X



JR東日本車両更新予想スレッド Part251

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区 (1級) (ワッチョイ 6b01-VGiY [60.116.170.31])
垢版 |
2020/02/04(火) 09:50:29.62ID:vlwAGO1Q0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/
JR東日本車両更新予想スレッド Part250
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1579413583/

初めての方はここの「現状のまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
節度ある編集を強くお願いたします。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
(ずらーニダ対策として、熱海より西の地方、駅名などNG登録する事を強く勧めます。)
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮下さい。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8

皆様のご理解とご協力をお願いします。

・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
と記載することを忘れないように
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し野電車区 (ワッチョイ 1901-2SxG [60.116.170.31])
垢版 |
2020/02/04(火) 09:51:26.21ID:vlwAGO1Q0
・現状の簡単なまとめ(初めてスレに来訪した方は読まれることを推奨します)
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%b8%bd%be%f5%a4%ce%a4%de%a4%c8%a4%e1
・在来線通勤・近郊電車配置一覧
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%ba%df%cd%e8%c0%fe%c4%cc%b6%d0%a1%a6%b6%e1%b9%d9%b7%bf%c5%c5%bc%d6
・在来線特急車配置一覧
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%ba%df%cd%e8%c0%fe%c6%c3%b5%de%bc%d6%ce%be
・新幹線配置一覧
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%bf%b7%b4%b4%c0%fe%bc%d6%ce%be
・気動車配置一覧
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%b5%a4%c6%b0%bc%d6

・よくある質問
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a4%e8%a4%af%a4%a2%a4%eb%bc%c1%cc%e4
・車両計画に影響する可能性がある今後の事象
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%bc%d6%ce%be%b7%d7%b2%e8%a4%cb%b1%c6%b6%c1%a4%b9%a4%eb%b2%c4%c7%bd%c0%ad%a4%ac%a4%a2%a4%eb%ba%a3%b8%e5%a4%ce%bb%f6%be%dd
・新系列車両機器更新時期目安一覧
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%bf%b7%b7%cf%ce%f3%bc%d6%ce%be%b5%a1%b4%ef%b9%b9%bf%b7%bb%fe%b4%fc%cc%dc%b0%c2%b0%ec%cd%f7
・JR東日本と直通運転する他社車両一覧
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/JR%c5%ec%c6%fc%cb%dc%a4%c8%c4%be%c4%cc%b1%bf%c5%be%a4%b9%a4%eb%c2%be%bc%d2%bc%d6%ce%be%b0%ec%cd%f7
・東日本大震災関連(車両被害状況等)
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%c5%ec%c6%fc%cb%dc%c2%e7%bf%cc%ba%d2%b5%ad%cf%bf
・過去ログ
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%b2%e1%b5%ee%a5%ed%a5%b0%b0%ec%cd%f7
0003名無し野電車区 (ワッチョイ 1901-2SxG [60.116.170.31])
垢版 |
2020/02/04(火) 09:53:35.59ID:vlwAGO1Q0
【このスレの荒らし一覧】
・高崎ボロ馬鹿
・横須賀ボロ馬鹿(横須賀厨) [180.22.125.132]
・ヒント厨
・馬鹿詐欺
・憂国の記者
・オブライエン(元も含む全静岡県人)
・神奈川[114.190.248.77] (沼津郷土愛オブライエン SO-02)
・神奈川[220.108.144.229] (VPN使いの静岡大好きオブライエン)
・ガックシ厨
・立正大学(怪文書厨)
・荒らし一覧嫌悪(書くな)厨(UCOM)
・鉄屑君(阪国人連呼のキチガイ)
・国立民
・渋川直通快速妄想馬鹿(吾妻廃止推進厨)
・嫌束同盟(嫌JR東日本厨の阪国人・バ韓西塵 など)
・活劇厨
・二連厨(羽越電車化厨)=上越君
・全角厨
・自治厨
・JP厨 (JP 0H)、上級国民含む浪人のIPコテ隠し
・701系廃止厨[60.114.112.229]
・アウアウカー
・その他
・上記のキチガイ・荒らしの指摘厨や上記のキチガイ・荒らしに構ったり、反応する奴
※その他、必要に応じて適時追加を
0004名無し野電車区 (ワッチョイ 1901-2SxG [60.116.170.31])
垢版 |
2020/02/04(火) 09:54:24.49ID:vlwAGO1Q0
本日付けのキチガイ荒らしのオブライエン(全静岡県人)NGIP その1
14.11.
14.133.
27.98.
27.127.
36.2.
42.12
49.241.
59.8
59.146.
59.157.
60.38.
60.42.
60.46.
61.120.
61.196.
61.197.
61.200.
110.67.
111.216.
112.138.
112.139.
114.161.
114.169.
114.18
114.19
115.36.
115.37.
115.38.
115.162.
115.177.
0005名無し野電車区 (ワッチョイ 1901-2SxG [60.116.170.31])
垢版 |
2020/02/04(火) 09:54:51.23ID:vlwAGO1Q0
その2
117.104.
118.104.
118.105.
118.13.
118.14.
118.18.
118.104.
118.151.
119.83.
119.242.
120.137.
121.3.
121.118.
122.222.
122.23.
123.219.
123.221.
123.223.
124.47.
124.97.
124.98.
124.99.
124.110.
125.193.
125.201.
125.202.
133.186.
133.205.
0006名無し野電車区 (ワッチョイ 1901-2SxG [60.116.170.31])
垢版 |
2020/02/04(火) 09:55:19.04ID:vlwAGO1Q0
その3
153.130.
153.143.
153.145.
153.18
153.19
160.86.
180.0.253.
180.9.
180.18.
180.19
180.20.
180.30.
180.33.
180.45.
180.48.
180.54.
180.57.
180.198.
182.20.
182.21.
182.169.
182.171.
183.76.
183.77.
202.35.
202.94.
202.219.
203.95.
203.179.
203.180.
0007名無し野電車区 (ワッチョイ 1901-2SxG [60.116.170.31])
垢版 |
2020/02/04(火) 09:56:10.31ID:vlwAGO1Q0
その4
210.136.
210.146.
210.155.
210.170.
211.2.
218.41.
218.219.
218.226.
218.227.
218.228.
218.229.
219.106.
219.107.
219.126.
219.116.
219.162.
220.105.
220.108.144.229 (VPN)
220.14
220.21
220.96.
222.144.
222.159.
222.228.
223.29.
223.133.
223.216.
0012名無し野電車区 (ガラプー KK8d-nCKh [AQ83nqs])
垢版 |
2020/02/04(火) 14:04:48.04ID:eBc0nSYeK
>>1
0013名無し野電車区 (ワッチョイ 1305-c2i6 [59.128.153.250])
垢版 |
2020/02/04(火) 17:52:36.04ID:joN2iXC/0
0014名無し野電車区 (ワッチョイ 758f-uqPE [180.34.195.93])
垢版 |
2020/02/05(水) 10:46:05.30ID:rDhOu2Pa0
乙です
0015名無し野電車区 (アウアウウー Sa09-L9ne [106.132.120.130])
垢版 |
2020/02/05(水) 12:25:33.22ID:dGgb7/zEa
噂のE231近郊形の房総等への転属ってもうなくなったっしょ?
E235への置き換えが横須賀総武線の後で2024?年以降で数年かかればE231とか30歳w同時期にE233の機器更新もしなきゃとなれば入場の空きもないし効率も悪い。
だったらE233が機器更新と同時に転用改造した方が現実的だと多くの鉄ヲタは考えるかも?
0017京乃まどか  「石原夏織」 (ワッチョイ cd25-uqPE [106.184.134.150])
垢版 |
2020/02/05(水) 13:39:23.11ID:ajuotqSc0
横須賀線から総武線に走っている快速を基本的に千葉止まりをやめて 外房線 上総一ノ宮まで運転して

内房線は君津まで運転して 成田線は成田空港まで運転すればいと思います 千葉発はグリーン車付き217系8両編成で運転

内房線 君津−安房鴨川  外房線は 上総一ノ宮−安房鴨川  209系で運転 ラッシュ時は217系グリーン車付き8両編成で運転

日光線は房総地区からねん出される209系4両編成 東北線 「宇都宮−新白河」  531系に置き換えたらいい 
0018名無し野電車区 (ワッチョイ 758f-yffK [180.2.122.80])
垢版 |
2020/02/05(水) 13:48:00.37ID:GABSiVr60
>>16
ベスプラから計画変更される例はいくつかあるex:E231-0の転属先が南武から武蔵野に変更、E233の導入順序が入れ替わるなど

だから必ずしもE231-1000の転属がベスプラの通りになるとは限らない
4号車もE231-1000の経年については指摘しているしここから計画変更される可能性もある
0020島田真夢  林田藍里  片山実波 (ワッチョイ cd25-uqPE [106.184.134.150])
垢版 |
2020/02/05(水) 13:53:21.65ID:ajuotqSc0
地球温暖化防止の為 羽越線のディゼルカー運転を廃止し 129系と425系 「721系の交直流版」 と721系の電車に置き換えよう

新型ディゼルカーは他線に転属すればいい 仙石東北ラインを電車化する為 仙石線の一部を交流電化し常磐線の531系5両編成を仙石線に転属してもらい

常磐線 「いわき−岩沼」 を721系高床仕様の2000番台の新車に置き換えたほうがいい

津軽線三厩駅に充電設備して津軽線に721系とセミクロスシートの蓄電池の電車を投入してほしい

武蔵野線に必要な電車がいるのなら 京葉線の209系を8両編成にして武蔵野線に転属し 

京葉線に233系5000番台10両編成を1本新車投入すればいい
0021名無し野電車区 (ワッチョイ 23e4-ad2Z [219.121.136.206])
垢版 |
2020/02/05(水) 13:58:08.64ID:THyPxMJj0
温暖化防止の為に新幹線や無駄な高架は減らそう
コンクリートだらけなせいで夏場は高温になって風通しも悪くなる

コンクリートから人・自然へこそ2020年代のトレンドだ
時代遅れのJRや自公政権は日本に要らない
0022名無し野電車区 (ワッチョイ 9b02-QQjh [111.99.79.231])
垢版 |
2020/02/05(水) 14:55:01.43ID:qEo2pEUR0
>>17
千葉止まりより津田沼止まりを無くすべきじゃない?
ってあそこは幕張の車庫あるからその兼ね合い上必要かもな。
0023名無し野電車区 (ワッチョイ 0501-7uOD [60.114.112.229])
垢版 |
2020/02/05(水) 15:33:10.17ID:lBPa/0sq0
701系/E721系廃車せよ
0024名無し野電車区 (アウアウウー Sa09-gkTx [106.128.51.236])
垢版 |
2020/02/05(水) 16:01:00.65ID:ysSkHgBfa
>>22
中央快速線の武蔵小金井止まりと同じような感じだな津田沼止まりは
0032名無し野電車区 (ワッチョイ ed56-iPM3 [218.218.0.47])
垢版 |
2020/02/05(水) 19:54:56.96ID:JDKTWB8E0
最近は通勤車といえども各社前面や車内のデザインには神経を使ってるのに、235系は特にこれというところがない
性能はいいのだろうがグレーの床にグレーの座面 昔から言われてる蛍光灯むき出しの照明(LEDだけど)
ロングシートだって上質感は出せるのに、安くて故障が少なければ十分という思想なんだろうね
0034名無し野電車区 (ワッチョイ 8502-DR5+ [124.211.242.132])
垢版 |
2020/02/05(水) 20:06:39.06ID:KR0n0kI70
キチ害児情報
IP Address: 106.184.134.150
Host: kd106184134150.ec-userreverse.dion.ne.jp
ASN: 2516
ISP: au one net
Country: 北朝鮮
State: 駿府アスペ臭
Village: 上土狩カッペ村
定期・重要
荒らし報告スレからの情報です。
2/11までの立正オブ来演害児のワッチョイの一部は、
「L9ne」「uqPE」
だそうです。
あくまでもこれはほんの一部です。
NG登録するか華麗にスルーしましょう。
0045名無し野電車区 (ワッチョイ d501-iQOF [126.0.56.62])
垢版 |
2020/02/06(木) 00:50:14.21ID:RQKYncMY0
あ、そか
始発じゃないだけでスジ自体は似たようなのがあるかもしんないか
んでラッシュからずれてて、駄目なら純減を少しだけ出したりして運用数維持できそうか
0059名無し野電車区 (ワッチョイ cbda-RhkY [153.145.29.199])
垢版 |
2020/02/06(木) 14:42:31.08ID:Nv10GMxo0
>>51
御茶ノ水以西に行く分1運用あたりの行路は増えるけど、運用数そのものは増えないでしょ。
そもそも運用数が増える

>>55
水道橋〜東中野の12連対応・グリーン設備導入が必要(しかも早朝深夜のためだけに)なので
ホームドアなくても同じことだっただろうね

>>56
E231をE235に置き換えた山手線と同じでいいんじゃないの?
0066名無し野電車区 (ワッチョイ 758f-lFIo [180.2.122.80])
垢版 |
2020/02/06(木) 16:24:49.95ID:oHteVkra0
ハエ61が転用改造ならその転用改造先が相模でも宇都宮でも仙石でもむさしの号でも
209-3000の編成数と両数的に必ず209-2100がセットにならないと置き換えが足らない
たしか今回のダイヤ改正夜の千葉〜成田間の普通を総武快速にしてるから運用減ってマリC626捻出出来るよね
その上5月にE235来るからそれで209-2100を置き換える可能性もあるけど
0069名無し野電車区 (ササクッテロレ Spa1-22BX [126.247.24.147])
垢版 |
2020/02/06(木) 17:41:56.61ID:tPcnPQ+0p
東西線日本橋なんか

05系14-18(ワイドドア)
05系19-33、07系(4-6-7-6-4)
05系14-43、東陽2000系(3-7-7-7-3、民鉄標準)
15000系(ワイドドア)
E231-800(先頭ドアだけ少し後ろ寄り)

これだけドア配置にバリエーションあるのにホームドア稼働できてるからなあ
0073名無し野電車区 (ワッチョイ 75ad-faDm [110.134.130.18])
垢版 |
2020/02/06(木) 17:55:17.87ID:NDOvMK280
故障で労組に指摘された上での離脱だったし、転用が避けられてきた川重製だから廃車かな
1年以上も残してた辺り少しでも転用を検討してたことがあったのかもしれないが

より注目なのはハエ63&64に動きがあった時
0075名無し野電車区 (スップ Sd03-yffK [1.66.102.217])
垢版 |
2020/02/06(木) 18:14:26.65ID:WvBvnkwJd
>>74
209-0はパンタ外したにも関わらず転用したけどね
パンタ外して疎開したのは幕張車のモハユニット組み込みで不要になるためか霜取りパンタが必要な線区に転用するから
あるいは先頭車だけ転用するパターン
編成全部廃車なら八高線離脱直後にパンタ外さずにそのまま工場へ行って廃車する
0076名無し野電車区 (ワッチョイ 85ab-Zca7 [124.44.41.11])
垢版 |
2020/02/06(木) 18:26:49.38ID:NMLhwh1Y0
>>75
運用離脱後そのまま廃車が前提なら長野送りが基本なのでむしろパンタは速攻外さないといけないわけだが

長野に廃車回送する前提でパンタ外す→何らかの理由で待ったがかかる→今回方針が決まって回送といった流れでは?
0077名無し野電車区 (ワッチョイ 2391-sXyU [61.114.220.233])
垢版 |
2020/02/06(木) 18:31:59.49ID:GE2AhRiZ0
>>65
長野送りならEF64だしな

郡山か秋田か青森か
いずれしてもわざわざ送るなら転用改造だろうなあ
0079名無し野電車区 (ワッチョイ 2391-sXyU [61.114.220.233])
垢版 |
2020/02/06(木) 18:50:11.60ID:GE2AhRiZ0
>>76
一点物の様な車両だし路線転用では無さそうだな

訓練機械かBBBaseの様なジョイフル化か
クモヤ系試験車にでもするのか
0080名無し野電車区 (スップ Sd03-yffK [1.66.102.217])
垢版 |
2020/02/06(木) 18:52:02.17ID:WvBvnkwJd
>>76
ただ今回の連結相手EF81だから長野行きはない
廃車ならEF64と連結した上で長野行きになるはず
わざわざ2月というダイヤ改正直前に施行している辺りやはり幕張車を組み込みor連結した上で他線区転用が一番濃厚
1年2ヶ月も放置したのは幕張車の運用がダイヤ改正で減らせる見込みになったからという理由なら辻褄が合う
0082名無し野電車区 (ワッチョイ 2391-sXyU [61.114.220.233])
垢版 |
2020/02/06(木) 19:12:19.97ID:GE2AhRiZ0
>>81
宇都宮からわざわざ長野まで運ぶより郡山の方が近いからか
それが一番合理的な答えだな

誰だ転用とかアホなこというやつはw
0086名無し野電車区 (ワッチョイ 758f-yffK [180.2.122.80])
垢版 |
2020/02/06(木) 19:59:44.54ID:oHteVkra0
>>85
松戸はともかく幕張に関しては千葉22:53発成田行き1481Mがプレスの総武快速成田空港延長で置き換えられる
千葉駅構内と黒砂信号場の運用によるがもし元々幕張車セから出庫する千葉22:48発木更津行き1133Mの運用を元々1481Mの送り込み列車だった千葉22:37着の396Mの折り返しに充てた場合は1運用減る
更に元々2017年君津分断の時から4両は1編成分余剰が出てたのでその余剰分を6両と差し替えることも出来る
https://loo-ool.com/rail/SO/96/
恐らくハエ61がこのタイミングの入場もこれが絡んでいる可能性がある

松戸はtwitterで運用減ると言っている人があるがそもそも我孫子線の直通増発がどの時間帯か明記されてないし我孫子〜取手間の減便は東京支社の労組には出てないので運用減らせない
逆に我孫子線直通増発が単なる我孫子発着から上野発着への延長だったら運用が増える可能性すらある
0087名無し野電車区 (ワッチョイ ab02-ndoi [113.148.123.126])
垢版 |
2020/02/06(木) 20:03:01.60ID:ClJ3keB+0
>>79
B.B.BASE群馬版 G.B.BASE
J1編成は何度か群馬方面へ運転されているが、高崎向けに専用編成まで用意する程の需要があったのかは不明

