X



リニア中央新幹線を予測するスレ98

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/03/21(土) 20:03:37.72ID:DJc465uu
このスレは2027年を目途に首都圏−中京圏開業予定と発表された中央リニア新幹線(東海道新幹線バイパス)について予測するスレです。
設置が予想される駅、所要時間、運行形態などについて話し合ってください。

【重要】
リニア計画自体の是非(賛否や問題提起)については別のスレに隔離するつもりですので少々お待ちください。
0526名無し野電車区
垢版 |
2020/05/19(火) 22:21:39.81ID:rEYsiond
でも、のぞみ12本ですら要らん時代だからリニアは尚更要らん子だな
コロナ流行を機に、無駄に移動するのを抑制する時代が来た
0527名無し野電車区
垢版 |
2020/05/19(火) 22:24:07.46ID:aiWeKoUq
>>523
神宮球場だな。
東京六大学野球に優先権がある。
0528名無し野電車区
垢版 |
2020/05/19(火) 22:35:24.83ID:btr63Zdj
南海トラフ地震は莫大な研究費がが投じられ、世界一解明されている地震です。
90-150年周期で発生し、前回、1944年に昭和東南海地震が起きたので、2034年から次の危険時代に突入します。
南海トラフ地震が発生すると、日本の大動脈、東海道新幹線は破滅的な被害が想定され、日本経済全体に大きなダメージを与えます。
一方、マグレブ式のリニア中央新幹線はレールがなく、南海トラフ被害想定地域から遠いルートだから、地震被害を受けにくいと考えられています。
南海トラフ地震が起きる前にリニア新幹線を作ることは、転ばぬ先の杖なのです。
0529名無し野電車区
垢版 |
2020/05/19(火) 22:44:09.20ID:aiWeKoUq
ボールパーク完成までの仮住まいでも良いではないか。
草薙含めて東京近郊の球場で試合を分担すれば、東京のファンも離れない。
神宮球場の土日の東京六大学野球、平日の東都は安価で外国人観光客も気軽に楽しめる。
東京五輪後の滞在型観光には必ず役立つので、六大学リーグも外国人観光客を意識してはどうだろうか。
0530名無し野電車区
垢版 |
2020/05/19(火) 22:47:54.69ID:aiWeKoUq
>>528
東南海の割れ残り、地震空白期間の東海地震説が、そもそも大地震が起きていない場所ではないかと指摘されて、南海トラフ三連動になった。単勝が当たらず三連複になった。
0531名無し野電車区
垢版 |
2020/05/19(火) 23:01:53.14ID:btr63Zdj
>>530
南海トラフのうち、駿河トラフは150-300年周期で地震が発生しています。
移動度は7メートル/千年であり、南海トラフ本体に比べれば少ないのです。
しかし、昭和東南海地震で駿河トラフが動いていないとすると、
2034年あたりから東海地震危険時代に入ることに相違はありません。
いずれにせよ、地震が起きる前にリニア中央新幹線を作る必要があります。
0532名無し野電車区
垢版 |
2020/05/19(火) 23:25:05.17ID:aiWeKoUq
>>531
東海地震説を曲げない気骨だな。
今日の地震は福島浜通りだけではなく、焼岳も震源がやや西側に動いている。
震災復興五輪は仕様変更して、新型コロナ克服五輪になるのではないか。
経緯からはロシアの参加に期待も掛かる。
静岡県内は国土地理院の観測点がある。
在来の東海道新幹線ならば、異常の場合にはデータを受け渡して即座に運行停止するシステムなどが具体的に出来るだろうが、中央リニアはどうするかな。
0533名無し野電車区
垢版 |
2020/05/19(火) 23:45:43.44ID:aiWeKoUq
焼岳の群発地震は、御嶽山の噴火災害を想起させる。今日の地震の震源移動も意味もあるのではないか。
御嶽山の噴火災害では、国土交通省が賠償請求訴訟の当事者になっている。
リニア中央新幹線の安全性検証、これに中立的に言う場合に国土交通省が当事者となる御嶽山訴訟は安全性に対する懸念材料。
国土交通省ではない専門の第三者機関の評価が不可能となる場合に於いて、やはりリニア建設上は安全性の懸念材料。
南海トラフ地震を根拠にせよ、恰も中央リニアの現行ルートがより安全であるかのような印象を与える言説を繰り返すことには問題もあるのではないか。
0534名無し野電車区
垢版 |
2020/05/20(水) 05:36:09.15ID:PSarDAkb
>>525
ど阿呆韓唐国賊偽日本チヨンこエベンキ丸出しなんて日本から除籍せなあかんからな
0535名無し野電車区
垢版 |
2020/05/20(水) 05:40:18.79ID:prRbY7tG
韓国には「泣く子は餅一つ余計にもらえる」ということわざがありますが、静岡県がやってるのはまさにコレ
0537名無し野電車区
垢版 |
2020/05/20(水) 06:14:46.72ID:PSarDAkb
>>528
中央東線を複線、東海道を静岡草津まで複々線、関西本線を複線電化にすればエエだけ
0539名無し野電車区
垢版 |
2020/05/20(水) 12:23:48.47ID:tCoXA/Ic
新型コロナ対策のストレスに耐えられない鉄道マニアの体質の問題がある。
0540名無し野電車区
垢版 |
2020/05/20(水) 12:30:33.39ID:S574CdUt
>>538
静岡に対する中傷があるのは確かだし、それは絶対にあかんと思うけど、さも静岡に対する中傷だけが目立っているみたいな書き方なのはどうなのよ
こことかJR東海・東京・静岡・名古屋・三重・奈良・京都・大阪・自民・維新・諸外国などへの中傷で溢れてるんだが
0541名無し野電車区
垢版 |
2020/05/20(水) 12:55:38.89ID:AUuWExq0
誹謗中傷ではなく水問題に対する
建設的なスレです
0542名無し野電車区
垢版 |
2020/05/20(水) 16:47:28.70ID:x1ur+236
静岡県は強大な権限でJR東海に嫌がらせする加害者なのに被害者面している
川勝が何言っているのかわからんのが一番の問題だ
0543名無し野電車区
垢版 |
2020/05/20(水) 17:13:56.73ID:aK2CvAbV
>>542
その根拠と証拠を示して具体的に説明しろ。

