X



リニア中央新幹線を予測するスレ98

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/03/21(土) 20:03:37.72ID:DJc465uu
このスレは2027年を目途に首都圏−中京圏開業予定と発表された中央リニア新幹線(東海道新幹線バイパス)について予測するスレです。
設置が予想される駅、所要時間、運行形態などについて話し合ってください。

【重要】
リニア計画自体の是非(賛否や問題提起)については別のスレに隔離するつもりですので少々お待ちください。
0796名無し野電車区
垢版 |
2020/05/31(日) 11:52:45.70ID:0VMQJ5Wy
覆水盆に返らず。
あべが辞めて火災がこの世を去ったらリニアなんかやめとはならないのかね。
あへ信者と火災信者は似ている。静岡叩きも同類であろう。
0798名無し野電車区
垢版 |
2020/05/31(日) 11:55:52.96
>>796
長野県はリニア前提で道路整備始めてるから止めとなった時の恨みは凄いだろうね
0800名無し野電車区
垢版 |
2020/05/31(日) 11:56:54.10ID:3AzvPE9v
>>794
安部統一チヨンこエベンキと死滅して当然の国賊会社やん
なんの気にもならんわ
0803名無し野電車区
垢版 |
2020/05/31(日) 12:05:45.55ID:LJviaMmN
>>801
5ちゃんのアンチ全判がこんな感じでしょ。
0804名無し野電車区
垢版 |
2020/05/31(日) 12:23:34.13ID:3AzvPE9v
>>801
はあ、差別じゃない事実だ
忖度エベンキとかもはや、政府とすら言えない
それにくっつく国賊企業なんて日本には要らん
0805名無し野電車区
垢版 |
2020/05/31(日) 12:24:51.93ID:3AzvPE9v
エベンキ倒壊から東はもともと日本でないから日本から除籍にしよう
糞チヨンこエベンキがわきまくってどうにもならんからな
0806名無し野電車区
垢版 |
2020/05/31(日) 12:42:44.22ID:JTjS5zT4
>>798
JR東海社長の挨拶とかも、静岡側の着工が遅れて皆様ご迷惑をかけている。
こんな内容だからな。
0807名無し野電車区
垢版 |
2020/05/31(日) 12:48:19.74ID:JTjS5zT4
>>796
次は公明から担げば、JR東海側は安心らしい。
新型コロナ対策で飲食業を優先したのは、先の消費税軽減税率導入の騒動と小規模事業者への配慮込み、公明も安倍さんに救われている方だな。
0808名無し野電車区
垢版 |
2020/05/31(日) 12:54:41.74ID:JTjS5zT4
>>789
トンネル工事との一団性は否定し難い話では。
これがある限り、仮に営林目的としても、自然生態系に影響する外来種の持ち込みなどは環境省が難色するだろう。
0809名無し野電車区
垢版 |
2020/05/31(日) 13:01:36.16ID:JTjS5zT4
ヤード建設とは資材搬入を目的として、多数の車両が往来する前提になる。
当にこれによる環境、水資源、自然保護なども含めて鉄道局が会議をやっている。
鉄道局の会議だから、JR東海は着手可能と考えるのだろうか。鉄道局長の注意、社長の謝罪とも矛盾する。面従腹背の実態だろう。
0810名無し野電車区
垢版 |
2020/05/31(日) 13:16:50.93ID:LJviaMmN
>>808
工事基地は人間が居住、生活できる移行地域内だよ。