651系1000番代付属編成も数年留置された後、廃車解体となったので川61編成も郡山行だろう
郡山では内装品を取り外される事無く重機で解体
0088名無し野電車区 (ワッチョイ 0501-L9ne [60.104.49.124])
垢版 |
2020/02/06(木) 20:11:11.15ID:z8mQyjdy0
>>83
と言っても直流車の解体は基本長野だからなぁ
ハエ62も結局改造されたし
0089名無し野電車区 (ワッチョイ 85ab-Zca7 [124.44.41.11])
垢版 |
2020/02/06(木) 20:11:37.54ID:NMLhwh1Y0
>>86
夜間出庫運用開始の運用は昼間が検査間合いに充てられているのが通例で
見た目上1運用減となっても出庫しない運用が1運用発生することになるので所要減にならない

使用本数が最大となる朝ラッシュ時に所要減とならないと車両の捻出は無理
0090名無し野電車区 (ワッチョイ 2391-sXyU [61.114.220.233])
垢版 |
2020/02/06(木) 20:48:25.48ID:GE2AhRiZ0
>>89
マトE231は今交替で機器更新中で最後の5連1本が長野入りした所
それが終われば最低でも10連1本は余剰になるはず
0091名無し野電車区 (ワッチョイ 9b02-QQjh [111.99.79.231])
垢版 |
2020/02/06(木) 21:18:25.53ID:PgCZ8LCF0
>>90
ってマト139ようやく入場したの?
交替も何も生え抜きだとだいぶ空いたような感じするけど。
0093名無し野電車区 (ワッチョイ 2391-sXyU [61.114.220.233])
垢版 |
2020/02/06(木) 21:26:35.15ID:GE2AhRiZ0
>>91
なにを今更いってるんだ
それに生え抜きならマト126が去年の4月に更新出場している
それほど空いてる訳じゃない
0095名無し野電車区 (ワッチョイ cd5f-QQjh [106.73.170.128])
垢版 |
2020/02/06(木) 22:04:32.88ID:uNE21M3E0
>>86
車両所要数の数え方すらわからないレベルで書き込むの、マジでやめてくれないか。
そんなレベルで語られても全く説得力もないし的外れの度が過ぎる。
自分でブログでも作って引きこもっていてくれ。
0096名無し野電車区 (ワッチョイ 758f-yffK [180.2.122.80])
垢版 |
2020/02/06(木) 22:36:39.99ID:oHteVkra0
>>89>>95
どうやら君達は内房線の運用が分かってないようだね
千葉22:48発木更津行き1133Mはそのまま木更津停泊の運用だから
この運用の両数が変われば翌朝木更津を出発する運用の両数も変わる
当然内房線を中心に最も多い朝ピーク時の運用の両数も変わる=所要本数も変わる
0104名無し野電車区 (オイコラミネオ MM51-TSCS [150.66.91.79])
垢版 |
2020/02/07(金) 07:26:49.51ID:ZKGI6QNtM
>>69
大開口ホームドアが開発されたからの賜物だよな
たしか東洋経済に九段下に設置するときの工事の模様の記事が載ってたけど
作業中は企業秘密の部分が見えてしまうので撮影不可、とあったような
現物を見れば機構の理屈はなんとなくわかるけど、駆動方法が特殊なんだろう
0109名無し野電車区 (ワッチョイ 758f-uqPE [180.34.195.93])
垢版 |
2020/02/07(金) 12:26:30.95ID:V/O+Zgdv0
読解力というより理解力だな
つまり頭の良し悪しだな
0112名無し野電車区 (ワッチョイ 2379-QQjh [61.205.49.30])
垢版 |
2020/02/07(金) 16:45:39.37ID:z3Gz/b7E0
>>32
東京一極集中がなければJR東日本も豪華な通勤車両を作れるのに
一極集中は混雑対策に追われるだけで経営上のメリットがない
0113名無し野電車区 (アウアウウー Sa09-OjqM [106.132.120.243])
垢版 |
2020/02/07(金) 18:59:56.41ID:L8gwk05Ha
ハエ72 回送
2/10
豊田1102
立川1109
国分寺1117
三鷹1129
中野1141
新宿1207
御茶ノ水1216
錦糸町1226
津田沼1253
幕張車セ1259
0114名無し野電車区 (アウアウカー Sa91-OjqM [182.251.240.19])
垢版 |
2020/02/07(金) 19:00:26.23ID:jo1C21V7a
ミツB32 出場回送
2/13
長野708
岡谷1051
東山梨1250
八王子1404
新秋津1448
武蔵浦和1506
西船橋1605
新習志野1614
0115名無し野電車区 (アウアウカー Sa91-OjqM [182.251.240.19])
垢版 |
2020/02/07(金) 19:00:48.62ID:jo1C21V7a
マト139 出場回送
2/26
長野708
岡谷1051
東山梨1250
八王子1404
新秋津1448
武蔵浦和1506
南流山1534
松戸1542
0116名無し野電車区 (アウアウカー Sa91-OjqM [182.251.240.19])
垢版 |
2020/02/07(金) 19:01:10.19ID:jo1C21V7a
E257モトM-102 入場回送
4/23
尾久1602
大宮1628
高崎1752
水上1900
新津2140
坂町2304
酒田102
秋田303
土崎312
0117名無し野電車区 (アウアウカー Sa91-OjqM [182.251.240.19])
垢版 |
2020/02/07(金) 19:01:28.25ID:jo1C21V7a
ミツB80 入場回送
2/20
三鷹1219
国立1314
西浦和1349
大宮操1429
大宮1436
0120名無し野電車区 (アウアウウー Sa09-OjqM [106.132.120.243])
垢版 |
2020/02/07(金) 19:17:39.99ID:L8gwk05Ha
>>118
心外
0125名無し野電車区 (アウアウエー Sa13-mZAX [111.239.64.217])
垢版 |
2020/02/07(金) 19:41:19.84ID:vlokapB+a
>>121
やっぱ只見線全線復旧時にはキハE120だけでは不足なんだね
そのキハ110は何処から出すんだろうか
0127名無し野電車区 (ワッチョイ a301-OetN [221.52.178.175])
垢版 |
2020/02/07(金) 19:44:14.70ID:QHkQobDN0
>>121
651系4連2本はやっぱり廃車なのか
0132名無し野電車区 (ワッチョイ 85ab-Zca7 [124.44.41.11])
垢版 |
2020/02/07(金) 20:19:01.33ID:o4LHGvmd0
>>125
只見線の全線復旧は2021年度の予定だからそれに合わせるには少々早い
小出〜大白川のキハ40系の置き換え名目ではないかな
2〜3両確保できればよいはずなので他路線での減車で対応かと

>>131
桐生〜高崎〜田端〜馬橋〜大宮〜郡山でおk
0137名無し野電車区 (ワッチョイ d501-iQOF [126.0.56.62])
垢版 |
2020/02/07(金) 21:02:00.17ID:yXiR8VSt0
209が今年度か来年度か、以外にも
> 2020 年度 の 「主」 な 工事計画
なので全部載せてる訳じゃないって事もあるね
郡山かそうじゃないかも含めてあんま目安になんないっぽい
ついでに
>・ E 531 系 ワンマン化 工事 白河 黒磯間 の 7 両 編成 以外 の 車両) 等
7両編成?w(誤植かな)
0142名無し野電車区 (アウアウエー Sa13-VM48 [111.239.255.95])
垢版 |
2020/02/07(金) 23:20:16.50ID:tIfahIKoa
上で話題が出かかっているが、黒磯デッドセクション運用は
恒常的にE531とキハを併用すると思っていただけに意外だった。
ってか、郡山で東北線、磐越東線、只見線をまとめて
受け持つのかと想像までしてしまった。
ところで、常磐線復旧区間ってE531では輸送力過剰にならないの?
それこそ701系で足りそうな

ハエの配給は、大穴でBBB2号兼四季彩2号の可能性は?
0146名無し野電車区 (ワッチョイ 75ad-faDm [110.134.130.18])
垢版 |
2020/02/07(金) 23:45:29.08ID:iOWpsK/60
63&64もそうだけど疎開時は一休車の扱いだったから少なくとも廃車する前提ではなかったのは確か
ただ計画変更で解体した例は過去に211の付属編成であるし、なにより川重製なので他の車両で足りるなら廃車かと
0147名無し野電車区 (ワッチョイ 2302-tipF [59.138.150.9])
垢版 |
2020/02/07(金) 23:57:22.63ID:faEyC9rt0
荒らし報告スレからの情報です
2/11までの立正オブ来演害児のワッチョイの一部は、
「L9ne」「uqPE」『OjqM』←New
だそうです
あくまでもこれはほんの一部です
NG登録するか華麗にスルーしましょう
0148名無し野電車区 (ワッチョイ cb81-Zca7 [153.201.165.102])
垢版 |
2020/02/08(土) 00:11:03.16ID:go2pHWfB0
>>125
磐越東線用のキハを使っている黒磯新白河の運用がこの春の改正で無くなるので、それじゃないかな?
現行13両に対してキハE120系が8両にキハ110系が2両で合わせて10両だから、他からも転入するかも?
0153名無し野電車区 (アウアウエー Sa13-mZAX [111.239.71.79])
垢版 |
2020/02/08(土) 01:51:46.88ID:XpHz7yXWa
>>144
フルーティアかジパングの後継にして欲しいけど、どうだろう
スーパーひたち時代の酷使が祟ってもう限界なのかもしれないし
0156名無し野電車区 (ワッチョイ 2391-sXyU [61.114.222.202])
垢版 |
2020/02/08(土) 03:51:25.23ID:xiucurDC0
>>149
見りゃ判るだろ
車体新造だよ

>>153
その運用区間で代替にするには
耐雪改造が必要になるが
車齢30年を超えるしもうやらんだろう
0160名無し野電車区 (ワッチョイ cb8f-ndoi [153.225.79.179])
垢版 |
2020/02/08(土) 10:17:10.17ID:96243hb30
>>146
209-3000は3編成とも一休車扱いだったから当初は転用をする計画だったんだろう
ただしパンタグラフを切っているので考えられる当初の計画は209-3000単独の転用ではなく横須賀のE235が投入されたらマリC625・マリC626辺りと組んで転用だったんだろうな
ハエ61は川重製と笠幡でのドア故障のせいで計画変更で廃車になったと
ハエ63・ハエ64はまだ分からないけど
0164名無し野電車区 (オイコラミネオ MM51-Nawl [150.66.88.86])
垢版 |
2020/02/08(土) 12:11:57.38ID:2PN0tZS+M
ヒント

JR東日本が建設予定の羽田空港と東京都心を結ぶ新路線「羽田空港アクセス線」に関し、東京ディズニーリゾートの最寄り舞浜駅(千葉県浦安市)と直結させる方向で検討を始めた。
アクセス線のうち、新木場駅方面の「臨海部」ルートと京葉線を乗り換えなしで接続する方針。関係者への取材で8日分かった。

羽田空港の新駅は国内線と国際線のターミナルに設け、新宿駅方面につなぐ「西山手」ルートを、長野、山梨方面と結ぶ中央線に直通させる構想も新たに判明した。

2/8(土) 11:36
共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200208-00000054-kyodonews-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200208-00000054-kyodonews-000-view.jpg
0167名無し野電車区 (オイコラミネオ MM51-Nawl [150.66.88.86])
垢版 |
2020/02/08(土) 12:23:30.54ID:2PN0tZS+M
ヒント
秋田新幹線22キロ速度超過 運転士青信号と思い込み

5日午前11時ごろ、東京発秋田行きの秋田新幹線こまち7号(7両編成)が、JR田沢湖線の盛岡駅を発車後に制限速度を22キロ超過する時速77キロで走行した。
保安装置が作動し急停車したが、乗客乗員約170人にけがはなかった。秋田駅には17分遅れで到着した。

JR東日本盛岡支社によると、盛岡駅を出た先の信号機は時速55キロ以下での走行を示す黄信号だったにもかかわらず、40代の男性運転士は130キロで走行できる青信号だと思い込んで加速してしまったという。

http://r.nikkei.com/article/DGXMZO55314230W0A200C2CE0000
0169名無し野電車区 (スプッッ Sd93-J1LV [183.74.192.24])
垢版 |
2020/02/08(土) 12:45:01.47ID:q4OMuYHyd
Automated Train Stopper-Pattern
0172名無し野電車区 (ワッチョイ 8d79-ZTsC [160.86.157.5 [上級国民]])
垢版 |
2020/02/08(土) 13:16:24.87ID:ilXnIYTT0
羽田アクセス線南武ルートは?
0175名無し野電車区 (ブーイモ MM99-uMpW [210.148.125.72])
垢版 |
2020/02/08(土) 13:28:25.90ID:n/qudNx6M
NGにしたわ
0183名無し野電車区 (ワッチョイ 85ab-Zca7 [124.44.41.11])
垢版 |
2020/02/08(土) 17:51:01.27ID:HCo45eeR0
>>170-171 >>178
減速パターンに当たったら常用最大ブレーキが動作する
ただし信号に対する減速パターンが発生するのは停止信号のみで、注意信号ではパターンは発生しないので、
注意信号は速度超過で通過して、その先の停止信号のパターンに当たって停車したと考えられる
0185名無し野電車区 (ワッチョイ 85ab-Zca7 [124.44.41.11])
垢版 |
2020/02/08(土) 18:38:44.49ID:HCo45eeR0
>>184
尼崎事故以降の改修は、曲線・分岐器・線区の最高速度など
信号以外の要素に対するパターンの発生個所を整備したもので、信号に対するパターンは変更されてない
安全上もD-ATCやATACSなどと同様に列車が進行可能な区間の終端地点に対するパターンが
発生していることになるので問題ないとされてる
(仮に問題あるなら手前でいったん45km/h程度まで減速するパターンがないD-ATCやATACSも問題ありという話になる)
0186名無し野電車区 (ワッチョイ a36f-OjqM [203.114.32.118])
垢版 |
2020/02/08(土) 19:56:03.40ID:Qg0kA1M/0
D-ATCからATS-Pへ切り替えは盛岡停車中にやってるのか?
ATS-Pなら速度を超過する以前に、パターンに当たれば指定の速度以下まで常用最大が作用するな
これは既出だが
そもそも、ATS-Pで22km/hも超過する状況が考えられん
それだけ超過していれば、非常を作用させないと速度を下回らないとなるが
0188名無し野電車区 (ワッチョイ cbf2-apM4 [153.232.157.90])
垢版 |
2020/02/08(土) 20:30:41.72ID:aefbTsWw0
盛岡発車から田沢湖線入った所でってあるから>>187かな
アプローチ線から駅構内は入れ換え扱いで徐行制限掛かるけど
駅からアプローチ線は特に制限設定されてなくて田沢湖線入った瞬間にアウトか
どっちにしてもシステムの穴な気はする

>>185
どっちにしろ制限信号(の先の停止信号)と減速パターンの速度差考えると22km/h超過は変でない?
0190名無し野電車区 (ワッチョイ 9b02-QQjh [111.99.79.231])
垢版 |
2020/02/08(土) 21:38:33.82ID:THdrLsCq0
>>177
どうかな。
ケヨ34は本当置き換えしたほうがいいんだが運用上は特に支障出そうな様子ないししぶとく残りそう。
0191名無し野電車区 (ワッチョイ 85ab-Zca7 [124.44.41.11])
垢版 |
2020/02/08(土) 23:21:48.22ID:HCo45eeR0
>>186-188
DS-ATCからATS-Pへの切換は盛岡停車中(盛岡は地上信号機の現示に従って出発)

盛岡をホーム先端の第1出発信号機が注意現示の状態で出発して制限速度の55km/hを超えて加速して
77km/hに達したところで田沢湖線地平ホームからのアプローチ線との合流直前にある第2出発信号機のパターンに当たった
ということなら説明がつくかと

>>188
上り列車もホーム途中の連結前一旦停止位置までは地上信号機の現示に従って運転していて
入換扱いとなるのはそこから連結完了まで
アプローチ線で速度制限がかかるのは第2場内信号機(田沢湖線地平ホームへのアプローチ線との分岐直後にある)の注意現示と
第3場内信号機(連結前一旦停止位置のところにある)の停止現示による
0192名無し野電車区 (ワッチョイ 237d-sXyU [61.213.81.169])
垢版 |
2020/02/09(日) 00:13:22.29ID:f8aC0GH70
そろそろ車両の話をしてもいいかな?
0194名無し野電車区 (ワッチョイ d501-iQOF [126.0.56.62])
垢版 |
2020/02/09(日) 01:40:56.41ID:eXDMQQyy0
羽田は1時間に8本って出たので割り振りはどーなるのか興味深いね 
完成は6年後ぐらいだったと思うけど運用増の車両関係だと
中央:E353増備
ヤマコツ:E235増備
ケヨ:E235増備なのか車種統一ならヤマコツE235→玉突きでヤマコツE233−3000がケヨに
中央の通勤車も羽田乗り入れなら:ケヨと同様E235orヤマコツからE233-3000の分配
そして注目の常磐線は:E531おかわり!!
6年後も増え続けるE531でロングセラー記録更新しちゃうんだ・・・
0196名無し野電車区 (オイコラミネオ MM51-TSCS [150.66.88.240])
垢版 |
2020/02/09(日) 07:07:59.04ID:4GrahgjUM
羽田空港アクセス線の有効長はどれだけになるんだろう、無駄に長いと建設費に響く

10連対応なら西山手は埼京線が乗り入れ相手になるだろうし東山手はひたちときわのみ、となってもおかしくない
15連対応なら上野東京ラインの列車も運用限定せず入れるけどそこまでやるか疑問
12連対応が一番汎用性が高そうだが

って言っても10年後の話だし、車両の計画に本腰が入るのは数年後からか
0197名無し野電車区 (ワッチョイ 237d-sXyU [61.213.81.169])
垢版 |
2020/02/09(日) 07:13:11.81ID:f8aC0GH70
>>196
途中駅不要で羽田一駅だとすれば15両で作るだろうよ
0198名無し野電車区 (オイコラミネオ MM51-TSCS [150.66.88.240])
垢版 |
2020/02/09(日) 07:29:05.73ID:4GrahgjUM
>>197
内際ターミナルの関係で2駅は造らないとならんし
当初はその前に仮駅も造るってなってたな、昨日のリークでは仮駅がどうなったかはわからんけど

