X



JR東海在来線車両スレッド69ワッチョイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001亀にゃん (4級) (ワッチョイ 1f02-Jq7D)
垢版 |
2020/01/28(火) 19:20:23.41ID:0KACqzV/0
JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います(重要)。
ワッチョイ並びにIDを消す行為は禁止です。
グリーン車に関わる話題は禁止です。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)。

前スレ
JR東海在来線車両スレッド68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1579767202/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0437亀にゃん (ワッチョイ 9fca-JU1N)
垢版 |
2020/02/06(木) 07:38:37.52ID:YMrgGiJu0
>>431
直接入れない理由ってあるの?
0438名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-ZdJx)
垢版 |
2020/02/06(木) 07:39:15.98ID:lbOwQSKma
北陸新幹線が敦賀開業したらしらさぎなくなるんでない?
0439うさにゅん (ワッチョイ 9fca-JU1N)
垢版 |
2020/02/06(木) 07:40:46.58ID:YMrgGiJu0
>>436
金山のりかえればいいじゃん
大府なんてほとんど区間快速で名古屋止まりだし
0440名無し野電車区 (スプッッ Sdcb-TuHd)
垢版 |
2020/02/06(木) 07:50:25.43ID:yemza8Oid
>>436
そう。
たとえ名駅の東海道線ホームが3面6線に戻ってもやりくりが大変だし、ちょっと現実味はないな。
0441犬にゃん (ワッチョイ 9fca-JU1N)
垢版 |
2020/02/06(木) 08:10:19.68ID:YMrgGiJu0
>>432
やっぱり南大高のせいだよねw
登り坂だしいつもあそこで遅れてる

>>438
まだどうなるかわからない
可能性としては五分五分
0442名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-ZdJx)
垢版 |
2020/02/06(木) 08:17:57.45ID:xDexVYpda
さすがにやめるだろ
継続すると名古屋からでも米原乗り継ぎでも西には半分しか料金入らないからな
しかも東京からの利用は無くなるからもはやローカル線
0443うさにゃん (ワッチョイ 9fca-56gX)
垢版 |
2020/02/06(木) 10:20:31.56ID:YMrgGiJu0
>>440
豊橋方面に昼間も8両の普通を走らせるのとどちらが現実的か天秤に測ることになるな
東海道線の名古屋−岐阜は普通が快速に抜かれないから迷鉄の急行のようなポジション
豊橋方面と違って終点の岐阜まで乗る客も一定数存在する
特に稲沢一宮の利用者が多く4両では休日の日中でも厳しい
実際に朝夕は8両で運行されており朝でも4連の豊橋方面とは明らかに利用者数が違う

もし名古屋で分断するのが問題なら大府でもよい
0444亀にゃん (ワッチョイ 9fca-56gX)
垢版 |
2020/02/06(木) 10:52:29.27ID:YMrgGiJu0
8両編成は中央線にしろ東海道線にしろ、都市部である名古屋駅周辺で使うのが最も合理的だからね
中央線で全部使うとしても昼間に23編成も多すぎるし3分の1は車庫で休憩することになっちゃう
となると、所属はどうあれ東海道線でも一部運用に入ることになると思うよ

>>442
新幹線の料金が敦賀まで入ることで特急がタダでも増収になるから
半分でも特急として維持するか思い切って快速化するかは判断が分かれると思う
0446名無し野電車区 (スップ Sdbf-uWcT)
垢版 |
2020/02/06(木) 12:45:49.46ID:RLZX4N7cd
>>436
名岐間の普通と武豊直通をつなげてしまおう
0447亀にゃん (ワッチョイ 9fca-56gX)
垢版 |
2020/02/06(木) 15:49:57.47ID:YMrgGiJu0
在来線の改善要望。ネットでの情報集約するとこんなところか?
1)東海道
・刈谷、大府方面。特に朝ラッシュ時の増車、増便。
・岐阜方面は朝神領持ちの315系化。
・データイムの名古屋対岡崎、刈谷、大府。本数増か?刈谷で折返し設備必要か?
・対豊橋の見直し。快速4本中2本は区間快速とし岡崎−豊橋各停。代わりに快速2本増発し岡崎折返し。対豊橋は運賃格差で名鉄に敵わない?
2)中央
・朝ラッシュ時の10連維持。8連化しても増発は駅間短く名古屋市内に交互侵入の駅無く困難。時間13本が限界。
・朝702M 2682MのHL 610Mの名古屋着12分間隔の改善。多治見優遇HL廃止。
 1本を高蔵寺始発にするだけで現存車輌で朝1往復増発可能。
・利用者減の東濃地区減便により下り7時台に1,2本の増発。上りは1本増。
・昼間の8連は不要。設定しても時間2本。あとは6連で十分。
・神領利用者増により瑞浪快速各停化のうえ高蔵寺折返し。
・利用者減により快速の春日井飛ばし。春日井が今後増加になる要素無し。
・快速必要?中津川便のみ定光寺、古虎渓通過で可なのでは?
3)関西
・ラッシュ時の増車、ロング比率増。東海道より混み中央線並み。
・下り1307G 1309M 間の31分空白の解消。
 中央線602MからのB0+B500+B500の桑名8連回送を有効利用。B500は前日桑名か四日市送り込み可能?
4)乗務員問題
・要員確保のため、朝の中央線HL、多治見始発の削減。特に車掌。
0448うさにゃん (ワッチョイ 9fca-56gX)
垢版 |
2020/02/06(木) 16:05:41.57ID:YMrgGiJu0
どこのネットのまとめだよこれ
怪文書にもほどがある

