X



【9000・8300】南海電鉄、車輌専用スレ24【鋼索線新型】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/04/20(月) 09:09:58.99ID:aq6HPBCs
現役の車輌から過去の車輌までの語り合い、批評から、
外部データ・納入実績などを基にした次期車輌予想・自己車輌案、
果ては計算のケの字も無い妄想から、単なる脳内車輌まで、
飽きるまで語りつくそうと

※路線に関わる話をここで絶対にしないでください。
※地域叩きは禁止。あっても徹底無視でお願いします。
※AA禁止、相手に不必要に喧嘩を売ったり煽るような書き込みもNG
※いわゆる「統一論議」は一切禁止致します。見かけたら触らず荒らしとして扱うこと。
※会社そのものの話題は禁止。総合板でやってください。
※社員同士の収入がどうたら、人生相談などはスレ違いなので禁止。夢・独り言板やメンヘルサロン板・なんでもあり板でやってください。
※住人の合意なしでローカルルールを追加しても無効とします。
※こちらが本スレになります。
0751NK1009F
垢版 |
2020/07/13(月) 16:15:38.87ID:wZjUg0wy
>>737
空港線開業まで9000増備とズームカーの問題が無かった場合(つまり2000登場時の方針が予定通り遂行されていた場合)ね
その場合橋本まで複線化が完了した時に史実2300的な新ズームカーと21mVVVF車がそれぞれ登場して、
前者で2000共々21000を置き換え、後者で22000を置き換えていたと思う
0752名無し野電車区
垢版 |
2020/07/13(月) 20:13:15.34ID:KLWLGxyS
>>750
>>751
"相性の問題"?もし、2000系と、21000系・22000系(2200系)との連結のことを言ってるなら、そんな問題なんて、実際なかったから。
高野線の特急・急行が、金剛に停まるようになったあと、ズームカーの急行で、混雑がひどくなったりして、お客さんの乗り降りに時間がかかるから、電車の遅れが、目立つようになってきたんだね。
それは本当のところ、停車駅が増えたのに、21mの4ドアの車両じゃなくって、17mの2ドアの車両を使っていたことが、原因だったんだよ。なのに、3編成が残った2200系のせいで、連結のために、2000系の性能を落としてるからだ、っていう理由をつけて、南海電鉄の内部的に、片付けちゃったわけさ。
2200系が、高野線からいなくなったとしても、2000系の性能は、上げられなかったんだよ・・・

そして、2000系のつぎに考えられてた、"新しい系式のズームカー"は、21m車体でインバータ制御の通勤車(一般車)が、新しい標準の設計を打ち立てられたら、そのグループとして、登場するということだった。
だけど、2300系みたいに、2両編成で、バックアップのものもふくめて、重要な機器を床下におさめきるメドが、たってなかったんだ。
インバータで使えるIGBTも、まだ3レベルしか難しくって、機器を小さくするのも、限界があったし。河内長野〜橋本の複線化が完成したときに、間に合わせるなんて、できなかったよ。
0753名無し野電車区
垢版 |
2020/07/13(月) 20:13:56.21ID:KLWLGxyS
>>750
>>751
21000系・22000系の取り替えと、河内長野〜橋本の複線化ができたとき、利用の増加が期待できるぶんで、新しく作る2000系と1000系(と新しい系式のズームカー)の両数を、どう振り分けるとか、未知数みたいなところがあってさ。
いまみたいに、なんば〜橋本を1000系で、橋本〜極楽橋を2000系・新しい系式のズームカーって、わけてしまうだけじゃなくって、2000系をなんば〜橋本で連結して、なんば〜極楽橋で新しい系式のズームカーを通しで運転するとか、いろいろ考えられてたね。