僕は静岡が嫌いだからは駄目だぞw
0544名無し野電車区
垢版 |
2020/05/20(水) 17:17:36.56ID:P5eaWqxL
>>543
静岡が数字を出せば良い話。
願望丸出しの地下水量や褶曲山地である事すら理解されていない地質図ではなく、
調査に基づく客観的なデータを提出するべき。
0545名無し野電車区
垢版 |
2020/05/20(水) 17:18:34.04ID:P5eaWqxL
JRはすでにデータをだして、
それに静岡県がイチャモンつけているんだから、
静岡県が根拠を示さないといけない。
0547名無し野電車区
垢版 |
2020/05/20(水) 18:03:16.42ID:uOZ/FeMG
>>538
チヨンこエベンキ半頭寄生虫丸出し倒壊にやり返したれや
0549名無し野電車区
垢版 |
2020/05/20(水) 18:09:31.07ID:bFmZBw8p
>>545
例えば、リニア中央新幹線、南アルプスルートが恰も災害対策に適い、安全であるかのような印象を与えている。
御嶽山の噴火災害の補償問題など、現在も継続中の問題があって、災害対応を争点に国土交通省や地震学者が訴訟当事者になっている。
御嶽山噴火災害被災者、遺族の心情に対する配慮も必要ではないか。
0550名無し野電車区
垢版 |
2020/05/20(水) 18:14:20.38ID:s03Vodma
新大阪の為にもリニアと北陸の延伸は中止だな
関西人は望んでないし、新大阪駅がごちゃごちゃするのは嫌だろうし
0551名無し野電車区
垢版 |
2020/05/20(水) 18:20:52.55ID:bFmZBw8p
>>542
新幹線の大型荷物事前予約、自由席利用者も必要になるのだろうか。
使いにくければ静岡羽田はバス利用に流れる。
0552名無し野電車区
垢版 |
2020/05/20(水) 22:17:43.00ID:x1ur+236
>>551
どうぞどうぞ
バスをご利用ください
0553名無し野電車区
垢版 |
2020/05/20(水) 23:46:53.85ID:ikQVQ0vZ
>>552
その為の事前予約制という意味だろうな。
これでリニア南アルプスルートの許可は遠ざかる。
0554名無し野電車区
垢版 |
2020/05/21(木) 00:03:09.68ID:YLctQtAk
>>545
想定されるリニア利用者を考えていない。
S波P波で停まるというシステムは理解しているが。
国交省専門家会議には防災対策について地震災害の専門委員がいない。
中立性重視で外れているのか、建設自体を論外として誰もできないのではないか。
時速500km/hの地震防災は南アルプスに限らず中央リニアの課題で、肝心な観測体制の整備が間に合っていない。
この部分については、静岡の森下委員がカバーする他ないのではないか。
会議の公開原則に関する応酬も、中立性の為とすれば国土交通省対応に非はないとして、その中立性に担保がない前提となると当然にクレームは生じやすい。
0555名無し野電車区
垢版 |
2020/05/21(木) 00:23:27.13ID:YLctQtAk
>>91
BBCが青い空を取り戻した各国の都市を報じているが、国内メディアはどうだろう。
各都市の努力が思わぬ成果になっている。
緩和期待キャンペーン一辺倒の方が心配になるな。
0556名無し野電車区
垢版 |
2020/05/21(木) 04:39:08.01ID:00AZSPX2
>>553
満席の自由席で、でかいキャリーケースを隣の席に置いて平然としている輩がたまにいる
60リットル位のサイズまでなら棚に乗るから、荷物は棚に乗せて1席空けて欲しいものだね
それよりでかい荷物は専用の置き場に置く
荷物のルールを明確化したのは、乗客同士のトラブルを避けるためだよ
0557名無し野電車区
垢版 |
2020/05/21(木) 07:37:04.78ID:2GtTq6BH
>>556
自由席のは車掌が注意すべきだが、人員削減。
乗客の仕事、あるいは1,000円チャージ。
新幹線のLCC化。
0558名無し野電車区
垢版 |
2020/05/21(木) 07:39:07.80ID:2GtTq6BH
実態は独占なんだが、航空自由化を織り込んで、名古屋東京より静岡東京の料金運賃が高くなるなんてことも起こり得る。
0559名無し野電車区
垢版 |
2020/05/21(木) 08:24:34.94ID:WYnxD7on
静岡の方が高くなるんじゃね?
リニアの追加費用は静岡利用者に払ってもらわないと。
0560名無し野電車区
垢版 |
2020/05/21(木) 08:32:36.68ID:OAnh1FwY
このスレなんだかなぁ
リニアに関係ないアスペ君(県民)が反対してるだけやろ
アスペ県民がどうなろうと日本国民には全く関係ない
ここはだな
静岡、大井川、水をNGにして
スッキリ
0561名無し野電車区
垢版 |
2020/05/21(木) 09:21:55.63ID:00AZSPX2
静岡県民が安い乗車料金で在来線や新幹線を使えるのは、大都市客が新幹線をバンバン使ってくれるおかげだよ
仮にJR静岡って言うのが出来て、東海道線、身延線、御殿場線だけだったら、今の倍くらいの料金を取らないと存続できないと思うよ
0562名無し野電車区
垢版 |
2020/05/21(木) 09:26:19.57ID:tzUJBsnO
>>561
その理屈を全国に展開したら、割とマジで大変なことになるだろうな
ついでに、リニア建設費を新幹線代に乗っけて回収するのも当然NGになるから、
リニアの領域んがいくらになるか見ものだな
ぜひやってみてくれ
0563名無し野電車区
垢版 |
2020/05/21(木) 09:47:28.73ID:jqX52opp
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる
0564名無し野電車区
垢版 |
2020/05/21(木) 10:32:02.42ID:v2edCV9e
>>561
だから糞東海は早く静岡から撤退しろよ。
0565名無し野電車区
垢版 |
2020/05/21(木) 11:57:57.69ID:U6T9kJyj
>>561
リニアと経営一元化。
債務返済に駆り出される話になるのだが。
0566名無し野電車区
垢版 |
2020/05/21(木) 12:14:14.17ID:WYnxD7on
だーかーら、リニアの経営については全く問題になってない。