空港輸送では不要だが、周辺から要望が出て東京貨物ターミナルに旅客駅ができそうな気がする、これは根拠なし
0199名無し野電車区 (ワッチョイ 237d-sXyU [61.213.81.169])
垢版 |
2020/02/09(日) 07:36:27.78ID:f8aC0GH70
>>198
周辺の要望って
東京貨物ターミナルの周辺には倉庫ばかりで人家なんかないぞ
0201名無し野電車区 (ワッチョイ 237d-sXyU [61.213.81.169])
垢版 |
2020/02/09(日) 07:39:05.64ID:f8aC0GH70
>>200
オフィスや工場ならともかく倉庫なんて大した人数いないが
0204名無し野電車区 (スップ Sd03-kOoF [1.66.99.42])
垢版 |
2020/02/09(日) 07:43:32.91ID:G44pz4gyd
>>190
残すんなら、せめて自動放送位は設置したらいいのにね。
(ついでに、遅延等の案内を流すのも)
0206名無し野電車区 (ワッチョイ 237d-sXyU [61.213.81.169])
垢版 |
2020/02/09(日) 07:44:54.42ID:f8aC0GH70
>>202
ちっとは頭使いなよ
その限られた通勤客の為に
わざわざ人家のないところに駅をつくるかっての

鶴見線みたく3両とかならわかるがさ
0207名無し野電車区 (ワッチョイ 237d-sXyU [61.213.81.169])
垢版 |
2020/02/09(日) 07:47:21.14ID:f8aC0GH70
>>205
新駅建設費は自治体の負担にしたがる東が
そんな親切とは思えん
0208名無し野電車区 (ワッチョイ 237d-sXyU [61.213.81.169])
垢版 |
2020/02/09(日) 07:48:15.82ID:f8aC0GH70
で、そろそろ車両の話をしてもいいかな?
0211名無し野電車区 (ワッチョイ 237d-sXyU [61.213.81.169])
垢版 |
2020/02/09(日) 07:52:08.40ID:f8aC0GH70
>>209
はいはい効いた紀伊田辺w
0213名無し野電車区 (ワッチョイ bd8f-wQn7 [114.158.132.43])
垢版 |
2020/02/09(日) 08:02:41.96ID:836pEp0d0
争いは同レベルの馬鹿同士の間でしか起こらない、を地で行くスレだな
IPでNGにぶち込めるスレで良かったw
>>166
キャッチー(死語)な見出しをつけてるけど新事実というか新構想は
・りんかい線と京葉線の直通をやる
・西山手ルートは中央線と直通させるかも
この2点だけだね、あと開業時期が早くて10年後ってこと
だけど環境アセスやら地盤やらでもっとかかりそうな気が
0216名無し野電車区 (ワッチョイ cd5f-ii5o [106.72.166.161])
垢版 |
2020/02/09(日) 08:56:15.56ID:+atFWQsE0
羽田アクセス線も、8本/時として、
あずさかいじ×2
ひたちときわ×2(品川から延伸、上野で昼寝あり)
宇都宮+高崎×2(上野から延伸、尾久で昼寝あり)
京葉各停幕張×2(東京行きを振り替え)
なら、所用増えそうなの、あずさが1〜2本と京葉線用か、武蔵野線がその分東京まで直通して1〜2本、というところ?
常磐快速または常磐中電がひたちときわや宇都宮高崎の代わりに直通しても、いずれも尾久や品川で昼寝してるから、所用は増えないと思われ。
0218名無し野電車区 (ワッチョイ d501-iQOF [126.0.56.62])
垢版 |
2020/02/09(日) 09:25:31.13ID:eXDMQQyy0
西山手ルートは配られたパンフで池袋経由の宇高直通も入ってるので
中央1〜2 新宿池袋経由の宇高が2 上東3(宇高と常磐混合) 京葉1〜2 ぐらいかと
駅基準で羽田直通が新宿駅が1時間あたり3〜4本、池袋が2本 東京が3本 京葉が1〜2本
あとこれの絡みで東京始発の横浜方面下りが設定されるから上東開業で始発失ったトカ線ユーザーは嬉しんじゃね
0220名無し野電車区 (アウアウウー Sa09-gkTx [106.128.50.181])
垢版 |
2020/02/09(日) 10:12:42.42ID:s3x5Sd7Na
>>219
大井町は羽田空港に近いし10両各停だけでいいだろ
大井町に特急停めてどうすんだよw
0223名無し野電車区 (ワッチョイ cb8f-ndoi [153.225.79.179])
垢版 |
2020/02/09(日) 10:32:42.56ID:Q19xY8tM0
てか西山手ルートは新宿止めの埼京線を羽田空港まで延長する形なのでは
今更大井町を15両に伸ばすとは思えないし、伸ばせるかどうかもわからん
宇高と常磐は上野発着を羽田空港まで延長する形でしょ
0224名無し野電車区 (ワッチョイ 0501-yBrj [60.126.201.207])
垢版 |
2020/02/09(日) 10:41:44.63ID:Fw8Ibp8u0
"湘南"新宿ラインがどうやって羽田空港に行くんですかね・・・

昨年の東工事務所技術フォーラムで配布された資料によると
西山手は埼京・中央線方面 東山手は上野東京ライン方面 臨海は京葉線方面で昨日の報道と変わらず
https://pbs.twimg.com/media/DyO5njeVsAAmwbg.jpg

羽田空港駅の有効長だけど昨年公開された環境影響評価書によれば311mなので勿論15両対応
さらに羽田空港駅以外の記載が評価書に記載されていないところを見るに途中駅が設置されるとしても開業の更に先の話でしょ
0225梓川咲太  「石川界人」 (ワッチョイ cd25-uqPE [106.184.134.150])
垢版 |
2020/02/09(日) 10:50:29.84ID:XefCKMOk0
>>28  健全な鉄道マニアを装うな 北海道 北見市在住のモンスターペアレント鉄道マニアさんよ

>>30  お前が京都アニメーションに放火した 青葉真司と同じさいたま市住んでいる 馬鹿詐欺なんだろ
0227紫吹蘭  「大橋彩香」 (ワッチョイ cd25-uqPE [106.184.134.150])
垢版 |
2020/02/09(日) 11:00:24.41ID:XefCKMOk0
そもそも 水戸以北に デットセクションのない常磐線に交直流の531系の電車を入れる必要あるのか

交直流の電車を作るのに多額の金かかるのだぞ いわき−原ノ町は721系2000番台のセミクロスシート車の新車を入れて

531系を東北線 「宇都宮−新白河」 に回したほうがいいと思うのfだが

上越線 吾妻線は ロングシートと転換クロスシートに切り替えられる LCシートの129系の新車を入れなければならないぞ
0229名無し野電車区 (ワッチョイ 23da-ndoi [219.164.2.39])
垢版 |
2020/02/09(日) 11:11:52.90ID:s52MfTmk0
>>226
埼京線のりんかい線直通に羽田行きと新木場行き(京葉直通?)で割り振るだけなんだから容量は問題ないしょ
あとは平面交差がある中央線特急がどんくらいの割合で羽田に行くかだ
0234名無し野電車区 (スップ Sd43-4cqo [49.97.96.1])
垢版 |
2020/02/09(日) 11:51:39.13ID:okOsQI5Cd
>>226-227

Search time:2020/02/09 11:50:50
IP:106.184.134.150
Host:KD106184134150.ec-userreverse.dion.ne.jp
Country:Japan
Prefecture:osaka
City:osaka-shi hirano-ku
OrgName:
ZipCode:
Address:
President:
Tel.:
URL:
Domain:dion.ne.jp
Line:他ブロードバンド
0241名無し野電車区 (ワッチョイ d501-iQOF [126.0.56.62])
垢版 |
2020/02/09(日) 14:35:57.23ID:eXDMQQyy0
ごめん
>>224で西山手ルートは池袋に直通(緑色)してるけど大宮止まりで
宇高に直通してる(オレンジ色)のは上東ルートのみだね
西山手は中央+埼京線だね 埼京が10両なので大井町もカバー可能だね
0248名無し野電車区 (ワッチョイ cd5f-ii5o [106.72.166.161])
垢版 |
2020/02/09(日) 17:37:35.41ID:+atFWQsE0
>>218
上野止まりを湘新に振り返れはいいから、昼間の東京・上野始発の東海道線はないと思う
0257名無し野電車区 (アウアウウー Sa09-vDxm [106.128.0.93])
垢版 |
2020/02/09(日) 21:58:19.33ID:Bi6VxW2Ga
>>250
E7みたいに100両単位かつ可及的速やかに納品が求められる奴と被るならまだしもE531の代わりにE721製造する程度リソースには何も影響しない
せいぜいイニシャルコストが増えるぐらいだがそれをスケールメリットによるランニングコスト削減効果が上回るなら空気でも何でも運ぶ
ちなみにE721は行けても浪江までだから1100mm対応の交流新車を開発する必要あり そこまで考えてないからそんな浅慮なんだろうね
0258名無し野電車区 (ワッチョイ 234e-VM48 [125.1.75.141])
垢版 |
2020/02/09(日) 22:03:16.26ID:coOBpNVP0
来年度からE531系の初期車機器更新と0番台付属編成のワンマン化を一気に進めるんだな。
労組の情報では来月の改正での運用増以外の理由で20両が新造されると書かれていたし、
K480、481編成+これから製造する10両が改造時の予備見合いってことなんだろうな。
0260名無し野電車区 (ワッチョイ 0d10-uqPE [202.215.236.64])
垢版 |
2020/02/09(日) 22:38:30.39ID:isP3xH8E0
中央特快 羽田空港行 ができるのかね? 

京急みたい
0264名無し野電車区 (ワッチョイ cbda-RhkY [153.144.189.7])
垢版 |
2020/02/10(月) 00:32:40.74ID:/CqjmVvX0
中央快速〜羽田空港と宇高〜新宿〜羽田空港はやらないだろ
既出だけど12連、15連は大井町に止まれないし、そもそも宇高〜羽田空港を
新宿経由と上野経由の両方用意する意味は全くない。

>>216
ひたちときわは品川から延伸じゃない。
羽田に持ってくと品川に行けなくなるから、丸ごと振り替えるかどうかは何とも言えないところだな


埼京線>現行の新木場行きのうち毎時1本を羽田行きに振り替え
京葉線>上記の空いたスジを利用して毎時1本直通
宇高>現行の上野止まり毎時各1本を羽田空港まで延伸
常磐>上野止まりの中電毎時1本を羽田空港に延伸
   ひたちときわは一部を品川行きから行き先変更?
中央>あずさ・かいじを羽田空港に延伸

主に常磐線・中央線が読みにくいんだけど、こんな感じになるのかなと思った。
特急はわからないけど、それ以外は各方面均等に毎時1本走らせる感じかな
0266名無し野電車区 (ワッチョイ 237d-sXyU [61.213.81.169])
垢版 |
2020/02/10(月) 01:34:09.44ID:bV4m5NUu0
>>263
ドア連動ステップつけりゃ解決よ
0270名無し野電車区 (スップ Sd03-zD69 [1.66.100.76])
垢版 |
2020/02/10(月) 08:13:14.05ID:oNq7tU+od
質問させてください。東トウに入場している中央線E233と横須賀線E217はなんで入場しているんでしょうか。
0271名無し野電車区 (スプッッ Sd43-sfHF [49.98.9.159])
垢版 |
2020/02/10(月) 08:18:33.71ID:9alVomvad
>>270
トイレ取付工事
0272名無し野電車区 (スップ Sd03-zD69 [1.66.100.76])
垢版 |
2020/02/10(月) 08:21:51.51ID:oNq7tU+od
>>271
トイレですか!ありがとうございました!
0279名無し野電車区 (ワッチョイ a39f-Zca7 [203.136.34.23])
垢版 |
2020/02/10(月) 11:46:22.27ID:n0K7q3kJ0
羽田新線については
上野東京ライン
特急ひたち/ときわ 毎時1-2本
特急あかぎ   毎時1本(高崎線直通) 
特急とねがわ 毎時1本(宇都宮線直通)

西山手ルート
特急あずさ/かいじ 毎時1本
特急はちおうじ/おうめ 毎時1本
特急かわごえ  (埼京線・川越線直通) 毎時1本

京葉ライン
特急マリンドリーム 毎時2本

何れも全車指定席。
これならりんかい線買収できなくてもりんかい線の運賃を取りはぐれるリスクは少ない
0280名無し野電車区 (アウアウウー Sa09-gkTx [106.128.51.56])
垢版 |
2020/02/10(月) 11:58:52.54ID:5u5hNyQsa
空港連絡特急だと大井町は通過確定だな
0281名無し野電車区 (アウアウウー Sa09-pQsU [106.130.52.57])
垢版 |
2020/02/10(月) 12:04:59.70ID:2jLPVc+Na
全部特急ってのは理屈の上ではスムーズだが、朝ラッシュの運行を考えると絶対無理だろうな
どうしても普通の通勤電車を兼ねる必要がある時間帯があり、
それが無理だからといってその時間帯に空港行けないわけにもいかない
0287名無し野電車区 (ワッチョイ a39f-Zca7 [203.136.34.23])
垢版 |
2020/02/10(月) 12:48:56.21ID:n0K7q3kJ0
>>281
E233系でも特急料金設定すれば良い。
で、ロングシートにも席番割り振って、通勤電車区間では特急券持っていなければ着席不可にするとか、指定席特急券持っている人が来たら座席を譲らせるとか。(ひたち/あずさと同じ扱い)
0294名無し野電車区 (オイコラミネオ MM51-TSCS [150.66.85.50])
垢版 |
2020/02/10(月) 20:18:03.39ID:Zm4hydh+M
>>290
札幌行きの快速エアポートに北広島から老人4人が乗ってきてここは空いてるねえとuシートの空席に即座り
やってきた車掌に指定席料金を請求されて目を丸くしてたのを思い出した、一般車は混雑してたからか払ってそのまま座ってた
0297名無し野電車区 (ワッチョイ 9b02-QQjh [111.99.79.231])
垢版 |
2020/02/11(火) 00:11:49.39ID:qq/Fbb0Y0
>>296
というか元々チタの211系をこれで置き換えるとか言ってなかったっけ?
でも何だかんだとE531系も信頼度高いんじゃない?オレはあまり好きじゃないけどな。
0298名無し野電車区 (スップ Sd03-irmJ [1.66.97.205])
垢版 |
2020/02/11(火) 01:21:08.54ID:cApOmkdId
>>295
違う。

松崎帝国の分裂。松崎チルドレンが革マル独裁に反旗を翻した。
0300名無し野電車区 (アウアウカー Sa91-Caio [182.251.241.44])
垢版 |
2020/02/11(火) 09:53:30.44ID:trxK0j4ta
ハエ61は廃車?
0301名無し野電車区 (ワッチョイ a543-d35m [118.240.139.53])
垢版 |
2020/02/11(火) 10:06:36.63ID:1OBnBrQH0
中央快速〜羽田はニーズあるんじゃね?
基本、リムジンがある駅以外の東京西部からの羽田アクセス、マジでひどいし。
0305名無し野電車区 (ワッチョイ d501-iQOF [126.0.56.62])
垢版 |
2020/02/11(火) 12:51:11.58ID:SnuSVLRF0
>>301 304
ニーズある、どころじゃないんじゃねw
現状乗り換えしかないトコに直通放り込むんだし
地理的にはちょうど今京都からは直通のはるかがある関空に
神戸・三宮や尼崎から関空に直通出るって事でしょ 大人気じゃね?
まあ新宿羽田はバスはバスで便利みたいだけどね なんだっけ首都高品川線トンネル出来て40分の所要時間が20分になったんだっけ
ほぼ10kmトンネルなんだっけ
0309名無し野電車区 (ワッチョイ a543-d35m [118.240.139.53])
垢版 |
2020/02/11(火) 18:24:41.99ID:1OBnBrQH0
東京西部だけでなく、JRがない世田谷区あたりも、羽田行くのは相当不便な感じ。リムジンなんて二子玉くらいでゼロだし。
杉並区なんてリムジンゼロじゃね?これは自治体が糞なせいっぽいが。
0310名無し野電車区 (スップ Sd03-nx+w [1.66.101.241])
垢版 |
2020/02/11(火) 18:42:49.51ID:KKCg9HcWd
時刻表3月号発売前だけど運用表が出た
変更点は以下の通り
251の運用消滅
E257-2000の運用は2本
常磐線の全線復旧に伴い651-0の運用消滅・E531-0の付属の運用が2本増
高輪ゲートウェイ開業に伴いE233-1000の運用が1本増(予備3本→2本)
E231-0(常磐)の運用は機器更新完了と輸送体系見直しに伴い基本で1運用減、付属で2本増
209-2100の運用は成田線の普通列車の快速化と通勤帯の運用見直しに伴い6両で1本減
総武緩行線は早朝から深夜まで続く運用が増えるだけで運用数自体は+-0

以上が3/14からの運用数の変更点
今回の改正では廃車予定を除いて余剰が出るのはマリC626・マト119の2編成のみ
この2編成の動向は未定
0311名無し野電車区 (ワッチョイ 758f-uqPE [180.34.195.93])
垢版 |
2020/02/11(火) 18:53:48.02ID:7qK92JqB0
マト119の転属先はどこかな?
0318名無し野電車区 (ワッチョイ 9b02-QQjh [111.99.79.231])
垢版 |
2020/02/11(火) 19:33:47.74ID:qq/Fbb0Y0
>>311
武蔵野線
0319名無し野電車区 (ワッチョイ 75ad-faDm [110.134.130.18])
垢版 |
2020/02/11(火) 19:35:53.36ID:Vq4KaMXi0
どうしても転属させたい人とどうしても転属させたくない人がいるから笑う

