X



名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.8

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001亀にゃん (無能) (ワッチョイ 3fda-A78j)
垢版 |
2020/01/20(月) 01:48:54.77ID:MNTlmHYW0

JR東海・名鉄・名古屋市営地下鉄(名市交)・3セク等名古屋市周辺の全ての新線・延伸・新駅などについて語るスレです。

第三セクターによる新線や新交通システム(BRT含む)などによる新線 延伸 新駅などなども東海地方(主に愛知県)なら話しても全く問題ありません

また、鉄道のみならず都市開発に関係する話題も歓迎です。(栄・名駅・笹島・金城ふ頭など)

既存の設備や運転本数など妄想ダイヤの議論もOKです(あまりそればかりにならない程度に)

各鉄道のスレで妄想として扱われるものは全てこちらへどうぞ。

>>950を目安に次スレを作ってそのリンクを貼ってください。

荒らし行為や極度の煽りは見かけても絶対に無視しましょう。

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1552733479/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0814名無し野電車区 (ワッチョイ 4301-lQWV)
垢版 |
2020/02/20(木) 14:51:35.19ID:jiXOCG+W0
>>805
SRTってもともとは東山線混雑緩和の為に河村が「広小路通りに路面電車を走らせたらどうだ?」ってところから来てるよね
それがゴムタイヤベースでってことでBRTになりトヨタが絡んでSRTになった。こういう流れで理解してるけど
市としてメインなのは東山線混雑緩和と再開発で需要が増加する栄へのアクセス
SRTの輸送力で需要増をまかないきれるか?ってのがある
0815名無し野電車区 (アウアウウー Sae7-yIjz)
垢版 |
2020/02/20(木) 15:55:08.14ID:mleA0/+La
>>814
> SRTの輸送力で需要増をまかないきれるか?ってのがある

そりゃ無理がある
0818名無し野電車区 (スップ Sd1f-mvZW)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:22:29.52ID:vfzEZbRad
名古屋で住むなら何区のこの場所が良い 18丁目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1581527572/


173 名無しさん (スップ Sd5f-Oaql [1.72.6.134]) sage 2020/02/20(木) 12:55:39.16 ID:5yPTJNRSd
熱田区だな
https://www.aeonsportsclub.jp/wp-content/uploads/2020/02/%E4%BC%9A%E5%93%A1%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%EF%BC%882.20%EF%BC%8910%E6%99%8245%E5%88%86.jpg
0822名無し野電車区 (アウアウウー Sae7-yIjz)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:56:27.65ID:pXqTFoa1a
何を根拠に言ってんだこの馬鹿は
0823名無し野電車区 (ワッチョイ 4301-lQWV)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:15:24.90ID:rF8nIBly0
こうして東山線は関東私鉄・メトロをごぼう抜きし日本再混雑路線となったのです


                           -めでたし めでたし-
0824名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp07-yIjz)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:23:26.17ID:PijNUY1Ip
ほんとに栄への運輸力不足
どう解決するんやろ
0827名無し野電車区 (アウアウウー Sae7-yIjz)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:47:31.46ID:NAlOjfMTa
>>825
東山線がダメ=再開発失敗か?
金山から名城線で来る人もたくさんいるんだから
それに栄はJR名鉄からを除いても、東側名古屋民だけで何十万人もいるでしょ
0828名無し野電車区 (アウアウウー Sae7-yIjz)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:57:53.01ID:NAlOjfMTa
東山線ってもう少し詰め込めないか?