静岡県が建設を妨害しているのがリニア唯一の問題。
論点はすり替えなくてよろしい。
0567名無し野電車区
垢版 |
2020/05/21(木) 12:26:22.91ID:U6T9kJyj
>>566
在来東海道新幹線の営業係数はリニア開業で悪化する前提がある。
JR東海は静岡で収益する他ないのではないか。
0568名無し野電車区
垢版 |
2020/05/21(木) 12:29:24.93ID:BTRYGx7K
新幹線を大深度で静岡通過にしちゃえばいい
大深度は静岡適用外か
じゃあやっぱり静岡強いわ
東海がゴールポストを一緒に動かすしかないw
0569名無し野電車区
垢版 |
2020/05/21(木) 12:31:38.90ID:U6T9kJyj
>>561
東海道新幹線は全国の債務返済を続けている。
廃止、三セク化も多かったが。
0570名無し野電車区
垢版 |
2020/05/21(木) 13:26:07.42ID:uqlwYWN2
>>568
糞ボケ名古屋東海社畜うぜぇ消えろ
0571名無し野電車区
垢版 |
2020/05/21(木) 13:28:31.19ID:Vpl9Yqqg
社畜が無駄に出張しとるからJRトンヘが図に乗るんだ
企業も出張や通勤を抑制しろよ
0574名無し野電車区
垢版 |
2020/05/21(木) 17:38:13.38ID:MaMIrM2Z
普通は失われた10年のところをリーマンショックでは5年もかからなかった
人間の業というものを甘く見てはいかんよ
リニアが開業するころにはちょうど復興が終わってイケイケになってるところだ
仙人のようには生きられないのが愚民というもの
0575名無し野電車区
垢版 |
2020/05/21(木) 17:43:34.34ID:y5ujkgJT
前スレが埋まってたので正スレ立てました。