話は前後するけど、2000系は、2001編成〜2003編成のあと、21000系を消滅できるぶんの、2004編成〜2008編成まで作ることを、はじめに考えていたけど、2両編成を作ることは、考えられてなかった。
なのに3次車で、2031編成からの2両編成が出てきたのは、"9100系"・"1000系"についての考えかたが、大きく変わったあたりで、22000系も、支線へ回すとか、一部を高野線に残して、2000系で取り替えることに、なったからだね。
5次車で、4両編成の2041編成や、2両編成の2035編成は、そのときの高野線の一般車として、とりあえず設計的に完成形、って位置づけになってる。1000系の2次車が、空港線の運転にあわせた、幅の広い車体になって、こちらも、しばらく作り続けられる完成形になった、という状況に、そろえた感じかな。
7次車で、2両編成の2021編成は、>>752で書いた、理不尽な理由づけをして、2200系を取り替えるために、作られたものになるわけさ。
0754名無し野電車区
垢版 |
2020/07/13(月) 21:55:31.98ID:odjLs63u
>>752
前にも指摘してるが相性問題はソース付きで公式にも認められてる事実だよ
0755名無し野電車区
垢版 |
2020/07/13(月) 22:01:22.48ID:odjLs63u
力行特性の著しい相違(22001系を含めた従来型ズームカーはスイッチ操作により山岳区間と平坦区間で力行性能を変更する仕様であったが、本系列は両区間を同一性能で走行可能である等)に加え、平坦区間における高速走行時では高速域の加速性能の劣る22001系が本系列の足を引っ張る形となってしまっていた。

『関西の鉄道』第46号、関西鉄道研究会、2004年1月、 90頁。
0756名無し野電車区
垢版 |
2020/07/13(月) 22:12:52.56ID:KLWLGxyS
>>754
>>755
って、藤井信夫氏が言ってるわけだけど、古くから、南海電鉄の車両部車両課と交流があった、一人の鉄チャンとして、本当のことが書けるはずないじゃん・・・
そこは、事実関係をじゅうぶんわかっていても、南海電車の顔をつぶさないよう、配慮するって判断をするのは、彼くらいの立場なら、あたりまえだよ。
0757NK1009F
垢版 |
2020/07/13(月) 22:24:58.13ID:wZjUg0wy
>>734
9100じゃなくて9000増備車ね
恐らく2000を21m4扉化したような車体になっていたと思われるが(2000の後に実在する9000そのままは考えにくい)
0758NK1009F
垢版 |
2020/07/14(火) 00:18:30.51ID:+M4HuI+o
>>736
新カラーデザインと今の1000系が並行して検討されていた模様なので構想当初とは色々変更があったと想像する
新塗装について当初は線区別(南海線は青、高野線は緑)とする検討もあった模様
(阪急も神戸線系統が青、宝塚線系統がオレンジ、京都線系統が緑にそれぞれ変更する検討もあったが破棄された模様)
0760名無し野電車区
垢版 |
2020/07/14(火) 00:35:40.39ID:N5RG/+eo
あと、もし配慮するというなら
相性問題なんて書かないよ、そっちの方が南海にとっては失敗談だろうに

敢えて書いてあるというのは南海として公式に認めてるからなんだよ、自分勝手な思い込みは宜しくないねえ
0761名無し野電車区
垢版 |
2020/07/14(火) 00:48:53.42ID:N5RG/+eo
分かりきった事だが
ガイジ君の事が余程気に食わないようだね