・名駅から栄方面 
先頭車両じゃなくて真ん中の乗り場に上手く誘導する
・伏見→名駅 
後方車両方付近のホーム拡張、階段近くだけじゃなくてそっちにも誘導する

などなど朝夕は無理だとしても、昼間は色々やれることはある
0829名無し野電車区 (ワッチョイ 4301-lQWV)
垢版 |
2020/02/21(金) 01:01:15.13ID:nwh/W7yv0
いやいやw輸送力以外で失敗なんて冗談に決まってるでしょww
うちも栄進出を今か今かと待ってるけど、構えてて行く準備してる企業・テナントいっぱいだよ
今年はテレビ塔工事も終わるし、もう「とつげき〜」がかかる一歩手前だよ
0830名無し野電車区 (アウアウウー Sae7-yIjz)
垢版 |
2020/02/21(金) 01:02:09.09ID:NAlOjfMTa
そもそもなぜ4列に並ばないのか。2列なんて甘い
2列だと列が長くなってその分場所取るから余計にホームが混雑するんだよ
積み残すのは変わらないけどそれくらいやればいいのに
0831名無し野電車区 (ワッチョイ a394-Ak25)
垢版 |
2020/02/21(金) 05:39:10.87ID:zfUVpJ8S0
SRTの想定運行規模は
10分以内間隔 地下鉄と同等
一律料金(250円くらい?)※金額は予想
往復2〜3路線 栄直通1路線+周回ルート2路線(桜通口発+太閤通口発)※すべて予想
隊列走行(定員80人×2〜3両?=200人前後) 参考:地下鉄1両定員140人前後 ※定員と両数は予想

3路線とするなら600人、地下鉄4両分が増結されるのと理論上は同じ効果があるね
数字だけ見ればそんなに悪くはない規模かも知れない
最低限これくらいの効果が無ければ導入の意義が問われかねない
0832名無し野電車区 (ワッチョイ 4301-LZk/)
垢版 |
2020/02/21(金) 05:50:31.02ID:AcqjS4vD0
地下鉄の定期券がそのまま使える
かつ、
到達時間がおなじなら東山線の代替になるだろう
時間をかけてもよいなら桜通り線をまわればよいだけだから
桜通り線より魅力があれば成功するだろう
0833名無し野電車区 (ワッチョイ a394-Ak25)
垢版 |
2020/02/21(金) 06:09:43.02ID:zfUVpJ8S0
時間はどうしても道路次第になるから、はっきり言ってまったく期待できないけど
地上アクセスで完結するのが強みだから、地下鉄で改札通って地上に出るまでの時間とか
そういうトータルタイムでは同等程度まで持っていければ成功と言えるのかなといったところ
必然的に名古屋駅側でも地下鉄よりも乗りやすい場所に停車場が無くてはならない。これは何とかするでしょう

