X



JR東日本車両更新予想スレッド Part251

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区 (1級) (ワッチョイ 6b01-VGiY [60.116.170.31])
垢版 |
2020/02/04(火) 09:50:29.62ID:vlwAGO1Q0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/
JR東日本車両更新予想スレッド Part250
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1579413583/

初めての方はここの「現状のまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
節度ある編集を強くお願いたします。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
(ずらーニダ対策として、熱海より西の地方、駅名などNG登録する事を強く勧めます。)
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮下さい。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8

皆様のご理解とご協力をお願いします。

・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
と記載することを忘れないように
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0905名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-HNWf [1.75.197.251])
垢版 |
2020/02/21(金) 18:38:21.18ID:RkQOvXy5d
>>901
マト118&119は、どうなるのかしら…
0908名無し野電車区 (ワッチョイ 43bb-zyju [114.134.117.92])
垢版 |
2020/02/21(金) 19:03:02.26ID:Zv3Omhgx0
>>895
相手した際に楽なのは、どっちなんじゃね?
0915名無し野電車区 (ワッチョイ ef02-icXw [111.99.79.231])
垢版 |
2020/02/21(金) 21:54:46.65ID:DHX7fdoe0
>>910
同じくマトならE233系でマト18にモニタリング設置してたが外された模様。
せっかく付けたのに外してどうすんだろ。
0923名無し野電車区 (アウアウウー Sa57-7UEK [106.128.48.195])
垢版 |
2020/02/21(金) 23:22:08.73ID:U5v9F6R9a
武蔵野線を蘇我まで延長してほしい
0924名無し野電車区 (ワッチョイ 3f02-Nz9x [27.95.131.103])
垢版 |
2020/02/22(土) 00:22:58.07ID:7wjBwRMi0
>>919-921
北朝霞→朝霞台周辺の東武民にも重要な列車なんだよね
北朝霞を出てすぐに「次は大宮、終点です。新幹線はお乗り換えです。」は
やっぱり猛烈なインパクトがあるし、色々と重要な役割も担ってるw
0925名無し野電車区 (ワッチョイ a3da-Rkxe [58.93.121.147])
垢版 |
2020/02/22(土) 00:23:12.40ID:yYF/qdaR0
>>917
宇都宮線に住んでる俺としては、レイクタウンに行く時に同一ホーム乗り換えでくっそ便利だから無くなるのは勘弁。
なくなると乗り換え2回になるので今の5倍面倒くさい。
もっとも、レイクタウンは車で行く場所のため、5回に1回くらいしか電車に乗らないけどね。
0930加藤葉月  「朝井彩加」 (JP 0Hff-z+Zk [101.110.34.110])
垢版 |
2020/02/22(土) 09:16:49.61ID:4yn3i7W7H
>>535   遅くなってすいません  コメントありがとうございます

>>533   静岡県駿府城付近の道路 運転中にスマホでメールを書いている
0931名無し野電車区 (ワッチョイ 3f8f-LlhI [221.187.80.84])
垢版 |
2020/02/22(土) 09:19:25.64ID:tVcbm7m10
>>917
しもうさ号廃止はただでさえ混雑が酷い武蔵浦和以東の混雑が悪化するからない

武蔵野線の車両不足の補充は多分横須賀線・総武快速線のE235系を使ってうまく運用整理することで捻出するのでは
どのみち2020年度から内房線君津以南と外房線上総一ノ宮以南のワンマン化に伴って君津と上総一ノ宮で終日系統分離しないといけないから横須賀線・総武快速線の運用見直しは必須
その際に成田線我孫子支線や京葉線も絡めてケヨ34orマト118orマト119が武蔵野線に転用出来るように運用見直しかと
0934塚本秀一  「石谷春貴」  黄前久美子  「黒沢ともよ」 (JP 0Hff-z+Zk [101.110.34.110])
垢版 |
2020/02/22(土) 09:37:59.44ID:4yn3i7W7H
武蔵野線の車両が不足するなら 京葉線に233系5000番台10両編成の新車を1本入れて

京葉線の209系を8両にして武蔵野線に転属すればいい

我孫子−成田の成田支線の531系5両編成の運転は可能だと思います

羽越線全列車 電車運転  津軽線に721系と交流蓄電池電車を導入しましょう
0935名無し野電車区 (ワッチョイ 3fb0-z+Zk [125.172.101.109])
垢版 |
2020/02/22(土) 10:32:41.87ID:8qGAVC120
京葉線はE233-5000を25編成投入する予定が24編成になった為に209-500が1本残っている?
残りの1編成は投入するのかね?
0937名無し野電車区 (ワントンキン MM7f-1JU7 [125.175.149.242])
垢版 |
2020/02/22(土) 10:41:14.82ID:2tqxrkd3M
>>565
別に5編成波動用に使ってもよくね。
なんなら独立運用の踊り子に入れたっていいし。
そりゃダイヤ乱れの際に257で統一していれば
単独運用にも修善寺からの車両増結できる
からいいけど。

