長距離出張は現場主義が重要な業種が中心だから意外と戻りそうだけどね
中部地方が日本の工場であり続けるならなおさら。中国の信用が失墜して国内回帰も期待できる
旅行需要は当面は壊滅的だろうが、もともと東海道新幹線客の2割しかいない。8割のビジネス客の影響がどこまで出るか

新幹線よりも現実として危機的なのは在来線のほう。JR東日本のほうが影響が大きい
ドワンゴがコロナ収束後も全社員が在宅勤務を続行を決定するなど、今後もIT系から続々とこういう事例が出てくるはず
ものづくりとは対極の業種が主体の東京は、ゆくゆくは都市構造の再編までに至る可能性がある
新幹線は最悪座席を壁で仕切って半個室化することが比較的容易にできるが、すし詰めが基本の在来線はとにかく詰んでいる