いずれにしても郊外から地下鉄でやってくる人は、当たり前だけどそのまま地下鉄に乗り続けるから
いかに都心住まいのSRTのみで完結できる人が、SRTに魅力を感じて地下鉄から切り替えられるかがカギになるよね
その辺の仕組みをきちんと整備しないと、路線バスと同じ運命をたどるだけのつまらないものになりさがってしまう
0834名無し野電車区 (ワッチョイ 4301-LZk/)
垢版 |
2020/02/21(金) 06:13:43.97ID:AcqjS4vD0
もちろん桜通線の改良でも良いだけと
名古屋駅も丸の内駅も超大改造になるから
おそらく新線1本作ったほうが安い
それか東山線を複々線にしてもよいけど
0835名無し野電車区 (ワッチョイ 4301-LZk/)
垢版 |
2020/02/21(金) 06:17:41.82ID:AcqjS4vD0
市交通のやってることは不思議で
ゆとりーとと基幹バスは連係していないだよ
しかも新しいSRTと基幹バスも連係させないみたいだし
なぜばらばらなんだろな、
0836名無し野電車区 (ワッチョイ a394-Ak25)
垢版 |
2020/02/21(金) 06:33:33.86ID:zfUVpJ8S0
それは単純に白紙スタートの方がやりやすいし斬新さが出るし、予算も縦割りだし、政治的なメリットが多そうだからね
別の言い方ではレガシーはレガシーとして一定の否定の基に、新交通を企画しているという明確なメッセージにもなる
それってどうなのよという意見は当然委員会からも出ている。また懲りずに失敗モデルを作るだけかとも言われている
SRTも実際は過渡期の産物の性格が強いし、どこまでも利害や賛否は様々な角度で出るのは仕方がない
地下鉄の最適化を見捨ててまでやることか、という意見も実際に自分は持ってるし、突き詰めればキリがない
それだけに、さっきも書いたように都心住まいにとって歓迎されるような、地下鉄を超える利便性には期待せざるを得ない
もしそれができなかったら、その時はボコボコに叩きたいですね。黙って地下鉄やってればよかったのにと心底思うからね
0837名無し野電車区 (ワッチョイ 4301-LZk/)
垢版 |
2020/02/21(金) 06:33:57.95ID:AcqjS4vD0
学生定期は全額本人負担だから乗り換えは大変
私学のスクールバス知ってるかな
学校周辺を回ってるわけじゃないんだよ
名古屋駅と学校だけを運んでる
これなら地下鉄とバスの定期代は不要だから
0838名無し野電車区 (ワッチョイ a394-Ak25)
垢版 |
2020/02/21(金) 06:47:44.75ID:zfUVpJ8S0
名古屋駅から直行バス出してるだけでも良心的な方だよ。バス路線は競合しないように許可取るの大変だしね
じゃあどこの駅とつなぐのが一番良いかとなれば、名古屋駅となるのは当然だし至極まともだよ。そしてJR東海もニコニコしてるよ
0839名無し野電車区 (アウアウウー Sae7-LZk/)
垢版 |
2020/02/21(金) 07:07:50.83ID:B7Uxwf7fa
名古屋駅までスクールバスがあれば
JR名鉄近鉄圏のすべてから生徒さんを募集できるからね
私学にはおいしい話し

SRTには貨物列車の計画はあるかな
都心の荷物輸送は大変だから
観光客のキャリーやベビーカーあるいは冷蔵庫の配達とか
貨物スヘースほしいね
0841うさにゃん (ワッチョイ ffca-Nz9x)
垢版 |
2020/02/21(金) 12:06:42.27ID:ZE95IDSc0
>>827
物理的に人が運べないのにどうやって人を運ぶんだ?
前にも地下鉄スレで書いたが高層ビルというのは出社時間直前だけ一気に人が増える
武蔵小杉と同じ問題が起きるぞ
0844名無し野電車区 (アウアウカー Sa47-yIjz)
垢版 |
2020/02/21(金) 12:56:37.77ID:rXPRW1RZa
>>841
ゆうて大丈夫っしょ。栄の高層ビルは名駅みたいにオフィス用途メインじゃないから

三越は2029年完成目標だからまだ先の話。現時点ではただの構想でしかない
栄広場のビルは商業や娯楽、ホテル用途で、恐らくオフィスが入らないだろうからあなたの言うような問題は起こらない。
唯一心配なのは中日ビルか、あのビルはがっつりオフィスが入るからね。ただ、多少悪化するとはいえ、それだけでは武蔵小杉みたいな馬鹿げた混雑にはならないと思うけど
0845うさにゃん (ワッチョイ ffca-Nz9x)
垢版 |
2020/02/21(金) 13:02:47.20ID:ZE95IDSc0
>>829
それはあまりにも輸送力を軽視しすぎ
名駅という競合相手がいるのに同じように上手くいくとは限らない
名駅は東山線住人も抱えているが栄はJR名鉄ユーザーがいない
金山→名駅は1・2駅だが金山→栄は4駅+乗り換えとなる
時間にすると15分はビハインドだ

あと古くなった雑居ビルのテナントが埋まらなくなって歯抜けになっていいく
エリアの狭い名駅は影響が少ないが面で広がりを見せる栄や伏見は影響が大きい
つまり栄の再開発そのものが栄を破壊する可能性がある
0846うさにゃん (ワッチョイ ffca-Nz9x)
垢版 |
2020/02/21(金) 13:18:16.90ID:ZE95IDSc0
>>831
250円はさすがに高いと思う
バスと同じ210円程度じゃないか?