確実な情報がない限り確定とか有り得ないとかいう言葉を使っても後々恥を掻くだけだと思うがな
0328名無し野電車区 (スップ Sd03-p1Iw [1.72.5.105])
垢版 |
2020/02/11(火) 20:22:15.27ID:XFxSnJudd
>>325
231-500全転入で足らずまいの
総武各停の6M4T化優先させて
かつ231-0番台のモハは潰さない事を優先すると捻出可能なのは6本だった
はず。
201系総武を青梅に転出させたり
205系をインバーター改造してたころとは随分と変わったよな。
0330名無し野電車区 (アウアウカー Sa91-OjqM [182.251.240.6])
垢版 |
2020/02/11(火) 20:38:18.44ID:ZdM9Kh1aa
2020/3/14 改正後の運用数
山手 48運用→48運用
京浜東北 79運用→80運用※高輪ゲートウェイ開業+ホームドア設置で停車時分見直しにより+1
中央快速 56運用→56運用
中央総武緩行 56運用→56運用※早朝、深夜帯の出入庫時間見直し
横須賀・総武快速 49運用→49運用
京葉 23運用→23運用
武蔵野 44運用→44運用
南武 34運用→34運用
横浜 26運用→26運用
青梅・五日市(青編成) 6両9運用 4両7運用→6両9運用 4両7運用
0331名無し野電車区 (アウアウカー Sa91-OjqM [182.251.240.6])
垢版 |
2020/02/11(火) 20:38:57.25ID:ZdM9Kh1aa
>>330
常磐快速(E231) 基本18運用 付属16運用→基本17運用 付属18運用※機器更新完了&我孫子支線運用見直しに基本-1 付属+2
埼京 36運用→36運用
八高・川越 10運用→10運用
房総 6両24運用 4両40運用→6両23運用→4両40運用※成田空港空港快速増発による置き換えに伴い6両-1
0332名無し野電車区 (スップ Sd03-p1Iw [1.72.5.105])
垢版 |
2020/02/11(火) 21:15:07.33ID:XFxSnJudd
209-3100まで置き換える計画で
わざわざモハユニット潰してまで
209-500投入したのに
武蔵野の2本増発分を
クソボロいマリ209系を捻出って本末転倒過ぎるわ。

なんかスッキリした。
0335名無し野電車区 (ワッチョイ 85ab-Zca7 [124.44.41.11])
垢版 |
2020/02/11(火) 21:47:20.85ID:18Iyos4S0
>>333
武蔵野線に転入する見込みのE231系は33本
(1〜42+57+80〜82+901=計47本、松戸転出2本・川越転出6本・三鷹残留6本=残りは33本)
209系は8本転入なのでE231系と209系の転入数は計41本、転入開始前からいた209系3本と合わせて計44本
運用数は>>324も書いているように実質43運用(44運用あるが1運用は終日出庫しない)なので一応足りる

先頭車の数は転配開始前と変わっていないので、単純に先頭車の動きのみで考えるのがわかりやすい
0337名無し野電車区 (ワッチョイ 23b0-uqPE [125.172.101.109])
垢版 |
2020/02/11(火) 22:11:34.72ID:tVHVYp9V0
ミツB80〜B82→ミツB20〜22と同様に10両編成×2本を常磐快速線+8両編成×1本(サハは武蔵野線に転用する余剰車を組み込み)
B80〜B82のうちの2編成でマト118と119を8両編成化して武蔵野線へ転属
マト全編成に車外スピーカーを取付っていうことはないのかね?

マト(118と119除く)&コツ(6&7号車除く)&ヤマ後期は車外スピーカー取付準備済みなのに取付しないで終わりそう
0338名無し野電車区 (ワッチョイ 9b02-QQjh [111.99.79.231])
垢版 |
2020/02/11(火) 22:39:29.09ID:qq/Fbb0Y0
>>337
E231系で準備工事から設置したのは500番台のみで他は音沙汰ないのはなぜなんだ?
800番台は生え抜き時から設置だが。
コツヤマなんかは設置しないからE233系で乗車促進鳴らす事も出来ない。
ここの車掌は鳴らす人が少ないのか?
設置したとこでE233系と連動するかどうかは怪しいが。
0339名無し野電車区 (アウアウカー Sa91-Caio [182.251.241.36])
垢版 |
2020/02/11(火) 22:48:17.25ID:1aX/9NOra
>>322
217はインドネシアに行くからそれはできない
0341名無し野電車区 (ワッチョイ a301-sfHF [221.52.178.175])
垢版 |
2020/02/11(火) 23:14:18.39ID:RTckSa6N0
E217がインドネシアに行ったら投石でボコボコになってそう
と言うか何が目的で電車に石投げるんだ?
0343名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-4lzn [106.128.49.23])
垢版 |
2020/02/12(水) 00:40:28.08ID:Gtw/TnVQa
>>328
201系総武が青梅線に転属する事はだいたい予測できてた
というか4+6の分割編成である以上は青梅線と京葉線以外に転属する事はないと思ってた人がほとんどだろ
0346名無し野電車区 (ワッチョイ 2291-EXyA [61.114.221.164])
垢版 |
2020/02/12(水) 02:53:06.95ID:EHhVYA5L0
何故石を投げるのか
そこに石があるからだ
0349名無し野電車区 (ワッチョイ d794-/u/H [92.202.132.46])
垢版 |
2020/02/12(水) 10:08:43.38ID:lyrQOHYf0
定期 お約束
荒らし報告スレからの情報です
2/18までの立正オブ来演害児のワッチョイの一部は、
「DdPl」「JLil」(他は鋭意調査中らしい)
だそうです
あくまでもこれはほんの一部です
NG登録するか華麗にスルーしましょう
0350名無し野電車区 (アウアウカー Sa27-lNKo [182.251.241.45])
垢版 |
2020/02/12(水) 10:50:28.30ID:mKL31E3da
>>347
そこでマリ209と田園都市線8500を抱き合わせ販売ですよ
0352名無し野電車区 (ワッチョイ cf8f-sg8N [180.34.195.93])
垢版 |
2020/02/12(水) 12:38:53.46ID:2ObaCWSb0
>>340 
車両限界測定中だそうです 結果は未だ聞いてませんが
0354名無し野電車区 (ササクッテロ Sp3f-VvGx [126.33.25.139])
垢版 |
2020/02/12(水) 13:01:52.42ID:mMWG94pDp
>>351
これ知ってる
ただ個人的にはどうせ譲渡するのならE231の国府津車レベルぐらいにして欲しいものね…E217じゃなくて
0360名無し野電車区 (オッペケ Sr3f-sg8N [126.133.6.153])
垢版 |
2020/02/12(水) 14:18:44.76ID:8O849SBwr
>>357
伝送系の話じゃない?
205-5000なら従来型の205系と同じだし
0362名無し野電車区 (ワッチョイ e2a5-sg8N [221.109.194.23])
垢版 |
2020/02/12(水) 15:05:37.92ID:d1PWN+n40
>>361
インドネシアが中国との技術協力のもと国産電車開発に傾いてるから
今後はそうやって導入した新車を整備していくことになるんでしょうな

国産電車開発は今までドイツや日本と組んでそれに失敗してきたから
今度は中古電車に逃げないように法的に外堀を埋められたので
法施行前に駆け込みで商談まとめた武蔵野205の案件が最後ってことになってるわけだし
0363名無し野電車区 (ワッチョイ 52bd-AwBQ [133.201.154.32])
垢版 |
2020/02/12(水) 17:11:37.95ID:x+8UgzEk0
秋田、山形新幹線は新幹線の枝線の場内からATS-Pに切り替わりますので、あと2022年にりんかい線の新車導入とダイヤ改正のリンクも絡んで埼京、りんかい、相鉄、京葉の4線の運用調整にメスが入るでしょうな
0368名無し野電車区 (ワッチョイ 5226-1r+s [133.205.51.139])
垢版 |
2020/02/12(水) 20:37:33.47ID:z0ZLusog0
>>367
https://pbs.twimg.com/media/EQkXBCQVAAAIanT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EQj_smqUEAEIf9q.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EQj_smqU8AA7UGx.jpg
ヒガジュウがほぼ完成だけど次はここに手を付けたか
見た感じ9番ホームの列車が止まらないあたりと同じ感じになるのかな
だったら俺は構内撮影程度はG9Xでやるからあんまり影響ないけど
0369名無し野電車区 (ワッチョイ 3f01-sTSV [126.140.193.215])
垢版 |
2020/02/12(水) 21:23:48.28ID:QpHdcGUG0
環七か環八の地下に地下鉄できたら羽田とか
横浜埼玉の行き来が楽になるなぁ
0371名無し野電車区 (ワッチョイ c74c-JLil [118.240.201.13])
垢版 |
2020/02/12(水) 23:05:29.62ID:K6ohchqE0
>>368
見たところ、スパンは短めだけどフェンスの支柱っぽい材料だよね。
網越しに入場車両は観察できるんじゃね?
転落防止目的だと思う
0372名無し野電車区 (ワッチョイ 9bda-AsPY [58.93.121.147])
垢版 |
2020/02/12(水) 23:32:01.41ID:cBoX4knB0
これはホームの下に住むのを防止するためじゃないかな。
東大宮では線路脇の道路から植木鉢や自転車を線路に投げ込まれた場所の柵が更新されましたから、事件が起きるととりあえずそこだけでも対策することにしたっぽい。
大宮駅の湘南新宿ラインホームは青少年がホーム下に生息して火事になったことがあるので、
その対策で電車のこない12番線側を降りられなくするのでは?
0379名無し野電車区 (スプッッ Sd62-FeTH [1.75.249.170])
垢版 |
2020/02/13(木) 07:58:57.82ID:l5/vISM4d
>>378
商標登録が却下されたからおだわらは使えないのかな?
0383名無し野電車区 (アウアウカー Sa27-lNKo [182.251.241.14])
垢版 |
2020/02/13(木) 10:09:00.68ID:WxO1/wAia
>>368
だから15両対応と電化して電車の増発に使えってあれほど
0392名無し野電車区 (スプッッ Sd62-FeTH [1.75.249.170])
垢版 |
2020/02/13(木) 13:02:40.47ID:l5/vISM4d
小田原行きの特急踊り子でいいような気もする
東武だって通勤ライナー的役割の春日部行きスペーシアを「けごん」って名前にしてる訳だから
0394名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-4lzn [106.128.48.236])
垢版 |
2020/02/13(木) 13:38:27.80ID:eq/8FU3ja
高崎止まりのMaxたにがわ
成田止まりの特急しおさい
0405名無し野電車区 (ワッチョイ 3f01-Odlf [126.159.238.211])
垢版 |
2020/02/13(木) 16:11:28.82ID:kdGqVP0R0
中央快速はそのうち、グリーンのところを
普通通勤タイプの車両を付けて運用したりして
0406名無し野電車区 (ワッチョイ ce02-dJav [111.99.79.231])
垢版 |
2020/02/13(木) 16:24:31.31ID:gu0Ctyoi0
というか嫌でも基本的に12両の運用と10両の運用をグループ分けはするよな。
しかも分割編成もあるから3〜4グループは必要になりそうだな。
ダイヤ乱れでバラバラになったりはするだろうけどそん時は臨機応変にか?
0416名無し野電車区 (ワッチョイ e201-FeTH [221.52.178.175])
垢版 |
2020/02/13(木) 22:02:46.46ID:UtAmGM3x0
>>414
やっぱりあのサイトは便所なのか
0417名無し野電車区 (ワッチョイ 52bd-AwBQ [133.201.154.32])
垢版 |
2020/02/13(木) 22:42:09.38ID:TRxzARmi0
どうせ、中央E233-0の組成変更はまぁ、12両統一も、4+8と12の固定でやるだろ、E353ですら一応9+3だからな
0418名無し野電車区 (ワッチョイ c6da-YmiB [153.144.189.7])
垢版 |
2020/02/13(木) 23:03:00.55ID:WNGL0LoQ0
>>406
運用のグループ分けは東海道線のE231投入とかで実績があるけど、あれは113系との混結を避けるための措置だから、
増結してもE233に変わりなく、基本的に併結相手も変わらないH編成ではやる必要もないかと
0419名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-4lzn [106.128.45.54])
垢版 |
2020/02/14(金) 00:25:35.26ID:4LkK9dzVa
>>404
どのみち佐倉でも海沿いにでない「しおさい」には変わりないw
0433名無し野電車区 (ワッチョイ c6da-YmiB [153.144.189.7])
垢版 |
2020/02/14(金) 09:27:40.08ID:fKmZcVgw0
おそらくG車増結とほぼ同時期に機器更新もされるだろうし、そこからさらに十数年使うことを考えると、
編成ごと廃車になるタイミングでG車も一緒に廃車になっても問題ない年数では?
0434名無し野電車区 (ワッチョイ e29f-GUQA [203.136.34.23])
垢版 |
2020/02/14(金) 09:29:34.92ID:OCn33jxs0
中央快速は当分新車はないと思う。
・まずは205系追放を上野東京ライン/湘南新宿ラインE231置換えで実施 → 相模線/仙石線/日光線及び宇都宮線ローカル205系を置換え。鶴見線と南武支線は小編成対応新車
・次に209系を一掃 → 房総はワンマン対応新車。武蔵野209-500はE231共々E237に置換え
・次にE231系を置換え開始 → 常磐緑はE533系に置換え。中央総武各停はE237に置換え。
中央快速はこの後。
0435名無し野電車区 (ワッチョイ 3f01-Odlf [126.159.238.211])
垢版 |
2020/02/14(金) 09:37:35.23ID:zj+YtYwt0
まあ開発は始まってるだろうし
外観は仮のものがあったりしてある程度
合わせられるんじゃない?
山手線も10号車がその状態だし
0436名無し野電車区 (ワッチョイ 3f01-4oP3 [126.0.56.62])
垢版 |
2020/02/14(金) 11:14:31.95ID:8gmr1NsE0
遠い未来の話しが多く出てるけど個人的に最近機器更新したのが同時に寿命になるかと思うとドキドキする
ヤマコツ231 ミツ231−500 武蔵野線209−500 マト231 あと初期531もそろそろ更新? 
ざっと2500両ぐらい?が次々に寿命になると思うと、こう・・・ゾクゾクするなw
新津も新車を千切っては投げ、千切っては投げする勢いで増産するんだろう
0437名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-sNJo [106.130.50.16])
垢版 |
2020/02/14(金) 11:26:46.34ID:8e3y1NcMa
京浜東北や京葉埼京あたりは本来の置き換えペースを前倒しして新車導入、E233は房総209とかに玉突きってのもありうるけど
G車入れる中央快速は置き換えかなり先だろね

中央快速はもしかしたらE233が最後の通勤型"電車"だったりして
今度の燃料車の出来次第で京浜東北とかにも言える話だが
0438名無し野電車区 (ワッチョイ 229c-9hvt [61.125.216.148])
垢版 |
2020/02/14(金) 11:31:42.17ID:YJO1OKc40
>>436
E231-800がそろそろ機器更新の時期なんだが
予備車をどうするかね
新保全対象車で狭幅で貫通扉がある地下直仕様で
6M4Tで2編成位あれば言うこと無いんだけど
そんな都合のいい車両が転がってる訳ないしなあ
0445名無し野電車区 (ワッチョイ 3f01-4oP3 [126.0.56.62])
垢版 |
2020/02/14(金) 12:50:49.15ID:8gmr1NsE0
>>438
本命
騙しだまし使って209−1000を「それ捨てないで!」って言っておいて2024年ごろ更新する
貫通扉は埋めてしまったと聞いたのでもう一度穴を開ける
対抗馬
メトロ15000で05を置き換える時「それ捨てないで!」って言っておいて更新中どうしても駄目な時に代走してもらう
ネタ枠
半蔵門線新車確定したので8000系を「それ捨てないで!昔総武線も走ってたから!」って言っておいて貸してもらう
0446名無し野電車区 (ワッチョイ 3f01-4oP3 [126.0.56.62])
垢版 |
2020/02/14(金) 12:54:12.31ID:8gmr1NsE0
まあ冗談はおいて、この手の少数精鋭の形式の「更新予備どうすんの?」的な問題って
将来他にも出てきそうね
仙石東北ラインのHB210の更新とか 他にもどこかありそうかな
0447名無し野電車区 (ワッチョイ ce02-dJav [111.99.79.231])
垢版 |
2020/02/14(金) 13:18:48.79ID:2s90hJGh0
>>437
E233系とは言っても最も初期の番台で一番古いグループだし。
機器更新して多少寿命延びるとはいえ車体までリニューアルはやらないだろうし車体の劣化状態がその頃どこまで進んでいるかだな。
現段階でも大小あれ劣化が始まってるのも現れてるし。
グリーン車無しならこのままE233系使い続けて問題ないんだがグリーン車入れて長い目で見るならE235系かその後の後継のほうが良さそうなんだがな。
トイレ設置してるのもあるし後に引けなくなったかもな。
0457名無し野電車区 (ワッチョイ f602-LiuO [113.148.123.126])
垢版 |
2020/02/14(金) 15:19:46.17ID:Fjah0EU00
>>451
B81編成は平成18年製であるが機器更新が施工されるのか?
3編成だけ未更新だとメンテナンス面で面倒だろうし

>>453
幕張向けの209系のために前面のFRP面だけでも外しておけば良いが…
川崎重工製のお顔は分厚いから要らないか
0459名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-4lzn [106.128.44.164])
垢版 |
2020/02/14(金) 16:09:13.81ID:uGr50dFTa
>>434
211系どうすんの?
0462名無し野電車区 (ワッチョイ cb10-sg8N [202.215.236.64])
垢版 |
2020/02/14(金) 17:25:21.43ID:l/xAsRnl0
中央快速の通勤が羽田まで乗り入れるかだな。

羽田まで乗り入れるなら増備が必要? そこでE233-0を増備するかどうかだな。
もしくはどこかからE233をもってきてグリーン車をつけるか。
0465名無し野電車区 (JP 0Hd2-nRwz [153.143.148.137])
垢版 |
2020/02/14(金) 19:06:18.09ID:OizSeJjQH
>>460
当たり前でしょ。
巷の情報を集めて管理人がジャッジするから意味があるのであって、
初出情報なんて昔からほとんど無い。