西ノ島上陸じゃあるまいし。
0811名無し野電車区
垢版 |
2020/05/31(日) 13:18:45.56ID:JTjS5zT4
>>782
旧国鉄の長期債務返済の為に、分割民営化している。旧国鉄時代から東京大阪間の新幹線は高収益とされている。
JR東海は東海道新幹線、リニアを含めて国有資産を継承している。
リニア中央新幹線と在来の東海道新幹線の一体経営も、JR各社間で経営支援するスキームがあるのだろうか。
分割民営化では各社独立採算だが、JR北海道、JR四国は収益悪化で見込みも厳しい。
JR東海の経営陣は旧国鉄の新幹線総局由来とすれば、当然に民営化の経緯は承知している筈。
仮にJR北海道、JR四国が倒れる場合、当時の人達に責任を押し付けるだけでは間に合わず、JR東海、鉄道局にも責任が生じないだろうか。
0813名無し野電車区
垢版 |
2020/05/31(日) 13:37:03.38ID:JTjS5zT4
>>771
ここが首山堡。
新幹線の高収益、打ち出の小槌に関心はあっても長年、高収益を支え続けている沿線地域を蔑ろにすればこうなる必然。
0814名無し野電車区
垢版 |
2020/05/31(日) 13:47:20.45ID:JTjS5zT4
>>812
分割民営化のエリアだから、国策だから、南アルプスルート一択と言っている。
これで流域を抑え込むのは至難だろうに。
旧国鉄の長期債務返済に協力しているのは東京、大阪の新幹線利用者だけではない。
0815名無し野電車区
垢版 |
2020/05/31(日) 13:48:48.08ID:JTjS5zT4
>>798
どこの路線だろうか。
0816名無し野電車区
垢版 |
2020/05/31(日) 13:55:43.95ID:JTjS5zT4
>>773
南アルプス山体の保全だろう。
水害、旱魃リスク、加えて水質悪化は福島第一のような風評被害につながる可能性。
即ち水質と水量を資産にしている地域がそれを失うリスクが生じている。
東京大阪選出の議員が皆、南アルプスルートに賛成とする前提も違うのではないか。
0817名無し野電車区
垢版 |
2020/05/31(日) 13:58:31.50ID:JTjS5zT4
>>782
国策と言うならば、分割民営化が国策。
JR東海が国策会社。
0819名無し野電車区
垢版 |
2020/05/31(日) 14:45:02.16ID:cvPyE6Cn
アホの韓唐エラハリキチガイ国賊に
国策なんて成り立つかよ
それって半頭シナチョンコエベンキ傀儡偽日本国賊やんけ
0821名無し野電車区
垢版 |
2020/05/31(日) 21:24:57.25ID:qdIld+WD
河川法の権限を静岡県から取り上げたところで、そのまま許可とはならないからね。
国土交通省の河川局が相手になるが、甘々な審査をする保証なんてない。

鉄道局に対して県だったのが鉄道局に対して河川局になり相手はより強大になる。
0822名無し野電車区
垢版 |
2020/06/01(月) 00:55:44.09ID:xXc88L8v
いや国土交通省含め官僚は甘々だろ笑

一番怖いのが、斜坑なしで掘り進めることになって開業後も
20km非常口無しとかになること
0823名無し野電車区
垢版 |
2020/06/01(月) 11:44:19.10ID:4VpR7+NJ
>>698
>南アルプス山中はフォッサマグナが通る。

何言ってだこいつ(´・ω・`)
0824名無し野電車区
垢版 |
2020/06/01(月) 12:07:51.84ID:nu/u7jGm
5年前の青函トンネル発煙トラブルですら地上に脱出するまで6時間くらい掛かったのに、
もしリニアでトラブルあったらどうなる事やら
0825名無し野電車区
垢版 |
2020/06/01(月) 13:26:13.78ID:/0nSB6Zb
>>824
青函トンネルは地上への通路は海岸沿いの
竜飛、吉岡定点にしかないからね。

南アトンネルは長さ20キロで非常口7ヵ所。
非常口までは道路が整備されバス乗り入れ
可能。

トンネル内で走行不能になった場合は対抗列車が
隣接して乗り移るか、他の列車に牽引してもらう。
乗客がトンネル内に降りるのは列車火災でトンネル内に
停車してしまった場合のみ。
0827名無し野電車区
垢版 |
2020/06/01(月) 17:29:30.05ID:/0nSB6Zb
>>826
非常口までのすべての道路が立山黒部
アルペンルートのようになると思ってる?
トンネル保守は定期的に行われるのだから、
除雪はされるんじゃないの。