問題は栄と名駅の利用者が突出して多いので
バス停付近が混雑することだ

地下鉄はホームのスペースがあるからいいが
SRTは果たしてそれだけのスペースを提供できるのか
地下鉄が止まったときのバスのりばを想像すれば
単純に輸送力だけでは判断できないだろう
0847名無し野電車区 (ワッチョイ 4301-lQWV)
垢版 |
2020/02/21(金) 13:20:05.79ID:GWrC3oHt0
>>844 >>845
俺もここまで煽っておいて何だが
栄が新線計画の弾みになってくれればいいよねくらいの話でしょ、鉄オタ的に
SRTの輸送力では足りない→破綻、で何か起こればくらいの
0848名無し野電車区 (アウアウカー Sa47-yIjz)
垢版 |
2020/02/21(金) 13:26:18.10ID:rXPRW1RZa
名駅もいいけど笹島から栄に向かう新線ほしいな
新駅でのJR名鉄⇔地下鉄 の乗り換えを金山みたいに便利にすれば人流れそう。名駅が人多いのってその大半が乗り換えでしょ
名鉄名古屋も南にスライドして遠ざかるし、名駅の乗り換えは便利じゃなからね
0850うさにゃん (ワッチョイ ffca-Nz9x)
垢版 |
2020/02/21(金) 13:31:38.15ID:ZE95IDSc0
>>833
そのための歩道拡張なんだろうけど、問題は栄方面は対抗車線になることだね
それか飛翔の跡地にSRT専用のバス停を設置するのだろうか
いずれにしても相応のスペースが無いと朝のラッシュを捌くことは難しいね

あとバス停での停車時間の削減だね
これに尽きると思う
0851うさにゃん (ワッチョイ ffca-Nz9x)
垢版 |
2020/02/21(金) 13:35:03.17ID:ZE95IDSc0
>>836
名古屋市の悪い癖で、新会社を作っては交通局長OBの天下り先を作っているとも言える
それだけ名古屋市の中でも権力の強い組織になってしまっているんだろうね
0852名無し野電車区 (アウアウカー Sa47-yIjz)
垢版 |
2020/02/21(金) 13:40:59.99ID:rXPRW1RZa
>>849
矢場町じゃなくて栄に
0853うさにゃん (ワッチョイ ffca-Nz9x)
垢版 |
2020/02/21(金) 13:42:45.85ID:ZE95IDSc0
>>842
確かに運転手が必要だから市バスの大幅な再編は避けられないな
しかし都心部のバスを全て廃止して無理やりSRTに乗せることはできない

となるとどこかで市バスを大幅に削減させる必要がある
唯一可能なのは城北線による庄内川北部エリアの再編だ
これと敬老パスのJR私鉄のエリア拡大がセットなら実現できるな
0854うさにゃん (ワッチョイ ffca-Nz9x)
垢版 |
2020/02/21(金) 13:51:42.85ID:ZE95IDSc0
>>844
うん、もちろん悲観論として1つの仮説を立てただけね
上手く行った場合はそれはそれでいいと思うし
ただ成功するとするならば何故インフラにここまで及び腰なのかと

オフィスが入らないなら尚の事JR私鉄からのアクセス改善は必要だよ
買い物客はたった200円の交通費にも敏感だからね
買うものは1万以上のものを買っても交通費はそこまで気前よく払ってくれないから
0855うさにゃん (ワッチョイ ffca-Nz9x)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:07:20.49ID:ZE95IDSc0
>>847
うん、まあそれがベストだね

ただ現実にはそこまでは上手くいかない気がする
人々のニーズは10年20年の長い年月は待ってくれないよ
その間にどんどん名駅との差は開く一方だ
仮に新線建設が決まるとすればSRTが完成してどんなに早くても5年後以降だろう
開業5年で失敗を認めるというのもおかしな話だが、
建設が決まってから完成するまで10年は必要
となると25年は新線の開業はない