とはいえ、年1回くらいは大ネタがあるけどな。
0466名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp3f-P8gi [126.182.155.71])
垢版 |
2020/02/14(金) 19:14:29.66ID:uXM9LTyQp
>>434
E233の行方が無い時点で解散
0468名無し野電車区 (ワッチョイ 229c-EXyA [61.125.216.148])
垢版 |
2020/02/14(金) 19:39:48.97ID:YJO1OKc40
>>467
留置場所が足りないだけだから、
これから転用改造だから(震え声)
0469名無し野電車区 (ワッチョイ 3701-Vg0r [60.114.112.229])
垢版 |
2020/02/14(金) 20:21:54.61ID:NqHLr3O+0
E131よりも701系置き換え用のE723系はよ
701系みたいなゴミは全廃すべき
0472名無し野電車区 (ワッチョイ cf8f-sg8N [180.34.195.93])
垢版 |
2020/02/14(金) 21:08:13.69ID:je3+fR4I0
E723か? 妄想中の妄想
E721系が評判が宜しいのに何で新型車が必要かね?
0477名無し野電車区 (アウアウエー Sa7a-ERwB [111.239.255.147])
垢版 |
2020/02/14(金) 21:43:05.42ID:5rxtRTZZa
>>476
117の銀河に対抗するなら185でしょ。
これからどんどん余るんだし。

でも根本的な考え方が違うからな。
東はどちらかというと新幹線や特急列車を使ってもらって、現地での観光列車にお金をかける考え方だから。
リゾートシリーズとかはまさにそうだし。
そう考えると、銀河の様な列車は難しいだろうね。
0478名無し野電車区 (ワッチョイ a202-/u/H [59.138.150.9])
垢版 |
2020/02/14(金) 22:01:37.19ID:HD+tDH2N0
荒らし報告スレの情報より
2/18までの立正オブ来演害児のワッチョイの一部は
「DdPl」「JLil」「Gnv1」「EFFR」 との事
あくまでもこれはほんの一部です
NG登録するか華麗にスルーしましょう
0480名無し野電車区 (ワッチョイ dfd2-1r+s [222.13.22.152])
垢版 |
2020/02/14(金) 22:06:28.04ID:4MwGriin0
>>477
多少強引にオタが乗り込んでいたとはいえ大部分の需要が現地0泊ディズニー弾丸ツアーだった
583系わくわくドリームの後継に座席車のE653を使ったら営業的に散々だったのを
カバーするために簡易寝台的な車両作成に動かなかった時点で無いよなあって気がする
0486名無し野電車区 (ワッチョイ 8fad-VJ1p [116.64.112.150])
垢版 |
2020/02/14(金) 23:59:24.13ID:v7vsCWIh0
>>462
やるなら青編成では?
どうせ末端はワンマン化するし、快速線G車連結で運転取り扱いも別になるし、
E131とかに変えても問題ないでしょ

>>484
直流区間だけじゃねぇ…
新潟・長野だったら新幹線で行けって話で
0488名無し野電車区 (ワッチョイ 229c-EXyA [61.125.216.148])
垢版 |
2020/02/15(土) 01:24:09.08ID:meYRbK//0
>>485
それってE001系では

まあE26系いる限り難しいかね
0490名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-4lzn [106.128.45.43])
垢版 |
2020/02/15(土) 01:59:33.87ID:jIemadQNa
>>486
青梅〜奥多摩はワンマン化は妥当だと思うけどE131をそこ専用で数編成だけ入れてもメンテナンスとかその辺のところが問題だな
今の209-1000みたいな感じになりそう
青梅以西、五日市線と共通運用できる線区が必要だな
一番手は高尾以西か(4連は大月以西、6連は主に大月以東だがラッシュ時4+4の8連で運用も)
八高川越、相模線とかも共通できれば
0491名無し野電車区 (ワッチョイ 3701-DdPl [60.104.49.124])
垢版 |
2020/02/15(土) 02:45:01.60ID:CN93IX1j0
>>490
それぞれ車両センターが違う車両を統一させてもあまり効果は期待できなそうだけどね
一つの車両センターに統一できるなら別だが...
八高線に関しては209-3100も残存しているし
既存車のワンマン改造を実施すると予想
0492名無し野電車区 (スップ Sd62-sN8n [1.66.99.127])
垢版 |
2020/02/15(土) 04:18:29.27ID:0WwxGh6pd
>>486
それだと青編成にもグリーン車付ける必要出てくるし大井町が10両しか対応していない以上ないだろ
むしろ青編成はE131系による君津以南・上総一ノ宮以南ワンマン化後の千葉・蘇我〜君津・上総一ノ宮の京葉線直通と千葉ローカル用に行くのでは
青編成なら6+4として京葉線直通や6両と4両分解して千葉ローカルとして使えることも出来るし
0496浅井ケイ  「石川界人」 (JP 0Hf3-sg8N [210.254.80.98])
垢版 |
2020/02/15(土) 09:55:00.63ID:XZ0VWYgMH
>>34  の投稿者は 麻薬を服用している シンガソングタイターの槇原敬之です

COUNTRY   北朝鮮  

STATE    駿府アスペ臭

VILLAGE  上土狩カッペ村 と書いているのが 麻薬服用により頭かいかれている証拠だ
0498名無し野電車区 (ワッチョイ c6da-LgYR [153.144.189.7])
垢版 |
2020/02/15(土) 10:22:26.89ID:zu7FwJGX0
ところで、なんでいつの間にか青編成を追い出す前提で話が進んでるん?
中央快速用にグリーン車が入ろうが12連になろうが、トタの中で共通部品でメンテナンスができる
青編成を手放す理由がないと思うんだが
0499薙切薊  「速水奨」 (JP 0Hf3-sg8N [210.254.80.98])
垢版 |
2020/02/15(土) 10:24:08.99ID:XZ0VWYgMH
>>234-235  君俺の首を取って有頂天になっているが 234−235もIPに晒されているのを 忘れずに

234−235  長野県大町市  大町市立仁科台中学校の隣に住んでいて 近くにヘアーメイク椿 らーめーん矢 古宮神社があります

>>236  2010年男子生徒をいじめにいじめ自殺に追い込んだ 菅原海生です
0501加藤葉月  「朝井彩加」 (JP 0Hf3-sg8N [210.254.80.98])
垢版 |
2020/02/15(土) 10:40:48.84ID:XZ0VWYgMH
>>228  さん 返事が遅れてすいません  原ノ町−品川の通し運用がなかったら  

いわきで品川方面は531系 仙台方面は721系運用で分断したらいいと思う 

>>238  さんも返事が遅れてすいません 交流電車と交直流電車の製作費はほぼ同じなの  ?
0502塚本秀一  「石谷春貴」  黄前久美子  「黒沢ともよ」 (JP 0Hf3-sg8N [210.254.80.98])
垢版 |
2020/02/15(土) 10:49:20.00ID:XZ0VWYgMH
>>469  701系は福島と仙台に集約して福島と仙台のラッシュ時限定運用したらいいわ

>>476  さん あなたは全角厨の荒らしではありません  

5ちゃんねらーの皆さんは全角厨の荒らしと思っているのは 

主に北宇治高校吹奏楽部の名前を使用している 俺です
0505名無し野電車区 (ワッチョイ ce02-dJav [111.99.79.231])
垢版 |
2020/02/15(土) 11:52:35.81ID:up/9Rf/z0
>>454
トタ区の汚物処理が云々と誰かも言ってたけど元々115系が所属してたのにその時はどうやってたの?
今現在でも所属ではないけど211系も入庫するわけだし別の場所でやってたの?

>>464
E233系列全番台やるとしたらクラとナハに回った場合は短編成化もされるよな。
マトもやるとなると出戻りになりそうだな。
わからないのはコツ・ヤマだがこれも置き換え説も出てるが機器更新して残すならE231系があるうちにやりそうだな。
E235系で余った分が勝手に予備の役割を果たす事になるわけだし。
0507名無し野電車区 (ワッチョイ 3701-abK7 [60.100.179.217])
垢版 |
2020/02/15(土) 12:02:13.53ID:FJft8HFI0
E231系か215系をウェスト銀河のように改造して
東京〜大阪間か、上野〜新潟、仙台間を昼夜問わず特急か
快速走らせてもいい。食堂車も付けて。

クハネE231、215という記号が見えそう。
0513久石奏  「雨宮天」 (JP 0Hf3-sg8N [210.254.80.98])
垢版 |
2020/02/15(土) 12:41:08.80ID:XZ0VWYgMH
>>237  総武線 旭駅の近くに住んでいます

>>512  長野県大町市在住のどこが 個人情報なんだい

>>512  さんは学校でクラスメイトいじめてるの ? それとも会社で後輩に陰湿なパワハラしてんの ?
0514名無し野電車区 (ワッチョイ c6f2-VJ1p [153.232.157.90])
垢版 |
2020/02/15(土) 12:44:00.13ID:W+S4dZ1E0
>>505
垂れ流しから改造した後は数が少ない事もあって
カートリッジ式って緊急時用簡易トイレの親玉みたいのを使って
外した物はそのまま焼却炉に放り込んでた

今回は数が多いから使い捨てってわけにもいかず整備
0515名無し野電車区 (ワッチョイ e201-FeTH [221.52.178.175])
垢版 |
2020/02/15(土) 13:12:16.18ID:+E3iy4dx0
>>508
オマエ931
0516名無し野電車区 (ワッチョイ 7bf0-OxJ8 [218.226.7.81])
垢版 |
2020/02/15(土) 13:16:22.33ID:7GLLl5Gp0
全角の人はIPInfoDBが提供してるAPIを使ってるサイトで検索したんだろうけど
俺はいま新潟県にいるはずなのに俺のIP入れると東京の新宿っていう結果が出てるからまあお察し
0517名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 13:24:30.26
自分は串刺してるあたりセコいよな

名前欄と言い、内容といいアホそのものだけど
ちゃっかりしてるというか
0518名無し野電車区 (ワッチョイ fffa-DdPl [164.70.164.133])
垢版 |
2020/02/15(土) 14:08:58.64ID:JJwxBM8R0
高麗川〜高崎
烏山線車両or水郡線久留里線八戸線車両いれてくれよ
0521名無し野電車区 (ワッチョイ a202-DdPl [59.136.164.123])
垢版 |
2020/02/15(土) 14:32:12.09ID:ZLHnqJrI0
直通するやつを快速としたらいい
八王子ー拝島ー高麗川以北各駅
途中駅からの利用者は乗らないし、通過した分が対向待ちにもなる
0523名無し野電車区 (ワッチョイ a202-DdPl [59.136.164.123])
垢版 |
2020/02/15(土) 14:42:38.47ID:ZLHnqJrI0
>>522
利用者数だけで見ると北八王子が一番多く、箱根ヶ崎も多い、、、
そうなると各駅になる
栗橋みたいな扱い
0525名無し野電車区 (ワッチョイ 77ab-GUQA [124.44.41.11])
垢版 |
2020/02/15(土) 14:53:19.21ID:m0XYjTk10
>>490
青梅〜奥多摩は黒磯〜新白河と同じ方式でE233系のままワンマン化だろ
6連まではTASCやホームドアなしで実施すると組合に提示されてるので
将来的には立川〜青梅や五日市線で6連ワンマンが実施される可能性も否定できない

将来的には豊田の分割編成は8連+4連で少なくとも基本編成はワンマン非対応のH編成と
6連+4連で基本編成・付属編成ともにワンマン対応の青編成という住み分けになるんだろう

>>492
大井町は駅部シールドトンネル掘削時のシールド機発進位置の影響で
15連対応だと少々怪しいが12連対応なら問題なく可能な程度の延伸余地がある
0529名無し野電車区 (ワッチョイ cb10-sg8N [202.215.236.64])
垢版 |
2020/02/15(土) 16:56:09.44ID:jD78SrV90
俺は快速の羽田直通も一時間に1〜2本あると予想。

中央線各駅からの直通はインパクトでかい。特急だけに限定する理由はあるのか?
0530名無し野電車区 (ワッチョイ 2279-J3a+ [61.205.49.30])
垢版 |
2020/02/15(土) 16:59:09.54ID:vqNNS5yB0
>>483
日本海を復活して、東北-北陸の利用を中心にしたダイヤで運行すればいいと思うけど、
途中に第3セクター鉄道があるのも難しいか
0539名無し野電車区 (スップ Sd62-Rh7a [1.72.8.155])
垢版 |
2020/02/15(土) 18:49:16.60ID:8yZOd7qUd
>>504
暫く余裕出来ても増発時に必要だな。

丁度、中央快速で任務終える頃に少なくとも九段下は完成してるべ。
0541名無し野電車区 (スップ Sd62-Rh7a [1.72.8.155])
垢版 |
2020/02/15(土) 18:53:23.65ID:8yZOd7qUd
>>514
豊田は189系本体制になって暫くした時点で汚物処理装置設置した。

だから、武蔵小金井派出の設置完了を待った形。

豊田1ヵ所だけだと処理能力に不安があったのだろう。
0543名無し野電車区 (アウアウカー Sa27-lNKo [182.251.241.5])
垢版 |
2020/02/15(土) 20:11:32.48ID:UwSpwpzka
中央線のE233の便所は次のダイヤ改正から使用できる?
0544名無し野電車区 (スッップ Sd42-NJUl [49.98.156.205])
垢版 |
2020/02/15(土) 20:18:36.57ID:EA9c2GVed
ホント何したいんだろうね。
労組が車両についてだけの文書なんか作る訳無いのに。
0546名無し野電車区 (ワッチョイ c610-46vq [153.252.225.129])
垢版 |
2020/02/15(土) 21:11:18.72ID:Ahz0niIk0
>>534のやつって偽物だよね?

「車両の更新について以下の通りに行う」ってなんかおかしいしE131もまだ動労千葉だけで公式発表されてないから普通に書かれてるのおかしいと思うんだが
209系、255系の置き換えはまだ先だろ
209系より先に211系と205系の置き換えの方が先なのでは
255系も機器更新したばっかりだし置き換えるにはまだ早いと思う
しかもよく見てみたら1つだけEが抜けてる131系があるw
0550名無し野電車区 (ワッチョイ 229c-EXyA [61.125.216.148])
垢版 |
2020/02/15(土) 22:13:03.65ID:meYRbK//0
己の願望を怪文書にして一体何がしたいんだw
その通りになるとでもいうのか
暇なやつもいるもんだ
0552名無し野電車区 (ワッチョイ e28f-tRFH [221.187.80.84])
垢版 |
2020/02/15(土) 23:20:38.16ID:4DgqydIU0
>>546
209は走るんですで寿命が短いのを忘れているな
本物の動労千葉でも現時点で具体的に末端区間にE131の2両と記載されている時点で209系の方が先に置き換えになるかと

>>534の妄想は置いといて
千葉近郊に関しては本物の動労千葉の言う通り末端にE131の2両を入れる場合は分離運転した上で横須賀総武快速のE235と京葉のE233で千葉近郊の209を置き換えるしかないが、京葉に関しては青編成を転用ではなく追加新造になりそう
逗子分断の有無についてはE235が出場した時に田浦スイッチが付いているかどうかで決まってくる
255は東労組千葉地本が既に老朽化を指摘している時点で置き換えのタイミングは割りと近いと思う
http://www.jreu-chiba.jp/library/5ae7dc3ada3b1e50464226fd/5e299b8c8f78c6683af0c67a.pdf
0553名無し野電車区 (ワッチョイ 7b1f-Uq4v [218.110.84.48])
垢版 |
2020/02/15(土) 23:27:05.65ID:qDm7rzoV0
これで総武快速・千葉近郊209・南房総ローカルの三段構えになったら笑える
でも紀勢本線和歌山口は割とそれに近いんだよな
紀伊半島と房総半島は何かと似ているからひょっとするとひょっとするか
0555名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-ERwB [106.180.15.84])
垢版 |
2020/02/15(土) 23:39:52.42ID:BLJos5w8a
>>553
最初はそうなると思うよ。
千葉近郊と南房総の末端部では輸送密度が違いすぎるから。
E131は新潟のE129みたいに、2両と4両とを作るつもりなんじゃないの。
2両や4両単体だけでなく、2+2や2+4、4+4と組める様にすれば、需要に応じた編成を組めるだろうし。
0557名無し野電車区 (ワッチョイ 229c-EXyA [61.125.216.148])
垢版 |
2020/02/16(日) 01:22:13.66ID:SbLLSQnP0
>>552
255は当分使うんじゃないか
機器更新が2014〜2016年で終わったばかりだ

営業開始が1993年だから機器更新の目安となる
240万キロ到達まで20年以上かかった事になる

ということは走行機器的には後20年は使えるということだ
労組がどういってるかは知らないが経営側判断はそうなるはず
さすがにインテリアがその前に寿命になるだろうが
0565名無し野電車区 (アウアウエー Sa7a-Ek3S [111.239.58.162])
垢版 |
2020/02/16(日) 10:36:12.76ID:9i/O5ys5a
>>558
NEX代替の際には255は廃車になるんじゃないかな
房総はE257で統一
0574名無し野電車区 (ドコグロ MM42-yl2T [49.129.187.161])
垢版 |
2020/02/16(日) 11:56:03.88ID:MEm7OUR4M
青葉予備軍やら立正やら高.崎にはレスする割に新Nexの話しらないのねw まぁ鎌倉の置き換え後だから早くても4年後 E723や山形向けE6のが先に出てくる
あ、そうだ(唐突)今夏とある車両が千葉の某私鉄に譲渡されるかもね!
0576名無し野電車区 (ワッチョイ 229c-9hvt [61.125.216.148])
垢版 |
2020/02/16(日) 12:12:13.24ID:SbLLSQnP0
インバウンド強化が政府方針なのは事実だし

訪日観光客の多くが最初に乗るNEXや
東京を観光する外国人が必ず使うであろう山手線は
東京の顔、ひいては日本の顔と言って間違いではないだろ
そこに重点的に新車が入る可能性は十分にある

