>>127
確かに高崎は入らない可能性も大いにある。
E235投入に合わせて、E231付属でそのまま置き換えればいいだけだから。
これは日光線や宇都宮線も同様。

>>129
両線区とも、高価な交直流電車のコストを増やしたくないのでリピート生産している状況。
いわき以北は、運用共通化のメリットが大きいため。
水戸線については、E501がデッドセクションで故障多発したので渋々。

>>130
2連10〜15本程度の房総だけでは少な過ぎてコストカットのメリットが出ないので、
ある程度の量は造るはず。
そうなると相模線(4連13本)、日光線・宇都宮線(4連12本)置き換えは入ってくるはず。
参考までに、E129は2連32本4連26本の計168両。
しなの鉄道(SR1)52両と合わせて220両。

>>133
E129は終了。