大きくなっただけみたいな感じだよ
名古屋の実力とかは関係ないと思うw
0457亀にゃん (ワッチョイ 9fca-56gX)
垢版 |
2020/02/10(月) 10:03:50.52ID:T/Ah0P5V0
>>444
でも三井もららぽーとみたいな郊外の車中心のライフスタイルに合わせた開発もやってるし
そのイオンも則武では都市型開発にチャレンジしようとしてるね
0459うさにゃん (ワッチョイ 9fca-56gX)
垢版 |
2020/02/10(月) 10:05:58.85ID:T/Ah0P5V0
>>438
名古屋市の思惑としてはその通りだと思う
むしろもっと利用者を増やしたいと思ってるはず
黒川〜楠とか金があったら新交通タイプの鉄道を走らせたいだろうね
ただ城北線との兼ね合いもあるから露骨に客を奪いにいくようなものは作れないのだと思う
0460うさにゃん (ワッチョイ 9fca-56gX)
垢版 |
2020/02/10(月) 10:10:46.25ID:T/Ah0P5V0
>>439
まあ理想で言えばその通り
ただ迷鉄自身が瀬戸線を堀川から栄町に切り替えた時点で自業自得だと思う

もし瀬戸線がお堀電車のままだったら名駅に直結する話も出ていただろうね
今から名駅直結はなかなか難しいんじゃないかね
0461名無し野電車区 (ワッチョイ 9701-CmrX)
垢版 |
2020/02/10(月) 11:16:31.69ID:zuAzDmpT0
>>459
延伸は二重投資、三重投資をなるべく避けなければならない
リニモを基幹バスルートで延伸案もあるが茶屋ヶ坂−栄が名城線ともろかぶりするので茶屋ヶ坂以西は難しいだろう
栄に向かう為の路線は西側から入るものでない限り名城線と競合するので市は認めないと思っている
0462名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-/VIt)
垢版 |
2020/02/10(月) 12:25:51.44ID:LS79cP8ea
そうなんだね
新線をつくれば良い、ではないんだよ
ちゃんと意図をもって問題を解決するように建設しないといけない
きょうも蕎麦屋で談合していると思うが
彼らは作るだけで終わりだから
0464うさにゃん (ワッチョイ 9fca-56gX)
垢版 |
2020/02/10(月) 12:28:52.50ID:T/Ah0P5V0
まあ城北線なんて作るくらいなら大曽根から黒川通って名古屋駅まで名古屋環状線でも作ったほうがマシだったからねw
0465亀にゃん (ワッチョイ 9fca-56gX)
垢版 |
2020/02/10(月) 12:32:01.60ID:T/Ah0P5V0
>>461
確かに・・・

名城線を基点に放射状に伸びる路線ならアリだけど
中まで入り込むような路線は多分難しいだろうね
同じような理由でゆとりーとラインの都心延伸も厳しいと思う

となるとやっぱり名古屋から栄にもう一本路線を作る以外方法はないね
0466名無し野電車区 (ワッチョイ 9701-ndoi)
垢版 |
2020/02/10(月) 13:14:47.30ID:TwQMr4bO0
誤解を恐れずに言うと名駅は市にとって郊外なんだよ
名駅西が発展しないのは市から名駅がリニアや新幹線乗換駅くらいにしか思われてないから
実際リニアに対して大村はよく物言いつけるが河村はそうじゃないだろ
名鉄や東海は面白くないと思うが名古屋市が主体で動く事業は栄中心、栄のためならテレビ塔をつり上げもする

逆に名城線を便利にし利用増が見込める路線は利害が一致する。名駅ー栄新線も黒川ー楠新線も市からの支持を得られると思うよ。
0469名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-L9ne)
垢版 |
2020/02/10(月) 16:25:32.32ID:PwgvfGMGa
>>466
> 名古屋市が主体で動く事業は栄中心

