X



なぜ広島には地下鉄がないのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/03/24(火) 22:37:06.29ID:Rc3qwr1g
仙台にすらあるのに
0003名無し野電車区
垢版 |
2020/03/24(火) 23:17:37.61ID:TDAkah+N
三角州だからか
0005名無し野電車区
垢版 |
2020/03/25(水) 00:09:50.39ID:6qj6kYku
あのサイズの市街地で地下鉄って大した路線引けなくない…?
どう足掻いても郊外まで路線を伸ばす前提になるけど既に宮島線や可部線に芸備線まであるからそれこそアストラムラインみたいな間を埋める中規模の輸送手段しか出る幕がないのがね
0007名無し野電車区
垢版 |
2020/03/25(水) 02:43:13.37ID:Pf4rP2Qt
広島は三角州で地盤が軟弱だから地下に鉄道が走るのは無理
0009名無し野電車区
垢版 |
2020/03/25(水) 08:21:18.24ID:IPE+Ki+a
.             | 留年厨>>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-=
0010名無し野電車区
垢版 |
2020/03/25(水) 08:35:46.34ID:ClaYGshv
「広島には地下鉄がない。」という思い込みから、
関西大学で入試の出題ミスが発生した。
https://www.asahi.com/articles/ASM2X45GXM2XPTIL008.html

(抜粋)
2月1日(※2019年)に167人が受験した地理で、誤った記述を選ばせるもの。
「北海道、東北、中・四国、九州の各地方中枢都市には、
すべて地下鉄路線がみられる」という選択肢を正答としていた。
広島に地下鉄がないことを前提としていた。
合格発表後の25日、「広島高速交通(アストラムライン)の一部は地下鉄だ」と
外部から指摘があり、調べたところ、同路線18・4キロ中0・3キロが、
鉄道事業法で地下鉄として扱われていた。
0012名無し野電車区
垢版 |
2020/03/25(水) 09:21:44.06ID:GS/4Th5r
路面電車の方が乗降が楽
地下鉄の階段面倒くさい
0013名無し野電車区
垢版 |
2020/03/25(水) 20:36:55.32ID:fP2gvhMU
地下鉄で広島空港に行くのが夢だった
0014名無し野電車区
垢版 |
2020/03/26(木) 11:02:57.97ID:Y1UUJMwc
広島空港が移転じゃなくて拡張だったら需要があったかもね
0015名無し野電車区
垢版 |
2020/03/29(日) 10:55:44.76ID:85YcK32u
5kまでの移動は地下鉄より路面電車の方が速くかつ
移動距離、階段の上り下りもなく楽
広島の場合街がコンパクトで5k以内の移動が主
0016名無し野電車区
垢版 |
2020/04/04(土) 19:30:27.18ID:9X0HjH08
十六茶
0017名無し野電車区
垢版 |
2020/04/04(土) 19:43:12.40ID:1V4AxuxA
人の住んでた限られた平地には既に国鉄や広電が通っていて延伸する先がなかった
それならばと両者と直通する欲張りプランを立てたが規格がバラバラすぎ(標準軌、非電化単線、買収国電、貨物列車街道)ておじゃんに
0018名無し野電車区
垢版 |
2020/04/04(土) 23:42:57.21ID:HW5x7BrK
アストラムが鉄輪式で祇園あたりまで地下走ってたらお前ら満足なのかっていう
0019名無し野電車区
垢版 |
2020/04/12(日) 15:23:57.10ID:C1iHxWvN
逝く
0020名無し野電車区
垢版 |
2020/04/15(水) 19:39:25.23ID:y2ZowaA6
アストラムが本通から平和大通り通って
西広島まで地下で運行すれば、>>1も関西大学も地下鉄と認めてくれる
0021名無し野電車区
垢版 |
2020/04/15(水) 21:22:53.25ID:cp8hkubR
他の都市も路面電車でやれば良かったのに
0022名無し野電車区
垢版 |
2020/04/28(火) 17:20:43.66ID:OPgRvHqM
外国だと路面規格の電車がそのまま地下区間に入っていくところもあるな。
0023名無し野電車区
垢版 |
2020/04/29(水) 13:16:20.69ID:DOnFjB6A
駅前はそれやるつもりだったんだけどな
個人的にはシャレオ作るぐらいなら紙屋町交差点こそ地下化すべきだったと思う
0024名無し野電車区
垢版 |
2020/04/29(水) 19:46:45.65ID:+371phGm
地下鉄だと駅間が伸びるからいまの路面電車の方がいいんでない?
平地面積も狭いんだし、そんなに急ぐないだろ。
しかしあの狭い三角州に120万も住んでるとはなあ・・
0025名無し野電車区
垢版 |
2020/04/30(木) 10:44:39.19ID:khoCLub2
120万って郊外の団地とかも含めた数だしデルタ上に限れば半分もいないんじゃないかな
0026名無し野電車区
垢版 |
2020/04/30(木) 11:16:19.60ID:Cj0ra1ns
広島は動く歩道の整備で足りるな
0027名無し野電車区
垢版 |
2020/04/30(木) 11:38:56.51ID:khoCLub2
路面電車の方が便利なのは事実
一方で路面電車の輸送力が逼迫してるのも事実
0029名無し野電車区
垢版 |
2020/04/30(木) 12:41:50.72ID:Cj0ra1ns
路面電車って架線や架線柱がすっごい邪魔なんだよな。
景観悪いし大型車通れないし電柱地中化の障害でしかない。