別にそれは構わんが根っこのとこの事実確認が疎かで見たいものしか見ないじゃ、幾ら長文ぶち上げようと何ら効果は無いんだよ
0762名無し野電車区
垢版 |
2020/07/14(火) 01:11:49.21ID:A9PgmMHN
また始まった
このパターン何度目やねん
0763NK1009F
垢版 |
2020/07/14(火) 04:49:58.13ID:+M4HuI+o
1051F仕様の量産断念も当時の南海の財政難が影響している。
0764名無し野電車区
垢版 |
2020/07/14(火) 05:07:21.87ID:y9NT0LAY
サザンの新造中間車は再利用するのかな
0766NK1009F
垢版 |
2020/07/14(火) 07:54:27.26ID:+M4HuI+o
>>764
7100がある間はしばらくサザン指定車の新造は無いと思う
7100消滅に目処がついたら設計すると思うが
0767NK1009F
垢版 |
2020/07/14(火) 07:57:03.77ID:+M4HuI+o
>>527
元々271は281の増結用
今更281は作れないから新形式になっただけと思う
0768名無し野電車区
垢版 |
2020/07/14(火) 07:58:14.68ID:CK7qPADV
今本線で最もみすぼらしいのは特急サザンの自由席車かもな。
和歌山市駅で並ぶJRのオンボロも新しくなっちまったから、余計にボロが目立つ。
0769NK1009F
垢版 |
2020/07/14(火) 14:26:41.36ID:WM13A5Dl
>>676
無水トイレは展開中止じゃなかった?
0770名無し野電車区
垢版 |
2020/07/14(火) 17:49:22.32ID:YLez0m2o
>>757
"9100系"も、9000系で新しく作るぶんも、ってところ。
2000系を、21mの車体で4ドアにした感じ、ってのは、"9100系"のほうかなあ。
9000系で新しく作るぶんは、それまでのコルゲート処理から、ビード処理にするくらい。
0771NK1009F
垢版 |
2020/07/14(火) 19:41:22.61ID:WM13A5Dl
>>733
恐らく当初方針では9000増備車が史実1000の1・2次車のタイミングでその1・2次車に相当する数が増備されていて、7100の1次車廃車は無かった可能性
(7100は7133Fが更新された段階では全車に更新を行う予定だった模様)
その後史実1051Fのタイミングで7000/7100置き換え用のVVVF車(史実1051F相当)が導入されていたと思う
少なくとも史実1000の1〜5次車的なものは予定外だった可能性
0772NK1009F
垢版 |
2020/07/14(火) 19:44:19.44ID:WM13A5Dl
>>307
南海の場合は6200/9000が改造前は4連単独での運用ができなかったからVVVF化せざるを得なかっただけでは?
0773NK1009F
垢版 |
2020/07/14(火) 19:49:30.60ID:WM13A5Dl
>>394
入れないが
0774NK1009F
垢版 |
2020/07/14(火) 19:52:05.33ID:WM13A5Dl
>>490
だが既に南海では取り扱っていない電機子チョッパなので…
(それに部品もない)
0775名無し野電車区
垢版 |
2020/07/14(火) 20:09:19.10ID:YLez0m2o
>>771
いや、ちがうよ。
9000系を、新しく作るぶんとして考えられていたのは、歴史上の1000系の1次車に、あたるところまでだよ。
歴史上の1000系の2次車って、空港線を開通させるためのぶんで、このときから、"9100系"で試したことをまとめた、インバータ制御の通勤車を、作りつづけていこうとしてたからね。
>>772
6200系・9000系の4両編成を、それだけで営業の運転をしたいから、インバータ制御にした、ってわけじゃないよ。
オールステンレス車体の系式で必要な更新工事として、走行システムの取り替えを、やってるんだ。旧8200系の6両編成だって、そうだね。
0776名無し野電車区
垢版 |
2020/07/14(火) 20:13:50.52ID:g51VRyMZ
単純に更新だけならインバーター化まではしないかと

4両単独運転での運用合理化やチョッパ系の制御機器更新によるメンテの合理化が大きな要素を占めてたのは確かだろうよ
0777名無し野電車区
垢版 |
2020/07/14(火) 20:21:56.58ID:YLez0m2o
>>776
6000系のころから、それに6300系も、更新工事でインバータ制御にする話が、あったくらいでさ。
オールステンレス車体は、長く使えるから、南海電車にすれば、更新工事で、走行システムの取り替えをやるのは、むかしから、頭にあったことなんだよ。
0778名無し野電車区
垢版 |
2020/07/14(火) 21:03:29.36ID:jlfoIvZc
仮称9100系の話しをしている奴は何なん。
四半世紀前の仮定の話しを延々と。
0780名無し野電車区
垢版 |
2020/07/14(火) 22:11:33.03ID:g51VRyMZ
>>777
反対にいえば車体がもてば足回りの更新は最低限でも良いという発想にもなるね

