X



リニア中央新幹線を予測するスレ98

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/03/21(土) 20:03:37.72ID:DJc465uu
このスレは2027年を目途に首都圏−中京圏開業予定と発表された中央リニア新幹線(東海道新幹線バイパス)について予測するスレです。
設置が予想される駅、所要時間、運行形態などについて話し合ってください。

【重要】
リニア計画自体の是非(賛否や問題提起)については別のスレに隔離するつもりですので少々お待ちください。
0838名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 11:15:43.22ID:S6euwza/
リニアを開業させて移動を無駄に増やすJRトンヘは非国民だな
こういう愚かな組織があるから日本はIT後進国なのだ
0839名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 11:27:58.62ID:TJc65qsR
>>836
リスク管理という概念がないのは静岡県だよ
トンネル防水対策をしない毎秒2トン減少という最大リスクに対し、数字だけを一人歩きさせている
0840名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 11:41:54.00ID:snBGA3A2
見込みで工事を始めてしまうリスク管理
0841名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 11:50:58.83ID:iEb8ATns
>>835
トンネルだからテンガ崩れ落ちてくる可能性はそれなりに
0842名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 11:52:39.18ID:9WimtRFO
>>839
有識者会議で、「JR東海はリスクに対する考えを示せ」と言われてるのガン無視ですか?
2トンが一人歩きと言うなら、JR東海が防水対策をした場合の湧水量を示してみれば?
結局、JR東海の出してくる資料やデータが穴だらけだから呆れられてるんですよ
0843名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 12:35:00.01ID:TJc65qsR
>>842
> >>839
> 有識者会議で、「JR東海はリスクに対する考えを示せ」と言われてる

ソースを示さない妄想でしょ
0844名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 12:59:30.22ID:9WimtRFO
>>843
まあ、前近代的と言われても恥ずかしくないとか、自分が言われたと思わないなら、妄想なのかもな。

・ 静岡県の資料で一番最初にリスクマネジメントという言葉が出ている。私が知っている限
りでは、通常はエンジニアリング側が100%安全ということは無く、危険度が0%という
ことも無いと言っても、住民側が安全なんですか安全じゃないんですか、ゼロかイチか、とい
う風に聞くことの方が圧倒的に多い。それが、この場は逆であるというのが非常に印象的で、
ある意味では示している数値が確定的であるかのように話をして、だから大丈夫ですと言い
切るような論法はだいぶ前近代的ではないかと私としては感じる。
0845名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 13:36:56.95ID:TJc65qsR
>>844
委員は「JR東海はリスクに対する考えを示せ」と言っているわけではないし、
リスクマネジメントに問題があるわけでもない
次の文の補足であり、コミュニケーションの問題ということだよ

・ 皆さんがおっしゃっていることの繰り返しになるが、相手が理解力が無いから分かっても
らえない、だから何とか理解してもらえるように一生懸命知識を付けてもらえるようにしよ
うという考え方は、あまり得策ではないということが科学技術社会論という分野でだいぶ前
から議論されている。このようなものを欠如モデルといい、相手が知識が無いから噛み合わ
ないとすることを言う。そうではなく、何故相手と歩み寄れないのか、相手は何を知りたいの
か、相手は何を不安に思っているのかということを是非理解して頂くことが大事であると思
う。
0846名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 13:40:33.80ID:FN25m4GE
「馬鹿なら黙っとけ、反論あるなら根拠を示せ」
で静岡を一蹴しちゃえばいい。
0847名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 13:41:17.45ID:9WimtRFO
>>845
そのコミュニケーションの問題というのは、その前に散々難波が
「リスク管理のやり方を示してしていただきたい・リスク管理の考え方が不足しているのではないか」
と言って、コミュニケーションをする上で大きな課題になっていると訴えているのには対応していないのか?
0848名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 13:43:03.66ID:TJc65qsR
もう一言付け加えると、
>>844の引用文で、委員が「リスクマネジメント」と言ったのは「リスクコミュニケーション」の言い間違いだね
静岡県の発言をみても、「リスクマネジメント」という言葉は使っておらず「リスクコミュニケーション」だけ
つまり、マネジメントに問題があるのではないということ
0849名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 13:51:14.57ID:9WimtRFO
>>848
じゃあ、JR東海はリスクマネジメントはやっているけど、コミュニケーション方法に問題が有って、
それを静岡県や委員たちに分かるように示せていないと言いたいのかな?