懸垂式モノレールで地上をすっきりさせて欲しい
0030名無し野電車区
垢版 |
2020/05/09(土) 14:37:48.93ID:69rOWxlq
センターポール式にしたら問題ない
そもそもモノレールや地下鉄は階段やエスカレーターなどで登ったり降ったりしないといけないから
輸送力が間に合うなら路面電車のが絶対便利
0031名無し野電車区
垢版 |
2020/05/09(土) 16:23:25.75ID:iTJ3rK9y
地下鉄は地下鉄構内の上がり下り大変と、高齢者の不満の声が相次ぐので
事例 仙台地下鉄東西線
https://plaza.rakuten.co.jp/obuokiroku/diary/201512070000/
輸送力が間に合うなら路面電車が良い
0033名無し野電車区
垢版 |
2020/05/10(日) 06:33:51.44ID:3EyLKdZV
長野ですら地下鉄あるのに
0034名無し野電車区
垢版 |
2020/05/10(日) 08:21:44.90ID:FOrm+LF2
南北線(アトム)を作るときに白島か横川に
もっとしっかりとした結節点を作ればよかったんかなあ
0035名無し野電車区
垢版 |
2020/05/10(日) 12:46:24.74ID:FOrm+LF2
問題:以下の地下鉄計画案をなるべく実現性が高そうなものに修正しなさい.
    なおオイルショック等の経済情勢は史実と変わらないものとする.    (20点)
    https://trafficnews.jp/photo/86851
0036名無し野電車区
垢版 |
2020/05/11(月) 12:58:24.25ID:9MjEhDyE
川があるからさ
仙台は空港が津波に飲まれるし新幹線の運行停止するし
福島原発で汚染されたし
自称地下鉄だし
よそから支援なしで球団できなかったしなんなんだろうね?>>1
0037名無し野電車区
垢版 |
2020/05/11(月) 13:01:28.88ID:9MjEhDyE
>>10
四国には地下鉄ないが?
凡ミスもいいとこだな