6000系はある意味そうなったな
0781名無し野電車区
垢版 |
2020/07/14(火) 22:28:56.63ID:YLez0m2o
>>780
そうはならないよ。走行システムだって、長く使えば、傷んでくるんだから。
6000系の更新工事が終わったころは、まだインバータ制御装置が割高で、導入のために、補助金が出る制度もあったけど、東急電鉄の7700系みたいなことは、なかなかやりにくかったよ。
南海電車の車両部としては、やりたかったのか、6100系から6300系にする更新工事で、また挑戦しようとしたわけでさ。
0782NK1009F
垢版 |
2020/07/14(火) 23:02:09.83ID:WM13A5Dl
>>777
でも仮にVVVFに改造されていたら史実より早く廃車になっていたかもしれないが
(史実の本線用8300導入による7100一部廃車のタイミングで廃車になっていたと思う)
0783NK1009F
垢版 |
2020/07/14(火) 23:08:10.69ID:WM13A5Dl
>>24
当初方針通りなら7100は1次車も更新されていて史実1008〜1010Fに当たる分は登場しなかったかもだが
0784NK1009F
垢版 |
2020/07/14(火) 23:12:28.46ID:WM13A5Dl
>>25
元々8300の1次車は8000の7次車として計画されていたが八景では作れないとして、徳庵に切り替えたと同時に電装品も変更されたので結局別形式になったようなもんだからね
徳庵製になっただけで電装品が従来通りなら続番だったと思うけど
0785名無し野電車区
垢版 |
2020/07/14(火) 23:16:39.80ID:YLez0m2o
>>782
6000系が、インバータ制御に改造されそうだったのは、2000系が登場した、あとなんだよ。
その2000系が、インバータ制御装置などを、いちどオーバホールしてあるんだけど、まだ更新工事をせずに、走行システムの取り替えをせずに、きてるわけさ。
だから、インバータ制御になったとしても、抵抗制御のままより、消滅が早いってことは、決してないんだ。
0786名無し野電車区
垢版 |
2020/07/14(火) 23:24:40.67ID:YLez0m2o
>>783
7100系の1次車が、更新工事をされていたとして、そのぶん、7000系の取り替えが、早くなるだけだよ。
>>784
8000系が、増える計画だったけど、インバウンドとかもあったから、設計を見直して、新しい系式にすることが、決まったからだね。
そこで、国内の主要な車両メーカすべてに、あたってみたところ、近畿車輛で作ることになった、それだけだよ。
べつに、総合車両製作所が、8000系を作りつづけられないって、南海電鉄に言ってきたわけじゃないし。
0787名無し野電車区
垢版 |
2020/07/14(火) 23:55:17.16ID:7AyZMmJM
阪急の車内はピカピカで気分が上がる
0788名無し野電車区
垢版 |
2020/07/15(水) 14:42:45.78ID:YXA87Tch
阪急の車内は古くてもピカピカだね
920系でもまさにそんな感じだった
0789NK1009F
垢版 |
2020/07/15(水) 17:43:45.60ID:NxUEhJFK
2000系世代的分類
1・2次車=無し(幻の9000系増備車)
3・4次車=1000系狭幅車
5〜7次車=1000系広幅車
という感じかな?
0790NK1009F
垢版 |
2020/07/15(水) 17:45:07.61ID:NxUEhJFK
>>27
8000の扉間隔は東急5000系列と同じ4820mm
0791NK1009F
垢版 |
2020/07/15(水) 20:11:50.59ID:NxUEhJFK
>>293
まぁ221とは違いVVVF化も含まれてるから仕方ない
0792NK1009F
垢版 |
2020/07/15(水) 20:12:41.54ID:NxUEhJFK
>>778
現1000の設計時点での仮称だよ
0793NK1009F
垢版 |
2020/07/15(水) 20:13:42.69ID:NxUEhJFK
>>18
京阪8000は特急型だから話が違う
0794名無し野電車区
垢版 |
2020/07/15(水) 21:15:56.76ID:EWpWxHGT
大井川へ譲渡するのに道路で運ぶ理由は何なん?
0795名無し野電車区
垢版 |
2020/07/15(水) 21:18:01.15ID:EWpWxHGT
接続線路を切られているにしろ近くの貨物駅まで鉄路で運ばんのか?
0797名無し野電車区
垢版 |
2020/07/16(木) 00:29:12.91ID:WvHE/qeq
あ、
0798NK1009F
垢版 |
2020/07/16(木) 04:00:22.13ID:AX9rwnjH
>>739
いや、2000登場時の方針が予定通り遂行されていたら史実の1000(1〜5次車)相当は登場せず、いきなり史実の1051F相当になっていた可能性があるが
0799NK1009F
垢版 |
2020/07/16(木) 04:06:28.92ID:AX9rwnjH
>>735
幻の6000のVVVF化がGTOの予定だったということは機器は2000的なもの(但し1C4M)になる予定だったんだろうか?