それは名古屋市が栄の一等地を多く所有しているってだけだろ
例えば栄広場に教育館に久屋大通公園とか
ちなみにテレビ塔をつり上げたのは名古屋テレビ塔株式会社な。
0470名無し野電車区 (ワッチョイ 9701-/GxF)
垢版 |
2020/02/10(月) 16:30:10.26ID:44qz0M7c0
ぶっちゃけリニアをあんな位置に作ろうとしてるJR東海のリニア部門には腹立つ
もっと南東に建設すべきだったのに
新幹線乗換と自社ビルへの誘導しか考えてなくて名古屋飛ばしよりも酷い
0472名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-L9ne)
垢版 |
2020/02/10(月) 16:57:02.80ID:PwgvfGMGa
リニアのおかげで、北東がK ITTE名古屋やゲートタワーとか巨大なビル群になったんだけど。
桜通口なのに今までイマイチぱっとしなったからちょうどいいよ
0475亀にゃん (ワッチョイ 9fca-56gX)
垢版 |
2020/02/10(月) 17:31:04.70ID:T/Ah0P5V0
>>470
>ぶっちゃけリニアをあんな位置に作ろうとしてるJR東海のリニア部門には腹立つ
>新幹線乗換と自社ビルへの誘導しか考えてなくて

キミが今まさに自分のことしか考えていない状態なんだけど分かって言ってる?www
0483犬にゃん (ワッチョイ 9fca-56gX)
垢版 |
2020/02/10(月) 20:45:12.71ID:T/Ah0P5V0
東京人って本当地方に負けるのが悔しくてたまらないんだろうね

まあ都会に住んでるだけが取り柄の才能も何も無い人間だからしょうがないよね
0484名無し野電車区 (ワッチョイ 9701-Nqs+)
垢版 |
2020/02/11(火) 07:49:00.35ID:F8ulRBew0
>>479
相次ぐ労組分裂が問題化してる東ヲタかな?
0485うさにゃん (ワッチョイ 9fca-56gX)
垢版 |
2020/02/11(火) 10:10:15.58ID:ZHbR3Iyd0
東京人が馬脚を現したらすっかり大人しくなったなw
どうせ某ブログの管理人神奈川土人きりぼうだろww
ホームシックで名古屋のことを忘れられない様子ww
さっさと縁切って神奈川に染まりゃいいのに
0486亀にゃん (ワッチョイ 9fca-56gX)
垢版 |
2020/02/11(火) 10:18:28.69ID:ZHbR3Iyd0
>>479
そもそもキミって「我田引鉄」意味間違えて使ってるよね
我田引鉄ってのは税金で作られる鉄道を政治家が公益に反して自分の利権のために捻じ曲げることであって
自分のお金で作るものは自分のために使って当たり前だと思うんだけどwww

他人のお金を無理やり自分のワガママで捻じ曲げようとしているキミがまさに「我田引鉄」じゃないかなw
0491名無し野電車区 (アウアウカー Sa6b-L9ne)
垢版 |
2020/02/11(火) 15:59:53.98ID:0kQLwHvJa
まあそれでもいいんじゃねーの
そもそもあそこを通過しようとする方がおかしい。渋滞が嫌なら他の道路使えばいい
0493名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-L9ne)
垢版 |
2020/02/11(火) 16:52:58.08ID:9gygqxaLa
たしかに。その辺は分からんわ
都市計画が可決されるくらいだし、まあなんとかするんだろう
0494名無し野電車区 (ワッチョイ 9fe4-ad2Z)
垢版 |
2020/02/11(火) 17:06:28.59ID:d+jdZQ/R0
神戸生まれの在日鶴亀はさっさと兵庫へ帰れ
春日井市民の事も考えろ老害
0495亀にゃん (ワッチョイ 9fca-56gX)
垢版 |
2020/02/11(火) 17:29:26.69ID:ZHbR3Iyd0
>>493
歩道を広げるのはいいのかもしれないけどちょっと気になるね
BRTもあるし車線が今より少なくなりそう
夕方の駅前の渋滞は解消しておかないと定時運行が難しくなるね
0496亀にゃん (ワッチョイ 9fca-56gX)
垢版 |
2020/02/11(火) 18:43:00.46ID:ZHbR3Iyd0
https://www.chubudenkikyokai.com/archive/syswp/wp-content/uploads/2015/09/b0a9db459d462fb1cb680fc76adf30e7.pdf

〈桜本町駅〉
 6号線は桜本町で東に曲がり野並に向かい
ます。しかし市南部の住民からは、それを南
にも延長してほしいという請願がいくつも出
されていました。折から次の地下鉄路線網が
議論中で(このことは次回説明します。)、そ
の中でも南部への新線が検討中でした。
 そこで桜本町駅でその具体案が検討され、
線路の中心を少し東に寄せるとともに、支線
案や独立新線(中量軌道を含む)案の可能性が
残されることになったのです。