それこそ、上から目線で県や有識者会議を馬鹿にしているか、
単に無能で説明能力が無いと言ってることになるんだが、JR東海ってヤバい組織だな。
それに、会議の委員たちが理解できないことを理解できるのは、エスパーか中の人ですか?
0851名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 14:17:14.37ID:k6bYkPx2
コミュニケーションがまともに取れなくて、
しかもそれを相手だけでなく第三者の委員会にも指摘されるって、
リスクマネジメント以前にどうしようもない組織じゃん
0852名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 14:21:10.11ID:yVNy1b/f
今日(6月2日)午後6時からリニア有識者会議。
0853名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 14:47:40.77ID:FN25m4GE
ゴネをコミュニケーションって言う人初めて見た
0855名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 14:58:16.95ID:3qemy0Sb
>>846
反論も何も納得出来ないと工事の許可は永久に出ない、
それだけ。
0856名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 15:38:27.51ID:WkQ+WjAU
日本は土建国家だから
今こそリニアを建設しなければ令和恐慌になる
0857名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 16:53:49.22ID:FN25m4GE
静岡県は土建屋から仕事を奪うんだから何されるかわからんね。
昭和だったら土建屋敵に回すとたまに不審死があったとか。
0858名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 13:42:10.06ID:Vs7bHx3a
390名無し野電車区2020/06/03(水) 13:32:57.34ID:Vs7bHx3a
【リニア】トンネル工事で大井川にヒ素が流れる事を隠したいJR東海 
新聞記事を金で買おうと仕掛ける
ヒ素が水道水・工業用水の重要な取水口のある大井川に流れることが判明したリニアの
トンネル工事に反対する静岡新聞の記事を金で買い リニア建設賛成の論調に変えさせようとした
JR東海という国家反逆罪相当のアベトモ企業について
(経済アナリスト藤原直哉)
https://twitter.com/OSAISENMAN/status/1267849451864854529
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0859名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 14:28:08.81ID:y2QujF/E
もしアルプスからヒ素が流出するなら
長野や山梨は奇形児やヒ素中毒障害患者で溢れているはずだが?
0860名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 14:33:12.41ID:WOdpILWI
>>859
トンネルを掘ると
0861名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 15:07:08.67ID:y2QujF/E
関係ないね。
地下水として重金属に汚染された湧水はいくらでもある。
南アルプスはそうではない。故に安全。

しかもトンネルによる重金属の危険性なんて議題に挙がってすらいない。
0862名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 15:07:41.44ID:3TId9GZa
>>859
掘れば出る
中部横断道でも東海環状道でも出てる
リニアでは残土処理全般の宛てがないのも事実
汚染土どうするのかね
0863名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 15:33:51.20ID:y2QujF/E
試掘して出る事が分かっているならまだしも、
試掘もできない状況でヒ素ガーとか騒がれても手の打ちようはありません。

しかも静岡県はトンネル内出水は全て大井川へ流せとの事なので、出水の成分については静岡が考えるべき事です。
0864名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 15:43:30.33ID:nu89/DfO
つまり静岡県はトンネル工事で出る汚泥だの重金属が溶け込んでいる出水だのを、全部そのまま濾過もせずに一滴も漏らさずに大井川に流せって言っているのか

こりゃ大井川に奇病が流行って、大井川流域で栽培された重金属に汚染されたお茶が全国に流通するなw
0865名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 16:07:46.85ID:/YhFOmy9
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる
0866名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 16:16:15.91ID:Iao3ko/0
普通、トンネル内湧水は濾過設備通すでしょう。そこで、基準値以上が出たら放水止めて下水処理に変えるだけだから
大した問題じゃない。
0867名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 17:01:17.59ID:y2QujF/E
>>866
濾過なんてしたら「一滴残らず大井川に流せ」の要求を満たせません。