>朝ラッシュ時の10連維持

絶対ムリだろコレwww
0449名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-ZdJx)
垢版 |
2020/02/06(木) 17:58:23.38ID:L6ADiZS+a
>>444
> 半分でも特急として維持するか思い切って快速化するかは判断が分かれると思う

そのためのAシートだろ
指定でもグリーンでもなければ乗継割引を適用させる必要がなくなる
0450名無し野電車区 (ワッチョイ 371f-uWcT)
垢版 |
2020/02/06(木) 18:33:09.25ID:2RwUI5YB0
しらさぎはさしあたって名古屋〜敦賀だけ残して様子見だろう
米原回転の列車は廃止、名古屋回転便の米原での増結も廃止
0451名無し野電車区 (ワッチョイ 9f91-sXyU)
垢版 |
2020/02/06(木) 18:53:23.46ID:GE2AhRiZ0
>>447
静岡の「シ」の字もないんですがそれは
0452名無し野電車区 (ワッチョイ 9f91-sXyU)
垢版 |
2020/02/06(木) 18:57:56.71ID:GE2AhRiZ0
>>450
名古屋〜敦賀間125.8 キロならギリ特急で維持できそうだな
0453名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-ZdJx)
垢版 |
2020/02/06(木) 19:08:00.43ID:lbOwQSKma
>>452
続けても乗る客いないぞ?
東京からの乗り継ぎは富山回りで直通化されてほぼほぼ0になるんだぞ?
0457名無し野電車区 (スプッッ Sdbf-5WGQ)
垢版 |
2020/02/06(木) 19:19:51.14ID:qtC7xP9Qd
等級とか座席とか何でも良いけど停車駅がしらさぎと同じ列車を走らせて欲しい
岐阜から敦賀までの○○快速は全て各駅停車だから
0458名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-ZdJx)
垢版 |
2020/02/06(木) 19:28:33.68ID:lbOwQSKma
>>454
名古屋なんか乗り入れるわけないだろ
新幹線乗り継ぎさせた方が東海は儲かるんだから
0460名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-ZdJx)
垢版 |
2020/02/06(木) 19:32:48.80ID:lbOwQSKma
しらさぎ快速化はもっとないわw
0461名無し野電車区 (スプッッ Sdcb-TuHd)
垢版 |
2020/02/06(木) 19:38:11.62ID:yemza8Oid
>>460
俺はしらさぎは存続すると思ってるけどね。
まあ貴方のような静岡東部人には「なくなってほしい」だろうけどね。
そこまで合理的なら、今時点でしらさぎ名古屋乗り入れも大阪ひだもなくなってるよ。
0462うさにゃん (ワッチョイ 9fca-56gX)
垢版 |
2020/02/06(木) 19:41:21.50ID:YMrgGiJu0
>>453
まず東京〜福井のためだけにしらさぎが走ってるわけじゃないんだが…

>>460
米原止まりの新快速をスイッチバックさせるだけやんけ
ついでに西日本車も乗り入れすればよいw

>>461
なんでいきなり静岡呼ばわりなんだよ
0463名無し野電車区 (スプッッ Sdcb-TuHd)
垢版 |
2020/02/06(木) 19:43:31.66ID:yemza8Oid
>>462
鶴亀にレスしてないけど?
0464名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-ZdJx)
垢版 |
2020/02/06(木) 19:44:36.60ID:lbOwQSKma
ついでに言っておくと名古屋-富山(金沢)はひだにシフトするからな
0466亀にゃん (ワッチョイ 9fca-56gX)
垢版 |
2020/02/06(木) 19:46:38.82ID:YMrgGiJu0
>>463
それは分かってるけど唐突だったからw

