X



JR東日本車両更新予想スレッド Part251

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (1級) (ワッチョイ 6b01-VGiY [60.116.170.31])
垢版 |
2020/02/04(火) 09:50:29.62ID:vlwAGO1Q0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/
JR東日本車両更新予想スレッド Part250
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1579413583/

初めての方はここの「現状のまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
節度ある編集を強くお願いたします。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
(ずらーニダ対策として、熱海より西の地方、駅名などNG登録する事を強く勧めます。)
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮下さい。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8

皆様のご理解とご協力をお願いします。

・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
と記載することを忘れないように
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0059名無し野電車区 (ワッチョイ cbda-RhkY [153.145.29.199])
垢版 |
2020/02/06(木) 14:42:31.08ID:Nv10GMxo0
>>51
御茶ノ水以西に行く分1運用あたりの行路は増えるけど、運用数そのものは増えないでしょ。
そもそも運用数が増える

>>55
水道橋〜東中野の12連対応・グリーン設備導入が必要(しかも早朝深夜のためだけに)なので
ホームドアなくても同じことだっただろうね

>>56
E231をE235に置き換えた山手線と同じでいいんじゃないの?
0066名無し野電車区 (ワッチョイ 758f-lFIo [180.2.122.80])
垢版 |
2020/02/06(木) 16:24:49.95ID:oHteVkra0
ハエ61が転用改造ならその転用改造先が相模でも宇都宮でも仙石でもむさしの号でも
209-3000の編成数と両数的に必ず209-2100がセットにならないと置き換えが足らない
たしか今回のダイヤ改正夜の千葉〜成田間の普通を総武快速にしてるから運用減ってマリC626捻出出来るよね
その上5月にE235来るからそれで209-2100を置き換える可能性もあるけど
0069名無し野電車区 (ササクッテロレ Spa1-22BX [126.247.24.147])
垢版 |
2020/02/06(木) 17:41:56.61ID:tPcnPQ+0p
東西線日本橋なんか

05系14-18(ワイドドア)
05系19-33、07系(4-6-7-6-4)
05系14-43、東陽2000系(3-7-7-7-3、民鉄標準)
15000系(ワイドドア)
E231-800(先頭ドアだけ少し後ろ寄り)

これだけドア配置にバリエーションあるのにホームドア稼働できてるからなあ
0073名無し野電車区 (ワッチョイ 75ad-faDm [110.134.130.18])
垢版 |
2020/02/06(木) 17:55:17.87ID:NDOvMK280
故障で労組に指摘された上での離脱だったし、転用が避けられてきた川重製だから廃車かな
1年以上も残してた辺り少しでも転用を検討してたことがあったのかもしれないが

より注目なのはハエ63&64に動きがあった時
0075名無し野電車区 (スップ Sd03-yffK [1.66.102.217])
垢版 |
2020/02/06(木) 18:14:26.65ID:WvBvnkwJd
>>74
209-0はパンタ外したにも関わらず転用したけどね
パンタ外して疎開したのは幕張車のモハユニット組み込みで不要になるためか霜取りパンタが必要な線区に転用するから
あるいは先頭車だけ転用するパターン
編成全部廃車なら八高線離脱直後にパンタ外さずにそのまま工場へ行って廃車する
0076名無し野電車区 (ワッチョイ 85ab-Zca7 [124.44.41.11])
垢版 |
2020/02/06(木) 18:26:49.38ID:NMLhwh1Y0
>>75
運用離脱後そのまま廃車が前提なら長野送りが基本なのでむしろパンタは速攻外さないといけないわけだが

長野に廃車回送する前提でパンタ外す→何らかの理由で待ったがかかる→今回方針が決まって回送といった流れでは?
0077名無し野電車区 (ワッチョイ 2391-sXyU [61.114.220.233])
垢版 |
2020/02/06(木) 18:31:59.49ID:GE2AhRiZ0
>>65
長野送りならEF64だしな