先進抗は幅7mあるからマイクロバスぐらいは
はいれる。歩ける人は歩いて、そうでないヒトは
クルマで外に出られる。
0828名無し野電車区
垢版 |
2020/06/01(月) 17:47:42.02ID:zlfI3TLa
>>827
大地震とかで道路が至る所で寸断される事態が真冬に起こったら、という意味だったんだが、
まあ、楽観的な予測をする人を止める気も無いから、別にそれでも良いよ
0829名無し野電車区
垢版 |
2020/06/01(月) 18:19:11.77ID:/0nSB6Zb
>>828
車両火災と大地震が同時に起きる確率って、
どんなもんよ。

大地震の時はおそらく全列車停止。すべての
非常口への道路が通行不能になる確率は
低いと思うが、最悪本坑の坑口から出ればよい。
そんな時は時間がかかるとか、そんなことは言って
いられないでしょ。
0830名無し野電車区
垢版 |
2020/06/01(月) 19:31:21.53ID:mx1KbjYR
>>829
南アルプスにリニアのトンネルは出来ないから大丈夫だ。
0831名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 06:18:34.22ID:7x/cvK3P
>>829
本坑口や非常口から出たところで、そこから麓へのルートが寸断されてればヤバいじゃん
まあ、時間が掛かっても良いんだって事なら、歩け歩けで済む話だけどな
0832名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 08:12:29.86ID:Sha6zaTZ
確率は低いかもだが
大地震でトンネルが破壊されて
亀裂から水がドバー・・
助けに行けるのだろうか

ブラタモリでやってたけどアルプス山脈は
プレートが押され続けて形が変わっているわけだし
0833名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 08:27:12.74ID:TJc65qsR
>>832
東海道線の丹那トンネル工事中に丹那断層がズレて北伊豆地震が発生した
東海道新幹線の新丹那トンネルも本線の丹那トンネルも丹那断層を横切っているわけだから、
また丹那断層がズレればトンネル2つともズレて、走行中の列車が断層に激突し、まず命は助からない

1例を挙げたが、鉄道でも道路でも断層を横切るトンネルは多数ある
万が一、地震が起きたらと心配する人は、電車でも自動車でもトンネルを通らないことだね
0834名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 10:02:31.70ID:yVNy1b/f
外に出れば交通事故にあうかもしれん。
通り魔にあってしまうこともあるかもしれん。
家の中なら安全かといえば飛行機が落ちて
くるかもしれん、隕石が落ちてくるかもしれん。

日本でも実際に飛行機が落ちて家人が
なくなった例もあるし、隕石が屋根を突き破った
例もある。


こんなことを言う慣用句があったなw
0835名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 10:49:37.99ID:TJc65qsR
>>834
>こんなことを言う慣用句
「杞憂」
《中国古代の杞の人が天が崩れ落ちてきはしないかと心配したという、「列子」天瑞の故事から》
心配する必要のないことをあれこれ心配すること。取り越し苦労。杞人の憂え。

リニアで大井川が枯れると騒ぐのも杞憂だね
0836名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 11:01:19.93ID:9WimtRFO
リスク管理という概念を完全に否定するバカが居る…
こういう奴が居るから、いつまで経ってもリニアに対する反発が収まらないのも当然
0837名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 11:12:55.68ID:FN25m4GE
ほう、ではお主の言うリスク管理とは何なのか教えてもらおうか。
リニアに対する反発がピタリと止まるのだろう?
0838名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 11:15:43.22ID:S6euwza/
リニアを開業させて移動を無駄に増やすJRトンヘは非国民だな
こういう愚かな組織があるから日本はIT後進国なのだ
0839名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 11:27:58.62ID:TJc65qsR
>>836
リスク管理という概念がないのは静岡県だよ
トンネル防水対策をしない毎秒2トン減少という最大リスクに対し、数字だけを一人歩きさせている
0840名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 11:41:54.00ID:snBGA3A2
見込みで工事を始めてしまうリスク管理
0841名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 11:50:58.83ID:iEb8ATns
>>835
トンネルだからテンガ崩れ落ちてくる可能性はそれなりに
0842名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 11:52:39.18ID:9WimtRFO
>>839
有識者会議で、「JR東海はリスクに対する考えを示せ」と言われてるのガン無視ですか?
2トンが一人歩きと言うなら、JR東海が防水対策をした場合の湧水量を示してみれば?
結局、JR東海の出してくる資料やデータが穴だらけだから呆れられてるんですよ
0843名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 12:35:00.01ID:TJc65qsR
>>842
> >>839
> 有識者会議で、「JR東海はリスクに対する考えを示せ」と言われてる