これが現実だろうね
0856うさにゃん (ワッチョイ ffca-Nz9x)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:12:37.27ID:ZE95IDSc0
>>848
>駅が人多いのってその大半が乗り換えでしょ

それはタワーズができるまで
今は乗り換え無しで到達できる都心が名古屋というポジション

名駅の乗り換えが不便なのが逆に名駅の人の滞留を生んでいるわけだ
0857うさにゃん (ワッチョイ ffca-Nz9x)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:16:57.42ID:ZE95IDSc0
>>852
名古屋の地下鉄路線は全て栄を経由するように整備すべきだったね
今となっては遅いがやはり碁盤の目というのは理想論であって現実論ではない
需要のある場所に鉄道を通すという原則があって初めて成り立つもので
地図上で見た目のよい路線網を形成するのが正解ではない
仮に鶴舞線・桜通線・上飯田(東部)線全てが栄を経由していたら
名駅に対抗できる力はあっただろう
0860うさにゃん (ワッチョイ ffca-Nz9x)
垢版 |
2020/02/21(金) 19:18:23.93ID:ZE95IDSc0
https://i.imgur.com/JSnWdWo.jpg

こういう感じだな
栄が地下鉄4路線+瀬戸線小牧線だったらまだ名古屋に対抗できた

JR3路線(実質4路線)+新幹線+リニア+名鉄4路線+近鉄+地下鉄2路線+あおなみ線とか
どう頑張っても勝ち目はない
0861うさにゃん (ワッチョイ ffca-Nz9x)
垢版 |
2020/02/21(金) 19:59:10.53ID:ZE95IDSc0
話を変えてしまうが逆に名駅の方はまだまだ輸送力には余裕があるんだよな

中央線はそのまま東海道線に快速線として乗り入れ可能だから
名古屋駅の電留線を廃止すればすぐにでも旅客化できる
豊橋方面も笠寺以南は複々線用地がある

駅ビル再開発が始まる私鉄2社も栄に客を取られるのはいい顔をしないだろう
特に名鉄は三河線直通特急もあり鶴舞線は大きな打撃を受ける

確かに栄の再開発は一気に始まるが中身がうまるかどうかは別の話だな
0862名無し野電車区 (ササクッテロ Sp07-LH+L)
垢版 |
2020/02/21(金) 20:59:07.25ID:5AfgifiAp
名駅と金山に乗り換え客を集中させすぎた
かつては金山はおろか名駅も栄への乗り換え駅にすぎなかった
栄への乗り換え駅を分散させておけば名駅の相対的地位は低くなり、違う名古屋になっていた
そういう意味では鶴舞線が伏見というのは最悪の悪手
もし栄乗り入れなら上小田井の地位は上がっており、犬山線は枇杷島Δより鶴直がメインだったかもね
0863名無し野電車区 (ワッチョイ 4301-lQWV)
垢版 |
2020/02/21(金) 23:23:24.65ID:aGAad0vj0
>>852
笹島は既存のターミナル駅の代替にはならないんだよ
名駅で金山で大曽根でそれぞれ乗り換えればいいのであって、わざわざ笹島まで出るメリットがない
0866うさにゃん (ワッチョイ ffca-Nz9x)
垢版 |
2020/02/22(土) 00:27:17.74ID:+PCYguaw0
クルマに勝つには鉄道は早く走る必要があるから

名鉄だって急行停車駅はちゃんと機能してる
普通停車駅の駅間が狭すぎるだけ
0869名無し野電車区 (ワッチョイ cfd2-S8PZ)
垢版 |
2020/02/22(土) 01:31:47.19ID:uU2pH7LH0
名古屋市内の東海道線と名鉄本線の普通停車駅は基本毎時4本だから利用客が少なすぎる。
日中でも10分間隔で毎時6本あれば使う人が増えそうだが。
0870うさにゃん (ワッチョイ ffca-Nz9x)
垢版 |
2020/02/22(土) 01:41:22.55ID:+PCYguaw0
静岡にのぞみが停まらないのと同じ理由
短距離は儲からないから