郡山か秋田か青森か
いずれしてもわざわざ送るなら転用改造だろうなあ
0079名無し野電車区 (ワッチョイ 2391-sXyU [61.114.220.233])
垢版 |
2020/02/06(木) 18:50:11.60ID:GE2AhRiZ0
>>76
一点物の様な車両だし路線転用では無さそうだな

訓練機械かBBBaseの様なジョイフル化か
クモヤ系試験車にでもするのか
0080名無し野電車区 (スップ Sd03-yffK [1.66.102.217])
垢版 |
2020/02/06(木) 18:52:02.17ID:WvBvnkwJd
>>76
ただ今回の連結相手EF81だから長野行きはない
廃車ならEF64と連結した上で長野行きになるはず
わざわざ2月というダイヤ改正直前に施行している辺りやはり幕張車を組み込みor連結した上で他線区転用が一番濃厚
1年2ヶ月も放置したのは幕張車の運用がダイヤ改正で減らせる見込みになったからという理由なら辻褄が合う
0082名無し野電車区 (ワッチョイ 2391-sXyU [61.114.220.233])
垢版 |
2020/02/06(木) 19:12:19.97ID:GE2AhRiZ0
>>81
宇都宮からわざわざ長野まで運ぶより郡山の方が近いからか
それが一番合理的な答えだな

誰だ転用とかアホなこというやつはw
0086名無し野電車区 (ワッチョイ 758f-yffK [180.2.122.80])
垢版 |
2020/02/06(木) 19:59:44.54ID:oHteVkra0
>>85
松戸はともかく幕張に関しては千葉22:53発成田行き1481Mがプレスの総武快速成田空港延長で置き換えられる
千葉駅構内と黒砂信号場の運用によるがもし元々幕張車セから出庫する千葉22:48発木更津行き1133Mの運用を元々1481Mの送り込み列車だった千葉22:37着の396Mの折り返しに充てた場合は1運用減る
更に元々2017年君津分断の時から4両は1編成分余剰が出てたのでその余剰分を6両と差し替えることも出来る
https://loo-ool.com/rail/SO/96/
恐らくハエ61がこのタイミングの入場もこれが絡んでいる可能性がある

松戸はtwitterで運用減ると言っている人があるがそもそも我孫子線の直通増発がどの時間帯か明記されてないし我孫子〜取手間の減便は東京支社の労組には出てないので運用減らせない
逆に我孫子線直通増発が単なる我孫子発着から上野発着への延長だったら運用が増える可能性すらある
0087名無し野電車区 (ワッチョイ ab02-ndoi [113.148.123.126])
垢版 |
2020/02/06(木) 20:03:01.60ID:ClJ3keB+0
>>79
B.B.BASE群馬版 G.B.BASE
J1編成は何度か群馬方面へ運転されているが、高崎向けに専用編成まで用意する程の需要があったのかは不明

651系1000番代付属編成も数年留置された後、廃車解体となったので川61編成も郡山行だろう
郡山では内装品を取り外される事無く重機で解体
0088名無し野電車区 (ワッチョイ 0501-L9ne [60.104.49.124])
垢版 |
2020/02/06(木) 20:11:11.15ID:z8mQyjdy0
>>83
と言っても直流車の解体は基本長野だからなぁ
ハエ62も結局改造されたし
0089名無し野電車区 (ワッチョイ 85ab-Zca7 [124.44.41.11])
垢版 |
2020/02/06(木) 20:11:37.54ID:NMLhwh1Y0
>>86
夜間出庫運用開始の運用は昼間が検査間合いに充てられているのが通例で
見た目上1運用減となっても出庫しない運用が1運用発生することになるので所要減にならない