ソースを示さない妄想でしょ
0844名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 12:59:30.22ID:9WimtRFO
>>843
まあ、前近代的と言われても恥ずかしくないとか、自分が言われたと思わないなら、妄想なのかもな。

・ 静岡県の資料で一番最初にリスクマネジメントという言葉が出ている。私が知っている限
りでは、通常はエンジニアリング側が100%安全ということは無く、危険度が0%という
ことも無いと言っても、住民側が安全なんですか安全じゃないんですか、ゼロかイチか、とい
う風に聞くことの方が圧倒的に多い。それが、この場は逆であるというのが非常に印象的で、
ある意味では示している数値が確定的であるかのように話をして、だから大丈夫ですと言い
切るような論法はだいぶ前近代的ではないかと私としては感じる。
0845名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 13:36:56.95ID:TJc65qsR
>>844
委員は「JR東海はリスクに対する考えを示せ」と言っているわけではないし、
リスクマネジメントに問題があるわけでもない
次の文の補足であり、コミュニケーションの問題ということだよ

・ 皆さんがおっしゃっていることの繰り返しになるが、相手が理解力が無いから分かっても
らえない、だから何とか理解してもらえるように一生懸命知識を付けてもらえるようにしよ
うという考え方は、あまり得策ではないということが科学技術社会論という分野でだいぶ前
から議論されている。このようなものを欠如モデルといい、相手が知識が無いから噛み合わ
ないとすることを言う。そうではなく、何故相手と歩み寄れないのか、相手は何を知りたいの
か、相手は何を不安に思っているのかということを是非理解して頂くことが大事であると思
う。
0846名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 13:40:33.80ID:FN25m4GE
「馬鹿なら黙っとけ、反論あるなら根拠を示せ」
で静岡を一蹴しちゃえばいい。
0847名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 13:41:17.45ID:9WimtRFO
>>845
そのコミュニケーションの問題というのは、その前に散々難波が
「リスク管理のやり方を示してしていただきたい・リスク管理の考え方が不足しているのではないか」
と言って、コミュニケーションをする上で大きな課題になっていると訴えているのには対応していないのか?
0848名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 13:43:03.66ID:TJc65qsR
もう一言付け加えると、
>>844の引用文で、委員が「リスクマネジメント」と言ったのは「リスクコミュニケーション」の言い間違いだね
静岡県の発言をみても、「リスクマネジメント」という言葉は使っておらず「リスクコミュニケーション」だけ
つまり、マネジメントに問題があるのではないということ
0849名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 13:51:14.57ID:9WimtRFO
>>848
じゃあ、JR東海はリスクマネジメントはやっているけど、コミュニケーション方法に問題が有って、
それを静岡県や委員たちに分かるように示せていないと言いたいのかな?