リニア中央新幹線を予測するスレ99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1590050226/

>>573
>人口減少&テレワーク時代にリニアは本当に必要か?
東京名古屋間のリニア建設しボロボロで東南海地震で耐震性も危うい熱海浜松間の東海道新幹線を廃止すればいいだけw
0576名無し野電車区
垢版 |
2020/05/21(木) 17:49:22.54ID:hI5q8BIg
リーマンショックはただの不景気
武漢コロナは感染して完治しても、また感染する厄介なウイルス

2010年頃は今ほど人口は減ってないし、テレワークも注目されんかった
今はオンライン関連や在宅ワークが注目されてるし、人口減少は加速中

やっぱ、トンヘ信者は感覚ズレてる爺だなw
0577名無し野電車区
垢版 |
2020/05/21(木) 18:00:50.66ID:MaMIrM2Z
どう転んでもスペイン風邪よりも酷いことにはならんから、大げさすぎる
長くて2年のこと。経済復興には5年。リニアは7年後。ちょうどいいタイミングだろうな
0580名無し野電車区
垢版 |
2020/05/22(金) 09:43:39.40ID:eDOJr8TR
トンヘとか言ってる奴は朝鮮半島出身か?
0583名無し野電車区
垢版 |
2020/05/22(金) 18:26:36.54ID:L9D/Up5q
>>576
国交省では専門家会議を継続している。
何故このタイミングでご説明、なのか。
JR東海側はご説明、ご説明と持論の強要を繰り返すが、先ずは専門家会議を骨抜き、或いは、影響を与えるロビー工作は自粛すべきではないか。
0584名無し野電車区
垢版 |
2020/05/22(金) 18:35:50.24ID:L9D/Up5q
>>579
最初に川勝知事指摘の通りではないか、賛成世論に誘導しなが期限を盾に許可を強要する姿勢には些かの変化もない。
2027年を金科玉条の如く押し付けて着手の認容、許可を強いている。
JR東海は、着手すれば有利として、必要な手続きを骨抜きにし、なし崩しを本来として繰り返す体質に問題ないか。
0585名無し野電車区
垢版 |
2020/05/22(金) 18:53:43.43ID:HBmJs5ev
問題ないよ。必要な資料出しているし国からの許可も取り付けてある。
静岡県が根拠もデータも示さずに感情論で動いていることが問題の全て。
0586名無し野電車区
垢版 |
2020/05/22(金) 19:14:57.51ID:L9D/Up5q
>>585
河川法に抵触、許認可に影響する可能性ないだろうか。
0587名無し野電車区
垢版 |
2020/05/22(金) 19:21:38.02ID:L9D/Up5q
全国版NHKなどはJR東海擁護が目立つとも感じられるが、国営メディアなどに対して働き掛け等の事実はないのだろうか。
ともあれ、ご説明と言ってものぞみ12本ダイヤ、ここの取り巻き達も相変わらずで、何らかの通告にせよ従来の持論と変わりもないだろう。
0588名無し野電車区
垢版 |
2020/05/22(金) 19:26:57.01ID:rI8qFWpR
>>585
適当に出してつじつまが合わなくなってしまったJR東海。
0589名無し野電車区
垢版 |
2020/05/22(金) 19:29:39.16ID:rI8qFWpR
辺野古基地とは話が違う。
民間企業が河川法に従わないなら永遠に不可能なだけの事。
0590名無し野電車区
垢版 |
2020/05/22(金) 19:30:12.78ID:HBmJs5ev
>>586
抵触していると静岡県が客観的事実とともに示さない限り、河川法には抵触していない。
少なくともJR東海の出した資料では河川法に抵触する箇所は全くない。
0591名無し野電車区
垢版 |
2020/05/22(金) 19:32:55.63ID:HBmJs5ev
>>589
静岡県が河川法を与えられた権限以上に濫用しているのだから、静岡県の要求は棄却できる。
0593名無し野電車区
垢版 |