まあ国交省云々はツッコミ待ちのボケだったんだよ
「上場企業の東日本に対し国交省にそんな指示権限があるわけないだろ」というね
0580名無し野電車区 (ワッチョイ ce02-dJav [111.99.79.231])
垢版 |
2020/02/16(日) 12:51:41.15ID:EykVJRgE0
>>552
ケヨに追加するならついでにケヨ34にも動き出るのかな?
それは是非と思うが追加すると車番が歪になりそうだと以前誰か書いてたような。
分割編成なら普通に揃えられそうだが貫通編成だとどうなることか。
0587名無し野電車区 (エムゾネ FF42-tRFH [49.106.193.136])
垢版 |
2020/02/16(日) 15:12:40.16ID:POWiwMmaF
>>585
209系3000番台絡みについてはマト118・マト119と関係はあるかもしれんがもう一つ気になるのは209-2100についての4号車の管理人のコメント
https://twitter.com/4gousya_update/status/1132256676608823297?s=19
昨年5月に4号車の管理人いちさとはサイトアカウントで「来年夏」まで房総地区には動きが無く、209系を捻出できませんとコメントしている
昨年のコメントなので当然今年の夏までという意味だがわざわざ「今年の夏」という具体的な時期を出しているのが気になる
恐らく今年の夏というのは横須賀線・総武快速線のE235導入を指しているんだろうけど、これって今年の夏にE235系導入によって209系に動きが発生する可能性があるということかね
ハエ61が廃車になったから立正の野郎が妄想している209系2100番台と209系3000番台が連結して8両で武蔵野線とかいうやつはないだろうけど

それとマト118・マト119に対して昨年9月〜今年1月の中途半端の時期にわさわざ戸閉装置未更新の状態で1回機器更新を終えた理由も気になる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0591名無し野電車区 (ワッチョイ cf8f-sg8N [180.34.195.93])
垢版 |
2020/02/16(日) 16:40:24.20ID:rC/iv9Xu0
組合情報によると仮称E131系だね
木更津・君津以南及び上総一宮以南系統分断事始めとの情報もある
0595名無し野電車区 (ワッチョイ 4286-9Z5h [163.131.130.193])
垢版 |
2020/02/16(日) 19:02:47.04ID:CSOKvnMJ0
E131が12編成なら、長野にE129を入れて房総にE127-100が移動する可能性はないの?
さすがに玉突きのために小山のE231を縮めて長野にワンマン改造して入れるって事はないと思うけど。
0602名無し野電車区 (ワッチョイ cf8f-sg8N [180.34.195.93])
垢版 |
2020/02/16(日) 20:36:43.96ID:rC/iv9Xu0
>>592 情弱
0605名無し野電車区 (ワッチョイ c610-46vq [153.252.225.129])
垢版 |
2020/02/16(日) 21:01:54.95ID:sD0PzeFi0
485系のジョイフルトレインがここ5年で一気に淘汰されたしキハ40も同じ感じで一気に淘汰されるのかな
元青池のクルージングトレインと元橅のあきたクルーズはどうなるのか気になるけどこれも数年以内に引退かなぁ
風っこが意外と残ってるのが気になるけど
0619名無し野電車区 (ワッチョイ 77ab-GUQA [124.44.41.11])
垢版 |
2020/02/16(日) 22:42:20.99ID:0Aqjdquw0
>>616
ALFA-Xの量産化時の新形式ということだろ

新在直通車用にもう1形式確保する必要があるので単純にE8系にはならない気もするが、
その場合E1系に巻き戻るのか、E11系とかになるのか、東海みたいにE6A系とかになるのか・・・
0629名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-4lzn [106.128.47.45])
垢版 |
2020/02/17(月) 00:16:06.25ID:oOUykXaTa
>>619
西日本の227系の次は229系だろうけどその後は231になるのかなW231系とかw
0630名無し野電車区 (ワッチョイ 825c-xUgh [115.36.16.179])
垢版 |
2020/02/17(月) 00:52:43.17ID:C1Zm5YOH0
福島駅改良するならついでに栗子峠にトンネル掘って米沢まで高速新線つくればいいのにと思う
E3置き換えで単独&E5併結列車限定で大宮〜福島間の高速化ができるけど輸送体系が気になる

ケヨの車両絡みは武蔵野線と京葉線の110q/h運転化で車両の回転率を上げれば
減便と予備車削減無しでそれぞれの線区で1編成ずつ運用を削って2編成捻出できるのでは?
0631名無し野電車区 (アウアウエー Sa7a-BDVY [111.239.255.1])
垢版 |
2020/02/17(月) 01:19:55.39ID:T+c3x4lPa
>>630
そっちはそっちで国や県庁に出資を求めるのでは?
むしろ福島連絡線のほうは整備新幹線が間接的に絡むにせよ
資金協力を仰ぐ大義名分に乏しいから自腹でやるのでは?
あと、スレチだけど、福島の上りホームも
東武の梅島みたいに南側にずらすのかな?

>>624
その内容次第で方針が見えてきそうな
ところでヤマの極初期車は転用なく廃車かな?
E217の最終と1年も違わないんだし、
仮にクラE235投入が完了してからだとすると
さすがにその頃にはもたないような
0632名無し野電車区 (ワッチョイ ce02-dJav [111.99.79.231])
垢版 |
2020/02/17(月) 01:48:58.65ID:RCgtzEoQ0
>>631
厳密にはE217系最終落成は99年11月、ヤマE231系第一落成が00年3月で1年どころか4ヵ月しか違わない。
年数で考えると何だかんだと他のE231系も危うくなってくる。
だが他のE231系はあまり傷んでる感ない。ヤマのやつが一番酷いか?
0633名無し野電車区 (ワッチョイ e201-FeTH [221.52.178.175])
垢版 |
2020/02/17(月) 02:39:05.17ID:vSBS2EOq0
>>630
新線作って米沢までフル規格の計画もなかったっけ?
0636名無し野電車区 (ワッチョイ c6c8-Sm47 [153.211.249.27])
垢版 |
2020/02/17(月) 08:11:41.26ID:1LtjHIIL0
>>635

定員確保の必要が有るんだから劣化版とも言えまい。
全席コンセントになる可能性も有るし。
0637名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-cCK6 [106.161.180.170])
垢版 |
2020/02/17(月) 08:12:42.22ID:hxtGgjeWa
もう新幹線技術なんて熟成しきっているのに
メインじゃない新幹線に新型技術導入するより
従来のプラットフォーム流用した方がコスト的に断然お得だろ
鉄オタは何でも新型新型言うんだな
0643名無し野電車区 (ワッチョイ cf8f-sg8N [180.34.195.93])
垢版 |
2020/02/17(月) 09:45:45.70ID:1DX/v/h50
東北新幹線内320km/hに揃える方がダイヤの組み立てがし易いでしょう
0646名無し野電車区 (ワッチョイ 229c-9hvt [61.125.216.148])
垢版 |
2020/02/17(月) 11:35:01.59ID:ehu12z+q0
コツE231の機器更新予備車はどうしようか

1 ヤマから一本レンタル ヤマがカツカツになるか
2 E235を一本新製 E233初期編成と同じ経緯
3 またしてもE217レンタル 東海道線限定運用を組んで使い捨て
0648名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-4lzn [106.128.45.87])
垢版 |
2020/02/17(月) 11:52:00.25ID:vbl+0Af4a
>>642
それだとE237、E239の次はE333とかになりそう
0649名無し野電車区 (スプッッ Sd42-sErQ [49.98.9.185])
垢版 |
2020/02/17(月) 12:14:17.20ID:TEV9MtlFd
E219は
0653名無し野電車区 (オイコラミネオ MMc7-4tWa [150.66.76.210])
垢版 |
2020/02/17(月) 12:34:00.65ID:heolthLYM
>>645
車両運用や車両検査に制約がある編成だから数を増やして壊れたりダイヤ乱れでもなんとでもなるようにする。
0657名無し野電車区 (ワッチョイ e28f-Fbm1 [221.187.80.84])
垢版 |
2020/02/17(月) 12:56:24.80ID:9b6nLvQ20
>>244
国府津のE231系って横須賀線・総武快速線のE235系導入が完了した後2024年から東海道線にE235系を入れて転用じゃなかったっけ
にも関わらずこの中途半端なタイミングで機器更新をする理由はなんだろうか
0660名無し野電車区 (ワッチョイ ce02-dJav [111.99.79.231])
垢版 |
2020/02/17(月) 13:19:54.35ID:RCgtzEoQ0
>>651
>>656
んでもってコツの機器更新が終わった辺りでヤマの後期車はどうなるのかだな。
1クッション置くのか引き続きそのまま移行するのか、こちらも時期的には丁度いい頃になるが。
0667名無し野電車区 (ワッチョイ ce02-dJav [111.99.79.231])
垢版 |
2020/02/17(月) 14:50:45.70ID:RCgtzEoQ0
>>666
残してたのは単なる解体待ち?
JRも「転用させるなんて一言も言ってないぞ」みたいな
0671名無し野電車区 (ガラプー KKf3-GjDu [AQ83nqs])
垢版 |
2020/02/17(月) 16:29:05.73ID:qmNcM0PYK
山形新幹線の新型はE6系じゃなく新形式になるのかな?
0672名無し野電車区 (ワッチョイ 229c-9hvt [61.125.216.148])
垢版 |
2020/02/17(月) 16:32:39.96ID:ehu12z+q0
>>659
E233はMT比が高くてクハが少ないから転用向きではないね

逆にE231最大の欠点が低いMT比で10両以上の編成では
異常時のワンユニットカットでダイヤが維持できない所
とっとと転用して首都圏から撤退させるか
総武各停みたくMT比を強化しないと
0676名無し野電車区 (オイコラミネオ MMc7-4tWa [150.66.76.210])
垢版 |
2020/02/17(月) 18:32:26.22ID:heolthLYM
>>657
作業場所と要員の空き具合
0677名無し野電車区 (オイコラミネオ MMc7-4tWa [150.66.76.210])
垢版 |
2020/02/17(月) 18:34:46.87ID:heolthLYM
>>666
総研に車体を売るとかなんとかあったのかもな
0678名無し野電車区 (ワッチョイ 77ab-GUQA [124.44.41.11])
垢版 |
2020/02/17(月) 18:39:51.83ID:fABt/3Sk0
>>657
E235系の投入開始まで機器更新を待っていると経年20年(基本編成のサハは経年24年)を迎える車両が出てしまうので
車両の経年的にタイミングがますます中途半端になってしまう
短編成化して他路線に転用することを前提にサロやサハは機器更新対象外になるのだろう

>>659
E231系小山車(と国府津の基本編成サハ)は使い潰しかと
E233系の転用は経年的に微妙・・・と思ったが、E231系の置き換えが年間250両ペースで5年ほどかかる計算となり、
2029年の時点でE233系は大半が経年16〜18年となっていて機器更新の時期も迎えることになるので、
それほどでもないのか
0679名無し野電車区 (ワッチョイ 22e4-XJ3N [219.121.138.17])
垢版 |
2020/02/17(月) 18:53:01.64ID:+V7YNHzG0
>>635
むしろ300〜320km/hは過剰だから速度を抑制しろ
今も最高275km/hで十分なのを理解せい

275km/h以上で走ると高架や車体に負担掛けるし、電力は浪費とコスパ悪すぎる
クソダサいE5系やE956形よりE2系のがマシでしょうよw
0680名無し野電車区 (ワッチョイ c6da-LgYR [153.144.189.7])
垢版 |
2020/02/17(月) 19:26:13.92ID:QijW5QO+0
>>643
山形新幹線向けに320km/h出せる車両を作ったところで、宇都宮を発車して福島に停車するまでの間だけ飛ばしても
ほとんど時短効果ないし、そこにリソースを割くくらいなら、多少前面形状変えて最高速度が犠牲になっても
定員増やしたり、山形新幹線に合った車両にした方がいいんじゃない?
0682名無し野電車区 (ワッチョイ a2b0-sg8N [125.172.101.109])
垢版 |
2020/02/17(月) 19:43:35.94ID:kPMRG/sA0
国府津小山E235系の導入って小山初期車と国府津車の置き換え用じゃないのか?
小山初期車も国府津車も機器更新済みだから短編成化&転用改造期間は短くて済む
0687名無し野電車区 (ワッチョイ 3f01-/u/H [126.0.56.62])
垢版 |
2020/02/17(月) 21:08:38.35ID:dxoAlfvI0
はやぶさが360km/hになった時つばさが275km/hだと速度差85km/hだから
東海で例えると275km/hののぞみからこだまが190km/hで死に物狂いで逃げるって事だから
やっぱ320km/hぐらい欲しいって事じゃねw
やまびこの乗務員が「逃げ切れねーよハゲ!」ってキレながら山手線ばりのN→B7のブレーキで駅に突っ込んできたりする世界に
0689名無し野電車区 (ワッチョイ 77ab-GUQA [124.44.41.11])
垢版 |
2020/02/17(月) 22:30:04.74ID:fABt/3Sk0
>>687
マジレスしていいのか知らんが、新幹線車両の常用最大ブレーキの減速度は最大2.8km/h/s程度で
山手線車両のB3〜B4ノッチ並み

>>688
DS-ATCはパターン制御なので30信号はない
ホーム端で30km/h前後出ていると通常はATCの停止パターンに当たって停められるが
0691名無し野電車区 (ワッチョイ 3f01-/u/H [126.0.56.62])
垢版 |
2020/02/17(月) 23:04:16.83ID:dxoAlfvI0
おおぅ・・・w サンクス
まあ大部分ネタレスだったけど常用はそんぐらいの効きなのかー
Ds-ATCも便利よね 滑らかに減速できるよね

つばさは定員の話しとかも出てるけどツイッターで「もし座席減少しても
1本増発するだけで1日トータルでの座席数は元通りかそれ以上じゃね?」って言われててなるほどって感じだったよ
0692名無し野電車区 (ワッチョイ c6f2-VJ1p [153.232.157.90])
垢版 |
2020/02/17(月) 23:14:20.64ID:3FUDO5I00
ランカーブ考えれば320km/hに到達する前に減速始めるだろ
どうしても320km/hで走るとすれば3.0km/h/sとかの高加速車入れる事になるけど
今度は併結するE5側が足引っ張るから結局300km/h程度までしか到達しない
0697名無し野電車区 (オイコラミネオ MMc7-JUjQ [150.66.77.240])
垢版 |
2020/02/18(火) 00:41:24.05ID:3rf2F0+zM
ヒント
 JR東日本横浜支社は17日、横須賀線君津発逗子行き下り普通電車で男性運転士(37)の走行中の居眠りが疑われるとの指摘が利用客からあったと発表した。
社内調査で運転士は居眠りを否定したが、同社は利用客に不安感を与えたことを不適切事象と捉え、指導した。

 同支社によると、同日午前8時半ごろ、新川崎─横浜間を走行中に「運転士が居眠りをしていたようだ」と、利用客から指摘があった。運転士は「眠気はあったが、眠っていない」と説明したという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00000013-kana-l14
0698名無し野電車区 (スッップ Sd42-Rh7a [49.98.155.154])
垢版 |
2020/02/18(火) 01:28:37.61ID:1jk2FkZpd
>>644
TK全然仕事しなくなったな・・・

最近は構内見ても雑多に所狭しと留置されてる姿は見ないしな・・・
0700名無し野電車区 (ワッチョイ 229c-EXyA [61.125.216.181])
垢版 |
2020/02/18(火) 02:55:26.87ID:OpwIt6AG0
>>699
サハじゃなくてクハが足りないわけで
電装解除しようが結局は高価なモハを潰す事には変わりがない
0703名無し野電車区 (ワッチョイ a2b0-sg8N [125.172.101.109])
垢版 |
2020/02/18(火) 06:59:09.10ID:M7Qav0fQ0
長野211系3両編成はE231系4両編成と6両編成に再編すればモハの廃車は減らせる
宇都宮ローカル&日光線はE231系付属編成をそのまま転属させればいいんじゃないの?
0705名無し野電車区 (ワッチョイ cf8f-sg8N [180.34.195.93])
垢版 |
2020/02/18(火) 10:51:18.50ID:7hm+jsI+0
>>703
長野労組は231系4両・6両希望してるらしいよ
高崎は既に対策済み
0706名無し野電車区 (ワッチョイ 9bda-AsPY [58.93.121.147])
垢版 |
2020/02/18(火) 11:10:07.97ID:N7zGVsem0
>>704
横須賀線30両編成といえば、これを思い出す。
2005年10月23日に故障した湘南新宿ラインE231系15両を横須賀線E217系15両が救援
https://twitter.com/8mitsulemon/status/922052057330171904?s=20

E233系は2006年末登場だから、設計が済んでたにしても確信に変わっただろうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0707名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-4lzn [106.128.47.166])
垢版 |
2020/02/18(火) 11:19:00.62ID:VBY4d6Jxa
>>703
そうなれば大月以東はE233青編成と運用共通化も可能になりそう
0713名無し野電車区 (ワッチョイ ce02-dJav [111.99.79.231])
垢版 |
2020/02/18(火) 13:22:56.56ID:0cTOunvC0
>>700
場合によっては先頭車改造する手もあるけどな。
それだと先頭車と改造した側で歪になりそうだからやって欲しくはないが。
流石の東日本でもそこまで揃えられる技術はないか?
同じ歪でも西日本みたいな改造感バレバレみたいなのはしないだろうけど。
0715名無し野電車区 (アークセー Sx3f-GUQA [126.202.166.81])
垢版 |
2020/02/18(火) 15:31:18.91ID:RmiXO6xJx
山形新幹線の新型は320キロ対応にして欲しいけど
仮に300キロであっても大宮〜宇都宮を275キロに上げられるなら
まあはやぶさ系統にじゃまにはそれほどならないのかもね。
こまちと完全に車両を共通運用にしちゃえば効率化できるのにと思わなくもないが
まあそれは極端すぎるか。
ただこれ山形だけじゃないけどE5系以上の車両は全部加速度2・5まで上げられなかったのかよと。
そうすればなすのだって今度の山形新車だってもっとキビキビ走って速達の邪魔にならないのにさ。
0719名無し野電車区 (ワッチョイ 3701-Vg0r [60.114.112.229])
垢版 |
2020/02/18(火) 16:09:02.34ID:RuiUent+0
いい加減701系廃車しろJR束
0723名無し野電車区 (スッップ Sd42-9Z5h [49.98.145.107])
垢版 |
2020/02/18(火) 17:38:24.31ID:YlmHJ3wMd
E751系の後継は作らないだろうな。特急「つがる」は快速か普通に格下げで廃止かな。
0724名無し野電車区 (スプッッ Sd62-zV/8 [1.75.210.102])
垢版 |
2020/02/18(火) 17:41:28.24ID:i4IQB62Vd
>>715
結局最速達列車を速く走らせるには停車タイプをきびきび走らせて次の駅に逃がすことなんだよね
最高速が頭打ちになってそれに気付いた東海、はるか昔から気付いてた阪神は偉いってことだ
0725名無し野電車区 (スプッッ Sd62-sErQ [1.75.250.123])
垢版 |
2020/02/18(火) 17:42:40.80ID:lGXIAdGBd
>>723
別の交直流車両の新番台かお下がりが後継になるのかな
0730名無し野電車区 (ワッチョイ 77ab-GUQA [124.44.41.11])
垢版 |
2020/02/18(火) 19:04:13.32ID:Y1PlJ9jF0
>>726-728
現時点で既に秋田地区の波動輸送は元リゾートしらかみのキハ40系JT車2本が担う形になってるな