>>464
名古屋から富山までひだって所要時間どれだけかかるか知ってて言ってるの?www
0467名無し野電車区 (スッップ Sdbf-nZY8)
垢版 |
2020/02/06(木) 19:58:10.01ID:+cI71+Exd
>>466
そうはいうけどさ、乗り換えなしの直通ってのはそれなりに意味がありそうだけどね

…富山ならね
金沢行くのに富山経由で行こうって奴はあまりいないと思うけどね

つか、鉄道じゃなくて高速道路の話しなんだが東海北陸道経由も北陸道経由でも所要時間ってあんまり変わらんのね

となると、ただでさえ東海北陸道は暫定2車線区間等で走りにく上に今の時期は雪のリスクがより高いから北陸道経由かなぁ…
0468名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-ZdJx)
垢版 |
2020/02/06(木) 20:06:10.16ID:lbOwQSKma
結局高速バスになるわけか…
0469亀にゃん (ワッチョイ 57f7-56gX)
垢版 |
2020/02/06(木) 20:24:08.46ID:Rm0urM5l0
うんw
何度もこのやりとり見たよw

高速バスが3000円だから勝てる見込みは無いねwww
だから快速化して快速みえみたいな回数券で対抗しないとね

利益率がいいかどうかは置いといてw
0471名無し野電車区 (ワッチョイ 371f-uWcT)
垢版 |
2020/02/06(木) 20:48:41.59ID:2RwUI5YB0
しらさぎ不要論の人は東京〜北陸のことしか頭にないのか…
0472名無し野電車区 (ワッチョイ 371f-uWcT)
垢版 |
2020/02/06(木) 20:49:50.72ID:2RwUI5YB0
>>470
名古屋〜富山は新幹線が敦賀まで伸びれば多少遠回りでも圧倒的に速いからね
新潟〜富山の最速が高崎経由なのと似てる
0473名無し野電車区 (ワッチョイ 9f42-iQOF)
垢版 |
2020/02/06(木) 22:22:11.80ID:9VdH82nC0
>>470
名古屋→(新幹線)→京都→(サンダーバード)→金沢が一番速く着くんだよな。
0474名無し野電車区 (ワッチョイ 9f42-iQOF)
垢版 |
2020/02/06(木) 22:22:11.80ID:9VdH82nC0
>>470
名古屋→(新幹線)→京都→(サンダーバード)→金沢が一番速く着くんだよな。
0475名無し野電車区 (アークセー Sx0b-nZY8)
垢版 |
2020/02/06(木) 22:24:34.32ID:OcUwLcUXx
>>471
不要というか、存続できる可能性の方が低いような…
敦賀止まりならわざわざ西の車両を借りてまで走らせるメリットなんてないだろうしね
東海区間はこだまや米原停車のひかりに置き換えて、米原と敦賀間は西がリレー快速(敦賀開通で余るしらさぎ車あたりを転用) を走らせるんじゃないの?

その方が東海にしろ西にしろ面倒な車両関係の精算が楽になりそうだしね
0476名無し野電車区 (スプッッ Sdcb-TuHd)
垢版 |
2020/02/06(木) 22:24:40.41ID:yemza8Oid
>>474
大事なことなので(ry
0477名無し野電車区 (スプッッ Sdcb-TuHd)
垢版 |
2020/02/06(木) 22:27:48.08ID:yemza8Oid
>>475
申し訳ないけど、車両使用料精算しか考えないのはどうかしてるわ。

名古屋〜金沢で2回も乗り換えさせるのかってことだ。
鶴亀に変なレスられ方をしたが、そこが静岡人の見えてないとこだ。
しらさぎ廃止する前にふじかわ廃止してるだろ。
0478名無し野電車区 (アークセー Sx0b-nZY8)
垢版 |
2020/02/06(木) 22:38:45.30ID:OcUwLcUXx
>>477
そりゃ車両使用料云々は客には関係無いけどねぇ…

つか、乗り換え自体を問題視するなら1回目の時点で問題だろうに…
2回はダメだが1回ならいいのかい?
0480名無し野電車区 (スプッッ Sdcb-TuHd)
垢版 |
2020/02/06(木) 22:42:03.08ID:yemza8Oid
>>478
言ってることが屁理屈だな。
そりゃ2回より1回の方がまだマシだろ。

つうかこんな低レベルのカキコにレスしなくてはいけないのが恥ずかしい。
0481名無し野電車区 (ワッチョイ bf0e-5WGQ)
垢版 |
2020/02/06(木) 22:46:53.24ID:T4EyJtZu0
東海・北陸に取引先がある神奈川県の会社は小田原か新横浜から名古屋方面の新幹線で行くのを推奨されることが多い()
小田原に停まるひかりは米原にも停まるからしらさぎへの乗り換えで福井や金沢へ行くことが出来る