あかぎに入れるには耐寒耐雪仕様にしないと
いけないし。
0941名無し野電車区 (ワッチョイ 1301-mDWq [60.150.232.196])
垢版 |
2020/02/22(土) 12:14:42.15ID:LyzzVsgD0
>>934
しなくて結構です
0943名無し野電車区 (アウアウウー Sa57-g88a [106.180.14.133])
垢版 |
2020/02/22(土) 12:59:44.79ID:iRVOL+7Ca
>>942
記憶が確かなら、常磐快速線の103と幕張の113が交互に走ってた。
やがてそれが103だけになり、E231に置き換わり、今に至っている。

我孫子線は今更幕張209には置き換えられないだろ。それはつまり、上野や品川直通を捨てることになるのだから。
千葉⇔成田⇔我孫子で運転するなら出来そうではあるけど、成田の配線がどうなのかという問題がある。
E531の運用とE231の運用を整理して、捻出するしかない。
0945名無し野電車区 (アウアウウー Sa57-g88a [106.180.14.133])
垢版 |
2020/02/22(土) 13:16:28.12ID:iRVOL+7Ca
>>933
全部5両には出来ないし、10両の運用を5+5にしようとしてもE531にはセミクロスの車両がある。
113が撤退したのもそういう理由で、東としては我孫子線は通勤路線なのだという認識なんだろ。
それにもう我孫子線は緑帯の電車という認識が出来てしまっているから、E531を入れると誤乗する人が相次ぐだろうな。
0946名無し野電車区 (ワッチョイ ef02-icXw [111.99.79.231])
垢版 |
2020/02/22(土) 14:02:23.23ID:4lD3wLJc0
>>936
E331系が問題なければケヨ34は置き換えられてたって事だよな。
そう考えれば予定通り25編成製造して問題なかったはずなのに無条件で1編成減らしたようなもん。
ただあの当時ケヨ34転用させなくても武蔵野線も足りてたから無理に転用させても1編成オーバーしてたのか?
0948名無し野電車区 (ワッチョイ 738f-z+Zk [180.34.195.93])
垢版 |
2020/02/22(土) 14:40:46.98ID:28HizLe50
正式決定前ですよ
0952名無し野電車区 (スップ Sd5f-LlhI [49.97.108.132])
垢版 |
2020/02/22(土) 16:46:23.14ID:qCHcjfcqd
>>949
それだとケヨ34の武蔵野線転用は中央快速線グリーン車改造工事完了&E233-5000の機器更新完了後で最早でも2025年頃になるなら武蔵野線205系を2020年までに置き換え完了できず2020年〜2025年までショートリリーフで別の編成が必要になる
それに松戸車も常磐快速線の減便がない上に平行して走っているE531も機器更新を受けに郡山に入場するから今回の改正での捻出は結構厳しい
ただし2020年10月までにもう1回ダイヤ改正するなら別
0953名無し野電車区 (スップ Sd5f-HeKb [1.72.9.51])
垢版 |
2020/02/22(土) 16:53:22.35ID:EkaM6OBKd
>>931
大宮発着の電車を増やすと、パターン化した本来の区間でランダムになったり穴が出来るかもしれん。