それこそ、上から目線で県や有識者会議を馬鹿にしているか、
単に無能で説明能力が無いと言ってることになるんだが、JR東海ってヤバい組織だな。
それに、会議の委員たちが理解できないことを理解できるのは、エスパーか中の人ですか?
0851名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 14:17:14.37ID:k6bYkPx2
コミュニケーションがまともに取れなくて、
しかもそれを相手だけでなく第三者の委員会にも指摘されるって、
リスクマネジメント以前にどうしようもない組織じゃん
0852名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 14:21:10.11ID:yVNy1b/f
今日(6月2日)午後6時からリニア有識者会議。
0853名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 14:47:40.77ID:FN25m4GE
ゴネをコミュニケーションって言う人初めて見た
0855名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 14:58:16.95ID:3qemy0Sb
>>846
反論も何も納得出来ないと工事の許可は永久に出ない、
それだけ。
0856名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 15:38:27.51ID:WkQ+WjAU
日本は土建国家だから
今こそリニアを建設しなければ令和恐慌になる
0857名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 16:53:49.22ID:FN25m4GE
静岡県は土建屋から仕事を奪うんだから何されるかわからんね。
昭和だったら土建屋敵に回すとたまに不審死があったとか。
0858名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 13:42:10.06ID:Vs7bHx3a
390名無し野電車区2020/06/03(水) 13:32:57.34ID:Vs7bHx3a
【リニア】トンネル工事で大井川にヒ素が流れる事を隠したいJR東海 
新聞記事を金で買おうと仕掛ける
ヒ素が水道水・工業用水の重要な取水口のある大井川に流れることが判明したリニアの
トンネル工事に反対する静岡新聞の記事を金で買い リニア建設賛成の論調に変えさせようとした
JR東海という国家反逆罪相当のアベトモ企業について
(経済アナリスト藤原直哉)
https://twitter.com/OSAISENMAN/status/1267849451864854529
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0859名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 14:28:08.81ID:y2QujF/E
もしアルプスからヒ素が流出するなら
長野や山梨は奇形児やヒ素中毒障害患者で溢れているはずだが?
0860名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 14:33:12.41ID:WOdpILWI
>>859
トンネルを掘ると
0861名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 15:07:08.67ID:y2QujF/E
関係ないね。
地下水として重金属に汚染された湧水はいくらでもある。
南アルプスはそうではない。故に安全。

しかもトンネルによる重金属の危険性なんて議題に挙がってすらいない。
0862名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 15:07:41.44ID:3TId9GZa
>>859
掘れば出る
中部横断道でも東海環状道でも出てる
リニアでは残土処理全般の宛てがないのも事実
汚染土どうするのかね
0863名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 15:33:51.20ID:y2QujF/E
試掘して出る事が分かっているならまだしも、
試掘もできない状況でヒ素ガーとか騒がれても手の打ちようはありません。

しかも静岡県はトンネル内出水は全て大井川へ流せとの事なので、出水の成分については静岡が考えるべき事です。
0864名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 15:43:30.33ID:nu89/DfO
つまり静岡県はトンネル工事で出る汚泥だの重金属が溶け込んでいる出水だのを、全部そのまま濾過もせずに一滴も漏らさずに大井川に流せって言っているのか

こりゃ大井川に奇病が流行って、大井川流域で栽培された重金属に汚染されたお茶が全国に流通するなw
0865名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 16:07:46.85ID:/YhFOmy9
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる
0866名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 16:16:15.91ID:Iao3ko/0
普通、トンネル内湧水は濾過設備通すでしょう。そこで、基準値以上が出たら放水止めて下水処理に変えるだけだから
大した問題じゃない。
0867名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 17:01:17.59ID:y2QujF/E
>>866
濾過なんてしたら「一滴残らず大井川に流せ」の要求を満たせません。