JR東海在来線車両の話はどこへ…
0482名無し野電車区 (アークセー Sx0b-nZY8)
垢版 |
2020/02/06(木) 22:50:14.03ID:OcUwLcUXx
>>480
確かにまだましなんだが、敦賀分断となるのは確定なわけでねぇ…
名古屋以東の人からしたらはじめの乗換駅が名古屋と米原だったのが米原だけになるだけだよ

名古屋のためだけに敦賀直通の列車を仕立てる需要ってあるのかなぁ…?
0483名無し野電車区 (スプッッ Sdcb-TuHd)
垢版 |
2020/02/06(木) 22:52:15.61ID:yemza8Oid
>>482
そりゃあるでしょ。
お前は地元民じゃないからどうでもいいんだろうけどな。
0484名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-ZdJx)
垢版 |
2020/02/06(木) 23:00:37.92ID:lbOwQSKma
で、それを何両の何系でやるんだ?
0485名無し野電車区 (アークセー Sx0b-nZY8)
垢版 |
2020/02/06(木) 23:01:45.52ID:OcUwLcUXx
>>483
悪いが、JR使うなら名古屋駅が便利なところなんだw
実際しらさぎに乗るなら名古屋から乗り込むしね

つか、「そりゃあるでしょ」なんて曖昧な言い方するんじゃなくてちゃんとした数字なりデータを示してよ
「名古屋への需要」が太いならしらさぎの半数が米原止めなんてことはないと思うが…
0486名無し野電車区 (スプッッ Sdcb-TuHd)
垢版 |
2020/02/06(木) 23:05:51.10ID:yemza8Oid
>>485
本当に地元民なら住んでる場所についてそんな曖昧な表記はしないけどなw
0487名無し野電車区 (アークセー Sx0b-nZY8)
垢版 |
2020/02/06(木) 23:11:21.49ID:OcUwLcUXx
>>486
犬山線沿線民なんだが…
まぁ、尾張一宮も使えなくはないが、鉄道でのアクセスは無くなって久しいね

これでだいたいどの辺りか分かるでしょ
0488名無し野電車区 (ワッチョイ 371f-uWcT)
垢版 |
2020/02/06(木) 23:13:20.02ID:2RwUI5YB0
>>482
もしそうなら現時点で名古屋乗り入れなんてとっくにやめてると思うよ
0492名無し野電車区 (ワッチョイ 17ad-y/G1)
垢版 |
2020/02/07(金) 00:00:33.26ID:ehsgdS2Y0
北陸新幹線なんてもうすでに観光客には飽きられ始めてるのに…
金沢行くのに途中で観光しながら行けるバスが見直され始めてる
みんながみんなスピードを求めてるわけじゃないんだよ
0495うさにゃん (ワッチョイ 9fca-56gX)
垢版 |
2020/02/07(金) 07:15:12.42ID:VPmMLLCy0
>>490
廃止は妄想でも願望でもなく真っ当な予想だけどな

新幹線ができて福井まで乗り継ぎ確定になるのにわざわざ名古屋〜敦賀だけ在来線で移動するのは無意味
まあ蓋を開けてみないと生きてるか死んでるか、豆が潰れてるけど投げさせてみないとノーヒッターできるかどうかわからないから
結果が見えるまで様子見て既成事実化してから廃止だろうな
そうしないと自治体が首を縦に振らない

東海としてもスジが開けば新快速の増発ができるしHLも快速化するだろう
2022年に北陸新幹線開業で2025年しらさぎ廃止+315系完備+ダイヤ改正ってところでは?
0496名無し野電車区 (スプッッ Sdcb-lY+6)
垢版 |
2020/02/07(金) 07:28:19.31ID:p/Ql01Bsd
>>495
あんたも名古屋〜北陸へ急ぐ客は京都まで新幹線に乗って遠回りして乗り換えしろって思ってるのか、
名古屋周辺の在来線の事しか考えてないなら黙ってくれ
0497うさにゃん (ワッチョイ 9fca-56gX)
垢版 |
2020/02/07(金) 07:49:22.78ID:VPmMLLCy0
>>496
ここは名古屋周辺の在来線のことしか考えないスレですが何か
東京の客のことを考えてるなら北陸新幹線スレにでも行ってくれ
0500名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-uWcT)
垢版 |
2020/02/07(金) 10:50:53.69ID:xbRDR90wd
しかも2度も
0503名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-uWcT)
垢版 |
2020/02/07(金) 12:25:12.25ID:xbRDR90wd
この際だから金崎(敦賀港)行きに
0504名無し野電車区 (オッペケ Sr0b-1g2k)
垢版 |
2020/02/07(金) 12:35:38.44ID:yLBweL4cr
自動運転は運転ダイヤがパターン化されてある程度ホームドア等の安全装備が確保された路線でないと難しいでしょ。
大阪環状線も線内の普通が対象で特急や快速は対象外だろうし。
0506うさにゃん (ワッチョイ 9fca-56gX)
垢版 |
2020/02/07(金) 14:47:53.59ID:VPmMLLCy0
あと刈谷の駅改良で恐らく待避駅が一時的に大府になると思う