首都圏乗り入れの団臨等では新潟や勝田のE657系を借りて来ることになるが、
逆に考えれば借り入れで済む程度の需要しかないとも言える
0731名無し野電車区 (ワッチョイ 229c-EXyA [61.125.216.181])
垢版 |
2020/02/18(火) 19:19:30.19ID:OpwIt6AG0
今後も在来線特急で新車が入りそうなのは
あずさ、ひたち、NEXだけなんじゃないか
あとは玉突き転用で賄うと
0734名無し野電車区 (ワッチョイ 229c-EXyA [61.125.216.181])
垢版 |
2020/02/18(火) 19:50:23.05ID:OpwIt6AG0
>>733
正確に言えばまだ運行してないがね
もちろん忘れてないよ
その上で書いた
0737名無し野電車区 (ワッチョイ 77ab-GUQA [124.44.41.11])
垢版 |
2020/02/18(火) 20:07:38.70ID:Y1PlJ9jF0
>>731
E353系(基本編成)やE657系は身障者設備がサロに集約されているので
しらゆきやつがるなど短編成が必要な列車への転用がしにくいのが微妙なところ
もっとも、そのへんは将来的に列車自体が維持できるのか?という話もないでもないが
0740名無し野電車区 (ワッチョイ 229c-EXyA [61.125.216.181])
垢版 |
2020/02/18(火) 20:37:36.86ID:OpwIt6AG0
>>737
E353は他線区では無用の車体傾斜装置付きだから
転用しないんじゃないかなと

あずさ→カーブ対応直流車 転用せず使い潰す
ひたち→耐寒耐雪交直流車 東北、新潟に転用
NEX→耐寒直流車 国交省通達(笑)に基づき他の首都圏特急が
経年に達する度に新車導入、玉突き転用前提
0742名無し野電車区 (ワッチョイ e28f-tRFH [221.187.80.84])
垢版 |
2020/02/18(火) 20:40:41.54ID:MVg/McRh0
>>736
房総にE259入れると6両または6+6の12両になり12両は京葉線や佐倉以東や上総一ノ宮以南や君津以南に入れないから編成組み換えか佐倉や上総一ノ宮での分割併合&さざなみ・わかしおの蘇我以北を総武快速線経由に変更のどちらかが必須になるからないかと
0743名無し野電車区 (ワッチョイ 229c-EXyA [61.125.216.181])
垢版 |
2020/02/18(火) 20:41:57.73ID:OpwIt6AG0
>>735
いたなそんなの
もちろん忘れてた
0744名無し野電車区 (ワッチョイ 77ab-GUQA [124.44.41.11])
垢版 |
2020/02/18(火) 21:09:23.70ID:Y1PlJ9jF0
>>740
E257系の経年やE259系の編成構成などを考えると
E353系の転用がないなら踊り子に新車を入れる必要に迫られると思うので
車体傾斜を停止したうえで踊り子転用というのは充分ありうる気がする
2030年代半ば頃の話になるとは思うが

>>742
房総特急(255系含む)の置き換えはそれほど早い時期に来るとは思えんけど、
仮に房総特急にE259系を転用するなら6連+4連(クロはクハ化)となるのではないかな
0745名無し野電車区 (ワッチョイ c681-GUQA [153.201.165.102])
垢版 |
2020/02/18(火) 21:10:40.77ID:Rj6KJUnI0
>>731
NEXは知らんけど、中央系統のE353系も常磐系統のE657系も配転なしで廃車まで使うと思うよ。
前回配転を伴った新車導入となったのは、常磐線は品川延伸で所要時間が伸びて折り返しが
今でいう「ひたち」⇒「ときわ」、「ときわ」⇒「ひたち」になって統一しないと都合が悪かったし、
中央線は351系淘汰に合わせて全列車速達化したいという動機があった
てか、E353系はさておき、E657系の10両編成19本なんて他に使いどころがないしな
0748名無し野電車区 (ワッチョイ b2e7-AsPY [149.54.131.94])
垢版 |
2020/02/18(火) 22:04:10.59ID:eHfrJEm70
651:1988〜1992
255:1993〜1994 ※更新済
E653:1997〜1998, 2005
E751:1999〜2000
253:2002 ※更新済
E257:2001〜2005 ※更新中

取り敢えず185の置き換えが最優先だけど、651も早々に置き換えないとアカンよなぁ
そしてE653とE751はそろそろインバータの更新しないと、廃車も選択肢に出てくるのでは…?
0751名無し野電車区 (ワッチョイ 3f01-/u/H [126.0.56.62])
垢版 |
2020/02/18(火) 22:53:10.68ID:eMUgxbwj0
前に少数編成の更新予備の話をしたけどいなほは更新中に営業車の事故大破が重なっても
最悪カツの波動用に応援を頼めるけど
つがるとしらゆきは更新予備無しで強行するのかな
どうにもならない時に701系やE129の料金不要の代走特急が走ったりしてw
0753名無し野電車区 (ワッチョイ c681-GUQA [153.201.165.102])
垢版 |
2020/02/18(火) 23:37:32.32ID:Rj6KJUnI0
>>748>>750
E259k系置き換えという話がチラホラ出てくるがどれくらい信憑性があるんだろうかねえ
ぶっちゃけ、成田がLCC空港化しつつある現状でJR東日本がNEXに新車を入れるほど力を入れているとは思えないんだが・・・
0754名無し野電車区 (スプッッ Sd62-s80x [1.75.249.52])
垢版 |
2020/02/18(火) 23:49:22.18ID:X0AzGJald
成田空港云々よりも651系を置き換えるためにNEXに新型を投入する感じだろ
草津に直接新型入れるのと、NEXに新型入れて651系玉突き置き換え、どっちが経営戦略的に効果的なのか
そういうことでしょ
0759名無し野電車区 (アウアウウー Sa57-7UEK [106.128.46.12])
垢版 |
2020/02/19(水) 00:41:45.10ID:j0tNj+3ia
>>742
東京駅京葉ホーム12両対応できればなんとかなりそうなんだが
0761名無し野電車区 (ワッチョイ 3f9c-t7Rt [61.125.216.181])
垢版 |
2020/02/19(水) 03:53:11.64ID:R9oT+cov0
>>754
縮小傾向にある草津房総系統に新車投入はないな
やはり国交省通達は有効かw
0762名無し野電車区 (ワッチョイ 3301-jJOI [126.0.56.62])
垢版 |
2020/02/19(水) 04:27:45.64ID:WOULoJFd0
>>758
てっきり未更新だと思ってたからウィキ見に行ったんだが更新してるか書いてないのは
マジで励磁音が変化しないと興味持たれてないからなのかねw
まさに更新の音沙汰無しって事なんやなw 悲劇なんやなw
0763名無し野電車区 (ワッチョイ 3f9c-t7Rt [61.125.216.181])
垢版 |
2020/02/19(水) 05:48:03.21ID:R9oT+cov0
制御系主回路と補助電源回路が二重化された、と言われても
乗客にはわからないからな
0766名無し野電車区 (ワッチョイ 738f-z+Zk [180.34.195.93])
垢版 |
2020/02/19(水) 10:05:23.03ID:TS6wPUe/0
>>759
京葉線各駅は殆ど15両まで延伸可能な構造だよ
東京駅の終端方で強力懐中電灯で観察していたら車掌にモシモシされたけどね
0767名無し野電車区 (ワッチョイ 3f9c-t7Rt [61.125.216.181])
垢版 |
2020/02/19(水) 10:33:06.43ID:R9oT+cov0
>>764
>>765
車齢でいえば10年しか差がないからな
651はつなぎだろうよ
0770名無し野電車区 (ワッチョイ ef02-TZhh [111.99.79.231])
垢版 |
2020/02/19(水) 11:31:38.33ID:GKLUgvYF0
>>749
あれホントよく持ってるな。
それなら20000系列も車体こそリニューアルしたもののVVVFはそのままだし。
東武はあまり機器更新やってないな。
0771名無し野電車区 (ワッチョイ 738f-z+Zk [180.34.195.93])
垢版 |
2020/02/19(水) 11:45:58.84ID:TS6wPUe/0
>>768
いやいや良く見えるよ 一度試して見たら分るよ
0772名無し野電車区 (ワッチョイ 738f-z+Zk [180.34.195.93])
垢版 |
2020/02/19(水) 11:49:05.51ID:TS6wPUe/0
>>769
12両300m計画だったです
0775名無し野電車区 (ワッチョイ 738f-z+Zk [180.34.195.93])
垢版 |
2020/02/19(水) 12:12:26.39ID:TS6wPUe/0
いえいえ立正ではありません
0782名無し野電車区 (アウアウウー Sa57-7UEK [106.128.46.104])
垢版 |
2020/02/19(水) 13:29:15.54ID:oR2TZagfa
>>766
問題はNEXを京葉地下ホーム発着にすると乗り換え時間と距離が今の倍以上になって客からクレームが来る事くらいか
0789名無し野電車区 (ワッチョイ 738f-z+Zk [180.34.195.93])
垢版 |
2020/02/19(水) 18:09:56.05ID:TS6wPUe/0
>>788 意味不明
0794名無し野電車区 (ワッチョイ 738f-z+Zk [180.34.195.93])
垢版 |
2020/02/19(水) 19:13:11.65ID:TS6wPUe/0
>>792
E233系6+4編成はそのまま転属可能だけど
0796名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-sZtL [1.75.249.132])
垢版 |
2020/02/19(水) 19:34:46.73ID:qceNTCpNd
部品取りとかで1ユニットくらい潰すのも計算に入れてそう
0797名無し野電車区 (ワッチョイ 73ad-jJOI [116.220.22.64])
垢版 |
2020/02/19(水) 20:37:57.63ID:1eE2a35A0
荒らし報告スレからの情報です
2/25までの立正オブ来演害児のワッチョイの一部は、
「o94F」(他は鋭意調査中らしい)
だそうです
あくまでもこれはほんの一部です
NG登録するか華麗にスルーしましょう
0798名無し野電車区 (アウアウカー Saf7-o94F [182.251.240.18])
垢版 |
2020/02/19(水) 21:05:38.31ID:PAHgillHa
ミツB82編成+ミツB81(2両) NN入場
2/27
EF64+ミツB82編成+ミツB81(2両)
配9635レ〜配9636レ〜配9433レ
大宮1305
東大宮操1453
大宮1500
新座1520
八王子1646
甲府1826
韮崎1851
松本2121
長野012

ミツB82編成6ドア除く9両+ミツB81編成サハ1両=マト120
6ドア2両はそのまま長野で廃車

https://twitter.com/ayx7gb6laesz3wl/status/1229699297920241665?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0800名無し野電車区 (ワッチョイ ff2d-o+db [133.218.61.90])
垢版 |
2020/02/19(水) 21:34:53.78ID:JcIXxPLD0
>>799
「ハエ+マリ混合編成の武蔵野線転属」の次のネタ作りか...
0803名無し野電車区 (ワッチョイ ef02-icXw [111.99.79.231])
垢版 |
2020/02/19(水) 21:57:37.35ID:GKLUgvYF0
>>792
それだとコツ・ヤマのE233系は転用されずそのまま使いつぶす気なのか?
もちろん個人的にはそうであって欲しいがこれがまだ定かでないんだよな。
東日本としては統一させたほうがやりくりし易いという判断しそうだし。
0804名無し野電車区 (ワッチョイ 3f02-Nz9x [27.95.131.103])
垢版 |
2020/02/19(水) 22:05:51.52ID:t6+dm4Ln0
>>791
あっちの205も、201の後を追うように早々と引退するんでしょう
扉数の完全統一とも絡むみたいだし

>>803
なら中央東線だけに転属させりゃいいのに>E233-3000
211もいい加減寿命が迫ってそうだし、大月以東でE233-0が走ってるんだから
取扱上でも困ることがない
0805名無し野電車区 (ワイエディ MM7f-gaER [123.255.133.28])
垢版 |
2020/02/19(水) 22:47:40.04ID:9Su0wCaiM
205系の鶴見線・南武支線用って地味に余命宣告されてるんだねw

FV-E991の3年程度実証試験をした後に実用化って書いてあるから早くても2024年、変革2027って書いてあるから遅くても2027年にはFVEの試験結果を元にした新型に置き換わってるのか。
0809名無し野電車区 (ガラプー KK97-Gh2h [AQ83nqs])
垢版 |
2020/02/20(木) 00:00:49.08ID:tBQ42QZ2K
>>804
205も消えそうだな
207と321が厄介者になっちゃう
0811名無し野電車区 (ワッチョイ cf12-IidU [121.111.198.101])
垢版 |
2020/02/20(木) 00:13:16.63ID:h4H+WrGw0
房総の209だって転用や長期使用を考慮してなかったから
分解を全く考慮しない組み立て方になってたので
従来ならネジを外せば取れるような部品一つ外すのに苦労したなんて話を聞くが
0812名無し野電車区 (アウアウウー Sa57-KdnI [106.128.15.216])
垢版 |
2020/02/20(木) 00:21:47.27ID:MG6gqq5xa
ヒで常磐線直流電化やれないことはないとか言ってる奴がいてとうとうここまで来たかと呆れ果てるわ
>>806
黒磯の工事が落ち着き次第宇都宮まで直通させるの確定じゃん
機回し線の重軌道化も進んでいるしね
0815名無し野電車区 (ワッチョイ a3b3-JS+C [122.19.81.182])
垢版 |
2020/02/20(木) 01:04:03.64ID:Pyl7D5VL0
あっちを3ドア化するならホームドアの付け替えやホームの基礎部分の作り直しとか色々厄介なことになるから4ドアでしょ

東管内でもドア統一が行われそうなのが中央ローカルとかかね
高尾にホームドアつくしE231導入が農耕?
0819名無し野電車区 (ワッチョイ 3f02-Nz9x [27.95.131.103])
垢版 |
2020/02/20(木) 07:11:33.29ID:Lsr860cm0
>>815
中央東線の211置き換えはは「E233-3000での代替が理想だけど、実際にはE231」って感じになりそうか
E233-3000への代替で、諏訪湖花火などの車両応援でもハンドル訓練がほぼ不要になるのは、
これからの状況を思えば大きなメリットなのかと

この先10年程度はまだいいとしても、西207が完全置き換えの段階に入った時点で
3ドア完全統一にすべきか冗談抜きで迫られることになるのかと
その頃にはホームドア自体の更新も絡んできそうだし
町田やつきみ野だってホームドアは(一旦?)撤去したくらいだ、何とでもなるw
0821名無し野電車区 (ワッチョイ 3f9c-t7Rt [61.125.216.181])
垢版 |
2020/02/20(木) 09:01:18.23ID:+H13ZHFh0
東西共に中電系統は特急車の絡みがあるからな
0822名無し野電車区 (オッペケ Sr37-TZhh [126.161.24.171])
垢版 |
2020/02/20(木) 09:30:58.49ID:YNHlS+BRr
>>817
251系の腐食原因は塗装だったりするからね。きちんと剥離して下地修正を行ってから
再塗装すれば起きないんだけど、劣化した塗装の上から塗り付けて終わらせると
あんな無残なことが平気で起きるようになる。劣化した塗料がそのまま残っているから、
それ自身の劣化が進行して割れなどを起こすようになり、そこから内側にある鋼板を
錆びさせるという悪循環。しかも走行線区が海に面しているので潮風を受けやすく、
ステンレス対策されていない側面上部がやられてしまってオシマイ。
0825名無し野電車区 (アウアウウー Sa57-g88a [106.180.11.84])
垢版 |
2020/02/20(木) 09:51:53.71ID:GnL+8eQma
JR西は、東海道緩行線の普通停車駅と東西線は四扉で、それ以外はおおむね三扉に揃えるつもりなんだろ。
とはいえなにわ筋線など、対応しきれない駅も出てきてしまうから、色んな方式のホームドアを試している所なのではと思うが。
0828名無し野電車区 (ワキゲー MM7f-1XAu [219.100.28.118])
垢版 |
2020/02/20(木) 10:06:04.87ID:1lqZntpTM
>>820
環状線とJR東西線でドア位置を統一してる
上下に動くロープ式は割と手っ取り早く入れられるメリットはあるけどどうしても停車時間が延びてしまう
いま開発中の吊り戸タイプも既存のホームに追加となると
かなり手間がかかるのは避けられない
構造がそれなりに複雑になるから保守を考えたら
なるべくシンプルな構造のホームドアを増やしたいところ
0829名無し野電車区 (アウアウウー Sa57-ttmf [106.154.139.136])
垢版 |
2020/02/20(木) 10:09:33.66ID:EX8puvlja
231の国府津車の更新が始まるから、終わった頃に235の導入と同時に233の危機更新+中編成ワンマン化が行われても不思議ではない気がするけどね
現状では231.233と235は併結して運転できないようだし
0831名無し野電車区 (アウアウウー Sa57-7UEK [106.128.44.29])
垢版 |
2020/02/20(木) 11:49:24.63ID:kpOzljaYa
中央東線はE231だと思う
そしてE233-0
0832名無し野電車区 (アウアウウー Sa57-7UEK [106.128.44.151])
垢版 |
2020/02/20(木) 11:52:56.36ID:TfSalXqHa
>>831
続き
中央快速E233-0の取り替えと同時にE231も廃車
新形式は大月以東と青梅五日市線用の青編成が共通化されて大月分断になると予想
0838名無し野電車区 (ワッチョイ 3f79-icXw [61.205.49.30])
垢版 |
2020/02/20(木) 13:18:07.83ID:xZUUXGvc0
>>825
JR西日本はもう4ドアの電車を作る気はないのでは
0840名無し野電車区 (ワッチョイ 3f79-icXw [61.205.49.30])
垢版 |
2020/02/20(木) 13:21:29.70ID:xZUUXGvc0
東海道山陽緩行はどれくらい混雑するのだろう
一部ロングシートにすれば快速と共通運用もできそうなのだが
0841名無し野電車区 (ワッチョイ ef02-icXw [111.99.79.231])
垢版 |
2020/02/20(木) 13:35:04.39ID:zKHSxVWR0
>>823
それはそうだとしてその時の運転士は長野支社の人なの?
まあ各支社の人が運転しに来るにも生き帰りの移動も大変だろうし。


