>>782
旧国鉄の長期債務返済の為に、分割民営化している。旧国鉄時代から東京大阪間の新幹線は高収益とされている。
JR東海は東海道新幹線、リニアを含めて国有資産を継承している。
リニア中央新幹線と在来の東海道新幹線の一体経営も、JR各社間で経営支援するスキームがあるのだろうか。
分割民営化では各社独立採算だが、JR北海道、JR四国は収益悪化で見込みも厳しい。
JR東海の経営陣は旧国鉄の新幹線総局由来とすれば、当然に民営化の経緯は承知している筈。
仮にJR北海道、JR四国が倒れる場合、当時の人達に責任を押し付けるだけでは間に合わず、JR東海、鉄道局にも責任が生じないだろうか。