「ポンプアップしろ」なので、もしかしたらポンプが壊れない程度の濾過なら認めてくれるかもしれません。
まあ金網通して小石を取り除くのが関の山ですが。
0868名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 17:25:05.91ID:t7M5JeNC
>>867
そう言うリスクもあるならトンネル工事を中止するとなるぞ。
0869名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 17:28:57.06ID:t7M5JeNC
最悪の場合の総補償額は年間3兆円、大丈夫かJR東海。
0871名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 18:43:37.74ID:y2QujF/E
静岡はヤクザより酷えな。
誰も住んでいない山の先っぽ通るのに年間3兆円寄越せか。
川勝の人間関係を洗った方がいいな。
0873名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 18:45:16.88ID:t7M5JeNC
>>871
通ったことによる莫大な被害に対してだ。
お前、頭あるか?。
0874名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 18:56:16.07
田代ダムより上流にトンネル通すんだけど、それで下流域が干上がるの?
0875名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 19:08:04.38ID:t7M5JeNC
>>874
まさに問題点。
干上がらないとするJR 東海の主張に疑問点が多数、
それに対して、
JR東海が問題なしと言ってたはずが、今頃になって問題を認めてしまった。
0876名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 19:11:11.32ID:p8cUGUPL
JRが5月から新たな調査を始めて、年内に結果を出すと言い出したって事は、
当分静岡が工事に許可を出す可能性は無くなったな
0877名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 19:13:49.66ID:chSBw/zy
安倍流のごり押し、有耶無耶作戦・・失敗かなw
0878名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 19:16:06.74
>>875
認めたんだ?
で?毎秒2トンだっけ?トンネル掘るとこの水量が永遠と出続けるの?
0880名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 19:17:49.43ID:9CrbNxlM
>>878
やっぱり「2トン」が独り歩きしてる。
0881名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 19:17:50.52ID:t7M5JeNC
>>876
そう言う事ですね。
JR東海の工事優先のための一部分データだけでなく未公開の不都合データの存在がバレてしまいました。
0882名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 22:25:05.64ID:z4J3KW8c
やっぱりJR東海には荷が重かったか。
東京-山梨線と長野-名古屋線をまず開通かな。
0883名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 23:26:53.00ID:ph2Nt25y
安倍総理は関係無いんだよなぁ
論点ずれすぎ
0884名無し野電車区
垢版 |
2020/06/04(木) 05:13:08.88ID:xP2QCKXQ
これまでと違って、3回目の会議の記事には発言者名が出るようになったのは、
何か状況の変化が有ったのか?
0885名無し野電車区
垢版 |
2020/06/04(木) 06:36:45.91ID:6oaAnKy+
>>884
国交省はマスコミ報道に発言者の名前を出すなとは言っていない
これまでマスコミの独自判断で発言者の名前を書かなかった
というより、マスコミは傍聴やブリーフィングだけで突っ込んだ内容の記事を書けずにいた
今回のJR資料は一般人向けの記述なので、マスコミも理解しやすかったのだろう
0886名無し野電車区
垢版 |
2020/06/04(木) 08:25:32.00ID:xP2QCKXQ
記事の発言に発言者名を入れるのに、理解力が要るとか… 映像の顔が認識できれば良いだけ

それはそれとして、今回の議事録は何日後に上がるのかね
前回はほぼ2週間かかって静岡に呆れられた上に、委員からは「そんなこと言ってない」と言われる始末
0887名無し野電車区
垢版 |
2020/06/04(木) 09:48:48.31ID:ymU9Bz7w
本人は意図しなくても、文字に起こすとアレ?と
思ってしまうことはままある。
0889名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 05:47:08.47ID:fV1rEgFB
2回目の会議で指摘された、田代ダムからの取水量を減らして全体流量を増やす件について、
水利権者の了解を取っているのかどうか、JR東海は回答したの?
資料を見ている限り、それに関する記述は無いみたいだけど。
0890名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 06:24:58.38ID:C4LdM6z7
>>889
シミュレーションの条件設定の話であり、実際はトンネル防水処理を行うことにより起こりえない
0891名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 06:46:55.65ID:fV1rEgFB
>>890
そう言う事では無いな
委員の指摘に真摯に答えているかどうかの問題
あるいは、自分たちの都合の悪いことは隠してデータを示していないかどうかの問題
0893名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 07:59:34.34ID:fV1rEgFB
>>892

2回目の議事録

p42について、前回、水が全体で増えるようなことは無いのではないかと申し上げたと
ころであるが、結局、田代取水堰堤からの取水量が減り、その分下流に流れるためだというご
説明であったが、そうなると田代取水堰堤で今まで取れていた取水量が取れないということ
で、他の利水者に対して甚大な影響を及ぼす訳だが、水利権についてどのように対処されて
いるのかを教えて欲しい。