2020/05/22(金) 19:34:58.41ID:rI8qFWpR
>>591
JR東海が正しいデータ示さなければ、すべては白紙。
すでに白紙となった。
0594名無し野電車区
垢版 |
2020/05/22(金) 19:45:06.20ID:L9D/Up5q
新型コロナの自粛期間中、川勝知事の県民向けコメントには、人生や将来を考える時間に、というのがあった。
教育者らしいコメントだが、現在はコロナの影響で国民生活の変容も求められている。
中国の全人代も経済成長率の発表を控えているらしい。
国民が路頭に迷わない為にも、一流の経済学者の指導には県民だけではなく、国民的な期待感もあるのではないか。
0595名無し野電車区
垢版 |
2020/05/22(金) 19:47:12.01ID:tIWPlqKB
JR東海が国に泣きついて開いてもらって、
静岡推薦の委員を排除してもらった専門家会議ですら、
JR側の説明に対してあれだけボロクソに言われてるのに…
0596名無し野電車区
垢版 |
2020/05/22(金) 19:49:42.29ID:L9D/Up5q
>>590
沢が枯れるとか、水量が減るとか、汚染水希釈工法とか。
0597名無し野電車区
垢版 |
2020/05/22(金) 20:00:53.29ID:L9D/Up5q
従来の静岡県との協議も、指導的側面、工法なども含めた技術的な側面もあるのではないか。
山梨工区とはトンネル構造物で連担している。
静岡県との協議の最中にも掘削工事を継続し、協議内容の履行もできないまま施工期限を背景に許可を強いて工事を継続するのは脱法行為にならないだろうか。
0598名無し野電車区
垢版 |
2020/05/22(金) 20:10:51.82ID:L9D/Up5q
ご説明と称しては面会を要求しては、掘削工事を継続する実態、手法に問題ないだろうか。
国交省専門家会議の前近代的との形容も大多数の見方に近いのではないか。
反論、指摘を一切受け付けず、意味不明の超越的権限を以って崇高な使命、これはカルトの話であって、客観的な明証性を重視する専門家会議すら蔑ろにする立場。
単にJR東海が施工を継続する時間的な便宜、既成事実化に要する時間稼ぎのための専門家会議になっていないだろうか。
0600名無し野電車区
垢版 |
2020/05/22(金) 20:43:17.86ID:L9D/Up5q
JR東海側に危機感という点で、例えば愛知県の環境アセスの委員長だからダメと言っている話ではなくして、瀬戸の万博会場の手法と南アルプスでは、気候も異なり規模や与える影響度も違う前提も必要ではないか。
山体の緑被も流出係数、流達時間に影響し、下流側には防災や利水に直結する。
こうした連関や、トンネル工事に伴う地質構造、大量の地下水の表流化による自然環境への影響などを専門家の知見から解析、その是非を検討することが必要とされて会議されている。
JR東海に於いても事後の環境行政、建設事業者にも影響する意味で、全く重要な国策的議論と認識する必要ないだろうか。
0601名無し野電車区
垢版 |
2020/05/22(金) 21:07:45.21ID:L9D/Up5q
今季の富士登山は、吉田、須走、御殿場口を閉鎖。五合目に行くこともできない。
10月のIOCで東京五輪の延期開催可否が決まるらしい。
JR東海も軽挙妄動を愼むように、取り巻き達に通達でも出す方が良いのではないか。
国策と言えば国策だろうし、優先順位を間違えてはいけない。
売上減少は気の毒だが、県を跨ぐ往来には依然注意すべきで、域内の対応を粛々と進める方が良いのでは。
主要駅の検疫施設、乗車時に検温など。
最近、使えそうな役立ちアイデアはNHK静岡もバンバンやっている。
JR東海にも先ずは応分の責任を果たさずに、崇高な使命もない話だろうと。
0602名無し野電車区
垢版 |
2020/05/22(金) 21:41:54.52ID:eDOJr8TR
2016年に静岡県が空港駅を断念するまではリニアに対し穏便だったが、それ以降、態度を急変した
静岡県がゴネるのは、空港駅誘致に失敗したからだよ