あと南区は東海に喧嘩売ってきた地域だから基本スルー
0871亀にゃん (ワッチョイ ffca-Nz9x)
垢版 |
2020/02/22(土) 02:58:26.04ID:+PCYguaw0
>>862
上小田井は特急が通過するほどだからね
相互乗り入れは乗り入れ駅をターミナル駅にしないと意味がないもんね
0872名無し野電車区 (ササクッテロ Sp07-LH+L)
垢版 |
2020/02/22(土) 12:05:36.94ID:y8edrIa8p
その場合城北線も上小田井に持ってきて、金山のように総合駅化だな
路線は十字にクロスするので金山より便利まである
犬山線沿線も史実より発展だろう
0873名無し野電車区 (アウアウウー Sae7-yIjz)
垢版 |
2020/02/22(土) 13:12:53.76ID:2HgZVNZxa
上小田井じゃターミナル化しても発展しなさそう
でかい川で街が分断されてるし災害に弱いから人気なさそう
0874うさにゃん (ワッチョイ ffca-Nz9x)
垢版 |
2020/02/22(土) 13:15:12.11ID:+PCYguaw0
名古屋は北側が発展しなかったのはそういう理由だね
庄内川の内側にターミナル駅が作れなかったのが痛い
浄心・黒川辺りだったらそうなり得たんだが
0875名無し野電車区 (アウアウウー Sae7-yIjz)
垢版 |
2020/02/22(土) 13:20:40.48ID:2HgZVNZxa
そう考えると名古屋って条件のいい土地中々ないね
駅西はもちろんJRの線路より西側はもう低地。庄内川より北側もダメ
0877名無し野電車区 (ワッチョイ 9302-D5WE)
垢版 |
2020/02/22(土) 13:25:16.54ID:zOaRugQ80
名古屋って西側だけ何であんな極端に発展してないの?
東京大阪は都心から大体均等に発展してるのに
0878名無し野電車区 (ワキゲー MMff-4Bvu)
垢版 |
2020/02/22(土) 13:28:47.00ID:l8NqYJEMM
伊勢湾台風の被害があったから。名古屋ー四日市で5000人が死んだ。東日本大震災が青森ー千葉で二万人だから、どれほど集中的な被害があったか。
0880名無し野電車区 (アウアウウー Sae7-yIjz)
垢版 |
2020/02/22(土) 14:01:11.62ID:2HgZVNZxa
>>877
治安がよろしくない
液状化とかそういうのが懸念される
ブランド、イメージの悪さ
0881877 (ワッチョイ 9302-D5WE)
垢版 |
2020/02/22(土) 14:22:25.50ID:zOaRugQ80
>>878
>>880
確かに西側はド低地だよな。
交通の便がもっとよかったらどうだったんだろう?
東京だと墨田区江東区、大阪だと浪速区あたりもかつては不人気だったけど
最近は職住接近で再開発されてきてる。
名古屋は人口増が東の地下鉄沿線に偏りすぎ感があるのよ。
名鉄や東海道線があるのだからもっと南北に発展してもよさそうなもんだが。
0882名無し野電車区 (ワキゲー MMff-4Bvu)
垢版 |
2020/02/22(土) 14:29:51.33ID:l8NqYJEMM
八田とか人口増えてるけどね。仮に江東区とかでも戦後に堤防決壊とかの被害があったらたぶんみんな住んでないよ。
いずれにせよ、海抜マイナス地帯に住むというのは、かなり勇気あると思う
0884名無し野電車区 (アウアウウー Sae7-yIjz)
垢版 |
2020/02/22(土) 14:55:22.33ID:2HgZVNZxa
JR名鉄の市内普通停車駅の本数がなー
せめて10分おきに来ればいいんだけど
0885名無し野電車区 (アウアウウー Sae7-yIjz)
垢版 |
2020/02/22(土) 14:56:09.93ID:2HgZVNZxa
中央線は頑張ってるけど
0887名無し野電車区 (アウアウウー Sae7-yIjz)
垢版 |
2020/02/22(土) 15:05:21.62ID:2HgZVNZxa
だいぶ変わるだろ
0888うさにゃん (ワッチョイ ffca-Nz9x)
垢版 |
2020/02/22(土) 15:14:52.36ID:+PCYguaw0
地下鉄甲レベル 5分毎以上 東山線 名城線
地下鉄乙レベル 10分毎以上 鶴舞線 桜通線 中央線 名鉄優等駅
地下鉄丙レベル 15分毎以上 上飯田線 あおなみ線 JR私鉄普通のみ

