>>44
ダイヤ上、西町→富山駅で「1系統富山駅止」の後続が「環→岩」になってる。
「1系統富山駅止(27・57着)」は折返し南富山行(30・00発)になるので、27〜30と57〜00の各3分間は1・2番に在線状態だから、その間に南→北へ抜ける「環→岩(00・30発)」は、1・2番を通過できないから5・6番に発着できないので、3・4番を通過して7・8番発着になると思われる。
すると、3・4番に発着するはずの「岩→環(27・57頃着-01・31発)」とバッティングする。
(環状線乗り場は3番、と案内されているので、「岩→環」が1・2番発着とはならないはず。)
「岩→環」(01・31発)を北側のシーサス手前で待たせて、「環→岩」(00・30発)の発車後に入線させれば問題ないが、ダイヤ上、無理がある。
なので、疑問に思った次第。