2010年7月2日、第5回中央新幹線小委員会、静岡空港駅設置と抱き合わせでリニアCルート支持を表明
2010年〜現在まで、JR東海は空港新駅を全面否定
2013年9月20日 JR東海が環境影響評価準備書を静岡県に提出(トンネル処理なしで河川流量約2トン減)
2014年3月25日 知事意見「工事中、供用後とも河川流量を減少させるな」
2014年4月3日 知事は防災拠点としての活用を念頭にJR東海に空港新駅再考求める
2014年11月4日 JR東海が環境影響評価書事後調査計画書を静岡県に提出(トンネル処理なし、導水路自然流下で河川流量椹島地点で0.7トン減)
2014年12月2日 知事意見「河川流量減少の兆候があった場合には報告、公表すること」
2016年2月1日、H28年度予算案、空港新駅の調査等費用として10億円確保、しかし不執行
2017年1月17日 JR東海が環境影響評価書事後調査報告書を静岡県に提出(トンネル処理なし、導水路自然流下で河川流量椹島地点で0.7トン減)
2017年4月3日、知事意見「トンネル湧水全量を恒久的かつ確実に大井川に戻せ」
2017年10月10日、知事会見「リニアは静岡県にメリットなし、勝手にトンネル掘るな」
0603名無し野電車区
垢版 |
2020/05/22(金) 22:50:34.53ID:C/L/+N/f
>>602
JR東海にしても必要性の議論を避けているな。
掛川駅と近すぎるからダメなのだと。
やはり請願駅は詐欺商法ではないか。
掛川駅が開業した直後に旧国鉄は民営化されJR東海になった。
国鉄当時の信義則的な契約一切が反古になり、旧国鉄の債務返済を優先。
新会社に引き継がれなくても良い話になった。
全幹法の解釈は分からないが、のぞみ大増発を沿線負担の請願駅が支え続け、駅設置の便益性は水や環境との交換条件にされている。
0604名無し野電車区
垢版 |
2020/05/23(土) 00:23:15.15ID:tS/7X7b6
>>81
水害多発して林道崩落、実験車両は火を吹き、焼岳は群発地震、新年になって新型コロナに見舞われ新幹線利用者が消滅。名古屋の駅前不動産の損失補填にも早期開業、南アルプスの環境破壊が期待される状況に。
これが1年足らずの出来事となると。
1日でも早くも気持ちは分からなくないが、急がば回れ、区間開業止む無しの現実路線も必要になっていないか。
0605名無し野電車区
垢版 |
2020/05/23(土) 03:44:03.05ID:lLkpgWOF
>>599
リニア建設計画とJR東海の幹部が東海道新幹線と一体的と明言している。
東海道新幹線は東京大阪間を結ぶ国民的資産としての性格に対して、東京大阪の利便性を建前に、名古屋側の地域利権特化の意図が鮮明になっている。
仮に国鉄の分割民営化が、資産や権益の地域分与である場合にも、長期債務返済の分割経緯や全幹法を踏まえた取扱を原則とするならば、JR東海のリニア建設では一体的な経営を明言した時点で、鉄道局の認可に遡って、国民に対する背任性が生じているのではないか。
東京大阪間の鉄道権益が国民の権益から、実態として地域利権に置き換わる場合にも、それが全幹法、分割民営化の経緯が由来であることを無視できるだろうか。
リニア中央新幹線の目的を東京大阪間の短絡とした上で国鉄時代に建設された東海道新幹線を同じ目的とした上での経営一体化は全幹法に抵触しているのではないか。
0606名無し野電車区
垢版 |
2020/05/23(土) 04:12:20.63ID:jAf6rwvO
新幹線利用者はもう戻り始めてる
東海道新幹線は来月から通常運行
0607名無し野電車区
垢版 |
2020/05/23(土) 04:30:14.89ID:jAf6rwvO
>>605
なんであんたが勘違いしているのかは知らないが、中央新幹線および第二東海道新幹線は最初から東海道新幹線のバイパスとして計画されたものであり、当然のことながら東京名古屋間及び大阪名古屋間でのバイパス機能も兼ねて計画されている
つまり首都圏及び京阪神圏と同時に中京圏も受益することは元々の計画通りであって、何も国の決定の意図に反するところはない