やっぱり大高線だね!
0498うさにゃん (ワッチョイ 9fca-56gX)
垢版 |
2020/02/11(火) 22:50:15.85ID:ZHbR3Iyd0
まあ路面電車時代は大曽根から大江までだったからね
桜通線で完全に分断されてしまった
矢田〜今池も昔は人通り多かったんだけどなぁ
0500名無し野電車区 (ワッチョイ 173c-5B3N)
垢版 |
2020/02/11(火) 23:34:57.34ID:URwjzOoH0
>>498
矢田町四〜昭和町間は最後まで残った区間だったから「市電最後の日」の「おなごり無料運転」で
他の残っていた区間も含めて乗ってきた。激混みだった。
0503亀にゃん (ワッチョイ 12ca-OxJ8)
垢版 |
2020/02/12(水) 08:09:52.34ID:fp8v8Q9+0
>>500
うん、やっぱりあの区間って重要な部分だったんだよね
市電の最後の日はお祭り騒ぎだったね
市営交通史の本にも載ってるよ
0504犬にゃん (ワッチョイ 12ca-OxJ8)
垢版 |
2020/02/12(水) 08:17:11.01ID:fp8v8Q9+0
>>501
そうだね
難しいのがJR私鉄との競合
矢田〜今池は中央線が矢田〜守山は瀬戸線が近すぎるし
桜本町から先もJR私鉄エリアだから地下鉄だけで採算を取るのは難しいね
だから中量軌道も含めて検討されてるんだろう

ただせっかく桜通線は一般的な車両のサイズで作ってるのだから
桜本町から伸ばして他社と乗り入れできるといいよね
0505亀にゃん (ワッチョイ 12ca-OxJ8)
垢版 |
2020/02/12(水) 09:40:30.66ID:fp8v8Q9+0
そう考えるとやっぱり桜通線は大江から大同町まで伸ばして常滑線と直通運転した方がいいかも
大同町は3面4線化で、桜本町は平面交差か笠寺方面だけ違うホームになるかもしれないけど
ガイシホール周辺のアクセスが劇的に改善できるのがいいね
空港と地下鉄も直結するからね
0506名無し野電車区 (アウアウカー Sa6f-JLil)
垢版 |
2020/02/12(水) 11:19:37.71ID:TNh65l3ga
>>505
---大同町-ガイシホール-桜本町-新瑞橋---

常滑線と桜通線で直通運転か
面白いな。あったら便利そう
0508名無し野電車区 (アウアウカー Sa6f-JLil)
垢版 |
2020/02/12(水) 11:36:49.89ID:TNh65l3ga
>>505
わざわざ金山まで行かなくてもよくなる。しかもガイシホールとか名古屋南高校とか便利になるね
でも、結局金山から特急乗った方が早いじゃんってオチはやめてほしいけどw
0512名無し野電車区 (アウアウカー Sa6f-JLil)
垢版 |
2020/02/12(水) 12:57:35.75ID:TNh65l3ga
中量軌道にするなら桜本町じゃなくて新瑞橋まで行ってくれ。それだけでもだいぶ違う
0513名無し野電車区 (ワッチョイ a701-LiuO)
垢版 |
2020/02/12(水) 13:09:03.62ID:h/D72QQo0
中量軌道なら新瑞橋でしょ
東港線旅客化でLRTがいいと思うが環状線上に軌道しけるかな・・・
鶴亀案は予算度外視したらベストだが、とにかくカネがかかるな
0516亀にゃん (ワッチョイ 12ca-OxJ8)
垢版 |
2020/02/12(水) 13:31:26.96ID:fp8v8Q9+0
>>513
予算がかかっても利用者が増えればいいんじゃないかな?
逆に言うとケチって中量軌道にしても利用者が増えなかったらダメなんだよね

名古屋の地下鉄は名城線以外セントレアに行くのに不便だから
東山線と鶴舞線から1回の乗り換えだけでセントレアに行けるのは便利だし
今池御器所新瑞橋の3駅を軸に急行や特急を走らせたらいいと思うよ