「ポンプアップしろ」なので、もしかしたらポンプが壊れない程度の濾過なら認めてくれるかもしれません。
まあ金網通して小石を取り除くのが関の山ですが。
0868名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 17:25:05.91ID:t7M5JeNC
>>867
そう言うリスクもあるならトンネル工事を中止するとなるぞ。
0869名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 17:28:57.06ID:t7M5JeNC
最悪の場合の総補償額は年間3兆円、大丈夫かJR東海。
0871名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 18:43:37.74ID:y2QujF/E
静岡はヤクザより酷えな。
誰も住んでいない山の先っぽ通るのに年間3兆円寄越せか。
川勝の人間関係を洗った方がいいな。
0873名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 18:45:16.88ID:t7M5JeNC
>>871
通ったことによる莫大な被害に対してだ。
お前、頭あるか?。
0874名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 18:56:16.07
田代ダムより上流にトンネル通すんだけど、それで下流域が干上がるの?
0875名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 19:08:04.38ID:t7M5JeNC
>>874
まさに問題点。
干上がらないとするJR 東海の主張に疑問点が多数、
それに対して、
JR東海が問題なしと言ってたはずが、今頃になって問題を認めてしまった。
0876名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 19:11:11.32ID:p8cUGUPL
JRが5月から新たな調査を始めて、年内に結果を出すと言い出したって事は、
当分静岡が工事に許可を出す可能性は無くなったな
0877名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 19:13:49.66ID:chSBw/zy
安倍流のごり押し、有耶無耶作戦・・失敗かなw
0878名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 19:16:06.74
>>875
認めたんだ?
で?毎秒2トンだっけ?トンネル掘るとこの水量が永遠と出続けるの?
0880名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 19:17:49.43ID:9CrbNxlM
>>878
やっぱり「2トン」が独り歩きしてる。
0881名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 19:17:50.52ID:t7M5JeNC
>>876
そう言う事ですね。
JR東海の工事優先のための一部分データだけでなく未公開の不都合データの存在がバレてしまいました。
0882名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 22:25:05.64ID:z4J3KW8c
やっぱりJR東海には荷が重かったか。
東京-山梨線と長野-名古屋線をまず開通かな。
0883名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 23:26:53.00ID:ph2Nt25y
安倍総理は関係無いんだよなぁ
論点ずれすぎ
0884名無し野電車区
垢版 |
2020/06/04(木) 05:13:08.88ID:xP2QCKXQ
これまでと違って、3回目の会議の記事には発言者名が出るようになったのは、
何か状況の変化が有ったのか?
0885名無し野電車区
垢版 |
2020/06/04(木) 06:36:45.91ID:6oaAnKy+
>>884
国交省はマスコミ報道に発言者の名前を出すなとは言っていない
これまでマスコミの独自判断で発言者の名前を書かなかった
というより、マスコミは傍聴やブリーフィングだけで突っ込んだ内容の記事を書けずにいた
今回のJR資料は一般人向けの記述なので、マスコミも理解しやすかったのだろう
0886名無し野電車区
垢版 |
2020/06/04(木) 08:25:32.00ID:xP2QCKXQ
記事の発言に発言者名を入れるのに、理解力が要るとか… 映像の顔が認識できれば良いだけ

それはそれとして、今回の議事録は何日後に上がるのかね
前回はほぼ2週間かかって静岡に呆れられた上に、委員からは「そんなこと言ってない」と言われる始末
0887名無し野電車区
垢版 |
2020/06/04(木) 09:48:48.31ID:ymU9Bz7w
本人は意図しなくても、文字に起こすとアレ?と
思ってしまうことはままある。
0889名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 05:47:08.47ID:fV1rEgFB
2回目の会議で指摘された、田代ダムからの取水量を減らして全体流量を増やす件について、
水利権者の了解を取っているのかどうか、JR東海は回答したの?
資料を見ている限り、それに関する記述は無いみたいだけど。
0890名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 06:24:58.38ID:C4LdM6z7
>>889
シミュレーションの条件設定の話であり、実際はトンネル防水処理を行うことにより起こりえない
0891名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 06:46:55.65ID:fV1rEgFB
>>890
そう言う事では無いな
委員の指摘に真摯に答えているかどうかの問題
あるいは、自分たちの都合の悪いことは隠してデータを示していないかどうかの問題
0893名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 07:59:34.34ID:fV1rEgFB
>>892

2回目の議事録

p42について、前回、水が全体で増えるようなことは無いのではないかと申し上げたと
ころであるが、結局、田代取水堰堤からの取水量が減り、その分下流に流れるためだというご
説明であったが、そうなると田代取水堰堤で今まで取れていた取水量が取れないということ
で、他の利水者に対して甚大な影響を及ぼす訳だが、水利権についてどのように対処されて
いるのかを教えて欲しい。

3回目の資料1(第2回会議における各委員からの意見・質問) 2.(5).A

田代取水堰堤で今まで取水できていた量が取れないことになるが、それについてはどのように対処される予定なのか。
0894名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 08:09:23.55ID:YO+ErLbb
田代ダムってJR東海が回答すべき議題じゃないよね?
静岡県が田代ダムで不正取水させて他川に流し、意図的に大井川の水量を減らしている話だよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況