>>830
どうせ0番台も運用入れるなら3000番台造る必要なかったんじゃないの?
0844名無し野電車区 (JP 0H97-PvJ/ [210.232.14.170])
垢版 |
2020/02/20(木) 13:49:07.79ID:fxenA2//H
クモヤはもう本線でどうこうすることが
なくなったし無線も信号も複雑にかったからいらないんだろうね

あんととかウニモグのほうが使い勝手よさそうだし
0845名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-YR8i [1.75.208.209])
垢版 |
2020/02/20(木) 14:53:52.31ID:fjybGxgmd
>>843
絶滅寸前だな
0846名無し野電車区 (ワッチョイ 738f-z+Zk [180.34.195.93])
垢版 |
2020/02/20(木) 15:08:56.04ID:9eSAO7+D0
>>838
そんな感じだね
0847名無し野電車区 (ワッチョイ ef02-icXw [111.99.79.231])
垢版 |
2020/02/20(木) 15:12:34.46ID:zKHSxVWR0
>>841
訂正
生き帰りでなく
行き帰りが正解
0849名無し野電車区 (ワッチョイ 3fad-5mr5 [27.136.171.44])
垢版 |
2020/02/20(木) 15:57:46.65ID:feBtHxEl0
>>841
冬季がダメなんだろ。
それ以外なら大丈夫だけど。
0853名無し野電車区 (アウアウウー Sa57-gaER [106.154.135.74])
垢版 |
2020/02/20(木) 18:44:15.21ID:nh14jpzga
>>843
あと八王子にクモヤ145-118がいるからまだクモヤ145自体は絶滅していない

>>845
西にはゴロゴロクモヤがいるけどねw
クモヤ143はいないが東では絶滅寸前のクモヤ145が大量にあるほか、東ではとっくの昔に絶滅したクモヤ443、クモル145がまだ残ってるんだよw
0857名無し野電車区 (スップ Sd5f-uAga [1.66.104.138])
垢版 |
2020/02/20(木) 22:04:32.12ID:yLBQRzzNd
国鉄型消滅してマヤ検も無くなったから用途って職員輸送ぐらいしか。
0861名無し野電車区 (ワッチョイ ef02-icXw [111.99.79.231])
垢版 |
2020/02/20(木) 23:00:06.96ID:zKHSxVWR0
>>856
しかも比較的ターミナル駅周辺でもクロスシートだし。
オレもそう思ったがそれでも東日本のように目くじら立てる程の混み具合ではなさそう。
誰かがデータを数字で表してる表張り付けてたんだがそれ見ると納得はいくものだった。
ただし西日本でも227系1000番台みたいに近郊型でもオールロングにしてるのも現れてるしやはり気にはしてるのかもしれないが。
0866名無し野電車区 (ワッチョイ 3f02-Nz9x [27.95.131.103])
垢版 |
2020/02/20(木) 23:37:03.02ID:Lsr860cm0
あとは旧片町線が木津まで、それと高槻〜西明石の普通列車だけの停車駅が
折り返し線や車庫も含めて完全8連対応になれば、
4ドア→3ドアのマイナス要素分を7連→8連化で、混雑緩和とともに補ってくれるのかと
(代替で入れるのは323の貫通8連で良くなるし)
0874名無し野電車区 (スッップ Sd5f-NZ0/ [49.98.159.87])
垢版 |
2020/02/21(金) 00:52:18.37ID:fTC3819id
>>843
新秋津のクモヤ145-118忘れてる。
0876名無し野電車区 (ワッチョイ 3f9c-t7Rt [61.125.218.221])
垢版 |
2020/02/21(金) 02:21:33.95ID:Wz7hOVzs0
E127ジャカルタに運んで何をさせる気だ
なんの役にも立たんぞ
0877名無し野電車区 (アウアウエー Sa9f-f35f [111.239.67.73])
垢版 |
2020/02/21(金) 06:39:45.88ID:qGQWauGba
>>876
新首都建設の材料にはなる、なんてな
0897名無し野電車区 (アウアウウー Sa57-7UEK [106.128.48.150])
垢版 |
2020/02/21(金) 14:31:23.66ID:f1ACEGswa
>>888
日立駅と日立木駅は別物
0905名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-HNWf [1.75.197.251])
垢版 |
2020/02/21(金) 18:38:21.18ID:RkQOvXy5d
>>901
マト118&119は、どうなるのかしら…
0908名無し野電車区 (ワッチョイ 43bb-zyju [114.134.117.92])
垢版 |
2020/02/21(金) 19:03:02.26ID:Zv3Omhgx0
>>895
相手した際に楽なのは、どっちなんじゃね?
0915名無し野電車区 (ワッチョイ ef02-icXw [111.99.79.231])
垢版 |
2020/02/21(金) 21:54:46.65ID:DHX7fdoe0
>>910
同じくマトならE233系でマト18にモニタリング設置してたが外された模様。
せっかく付けたのに外してどうすんだろ。
0923名無し野電車区 (アウアウウー Sa57-7UEK [106.128.48.195])
垢版 |
2020/02/21(金) 23:22:08.73ID:U5v9F6R9a
武蔵野線を蘇我まで延長してほしい
0924名無し野電車区 (ワッチョイ 3f02-Nz9x [27.95.131.103])
垢版 |
2020/02/22(土) 00:22:58.07ID:7wjBwRMi0
>>919-921
北朝霞→朝霞台周辺の東武民にも重要な列車なんだよね
北朝霞を出てすぐに「次は大宮、終点です。新幹線はお乗り換えです。」は
やっぱり猛烈なインパクトがあるし、色々と重要な役割も担ってるw
0925名無し野電車区 (ワッチョイ a3da-Rkxe [58.93.121.147])
垢版 |
2020/02/22(土) 00:23:12.40ID:yYF/qdaR0
>>917
宇都宮線に住んでる俺としては、レイクタウンに行く時に同一ホーム乗り換えでくっそ便利だから無くなるのは勘弁。
なくなると乗り換え2回になるので今の5倍面倒くさい。
もっとも、レイクタウンは車で行く場所のため、5回に1回くらいしか電車に乗らないけどね。
0930加藤葉月  「朝井彩加」 (JP 0Hff-z+Zk [101.110.34.110])
垢版 |
2020/02/22(土) 09:16:49.61ID:4yn3i7W7H
>>535   遅くなってすいません  コメントありがとうございます

>>533   静岡県駿府城付近の道路 運転中にスマホでメールを書いている
0931名無し野電車区 (ワッチョイ 3f8f-LlhI [221.187.80.84])
垢版 |
2020/02/22(土) 09:19:25.64ID:tVcbm7m10
>>917
しもうさ号廃止はただでさえ混雑が酷い武蔵浦和以東の混雑が悪化するからない

武蔵野線の車両不足の補充は多分横須賀線・総武快速線のE235系を使ってうまく運用整理することで捻出するのでは
どのみち2020年度から内房線君津以南と外房線上総一ノ宮以南のワンマン化に伴って君津と上総一ノ宮で終日系統分離しないといけないから横須賀線・総武快速線の運用見直しは必須
その際に成田線我孫子支線や京葉線も絡めてケヨ34orマト118orマト119が武蔵野線に転用出来るように運用見直しかと
0934塚本秀一  「石谷春貴」  黄前久美子  「黒沢ともよ」 (JP 0Hff-z+Zk [101.110.34.110])
垢版 |
2020/02/22(土) 09:37:59.44ID:4yn3i7W7H
武蔵野線の車両が不足するなら 京葉線に233系5000番台10両編成の新車を1本入れて

京葉線の209系を8両にして武蔵野線に転属すればいい

我孫子−成田の成田支線の531系5両編成の運転は可能だと思います

羽越線全列車 電車運転  津軽線に721系と交流蓄電池電車を導入しましょう
0935名無し野電車区 (ワッチョイ 3fb0-z+Zk [125.172.101.109])
垢版 |
2020/02/22(土) 10:32:41.87ID:8qGAVC120
京葉線はE233-5000を25編成投入する予定が24編成になった為に209-500が1本残っている?
残りの1編成は投入するのかね?
0937名無し野電車区 (ワントンキン MM7f-1JU7 [125.175.149.242])
垢版 |
2020/02/22(土) 10:41:14.82ID:2tqxrkd3M
>>565
別に5編成波動用に使ってもよくね。
なんなら独立運用の踊り子に入れたっていいし。
そりゃダイヤ乱れの際に257で統一していれば
単独運用にも修善寺からの車両増結できる
からいいけど。

あかぎに入れるには耐寒耐雪仕様にしないと
いけないし。
0941名無し野電車区 (ワッチョイ 1301-mDWq [60.150.232.196])
垢版 |
2020/02/22(土) 12:14:42.15ID:LyzzVsgD0
>>934
しなくて結構です
0943名無し野電車区 (アウアウウー Sa57-g88a [106.180.14.133])
垢版 |
2020/02/22(土) 12:59:44.79ID:iRVOL+7Ca
>>942
記憶が確かなら、常磐快速線の103と幕張の113が交互に走ってた。
やがてそれが103だけになり、E231に置き換わり、今に至っている。

我孫子線は今更幕張209には置き換えられないだろ。それはつまり、上野や品川直通を捨てることになるのだから。
千葉⇔成田⇔我孫子で運転するなら出来そうではあるけど、成田の配線がどうなのかという問題がある。
E531の運用とE231の運用を整理して、捻出するしかない。
0945名無し野電車区 (アウアウウー Sa57-g88a [106.180.14.133])
垢版 |
2020/02/22(土) 13:16:28.12ID:iRVOL+7Ca
>>933
全部5両には出来ないし、10両の運用を5+5にしようとしてもE531にはセミクロスの車両がある。
113が撤退したのもそういう理由で、東としては我孫子線は通勤路線なのだという認識なんだろ。
それにもう我孫子線は緑帯の電車という認識が出来てしまっているから、E531を入れると誤乗する人が相次ぐだろうな。
0946名無し野電車区 (ワッチョイ ef02-icXw [111.99.79.231])
垢版 |
2020/02/22(土) 14:02:23.23ID:4lD3wLJc0
>>936
E331系が問題なければケヨ34は置き換えられてたって事だよな。
そう考えれば予定通り25編成製造して問題なかったはずなのに無条件で1編成減らしたようなもん。
ただあの当時ケヨ34転用させなくても武蔵野線も足りてたから無理に転用させても1編成オーバーしてたのか?
0948名無し野電車区 (ワッチョイ 738f-z+Zk [180.34.195.93])
垢版 |
2020/02/22(土) 14:40:46.98ID:28HizLe50
正式決定前ですよ
0952名無し野電車区 (スップ Sd5f-LlhI [49.97.108.132])
垢版 |
2020/02/22(土) 16:46:23.14ID:qCHcjfcqd
>>949
それだとケヨ34の武蔵野線転用は中央快速線グリーン車改造工事完了&E233-5000の機器更新完了後で最早でも2025年頃になるなら武蔵野線205系を2020年までに置き換え完了できず2020年〜2025年までショートリリーフで別の編成が必要になる
それに松戸車も常磐快速線の減便がない上に平行して走っているE531も機器更新を受けに郡山に入場するから今回の改正での捻出は結構厳しい
ただし2020年10月までにもう1回ダイヤ改正するなら別
0953名無し野電車区 (スップ Sd5f-HeKb [1.72.9.51])
垢版 |
2020/02/22(土) 16:53:22.35ID:EkaM6OBKd
>>931
大宮発着の電車を増やすと、パターン化した本来の区間でランダムになったり穴が出来るかもしれん。

武蔵浦和以東から北朝霞以西に行く利用者が、他より極端に少ない訳でもないだろうし。
0957名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-ChGR [1.75.241.127])
垢版 |
2020/02/22(土) 22:31:21.64ID:9K8rHXdcd
>>943
同じ記憶だな
東我孫子駅の近所に住んでたけど、普段は天王台駅利用
時刻が合えば我孫子支線を使った子供時代の限定的な記憶だけど
日中は我孫子折り返しの113系四両編成のみで、朝晩の常磐線直通が103系かな
常磐線103系が15両化した時に、日中は5両編成を我孫子折り返しに充てていた
ガキの記憶なんでアレだけど
0958名無し野電車区 (ワッチョイ ef02-icXw [111.99.79.231])
垢版 |
2020/02/22(土) 23:22:48.02ID:4lD3wLJc0
>>954
あれも試験的に造られたようなもんだから仮に当たりだったとしても量産されたかどうか。
あるいは他の線区に導入もなかっただろう。
0960名無し野電車区 (ワッチョイ 536f-vI+R [118.86.18.4])
垢版 |
2020/02/22(土) 23:49:24.19ID:wm6EG0hB0
CS20って6ユニット総括制御できないんじゃ?
基本編成が8M2Tで付属が4M1Tのケースがあったかどうかしらんくらいで悪いけど、
そのケースが存在したとして1ユニット解放していたのでは
0963名無し野電車区 (ワッチョイ ef02-icXw [111.99.79.231])
垢版 |
2020/02/23(日) 00:23:49.86ID:kJgusZwW0
103系のモーターは前期がMT55の低音で後期がMT55Aの高音だがこれ前期と後期逆じゃないの?と思ってしまう。
MT55Aのほうがやかましいしうるさい。205系・211系の外扇と大して変わらない。
0967名無し野電車区 (ワッチョイ 1301-qGnS [60.114.112.229])
垢版 |
2020/02/23(日) 04:20:36.52ID:r9DEXi1n0
>>965
701系置き換え用のE721系も増備してほしい
701系は見ただけでイライラしてくる
0969名無し野電車区 (ワッチョイ ef1c-z+Zk [119.24.88.156])
垢版 |
2020/02/23(日) 05:29:45.02ID:5lNKXpCH0
さすがにVSEはまだ廃車するには若すぎるし小田急も頭が痛いだろうな。
だからと言ってVSEのためだけにロープ式みたいな変則的ホーム柵を採用するのも嫌だろうし。
0970名無し野電車区 (ワッチョイ 3f91-t7Rt [61.114.222.16])
垢版 |
2020/02/23(日) 05:34:00.29ID:Nk8zChLS0
好き嫌いで判断しないだろいくらなんでも
ま新宿1番と町田はロープ式になるか
0974名無し野電車区 (ワッチョイ 738f-z+Zk [180.34.195.93])
垢版 |
2020/02/23(日) 10:01:05.91ID:e4ViBlsA0
>>942 103系でしょう
0977名無し野電車区 (アウアウウー Sa57-7UEK [106.128.45.133])
垢版 |
2020/02/23(日) 12:48:14.41ID:WAOw35Zoa
>>953
西船橋方面からの府中本町行きを東所沢止まりにすればよい
0979名無し野電車区 (アウアウウー Sa57-7UEK [106.128.45.133])
垢版 |
2020/02/23(日) 12:51:39.82ID:WAOw35Zoa
>>973
それどころか401系低運の方が先に廃車になってた
0981名無し野電車区 (アウアウカー Saf7-o94F [182.250.241.75])
垢版 |
2020/02/23(日) 16:26:56.67ID:8h7go9dla
>>977
むさしの号優先てこと?
府中本町発着どうする
0982名無し野電車区 (ワッチョイ ef02-icXw [111.99.79.231])
垢版 |
2020/02/23(日) 17:22:30.40ID:kJgusZwW0
>>980
そうなんだよ、あれ何で?って思った。
いつ頃だったかE531系にも設置するとか何かで発表あった時要らないだろと思った。
E531系の場合必要な時は半自動機能を使ってるようだけど3/4扉閉め使ってるのなんて見たことない。
これも乗車促進と同じで機能付いてる事忘れてるのかも。
0987名無し野電車区 (ワッチョイ 13ab-IdAT [124.44.41.11])
垢版 |
2020/02/23(日) 18:26:57.03ID:PNxlw2TD0
>>982-986
以前は車種問わず区間ごとに扱いを統一するのが原則だったので
3/4閉扱いしかできないE231系と上野〜取手で扱いを揃えられるようにしてた
東海道線でもE217系がいた頃はE231系でも半自動扱いせず3/4閉扱いだった

今は半自動扱いが可能な車両は半自動扱いできない車種と混在している区間でも半自動扱いするのが原則になってる
0989名無し野電車区 (ワッチョイ ef78-o94F [111.171.151.154])
垢版 |
2020/02/23(日) 18:35:13.18ID:+N3EaUW70
ハエ54がLED前照灯化とな
0994名無し野電車区 (ワッチョイ 13ab-IdAT [124.44.41.11])
垢版 |
2020/02/23(日) 20:23:55.95ID:PNxlw2TD0
>>992
常磐線で予定されている自動運転は運転士が乗務して出発操作や前方監視などをする方式
(つくばエクスプレスなどと同じ)

去年の年末に山手線で走行試験したものはゆりかもめ的に運転士なしでも運転可能な方式
また、今年になってからJR九州やJR西日本で走行試験しているものもゆりかもめ的なものではあるが
こちらはゆりかもめと違って駅のホームドアがなかったり踏切があったりする路線での実用化が前提なので
前方監視のための係員(運転士ではない)が乗務する前提となってる
0997名無し野電車区 (ワッチョイ ef02-icXw [111.99.79.231])
垢版 |
2020/02/23(日) 21:46:10.23ID:kJgusZwW0
>>991
そこでも使ってるの見ない。
そこでも使ってるのは半自動だな。むしろそれでも対応出来るし。
0998名無し野電車区 (ワッチョイ 1348-A6HL [124.155.102.21])
垢版 |
2020/02/23(日) 22:32:28.63ID:7QndztHj0
新潟とかの本物の寒冷地だと半自動でドア閉まったまま戸締操作して発車するけど、首都圏の始発駅だと一度ドア全開してから締め直して発車するよね
あれって何か運用の仕方に違いがあるの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 13時間 14分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況