>>337
そもそも2000が登場した段階では史実の1000のような車両の想定は無し
南海線は関空開港までは9000増備の方針で、高野線は21m車増備の想定すら無かった
それが新CI制定企画の一環で通勤車の全面的な見直しが企画され1000導入に方針転換
このような経緯があって登場した1000なので当初は高野線への配置は想定されていなかったが、
1000搬入直後に経営陣が交代しその経営陣の鶴の一声で1003/1033Fが高野線配置に変更となったとされる
金剛の急行停車もその経営陣の鶴の一声によるもの