また東海道新幹線との一体化した運用についてだが、それは今もJR各社や大手私鉄がやっているのと同じで、ドル箱路線で稼いで地域路線を維持するという至極真っ当なやり方
(例:東は首都圏で稼いで東北の路線を維持、海は新幹線で稼いで在来線を維持)
0608名無し野電車区
垢版 |
2020/05/23(土) 06:06:27.98ID:NiORIi3X
>>607
今のご時世、大手私鉄で、単体で収益が望めないような新線を開発しようとしてるのは、
リニア、北海道新幹線、長崎新幹線なんかを作ろうとしているJR各社だけだろ
大手私鉄がやっているのは、過去の負債を地域に忖度して維持しているだけ
0609名無し野電車区
垢版 |
2020/05/23(土) 06:30:00.33ID:63hGAVM+
>>606
先日乗ったけど、自分専用車両だったよ。
0610名無し野電車区
垢版 |
2020/05/23(土) 07:06:03.94ID:ZH7xP/8e
>>603
静岡空港駅(仮称)は空港利用者や地域人口が少なく、需要を見込めないのが問題
静岡空港の2019年搭乗者数は約79万人で1日あたり2000人ちょっと
搭乗者全員が駅を利用したと仮定しても、新富士駅1日利用者数4000人の半分でしかない
中国人旅行客はリムジンバスを使い、県内利用者は無料駐車場を使い、高額な新幹線の需要は小さい
また、新幹線も空港も供用中であり、空港駅を作るためには別にバイパストンネルが2本必要
こんな場所にバイパストンネル作るくらいなら、熱海駅のバイパスを作った方がよほど有効だろう
0611名無し野電車区
垢版 |
2020/05/23(土) 08:16:01.98ID:CvQ/gtOs
初めて文書で面会を要請、しかも内容が6月までに準備工事始めないと間に合わないか
前後の事情を踏まえると、国交相から反省させられ有識者会議では座長から注意され
水予測データの信頼性も指摘されてかなり不利な立場に置かれている
難航が容易に予想できるから、今度の会談では相当な手土産を用意して一気に打開に向けて話を進める可能性が出てきたな
手土産の内容があまりに豪華すぎれば他の沿線からもゴネが発生しかねないし、どの程度で収拾を図るか見物かもしれない
リニア水問題基金みたいな大げさなものを用意したりとかだとやりすぎ感があるから、ほんとどの程度になるんだろうな
0612名無し野電車区
垢版 |
2020/05/23(土) 09:14:40.47ID:ZH7xP/8e
川勝のせいで完成が遅れたら、目ん玉飛び出るくらい損害賠償するんだろうね
0613名無し野電車区
垢版 |
2020/05/23(土) 10:02:59.01ID:L3oiNgi/
ホテルや旅館ですら廃業が相次いでるのにJRトンヘのキチガイぶりは露骨だな
人口どころか新幹線利用者すら減る一方なのに昭和脳極まりだなw
0614名無し野電車区
垢版 |
2020/05/23(土) 11:12:42.57ID:ZH7xP/8e
>>613
自転車操業のホテルや旅館と一緒にすんな
0615名無し野電車区
垢版 |
2020/05/23(土) 14:37:32.76ID:HIvdSqeZ
>>613
ホテル廃業したら余計に日帰り需要増加で新幹線・リニア需要が増えるな。
0616名無し野電車区
垢版 |
2020/05/23(土) 14:41:18.74ID:iNhIWTUE
>>612
相変わらず印象操作がしたいだけの
馬鹿かよ
0617名無し野電車区
垢版 |
2020/05/24(日) 00:59:05.92ID:PDgkEttq
>>612
普通に考えて無理だろう。
小委員会だったか、施工者JR東海側主張の南アルプスルート案には静岡側、長野側からの反対意見が頗る多いことも指摘されていた。
河川法が難しいことは当初から予測されていて、果たしてそうなっている。
0618名無し野電車区
垢版 |
2020/05/24(日) 01:26:53.01ID:PDgkEttq
>>610
静岡は先ず請願駅で懲りている。
仮に妥結した後にも二段値切りが当然の名古屋文化を知る機会にはなったが。
新幹線駅設置は先ず、運行するJR東海が必要性を良く認識した上でなければ上手くいかない。
例えば南アルプスルートの交換条件になどと言う設置理由が馴染まない。
これまでの請願駅について、設置段階では旧国鉄との協議でも必要性などを踏まえて検討され設計されている。掛川駅の例では静岡浜松間は駅間距離が長い等。
JR東海になって一転厄介者にされてしまったが、これまでの東海道新幹線の収益効果に照らせば、静岡空港駅にせよ全額JR負担により設置されるべき性格であって、南アルプスの水と交換となる筋ではない。
リニア開通後の東海道新幹線は請願駅を含む静岡県で利用者を掻き集めるしか方法がなく、静岡空港駅はその意味で検討されることになる。
大井川の水と静岡空港駅では取引にならない。
ともあれ、JR東海は静岡県の利便性を後回しにし、全額地元負担の請願駅を値切りすぎである。
これまでの経緯もあれば、県民、利用者にはJR東海の手形ではなく、実際の列車ダイヤ、運賃料金での判断になるのは仕方ないのではないか。
0619名無し野電車区
垢版 |
2020/05/24(日) 05:44:56.23ID:L5LEDZ+e
特急列車から新幹線になって宿泊業が萎れたように、
新幹線からオンライン会議や在宅勤務が増えたら鉄道業も打撃を受けた