史実1000の編成構成が現状の型になった経緯はよく分からないが
0800NK1009F
垢版 |
2020/07/16(木) 04:08:41.94ID:AX9rwnjH
>>609
いや、あの新塗装帯は塗装だから…
0801名無し野電車区
垢版 |
2020/07/16(木) 08:11:26.43ID:g77pJxO1
>>795
たった2両のために鉄道で運ぶと逆に金と手間がかかるとかじゃないの?
0802名無し野電車区
垢版 |
2020/07/16(木) 12:38:41.49ID:PSIHHxGR
>>789
そんな感じかな。
>>798
いやいや、2000系が完成したころは、21mの車体でインバータ制御の通勤車(一般車)について、技術的にやりたいことが、もりだくさんになってきてたころなんだ。
"9100系"でいろいろ試したあと、作りつづける新しい系式は、1000系の6次車というより、塗装されたステンレス車体に、泉北高速鉄道の7000系みたいなインバータ制御装置と制御伝送システムに、180kWの誘導電動機、って感じだよ。
>>799
6000系がインバータ制御になってたら、結局は歴史上の1000系の1次車(2000系が基本なので)と、おなじになってたかなあ。
近鉄の1233系とか、泉北高速鉄道の5000系とかもあるけど。
>>795
大井川鐵道が、JR東海の東海道線と、レールがいまもつながっていたら、JR貨物を使った、甲種輸送のメリットもあったんだけど・・・甲種輸送のほうが、トレーラ輸送よりも、割安だからね。
トレーラ輸送を挟むと、クレーンも必要になるし、それだけで数百万円のコストがかかっちゃう。それなら、すべての行程をトレーラ輸送にしておけば、コストが抑えられるってわけ。
車両メーカからの輸送は、車両メーカが負担するから、都合によって、甲種輸送とトレーラ輸送を、組み合わせることもあるけどさ。
0803名無し野電車区
垢版 |
2020/07/16(木) 13:53:41.02ID:w6qtwUrf
近鉄のもう一編成も余命短いだろうし6000系が また大井川鐵道に渡る事を期待しよう。

6001-6902、6903-6002をもって行ければ綺麗な形だがな

6011-6601-6602-6012と組み換えしよう。
0804NK1009F
垢版 |
2020/07/16(木) 18:13:23.08ID:j3DJzyfr
>>55
大阪市営(当時)30と北急2000は冷房化が困難だったのも大きいんでは?
0805NK1009F
垢版 |
2020/07/16(木) 18:15:14.46ID:j3DJzyfr
>>15
元々は1051F仕様の車両を増備するはずだったのにそれが困難だったから8000になったわけで…
0806NK1009F
垢版 |
2020/07/16(木) 20:54:00.98ID:j3DJzyfr
2000登場時の方針なら94年までは9000が増備されていて(90年代前半の南海線輸送力増強と空港線開業でそれぞれ増備)、
その後は空港線開業からしばらくは動きはなく、2000〜2001年辺り(史実の1051F登場のタイミング)で7000/7100置き換え用にVVVF車
(高野線22000置き換え用に先行導入されていたと思われるものの増備車)が登場していたと考えられるが、
それが史実の1051F相当(但しVVVFは泉北7000的)だったと思われる