こういう感じ
0891名無し野電車区 (ワッチョイ cfd2-S8PZ)
垢版 |
2020/02/22(土) 16:43:36.76ID:uU2pH7LH0
JR名鉄の市内普通停車駅が15分間隔で毎時4本なのは少ないよな。
いくら名古屋市の東側以外は発展してないとはいえこの本数じゃ利用しづらいと思う。
0893亀にゃん (ワッチョイ ffca-Nz9x)
垢版 |
2020/02/22(土) 16:48:34.73ID:+PCYguaw0
それだと地下鉄の駅は上飯田以外全ての駅でJR私鉄の普通停車駅以上の利用者になってないとおかしいよね
0898名無し野電車区 (アウアウカー Sa47-yIjz)
垢版 |
2020/02/22(土) 17:11:47.33ID:0stHeyxOa
>>893
なんでそうなるのかよく分からんが地下鉄は駅数が多い分分散するからそれはきついだろ
0900名無し野電車区 (ワッチョイ cfd2-S8PZ)
垢版 |
2020/02/22(土) 18:47:19.74ID:uU2pH7LH0
1日乗降1万人を最初に割るJR駅
名古屋起点
東海道線: 尾頭橋(名古屋から2.4km)
同線: 枇杷島(名古屋から4.0km)
関西線: 八田(名古屋から3.8km)

博多起点
鹿児島線:新宮中央(博多から14.8km)
同線: 春日(博多から7.9km)
筑肥線: 下山門(博多から11.4km)

※新宮中央が2019年度1万人超えの場合、
ししぶ(博多から16.2km)
0902名無し野電車区 (アウアウカー Sa47-yIjz)
垢版 |
2020/02/22(土) 19:38:08.07ID:3qdbVSdla
>>900
中央線
定光寺まで乗降1万人割る駅なくね?
0905名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-F7I9)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:51:27.00ID:h7hB09spd
鉄道利用者の総数で比較しないのは無意味
そうなると直接名古屋駅と博多駅、天神駅との比較になってしまうからあえて出さないんだろうけど
0906名無し野電車区 (ワッチョイ 4301-lQWV)
垢版 |
2020/02/23(日) 00:38:35.22ID:OaeYBr0o0
名古屋市内と福岡市内との比較なんだからその比べ方ではダメ
そりゃ愛知県と福岡県なら愛知が圧倒だよ
それなら鹿児島線ごときが東海道線に勝てるわけない
0907名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-F7I9)
垢版 |
2020/02/23(日) 00:47:25.33ID:fHGqHmo+d
>>906
ならば地下鉄出さない時点で反則でしょ
利用者1万人以上の駅が皆無に近い箱崎線や七隈線を出したくないのかもしれないが
0909名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-F7I9)
垢版 |
2020/02/23(日) 01:14:59.34ID:fHGqHmo+d
>>908
だからそれが無意味だってこと
だって地下鉄利用者は鉄道利用者ではないと言っているのと同じじゃない?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況