3回目の資料1(第2回会議における各委員からの意見・質問) 2.(5).A

田代取水堰堤で今まで取水できていた量が取れないことになるが、それについてはどのように対処される予定なのか。
0894名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 08:09:23.55ID:YO+ErLbb
田代ダムってJR東海が回答すべき議題じゃないよね?
静岡県が田代ダムで不正取水させて他川に流し、意図的に大井川の水量を減らしている話だよね。
0896名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 08:39:43.08ID:71RHRULy
>>895
うわぁ、自分が見落としておきながら、最低なクズの言い分だな。
しかも、委員の質問を馬鹿にし過ぎ。優先順位の低い質問ならスルーしても良いのかよ
0897名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 09:09:10.69ID:C4LdM6z7
>>896
第3回有識者会議では、一般向けにわかり易い書類を提供することが主目的
興味本位の質問は無視して上等
0898名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 09:30:04.76ID:YO+ErLbb
問題の核心部をはぐらかしたんだろ。
「田代ダムを解放すれば大井川の水問題は恒久的に解決する」
これが大井川問題の真実。
0899名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 12:10:09.76ID:C4LdM6z7
静岡県の民度の低さが問題
サクラエビに関しても、ちょっと前まで不漁の原因は新日軽の排水が原因だと、静岡県や静岡新聞は言っていた
https://news.yahoo.co.jp/articles/efec6a90727b58ffa61005f4604d97901110a8a4
しかし、サクラエビ禁漁破りの実態が明らかになり、ずっと以前から行われていた
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf7b711958fa7778909714e8d0ea74aba3ae7302
つまり、サクラエビ不漁は漁師のとりすぎに問題があるのに、企業のせいにしようとしていた
リニアに関しても、静岡県や静岡新聞の話は胡散臭いと思う
0901名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 12:27:17.11ID:71RHRULy
自分の議事録読解力の無さを棚に上げて、
委員の質問を興味本位と言い出すとか、
確かに民度が最低レベルだな
お前は静岡県民だったのか
0902名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 12:42:50.68ID:C4LdM6z7
読解力とは、文書の重要な点をつかみ、枝葉末節を捨てること
0903名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 12:57:22.96ID:71RHRULy
書けば書くほど質問した委員を愚弄して、民度の低さを露呈するとは素晴らしい
質問一覧に載っけてしまった国交省も、読解力が無かったね
0906名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 14:49:56.21ID:GQgbizYR
>>893
これの前後を知らないんだけど
水量減ることの対策として田代ダムの取水量を減らすことで対応しようとしたの?
0907名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 15:58:21.86ID:7u4u4iqe
>>906
うーん、そうとも言えるけど、感覚的にはちょっと違うかな、多分。

トンネル湧水を下流側の排水口から大井川に戻すことになるので、
その排水口までの区間は、湧水の状況によっては流量が減る。
それだと、その区間は河川維持流量を維持できなくなる場合が有るので、
その場合は、田代ダムからの取水を減らして維持流量を確保しないといけない。
そうすると、結果的に排水口以降の区間は水が増える、というJR東海の説明。

結局、本来川に流れるべき水が、どれだけトンネル湧水に回るかによるが、
その辺は、現在の議論やJR東海の試算を見ても正確には分からない。

で、実際に湧水に回る分が多い場合、田代ダムの取水量を減らすことを、
JR東海側で利水者達に了解を取った上でこういう計算をしているのか、という質問。
0908名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 16:08:22.61ID:C4LdM6z7
>>905
静岡県が東電にお金を払って田代ダムおよび水力発電所を買い取り、廃棄する方法がある
0909名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 16:10:58.90ID:CqWMxyOU
田代ダムが東京電力にとって必要不可欠な
ものなのかということか。
0910名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 16:32:43.95ID:C4LdM6z7
静岡県はしくじったんだよ
田代ダム2トンの増量申請に許認可ださなければよかったんだよ
下流域の川枯れを起こすのは容易に推測できたでしょ
リニアは河川量を減らさないのに、静岡の判断はおかしいね

ウィキペディア田代ダムより抜粋
田代ダムから取水される水量は完成当時の1924年には毎秒2.92トンであった。
だが1955年(昭和30年)に東京電力は静岡県に対して毎秒4.99トンの取水量増量を申請、許認可を受けた。
だが、この取水量増量は下流の自治体には知らされていなかった。
そして取水量増加に伴い田代ダムより下流の大井川は、全くの無水区間となったのである。
いわゆる「川枯れ」である。
0912名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 16:48:03.10ID:7u4u4iqe
>>908
これは本当に、現在の制度上可能なの?
取水の許可を出す側の自治体が、金を払って取水量の枠を買い取ったら、
水利権の精度をゆがめることにならないの?
0913名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 17:07:44.60ID:C4LdM6z7
>>912
東電の水利権を抹消する代わりに、東電が水力発電で得られる利益を静岡県が肩代わりしたらいいんだよ
計算すると、年間35億円を東電に支払う
田代ダムの寿命はよくわからないが、100年補償すれば文句はないだろう