新CI制定企画で新造車の見直しが図られることになって9000増備の計画を変更し作られたのが史実1000
このような経緯があって登場したので当初の仕様のまま相当数増備することは考えられていなかった模様

※2000登場時の雑誌に21m車についてもVVVF車を登場させる予定とあったが、
これは高野線複線化完了以降に登場するはずだったであろう22000/7000/7100置き換え車と思われる
0807NK1009F
垢版 |
2020/07/16(木) 20:56:35.28ID:j3DJzyfr
>>9
当初は2010年度までに13本の予定だったがリーマンショックの影響で13本完了が2013年度にずれ込んだものと思われる
0808NK1009F
垢版 |
2020/07/16(木) 21:44:59.69ID:j3DJzyfr
>>85
元々6200の更新は全車にするつもりだったと推測されるが、年1編成だったからなぁ…
0809NK1009F
垢版 |
2020/07/16(木) 21:49:25.46ID:j3DJzyfr
>>298
まぁVVVF化も含まれてるので…
0810NK1009F
垢版 |
2020/07/16(木) 21:51:54.87ID:j3DJzyfr
>>329
南海本線で1051F仕様の車両の量産が順調なら高野線にも導入されていたかもね
0811NK1009F
垢版 |
2020/07/16(木) 22:11:38.76ID:j3DJzyfr
>>300
それに加えて221は車体のみ更新でありVVVF化はされていない(界磁添加励磁のまま)
0812名無し野電車区
垢版 |
2020/07/17(金) 01:08:40.30ID:dd7KnZIv
>>807
今の8300もこの2の舞を踏みそうだな。

6001が"2023に"くたばる"なんかコロナのせいで不可能に近いだろう。

そういや床がツギハギだらけの6000は去年でまさか淘汰してしまったか?
0813名無し野電車区
垢版 |
2020/07/17(金) 07:25:16.98ID:RBMX1DVu
>>806
いやいや、なに言ってるの?>>775>>786で言ったとおりだよ。
2000系が登場したときのプランでは、作りつづけられるインバータ制御の、新しい通勤車(一般車)は、空港線の開業にあわせて、1993年ごろに登場して、すぐそのあとから、7000系・7100系を取り替えていく、って話だったんだ。
それは高野線で、河内長野〜橋本までの複線化が、完成したときも作られる、ってわけさ。
さらに、>>802で言ったとおり、歴史上の1000系の6次車に、近いわけじゃなくって、、歴史上の1000系の2次車と、泉北高速鉄道の7000系を、組み合わせたような車両だった、ってことね。
0814名無し野電車区
垢版 |
2020/07/17(金) 07:41:02.21ID:RBMX1DVu
新しいコーポレート・アイデンティティを作りたい、って話は、インバータ制御のズームカーといっしょに、21mの車体で4ドアの、インバータ制御の通勤車が考えられたとき、すでに出てきていた話でさ。
"9100系"でいろいろ試して、それを活かした設計の、作りつづけられる新しい通勤車(一般車)が、すっごく意識してたことなんだ。
だから、新しいコーポレート・アイデンティティを決めるから、車両の計画が変わった、ってより、"9100系"を作るとき、はじめに使う技術が、つぎに新しいものが出てくるまで、しばらく使える、って判断されたことが、とても大きいよ。
それに、特急車を抵抗制御のまま作るとか、2000系を作ることで、支線で使う車両を、更新工事をした22000系に、取り替えていくとか、そういうことが決まった事情とかもね。
>>810
いやいや、"新形式"(1000系の6次車)から、順調に7次車とかも作っていけてたら、高野線のぶんは、泉北高速鉄道と共通の設計にするつもりだった、新しい系式の通勤車(一般車)になってた可能性は、高いよ。
0816NK1009F
垢版 |
2020/07/17(金) 08:34:25.02ID:dcFbS+mJ
>>641
とりあえず6200/6300は続投かと
6000はドアエンジンの部品がないから置き換えになっただけと思う
0817NK1009F
垢版 |
2020/07/17(金) 08:36:56.14ID:dcFbS+mJ
>>796
本来なら2000の方が良かったんだろうけど2000は社内で躊躇している人がいるから余剰廃車できないため6000になったんだろうね
0818NK1009F
垢版 |
2020/07/17(金) 09:29:19.42ID:dcFbS+mJ
高野線8300も当初は電装品の変更などで別番台になる予定だった模様だが、
これは本線用の既存車走行試験で本線用の仕様のまま高野線で運用しても問題ないと判断したから続番で電装品も本線用踏襲になったと思われる
0821名無し野電車区
垢版 |
2020/07/17(金) 10:19:23.71ID:m9lt47bQ
ドアエンジンは更改時に変更しているからむしろ新しい部類だが
そもそも無いなら中古車が売れるか?
0822NK1009F
垢版 |
2020/07/17(金) 11:11:29.72ID:dcFbS+mJ
9000/10000登場時に既に空港特急車を登場させることは考えられており、
その当時の空港特急車案はハイデッカーで床下が荷物室という、まるで高速バスのような構造の車両が考えられていた模様
その後、1000/11000登場時では空港特急車案は11000を基本としたデザインの予定だった模様