今は無駄な通勤や出張を抑えるのが最優先だな
リニアは要らない子
0620名無し野電車区
垢版 |
2020/05/24(日) 05:45:14.08ID:bJ3cneOm
>>617
静岡県は南アルプスルート推しだよ

<第5回中央新幹線小委員会 2010年7月2日議事録より抜粋>
川勝知事:リニア中央新幹線ができますと縦でつなぐことができます。
東海道工業地帯というのが海岸部にございますけれども、天竜の北のほうは大変な過疎地帯です。
しかしながら、飯田と浜松を結ぶ三遠南信自動車道が整備され、また、リニア新幹線が飯田を通ることになれば、
大きなネットワークになります。したがって、過疎地域はとても喜ばれる。
それからまた、静岡市と甲府が中部横断道路で結ばれ、リニアが甲府を通ることで、北陸までの大きなネットワークになります。
そうしますとそこも活性化する。したがって、過疎地域の人が非常に喜ばれる。
つまり、日本の中央のところがやや元気がないことに対する縦軸への弾みができてくるということでございます。
https://i.imgur.com/u7rtddA.jpg
0621名無し野電車区
垢版 |
2020/05/24(日) 06:37:18.19ID:JTQ+uwlt
>>620
ハイハイ、事前環境評価前のお話がどうしたって?
お次は、静岡空港にまつわる妄想のお話ですか?
それとも、川勝と議会との喧嘩の話かな?

そもそも、元々反対していなかった人たちまで批判に回してしまう、
JR東海の対応のまずさと信用の無さを、そんなに語りたいの?
0622名無し野電車区(静岡県)
垢版 |
2020/05/24(日) 08:01:56.24ID:bJ3cneOm
>>618
請願駅で懲りてるのはJR東海の方だよ
なぜポツンと単独駅なんて作っちゃったの?

本数や場所に問題アリ?「残念な新幹線の駅」10選をピックアップ
https://news.livedoor.com/article/detail/13923952/
1)新富士駅(東海道新幹線)
2)三河安城駅(東海道新幹線)
3)岐阜羽島駅(東海道新幹線)
0624名無し野電車区
垢版 |
2020/05/24(日) 12:39:08.30ID:g+8yNYds
>>623
緊急宣言中と比べたら少しは回復するだろうし、去年や2年前の水準に戻る事は無いだろう
人口減少もオンライン利用増加も時代の流れだ

無駄に利用者増やす気の鉄道会社は悪な時代だ
0625名無し野電車区
垢版 |
2020/05/25(月) 00:11:58.83ID:TKx3rwoJ
>>624
最後の一文は流石にふざけすぎ
もっとまともなことは言えないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況