下りホームが22度上りホームが24年度だから
来年から3年間は大府退避に変更になるだろうな

意外と大府で普通を分断できるのか?
0507名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-uWcT)
垢版 |
2020/02/07(金) 15:27:59.46ID:xbRDR90wd
大府だと上りの対面接続ができないな
0509名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-uWcT)
垢版 |
2020/02/07(金) 15:51:11.00ID:xbRDR90wd
大府の5番線は待避線ですらなかったのか

安城の3面4線にしてもそうだが使い勝手の良い待避駅が案外少ないな
0510うさにゃん (ワッチョイ 9fca-56gX)
垢版 |
2020/02/07(金) 15:55:54.23ID:VPmMLLCy0
>>509
どのみち時間3本だしそのうち2本は共和で乗り換えできるからいいんでね?
逢妻ユーザーだけが不便になるがまあ誤差の範疇でしょ
0515名無し野電車区 (JP 0Hcf-ad2Z)
垢版 |
2020/02/08(土) 00:29:30.95ID:szz5UM0KH
上下線とも、幸田駅で待避出来ればダイヤ組むのも楽なのに
0519名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-TuHd)
垢版 |
2020/02/08(土) 19:11:06.66ID:nW3xIxMJd
>>518
ないね。
0520名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-TuHd)
垢版 |
2020/02/08(土) 19:14:29.12ID:nW3xIxMJd
というか>>517は名無しで書いてるけどワッチョイで鶴亀バレバレだし
0524亀にゃん (ワッチョイ 9fca-56gX)
垢版 |
2020/02/08(土) 20:31:19.97ID:Wz5zVrI+0
新線スレでささしまが話題になったけど、新駅ができれば金山〜名古屋間の利用者も激増するだろうね
中央線がより一層地下鉄並の路線になるんじゃないかな?
ささしまは地下鉄が走っていないから中央線の独壇場になりそうだね!
0526名無し野電車区 (オッペケ Sr0b-1g2k)
垢版 |
2020/02/08(土) 21:04:53.85ID:4UMg+DLhr
この前も書いたけど東海道線は快速用車両を使い倒しするようになったため。
本来は普通でもロングが基本で実際211系5000番台が使われてた事がある。
0527名無し野電車区 (スップ Sd3f-5WGQ)
垢版 |
2020/02/08(土) 21:10:33.19ID:Kc2xKhAed
詰め込みが効くのはそうだけど
極力人手の掛からない運用を目指すということかな

乗客が動かす部分がない座席
駅での増解結を無くすか減らすとか
0528亀にゃん (ワッチョイ 9fca-56gX)
垢版 |
2020/02/08(土) 22:00:55.17ID:Wz5zVrI+0
>>525
うーん、それはどうなるかまだわからないね
詰め込み主義なのは別に前からそうだと思うけどw
東海道線も数字上は空いてるように見えるけど実際は朝の混雑は結構酷いのはあるけどね
0531名無し野電車区 (スップ Sd3f-5WGQ)
垢版 |
2020/02/08(土) 22:28:40.71ID:Kc2xKhAed
>>530
特に心配はしていない
車両の設計思想はどんな運用をするかに掛かっているものだし
0533名無し野電車区 (スップ Sd3f-5WGQ)
垢版 |
2020/02/08(土) 22:32:51.17ID:Kc2xKhAed
特急停車駅だけどうにかする話になるのかな
0535犬にゃん (ワッチョイ 9fca-56gX)
垢版 |
2020/02/08(土) 23:05:44.71ID:Wz5zVrI+0
>>532
ドアは8両分で柵は10両分作っておけばいいと思うよ
つまりしなの停車駅のみ2両分はしなの専用ドアって感じで
0536名無し野電車区 (ワッチョイ 371f-uWcT)
垢版 |
2020/02/08(土) 23:38:23.55ID:9JKVdBzU0
>>524
笹島駅中央線にも作るの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況