また、JR西日本も関空特急車の原案は史実とは全く違うものだった模様
0824名無し野電車区
垢版 |
2020/07/17(金) 12:36:13.92ID:RBMX1DVu
>>816
6200系は、6両編成も、更新工事をしなくちゃいけない状況だろうけど、6300系までは、遅れたとしても、消滅するまで取り替えだね。
>>817
躊躇?いやいや、南海電鉄の車両部的に、2000系は、更新工事をして、まだまだ使う方針だよ。
>>818
6000系などを取り替えていくための、新しく作る高野線の車両は、これまで、いろいろ考えられてきたけど、その名残りが、8300系のインバータ制御装置を、ハイブリッドSiCのものに、変えたことだね。
0825名無し野電車区
垢版 |
2020/07/17(金) 12:39:17.90ID:RBMX1DVu
>>820
近畿車輛や電機メーカに、傘下のサプライヤも、COVID-19の影響で、調達とかが遅れてるみたいだけど、少なくとも、2020年度に予定している、8300系の12両は、ちゃんと作りあげる方向だよ。
0827NK1009F
垢版 |
2020/07/17(金) 16:04:35.13ID:dcFbS+mJ
南海9000の影響で登場した205-1000
南海1000の影響で登場した223-0
0828NK1009F
垢版 |
2020/07/17(金) 16:08:46.86ID:dcFbS+mJ
>>814
泉北は史実では7020が登場したけど、
あの時に高野線の21m車を新造していたらその21m車と共通設計になっていた可能性があるのか

泉北は直営化に伴って独自設計の5000/7000となったと思うけど
0829名無し野電車区
垢版 |
2020/07/17(金) 23:02:41.23ID:vV4xramG
南海はオワコン
0830名無し野電車区
垢版 |
2020/07/18(土) 04:23:10.02ID:nF5w31hq
2000系をやるくらいなら2200系をやるのでは
0831NK1009F
垢版 |
2020/07/18(土) 09:54:11.90ID:UuX4Jk2o
2000は更新と同時に一部は機器更新の上で支線に転属すると思うが、
機器更新して転属するとしても2031〜2034だけになりそう
20番代と35以降は妻窓がないが、
南海では妻窓がない車両はワンマンには使わない方針の模様なので
0833NK1009F
垢版 |
2020/07/18(土) 10:57:08.71ID:UuX4Jk2o
2001〜2003を2両化、中間車は20番代/35〜40Fの内3本に組み込みでも悪くはないが…
0834名無し野電車区
垢版 |
2020/07/18(土) 11:31:29.43ID:dMLHwZk9
>>833
2000系の1次車・2次車は、車体の妻面に窓があるから、それを利用したほうがいいね。
中間車もふくめて、更新工事のときに、大きく改造して、2300系みたいな、2両編成を6つの組み合わせにすれば、いいんだよ。
0835名無し野電車区
垢版 |
2020/07/18(土) 17:35:33.86ID:avQ+TVcc
サザンの指定席車が3両に減車されると自由席車は4両のままかな
0836NK1009F
垢版 |
2020/07/18(土) 18:14:10.67ID:LFuDi8bJ
>>834
ただステンレス車の先頭車化改造は難しいので…
(ただ南海ならやりかねないが)
0837名無し野電車区
垢版 |
2020/07/18(土) 18:21:23.15ID:0zO5weGp
>>836
編成組み換えするって意味じゃね?