市役所や栄から(ほぼ)ダイレクトで結べるからお役所ウケはよさそうだけどw
0517名無し野電車区 (ワッチョイ a701-LiuO)
垢版 |
2020/02/12(水) 14:09:52.92ID:h/D72QQo0
案としては賛成だ
ただ名鉄直通は間違いなく難航する
河村があおなみを新舞子から名鉄直通させたいといったら名鉄の反応はどうだった?
0518名無し野電車区 (アウアウカー Sa6f-JLil)
垢版 |
2020/02/12(水) 14:09:55.85ID:TNh65l3ga
ていうか新瑞橋〜笠寺〜大同町 の区間だけを乗る人なんて殆どいないから中量軌道だったらまじで無駄だぞ
作るなら既存路線と直通させないと
0520亀にゃん (ワッチョイ 12ca-Avfo)
垢版 |
2020/02/12(水) 15:37:23.21ID:fp8v8Q9+0
>>517
それは名鉄に明らかに喧嘩売ってるからだよねw
新舞子から乗り入れってちょっと都合が良すぎると思うよ
大同町〜中空が700円、金山〜中空が830円だから130円の減収だね
桜通線に奪われるよりもセントレアに向かう方が多くなればいいわけだから
そこまで悪い話ではないと思うよ
0521うさにゃん (ワッチョイ 12ca-Avfo)
垢版 |
2020/02/12(水) 15:53:36.81ID:fp8v8Q9+0
>>519
そりゃあ会社から通勤手当が出れば誰だって乗るよ
問題はそれでは都市の形成ができないのだよ
笠寺だって地下鉄が来れば本数が増えるかもしれない
乗り換えが不便だが八田のように移設することもできる
名古屋市には金山以外に南の玄関と呼べる街がない
本来なら大曽根のようなターミナルが東海道線にも必要だろう
0522犬にゃん (ワッチョイ 12ca-Avfo)
垢版 |
2020/02/12(水) 16:23:44.31ID:fp8v8Q9+0
>>512
ちなみに中量軌道の場合も新瑞橋じゃなくて桜本町起点みたい
二重投資になるからね
ゆとりが大丈夫だったのは名鉄とJRバスが大曽根始発だったから特別扱いなんだと思うよ
0523うさにゃん (ワッチョイ 12ca-Avfo)
垢版 |
2020/02/12(水) 16:28:56.07ID:fp8v8Q9+0
http://www.jametro.or.jp/documents/linear/next/5_hiyosisan.pdf

面白いページ見つけたw
次世代型の地下鉄だと建設費は6割程度になるらしい
確かにハードル高すぎてどこも地下鉄やりたがらないもんな
中量軌道だと車両が高いからランニングコストかかるし
変に別会社になるなら地下鉄がベストだ
キロ150億以下なら5km掘っても1000億超えないし
15年くらいで返済できそう
0524名無し野電車区 (アウアウカー Sa6f-JLil)
垢版 |
2020/02/12(水) 16:36:03.49ID:TNh65l3ga
てか桜通線の徳重延伸も安かったもんなあ。やはり郊外は安い。たしか1kmあたり170〜180億だっけ
桜通線支線もかなり安くなりそう
0525うさにゃん (ワッチョイ 12ca-Avfo)
垢版 |
2020/02/12(水) 16:37:43.68ID:fp8v8Q9+0
あ、大断面って桜通線のことかw
じゃあ広小路線はこっちでw
0526名無し野電車区 (アウアウカー Sa6f-JLil)
垢版 |
2020/02/12(水) 16:38:24.83ID:TNh65l3ga
>>522
じゃあ名城線の人は新瑞橋から桜本町まで移動させられるのかー
そんな理由で中量を桜本町起点にしたらまじで頭悪いぞ
0527うさにゅん (ワッチョイ 12ca-Avfo)
垢版 |
2020/02/12(水) 16:40:56.86ID:fp8v8Q9+0
>>524
徳重延伸はホームも小さくしたし
地下の埋設物も少なかっただろうからね