地上施設の私鉄のない仙台人が作ったの?(民間)
0038名無し野電車区
垢版 |
2020/05/11(月) 22:53:21.89ID:Siy5InZt
北海道、東北、 中国・四国 、九州
0039名無し野電車区
垢版 |
2020/05/12(火) 00:03:50.58ID:L/dbx88B
>>32
あれは逆にフル規格の電車が無理やり路面区間を走ってる感じ。
0040名無し野電車区
垢版 |
2020/05/12(火) 00:12:29.10ID:bLApcwBQ
92年だったかに市が提案した広電地下化案ってどこまで本気だったんだろ
後に出してきた平和大通り線の方は完全にアストラム延伸の当て馬だったけど
0041名無し野電車区
垢版 |
2020/05/12(火) 09:20:39.03ID:bCYmf/oD
本気だったんじゃね
車渋滞は今でもやばいし、路面電車まで数珠つなぎになっているんだから、
地下鉄建設して混雑緩和は自然な発想でしょ
0042名無し野電車区
垢版 |
2020/05/12(火) 20:56:44.30ID:JCuSYQOg
長野でさえ地下鉄があるのに
0043名無し野電車区
垢版 |
2020/05/12(火) 21:41:46.80ID:j2CN9Pra
海に面していて川が多い三角州の塊のような地形だから、というのは聞いた
車で走るとわかるが、広島も旧市街以外はダラダラと住宅街・郊外型大型店舗が
続く人口多めの普通の都市だ。せめて新交通が広電と共通規格だったらどんなに
便利だったか。それこそ中心部で広電のバイパスのような地下線も実現したかも
しれない。
0044名無し野電車区
垢版 |
2020/05/12(火) 22:15:55.50ID:mg08IKRi
広島に地下鉄が無いと言うのは、事実誤認です。
0045名無し野電車区
垢版 |
2020/05/12(火) 23:06:20.08ID:LfQBuC4g
>>44
アストラムラインのほんの僅かな区間だろが。
あの地下区間建設に凄い手間がかかったんだろうな。
あれをすんなり作れてたら新たな地下路線建設の構想も出てたはず。
0046名無し野電車区
垢版 |
2020/05/12(火) 23:13:37.64ID:LfQBuC4g
アストラムラインの地下区間建設には
「本当に広島は地下鉄建設が困難な土壌なのか?」
を検証する意味合いもあったんだと思う。
それで実際に困難な土壌だという事が解ったから
他の地下路線は一切作られずに今に至るんだろう。
0047名無し野電車区
垢版 |
2020/05/13(水) 00:19:12.50ID:AiaW0Ef3
地下がダメならモノレール作ればいいのに
0048名無し野電車区
垢版 |
2020/05/13(水) 00:32:36.24ID:KofsLU0U
単純に
・国鉄やJRが蹴った
・建設に金がかかりすぎる
・バス会社の大赤字を招く
広島駅〜八丁堀〜紙屋町を通らないバスは赤字になるというジンクス
例外が西風新都向けバスしかないw
・広電の路線がぶつ切りでネットワークが崩壊する
あんまりにもデメリットが大きすぎるんだよ
乗り換えは高額になるわ上下動は出るわ
利用者に踏んだり蹴ったり過ぎる

やるなら上下分離で広電運営にして、電車バスと運賃通しにしないとメリットが全く出ない
老人が増えてるのに上下動強要すんの?
アストラムに乗り降りするエレベーターの少なさ。1駅に片方のところばかり。
0049名無し野電車区
垢版 |
2020/05/13(水) 00:37:35.22ID:KofsLU0U
>>40
1067mm
1435mm
AGT
上2つだけでも大難題なのに、AGTまで入れて実現性あると思うか?
できると思う?

空港快速を223系+125系単行で実現しようとかいう
川島冷蔵庫も真っ青の鉄オタ妄想を考えた運輸局だぞ?
無理w
0051名無し野電車区
垢版 |
2020/05/13(水) 06:38:08.53ID:AiaW0Ef3
http://www.cgr.mlit.go.jp/chiki/doyroj/jutaimap/link/data_hiroshima.pdf
広島の道路交通で渋滞が酷いのが
国道54号(白島駅-広島市役所)と
国道2号(仁保-広島市役所-西広島バイパス入口)。
道路交通情報をみると電停前後や交差点で渋滞が酷くなる傾向がある。

路面電車が国道54号上を走っており、かつ道路交通を妨げているので、路面電車を締め出す必要がある。

アストラムラインを市役所前(鷹野橋)まで延伸し、
広電の本町-鷹野橋を廃線をすべき。
乗り換えの利便性を考えれば皆実町六丁目までアストラムラインで代替するのが望ましい。
0052名無し野電車区
垢版 |
2020/05/13(水) 18:48:43.86ID:kNCs/EuF
本町って何やw
よそもんが口だすなゲェジ
0053名無し野電車区
垢版 |
2020/05/13(水) 18:49:59.00ID:/UL/Fy+o
メイン利用が1号2号なのにどうやって基幹部分廃止すんならな
知的障害者かな?ゲェジかな?
0054名無し野電車区
垢版 |
2020/05/13(水) 22:01:59.98ID:jxb3eqLq
>>51
乗り換えの利便性を考慮するなら広電の鷹野橋〜紙屋町を地下化すればよいのではなかろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況