武蔵浦和以東から北朝霞以西に行く利用者が、他より極端に少ない訳でもないだろうし。
0957名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-ChGR [1.75.241.127])
垢版 |
2020/02/22(土) 22:31:21.64ID:9K8rHXdcd
>>943
同じ記憶だな
東我孫子駅の近所に住んでたけど、普段は天王台駅利用
時刻が合えば我孫子支線を使った子供時代の限定的な記憶だけど
日中は我孫子折り返しの113系四両編成のみで、朝晩の常磐線直通が103系かな
常磐線103系が15両化した時に、日中は5両編成を我孫子折り返しに充てていた
ガキの記憶なんでアレだけど
0958名無し野電車区 (ワッチョイ ef02-icXw [111.99.79.231])
垢版 |
2020/02/22(土) 23:22:48.02ID:4lD3wLJc0
>>954
あれも試験的に造られたようなもんだから仮に当たりだったとしても量産されたかどうか。
あるいは他の線区に導入もなかっただろう。
0960名無し野電車区 (ワッチョイ 536f-vI+R [118.86.18.4])
垢版 |
2020/02/22(土) 23:49:24.19ID:wm6EG0hB0
CS20って6ユニット総括制御できないんじゃ?
基本編成が8M2Tで付属が4M1Tのケースがあったかどうかしらんくらいで悪いけど、
そのケースが存在したとして1ユニット解放していたのでは
0963名無し野電車区 (ワッチョイ ef02-icXw [111.99.79.231])
垢版 |
2020/02/23(日) 00:23:49.86ID:kJgusZwW0
103系のモーターは前期がMT55の低音で後期がMT55Aの高音だがこれ前期と後期逆じゃないの?と思ってしまう。
MT55Aのほうがやかましいしうるさい。205系・211系の外扇と大して変わらない。
0967名無し野電車区 (ワッチョイ 1301-qGnS [60.114.112.229])
垢版 |
2020/02/23(日) 04:20:36.52ID:r9DEXi1n0
>>965
701系置き換え用のE721系も増備してほしい
701系は見ただけでイライラしてくる
0969名無し野電車区 (ワッチョイ ef1c-z+Zk [119.24.88.156])
垢版 |
2020/02/23(日) 05:29:45.02ID:5lNKXpCH0
さすがにVSEはまだ廃車するには若すぎるし小田急も頭が痛いだろうな。
だからと言ってVSEのためだけにロープ式みたいな変則的ホーム柵を採用するのも嫌だろうし。
0970名無し野電車区 (ワッチョイ 3f91-t7Rt [61.114.222.16])
垢版 |
2020/02/23(日) 05:34:00.29ID:Nk8zChLS0
好き嫌いで判断しないだろいくらなんでも
ま新宿1番と町田はロープ式になるか
0974名無し野電車区 (ワッチョイ 738f-z+Zk [180.34.195.93])
垢版 |
2020/02/23(日) 10:01:05.91ID:e4ViBlsA0
>>942 103系でしょう
0977名無し野電車区 (アウアウウー Sa57-7UEK [106.128.45.133])
垢版 |
2020/02/23(日) 12:48:14.41ID:WAOw35Zoa
>>953
西船橋方面からの府中本町行きを東所沢止まりにすればよい
0979名無し野電車区 (アウアウウー Sa57-7UEK [106.128.45.133])
垢版 |
2020/02/23(日) 12:51:39.82ID:WAOw35Zoa
>>973
それどころか401系低運の方が先に廃車になってた
0981名無し野電車区 (アウアウカー Saf7-o94F [182.250.241.75])
垢版 |
2020/02/23(日) 16:26:56.67ID:8h7go9dla
>>977
むさしの号優先てこと?
府中本町発着どうする
0982名無し野電車区 (ワッチョイ ef02-icXw [111.99.79.231])
垢版 |
2020/02/23(日) 17:22:30.40ID:kJgusZwW0
>>980
そうなんだよ、あれ何で?って思った。
いつ頃だったかE531系にも設置するとか何かで発表あった時要らないだろと思った。
E531系の場合必要な時は半自動機能を使ってるようだけど3/4扉閉め使ってるのなんて見たことない。
これも乗車促進と同じで機能付いてる事忘れてるのかも。
0987名無し野電車区 (ワッチョイ 13ab-IdAT [124.44.41.11])
垢版 |
2020/02/23(日) 18:26:57.03ID:PNxlw2TD0
>>982-986
以前は車種問わず区間ごとに扱いを統一するのが原則だったので
3/4閉扱いしかできないE231系と上野〜取手で扱いを揃えられるようにしてた
東海道線でもE217系がいた頃はE231系でも半自動扱いせず3/4閉扱いだった

今は半自動扱いが可能な車両は半自動扱いできない車種と混在している区間でも半自動扱いするのが原則になってる
0989名無し野電車区 (ワッチョイ ef78-o94F [111.171.151.154])
垢版 |
2020/02/23(日) 18:35:13.18ID:+N3EaUW70
ハエ54がLED前照灯化とな
0994名無し野電車区 (ワッチョイ 13ab-IdAT [124.44.41.11])
垢版 |
2020/02/23(日) 20:23:55.95ID:PNxlw2TD0
>>992
常磐線で予定されている自動運転は運転士が乗務して出発操作や前方監視などをする方式
(つくばエクスプレスなどと同じ)

去年の年末に山手線で走行試験したものはゆりかもめ的に運転士なしでも運転可能な方式
また、今年になってからJR九州やJR西日本で走行試験しているものもゆりかもめ的なものではあるが
こちらはゆりかもめと違って駅のホームドアがなかったり踏切があったりする路線での実用化が前提なので
前方監視のための係員(運転士ではない)が乗務する前提となってる
0997名無し野電車区 (ワッチョイ ef02-icXw [111.99.79.231])
垢版 |
2020/02/23(日) 21:46:10.23ID:kJgusZwW0
>>991
そこでも使ってるの見ない。
そこでも使ってるのは半自動だな。むしろそれでも対応出来るし。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況