<試算データ>
田代川第一発電所(17,400kW)、田代川第二発電所(22,700kW)
合計40,100kW
1kWhを10円として、1時間40万円、1日960万円、1年35億円
0914名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 17:16:23.38ID:7u4u4iqe
そんなことOKにしたら、水利権を使って自治体から企業に対して、
金銭的な利益供与が可能になるんじゃないのか?

とりあえず、ID:C4LdM6z7以外の意見プリーズ
0915名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 18:05:32.56ID:tlMmzvwh
東京都で新たに20人の感染を確認 5日連続の2桁に
https://news.yahoo.co.jp/articles/c559555db094c669f8856a263c523fabaa60a236

脳ミソトンスルのゴミムシ韓唐にはコロナはきょうてきすぎた
まあ、エベンキ韓唐寄生虫が戦争で勝ったことはない

元寇、九州武士
日露、薩長

アホ韓唐東朝鮮偽日本にリニアなんて繋げるな、静岡は正義だわ
0916名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 18:06:41.52ID:tlMmzvwh
太平洋戦争、キチガイ国賊韓唐エベンキ、国賊そのもののだいはいたい
0917名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 20:11:36.31ID:GQgbizYR
>>913
試算方法にルールがなかったら
40億でも50億でも渡せる
そんなことが出来る可能性があるものをするのは果たしていいことなのか?
0919名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 20:15:02.77ID:GQgbizYR
>>913
静岡には駅はできないけどリニアのために3500億円 ダムを買収しますって言うのかね
100年後は県の財政状況はどうなってるかわからないのに
0920名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 20:25:49.74ID:YO+ErLbb
>>919
リニアのためじゃないよ。
大井川流域の水不足を解消するためだよ。
問題は正しく把握しようね。
0925名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 21:05:30.04ID:CqWMxyOU
大井川水量が一定期間減った場合、JR海が
田代ダムの電力を買い取って、その分の水を
ダムから放流させる取り決めを東京電力と
結べばいいのさ。
0926名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 21:22:24.53ID:repgNPIc
>>925
馬鹿は黙っててくれ
0927名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 21:40:57.99ID:C4LdM6z7
>>924
リニア以前の現状で、節水制限が頻繁に起こって水が足りてないから
0928名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 21:46:27.01ID:CqWMxyOU
>>926
ひとつの現実的な解であると思うな。
減水がトンネルに起因するものか科学的に
証明できるかは問題だと思うが。
0930名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 22:11:43.82ID:CqWMxyOU
水が足りない足りないと言い続けているのなら、
県は田代ダムの管理権を買い取ることは考えない
のですかね。

東京電力にとって田代ダムは絶対手放せない
施設なんだろうか。
0931名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 22:33:28.62ID:dzRfgIMA
>>930
買収にどれぐらいの金額がかかるか不明だから
水のためとはいえ買収して他の事業に金が回せなかったら本末転倒だと思う
0933名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 22:42:09.85ID:CqWMxyOU
>>931
田代ダム発電量に見合う発電施設の建設費。
こんなところじゃないの。あとは管理権移転後の
維持費等。

数万キロワット程度の発電施設ってどのぐらいの
費用だろう。
0934名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 22:47:21.65ID:NRSq0/qT
去年一年間に、生まれた赤ちゃんの数は過去最少で一方、死亡者の数は戦後最多となり、
人口はおよそ51万5000人マイナスと過去最大幅の自然減となったことが分かりました。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200605-00000291-nnn-soci

松山市1個分の人口が消えた2019年
こんな時代にリニアとか時代遅れ極まりない
0935名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 23:20:40.86ID:I0eN0WDx
先月、静岡では今川義元像を除幕した。
この週末には早速討ち取られてしまうらしい。
財投3兆円は強いな。
0936名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 23:23:19.82ID:I0eN0WDx
>>910
下流域は山内一豊時代に遡って慣行水利権を要求する。
0937名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 23:29:54.98ID:I0eN0WDx
>>929
トンネル掘削工事は降水量が見込まれるエルニーニョ年に限ることとし、早川水系への放流を認める。
こんなことになれば、早川側も迷惑だろうに。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況