4連の中間車抜いて他の2連に組み込む、みたいな
まあ、6連は組成するわけにはイカンやろうが
0838NK1009F
垢版 |
2020/07/18(土) 18:26:49.55ID:LFuDi8bJ
>>837
それは>>833で記したが
0840名無し野電車区
垢版 |
2020/07/18(土) 19:00:57.13ID:dMLHwZk9
>>835
8000系は、4両編成を基本にしていて、作り続けているあいだに、利用者が減ってきたときのオプションで、追加で3両編成を作ることだけ、考えられてるんだ。
それで、8000系を基本にした12000系も、そういうことができるように、設計されてる。
だから12000系で、3両編成が作られたときは、8000系も、3両編成を作ってる、っていう状況だよ。
だけどこのさき、なにわ筋線に対応した、新しい通勤車(一般車)・特急車は、8300系でもとへ戻ったみたいに、4両編成のままだろうね。
>>836
もちろん、総合車両製作所ならできるし、近畿車輛も、結構難しいステンレスの加工とかをやってるから、そこまで難しくないよ。
0841NK1009F
垢版 |
2020/07/18(土) 19:29:34.47ID:LFuDi8bJ
>>501
271は281の増結用だからなにわ筋線とは関係なし
0842NK1009F
垢版 |
2020/07/18(土) 19:31:33.58ID:LFuDi8bJ
>>267
考えてみたらそうだね
0843NK1009F
垢版 |
2020/07/18(土) 19:33:01.00ID:LFuDi8bJ
>>90
7100は10000との兼ね合いで代替中断
0844名無し野電車区
垢版 |
2020/07/18(土) 21:06:29.76ID:/ktqm0FO
>>833
パンタどうすんの?
0845NK1009F
垢版 |
2020/07/18(土) 22:55:14.54ID:LFuDi8bJ
>>844
モハ2000を2パンタ化しモハ2100のパンタは撤去すれば…
0846NK1009F
垢版 |
2020/07/18(土) 22:56:59.22ID:LFuDi8bJ
とりあえず2001〜2003(2連化)/2031〜2034を支線転用すれば2200全車と加太線7100の内2本を置き換え可能
ただ、機器更新が必要なので9000更新が終わるまでは2000に動きはないと思う
0847名無し野電車区
垢版 |
2020/07/18(土) 23:13:19.65ID:8j2eddnz
南海8000系は機能美を追求したフォルムに萌え。無駄を削ぎ落とした姿はアップル社のデザインを彷彿させる。通勤時に乗れば、南海8000系に込められた社会人を応援する内装が、企業戦士のDNAを心憎くくすぐる。お客さま精神の強い鉄オタなどは眼中にない軸を持ったスタイルに好感が持てる
0849NK1009F
垢版 |
2020/07/19(日) 16:24:35.18ID:DhPaGOy7
>>848
31000もね
あと6521Fも(6200になってからも他の6200とは仕様が違う)
0850NK1009F
垢版 |
2020/07/19(日) 16:25:23.81ID:DhPaGOy7
>>847
関西人には不評な関東仕様の内装の車両だけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況