なお談合
0528犬にゃん (ワッチョイ 12ca-Avfo)
垢版 |
2020/02/12(水) 16:43:18.08ID:fp8v8Q9+0
>>526
うん
高架じゃなくて地下を走る予定だし
しかも別会社っていう
0529名無し野電車区 (アウアウカー Sa6f-JLil)
垢版 |
2020/02/12(水) 16:59:38.03ID:TNh65l3ga
>>528
もう、安かろう悪かろうみたいになってて草
0530亀にゃん (ワッチョイ 12ca-OxJ8)
垢版 |
2020/02/12(水) 17:15:57.82ID:fp8v8Q9+0
>>529
お役所の人も仕事してるアピールしないといけないから
本当に必要な場所以外はとりあえず埋めとこうみたいなノリなんじゃないかなw

https://livedoor.blogimg.jp/minami758/imgs/f/7/f78c34e7.jpg
これを見れば分かるけど大曽根はゆとりーとラインも引いてあるけど
南部線は桜本町起点だからねw

まあ南部線作るくらいなら南方貨物線旅客化した方がよっぽどマシだよねぇ
0532名無し野電車区 (アウアウカー Sa6f-JLil)
垢版 |
2020/02/12(水) 18:11:39.43ID:XOgUTCdua
わいがゆとりーとライン沿線に住んでたら砂田橋起点なんて御免だぞ。中央線はもちろん瀬戸線も自衛隊前も離れてて乗り換えしづらいもん
0533亀にゃん (ワッチョイ 12ca-OxJ8)
垢版 |
2020/02/12(水) 18:43:57.58ID:fp8v8Q9+0
ゆとりーとラインはあれが精一杯だろうね
志段味まで伸ばして地下鉄に編入したらニュートラムみたいな感じで便利なんじゃないかな?
そうなったらバスをやめてモノレールみたいな車両を走らせればいいと思うね
0536亀にゃん (ワッチョイ 12ca-OxJ8)
垢版 |
2020/02/12(水) 19:12:51.07ID:fp8v8Q9+0
うん
問題はどこに車庫を作るかだよね
志段味は土地が有り余ってたはずなのに気がついたらほとんど売れちゃってるしw

緑が丘公園の駐車場の地下に作るかな?
0537うさにゃん (ワッチョイ 12ca-OxJ8)
垢版 |
2020/02/12(水) 19:47:30.30ID:fp8v8Q9+0
>>535
運休にならないようにゲートのスロープを右に振ってるはず
分岐は路面電車みたいなタイプになるからそこまで難しくないと思う
ロータリーの部分にもガイドを敷いて小幡緑地折返しはそこでUターン
0538うさにゃん (ワッチョイ 12ca-OxJ8)
垢版 |
2020/02/12(水) 20:09:39.39ID:fp8v8Q9+0
道路が名古屋方3車線なのは中志段味のJA前までだから
ここまで1車線分高架にするんだろうな
てことはJAはどこかに移転か
0540うさにゃん (ワッチョイ 12ca-OxJ8)
垢版 |
2020/02/12(水) 20:56:36.94ID:fp8v8Q9+0
http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000055624.html
http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/cmsfiles/contents/0000055/55624/jigyougaiyouzuH31.03.14.jpg

名古屋市の図を拡大したらJAから郵便局の手前部分までぶち抜いて1つの区画にするらしい
てことはここがやっぱり終点になるみたいだな
令和6年までってことはあと4年か
もしかしたら今年か来年あたりに延伸の発表があるのか?

>>539
サイエンスパーク直通をどうするかだな
中志段味まで行って戻ってくるのは大回りだし
途中にインターを作れる場所もないし
0541名無し野電車区 (ワッチョイ 92b9-JLil)
垢版 |
2020/02/12(水) 21:10:28.51ID:A97lLcLJ0
>>539
そうしないとキャパオーバーだよ。今でも満員で積み残してるのに
7:30〜8:30の1時間あたり24本もあるし
0544名無し野電車区 (ワッチョイ 92b9-JLil)
垢版 |
2020/02/12(水) 21:55:36.50ID:A97lLcLJ0
同じ88%でも電車とバスで全然状況違うの知ってますか?w
バスで88%って体感だと相当しんどいはずだぞ
0545名無し野電車区 (ワッチョイ 92b9-JLil)
垢版 |
2020/02/12(水) 21:59:28.24ID:A97lLcLJ0
>>543
そもそも1時間あたりの平均で88%であって、最ピーク時はもっと混雑度高いから積み残してて何もおかしくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況