使用本数が最大となる朝ラッシュ時に所要減とならないと車両の捻出は無理
0090名無し野電車区 (ワッチョイ 2391-sXyU [61.114.220.233])
垢版 |
2020/02/06(木) 20:48:25.48ID:GE2AhRiZ0
>>89
マトE231は今交替で機器更新中で最後の5連1本が長野入りした所
それが終われば最低でも10連1本は余剰になるはず
0091名無し野電車区 (ワッチョイ 9b02-QQjh [111.99.79.231])
垢版 |
2020/02/06(木) 21:18:25.53ID:PgCZ8LCF0
>>90
ってマト139ようやく入場したの?
交替も何も生え抜きだとだいぶ空いたような感じするけど。
0093名無し野電車区 (ワッチョイ 2391-sXyU [61.114.220.233])
垢版 |
2020/02/06(木) 21:26:35.15ID:GE2AhRiZ0
>>91
なにを今更いってるんだ
それに生え抜きならマト126が去年の4月に更新出場している
それほど空いてる訳じゃない
0095名無し野電車区 (ワッチョイ cd5f-QQjh [106.73.170.128])
垢版 |
2020/02/06(木) 22:04:32.88ID:uNE21M3E0
>>86
車両所要数の数え方すらわからないレベルで書き込むの、マジでやめてくれないか。
そんなレベルで語られても全く説得力もないし的外れの度が過ぎる。
自分でブログでも作って引きこもっていてくれ。
0096名無し野電車区 (ワッチョイ 758f-yffK [180.2.122.80])
垢版 |
2020/02/06(木) 22:36:39.99ID:oHteVkra0
>>89>>95
どうやら君達は内房線の運用が分かってないようだね
千葉22:48発木更津行き1133Mはそのまま木更津停泊の運用だから
この運用の両数が変われば翌朝木更津を出発する運用の両数も変わる
当然内房線を中心に最も多い朝ピーク時の運用の両数も変わる=所要本数も変わる
0104名無し野電車区 (オイコラミネオ MM51-TSCS [150.66.91.79])
垢版 |
2020/02/07(金) 07:26:49.51ID:ZKGI6QNtM
>>69
大開口ホームドアが開発されたからの賜物だよな
たしか東洋経済に九段下に設置するときの工事の模様の記事が載ってたけど
作業中は企業秘密の部分が見えてしまうので撮影不可、とあったような
現物を見れば機構の理屈はなんとなくわかるけど、駆動方法が特殊なんだろう
0109名無し野電車区 (ワッチョイ 758f-uqPE [180.34.195.93])
垢版 |
2020/02/07(金) 12:26:30.95ID:V/O+Zgdv0
読解力というより理解力だな
つまり頭の良し悪しだな
0112名無し野電車区 (ワッチョイ 2379-QQjh [61.205.49.30])
垢版 |
2020/02/07(金) 16:45:39.37ID:z3Gz/b7E0
>>32
東京一極集中がなければJR東日本も豪華な通勤車両を作れるのに
一極集中は混雑対策に追われるだけで経営上のメリットがない
0113名無し野電車区 (アウアウウー Sa09-OjqM [106.132.120.243])
垢版 |
2020/02/07(金) 18:59:56.41ID:L8gwk05Ha
ハエ72 回送
2/10
豊田1102
立川1109
国分寺1117
三鷹1129
中野1141
新宿1207
御茶ノ水1216
錦糸町1226
津田沼1253
幕張車セ1259
0114名無し野電車区 (アウアウカー Sa91-OjqM [182.251.240.19])
垢版 |
2020/02/07(金) 19:00:26.23ID:jo1C21V7a
ミツB32 出場回送
2/13
長野708
岡谷1051
東山梨1250
八王子1404
新秋津1448
武蔵浦和1506
西船橋1605
新習志野1614
0115名無し野電車区 (アウアウカー Sa91-OjqM [182.251.240.19])
垢版 |
2020/02/07(金) 19:00:48.62ID:jo1C21V7a
マト139 出場回送
2/26
長野708
岡谷1051
東山梨1250
八王子1404
新秋津1448
武蔵浦和1506
南流山1534
松戸1542
0116名無し野電車区 (アウアウカー Sa91-OjqM [182.251.240.19])
垢版 |
2020/02/07(金) 19:01:10.19ID:jo1C21V7a
E257モトM-102 入場回送
4/23
尾久1602
大宮1628
高崎1752
水上1900
新津2140
坂町2304
酒田102
秋田303
土崎312
0117名無し野電車区 (アウアウカー Sa91-OjqM [182.251.240.19])
垢版 |
2020/02/07(金) 19:01:28.25ID:jo1C21V7a
ミツB80 入場回送
2/20
三鷹1219
国立1314
西浦和1349
大宮操1429
大宮1436
0120名無し野電車区 (アウアウウー Sa09-OjqM [106.132.120.243])
垢版 |
2020/02/07(金) 19:17:39.99ID:L8gwk05Ha
>>118
心外
0125名無し野電車区 (アウアウエー Sa13-mZAX [111.239.64.217])
垢版 |
2020/02/07(金) 19:41:19.84ID:vlokapB+a
>>121
やっぱ只見線全線復旧時にはキハE120だけでは不足なんだね
そのキハ110は何処から出すんだろうか
0127名無し野電車区 (ワッチョイ a301-OetN [221.52.178.175])
垢版 |
2020/02/07(金) 19:44:14.70ID:QHkQobDN0
>>121
651系4連2本はやっぱり廃車なのか
0132名無し野電車区 (ワッチョイ 85ab-Zca7 [124.44.41.11])
垢版 |
2020/02/07(金) 20:19:01.33ID:o4LHGvmd0
>>125
只見線の全線復旧は2021年度の予定だからそれに合わせるには少々早い
小出〜大白川のキハ40系の置き換え名目ではないかな
2〜3両確保できればよいはずなので他路線での減車で対応かと

