>>767
不思議なんですよね。
JR九州は、新幹線の運行もしている、プロですよ(異論は認めません)。
FGTは、ノーマルの新幹線車両に比べて、重くて整備コストもかかる、というのは
最初から分かってたはずです。
それが何で、重くて整備コストがかかるからやらない、という理由で、土壇場で
FGTを拒否できるんですかね?

JR九州も、バカではない(異論は認めません)はずなので、最初にFGTをやらなきゃ
いけないのかこれは、となったときに、見積りとかしたんでしょうね。

JR九州的には、例えばFGT受け入れの条件として、ノーマルの新幹線車両+15%の
重量増までオッケーとか、メンテ費用も20%増までとか、条件を付けてたんだろうな、
と思います。それで出て来たものが条件に合わなかった、というところでしょうか