>>843
まあ、前近代的と言われても恥ずかしくないとか、自分が言われたと思わないなら、妄想なのかもな。

・ 静岡県の資料で一番最初にリスクマネジメントという言葉が出ている。私が知っている限
りでは、通常はエンジニアリング側が100%安全ということは無く、危険度が0%という
ことも無いと言っても、住民側が安全なんですか安全じゃないんですか、ゼロかイチか、とい
う風に聞くことの方が圧倒的に多い。それが、この場は逆であるというのが非常に印象的で、
ある意味では示している数値が確定的であるかのように話をして、だから大丈夫ですと言い
切るような論法はだいぶ前近代的ではないかと私としては感じる。