>>131
桐生〜高崎〜田端〜馬橋〜大宮〜郡山でおk
0137名無し野電車区 (ワッチョイ d501-iQOF [126.0.56.62])
垢版 |
2020/02/07(金) 21:02:00.17ID:yXiR8VSt0
209が今年度か来年度か、以外にも
> 2020 年度 の 「主」 な 工事計画
なので全部載せてる訳じゃないって事もあるね
郡山かそうじゃないかも含めてあんま目安になんないっぽい
ついでに
>・ E 531 系 ワンマン化 工事 白河 黒磯間 の 7 両 編成 以外 の 車両) 等
7両編成?w(誤植かな)
0142名無し野電車区 (アウアウエー Sa13-VM48 [111.239.255.95])
垢版 |
2020/02/07(金) 23:20:16.50ID:tIfahIKoa
上で話題が出かかっているが、黒磯デッドセクション運用は
恒常的にE531とキハを併用すると思っていただけに意外だった。
ってか、郡山で東北線、磐越東線、只見線をまとめて
受け持つのかと想像までしてしまった。
ところで、常磐線復旧区間ってE531では輸送力過剰にならないの?
それこそ701系で足りそうな

ハエの配給は、大穴でBBB2号兼四季彩2号の可能性は?
0146名無し野電車区 (ワッチョイ 75ad-faDm [110.134.130.18])
垢版 |
2020/02/07(金) 23:45:29.08ID:iOWpsK/60
63&64もそうだけど疎開時は一休車の扱いだったから少なくとも廃車する前提ではなかったのは確か
ただ計画変更で解体した例は過去に211の付属編成であるし、なにより川重製なので他の車両で足りるなら廃車かと
0147名無し野電車区 (ワッチョイ 2302-tipF [59.138.150.9])
垢版 |
2020/02/07(金) 23:57:22.63ID:faEyC9rt0
荒らし報告スレからの情報です
2/11までの立正オブ来演害児のワッチョイの一部は、
「L9ne」「uqPE」『OjqM』←New
だそうです
あくまでもこれはほんの一部です
NG登録するか華麗にスルーしましょう
0148名無し野電車区 (ワッチョイ cb81-Zca7 [153.201.165.102])
垢版 |
2020/02/08(土) 00:11:03.16ID:go2pHWfB0
>>125
磐越東線用のキハを使っている黒磯新白河の運用がこの春の改正で無くなるので、それじゃないかな?
現行13両に対してキハE120系が8両にキハ110系が2両で合わせて10両だから、他からも転入するかも?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況