X



【E531】常磐線(水戸以北)Part43【増備か?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0549赤飯親父
垢版 |
2020/06/02(火) 19:03:46.40ID:X+06rB2W
>>547
大丈夫、都心部や水戸線に行く日もあるから
0550名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 20:23:46.42ID:yPvQ3SfL
取手~藤代間って広い田園地帯を走るが、その雰囲気なんか、いわき〜草野間に
似てる気がする。線路継ぎ目のゴトゴト感も。
0552名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 20:41:17.51ID:+4zurCGz
>>550
取手〜藤代間って藤代〜土浦間のどこよりも荒野を走ってる気分になる
0554名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 21:02:24.30ID:5wR2PvC3
水田だけじゃなくて深く深く生い繁った雑草で出来た森のようなものもあるじゃん
特に取手駅出て1〜2分辺りのところ
0555名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 21:46:07.03ID:Yf4+Y9Kk
>>554
セブンの少し手前あたりか?確かに左側は山がせり出してるのでそう思うかもしれないが…
0558名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 23:00:03.00ID:+K6y5W8a
タイのサラブリ−アユタヤを乗ったが、取手−藤代とそっくりな風景だった。
車両は日車製のTHN型だったが。
ただ減速時以外はノッチ入れっぱなしの力行状態だった。
種別は快速で途中、バン・パーチーしか停車しなかった。
0560名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 05:49:39.04ID:izqQTkzs
>>552
開業直後のメトロ東西線・行徳〜原木中山よりはマシ。あれは大原野の中を高架で突っ切る異質さだった
0561赤飯親父
垢版 |
2020/06/03(水) 06:33:18.68ID:j0Nc3mXd
ばらきなかやま
0562名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 17:29:02.36ID:XK7u4Mrd
我孫子〜天王台の成田線分岐側にある森と枯れ木が立っている池のあたりが見事に伐採されたな
0564名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 20:12:34.62ID:ffun/HYh
荒川沖~土浦間の、特にプリマハムあたり、少し過ぎて国道高架をくぐって、橋梁わたって、旧中村信号所付近そして切通あたりも、
非常に大野双葉感がある。
0566名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 09:54:11.29ID:q3T//xbK
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆●■★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0567名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 11:26:50.81ID:2J/eYfKx
↑くだらないコピペ
0568名無し野電車区
垢版 |
2020/06/07(日) 02:36:44.30ID:Bw/i7kdw
>>567
日の丸のように真ん中に列車の前面を入れ
例えばその左側に側面を7の比率で入れたら
右側は1/3以上が余白になってしまうわけだから
構図いっぱいカツカツになるわけがない。
0569名無し野電車区
垢版 |
2020/06/07(日) 09:07:01.38ID:azcj4PeM
それデジカメ板でさんざん言われてるけど、
荒らしは全く意に介してないというか、理解力無いから。
0570名無し野電車区
垢版 |
2020/06/07(日) 09:49:17.12ID:3kSDxaRo
日の丸ってのは上下のバランスって意味だと聞いたけど
そのコピペが説明不足で変なことになってるだけで
0571名無し野電車区
垢版 |
2020/06/08(月) 23:42:26.74ID:xkmJaB9I
友部〜日立でシャトル便運行して現行のと合わせて日中3本/hにならないかな?
0572名無し野電車区
垢版 |
2020/06/08(月) 23:49:05.04ID:1mKOXJwU
日中の水戸線をそのまま日立まで運転出来ればいいのにね
0573名無し野電車区
垢版 |
2020/06/09(火) 07:28:01.61ID:15GIUswz
唯一あった小山〜いわき直通便が消えて久しいから、水戸線の水戸(勝田)以北直通復活の可能性は低そう
0574名無し野電車区
垢版 |
2020/06/09(火) 09:26:12.70ID:PwVVksnu
E501系の車内広告、かなり少なくなったような気がする。
0576名無し野電車区
垢版 |
2020/06/09(火) 10:40:17.95ID:BCqjiX+F
都心を走らなくなってだいぶ経ってるから、契約が終われば順次剥がしていくんじゃない?

同じ理由でE531-3000も減りそう
0577名無し野電車区
垢版 |
2020/06/09(火) 14:09:10.05ID:B1j7ZRFn
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0578名無し野電車区
垢版 |
2020/06/13(土) 13:30:47.80ID:jyIrPrxB
車内広告募集枠の問題
E531系は首都圏枠での広告募集
E501系は水戸ローカル枠での広告募集だから広告が集まりにくいだけ
0580名無し野電車区
垢版 |
2020/06/13(土) 20:27:24.66ID:VNVfdaqm
最近までは共通だったんだろうけど、E531-3000も基本的に首都圏へ顔を出す事もなくなったみたいだから、それらまとめて水戸枠として分離させたんじゃない?
0582名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 06:05:13.08ID:24PBPbH1
広告集まらないときはスイカの募集とかJRマークとかなんらかのものを揚げればいいのに
0583名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 08:06:03.12ID:GNPYS0m6
運用範囲が多岐に渡るE531系こそデジタルサイネージが最適な感じがするな。
E231系、E233系近郊型はほぼ都内を通る運用だけど、E531系はローカル閉じ込め運用があるしね。
0584名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 09:00:30.66ID:8QH4qm8o
GPSか運転情報からデータもらって
その地域に適した広告を表示させるってか
0586名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 11:08:15.35ID:KruqjqmJ
501ってドレミファだった頃はともかく、今はただの厄介者。
車内を強風が吹き抜けるのだけでも何とか改善できないもんだろうか。
0587名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 11:43:05.27ID:H2E4kbRC
>>586
老い先短い車両だから、これからの改造はしなさそう。
0588名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 13:32:46.24ID:e9hYOlP+
水戸圏専用特別快速

高萩⇒日立⇒常陸多賀⇒大甕⇒東海⇒勝田⇒水戸⇒赤塚⇒友部⇒石岡⇒土浦⇒荒川沖⇒牛久⇒ひたち野うしく⇒龍ケ崎市
0589名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 13:59:10.07ID:l7Njh2DY
>>588
それなら品川(上野)〜いわきを通しで走らせた方が乗務員の確保もしやすそう。
でもときわ号の旅客を奪うカタチになるからなぁ…
0590名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 14:25:36.92ID:e9hYOlP+
いわきエリア快速

日立⇒高萩⇒磯原⇒勿来⇒泉⇒湯本⇒いわき⇒草野⇒四ツ倉⇒久ノ浜⇒広野⇒竜田⇒富岡⇒浪江⇒小高⇒原ノ町
0592名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 16:27:28.75ID:4qDeqHTF
大津港、末続、木戸、磐城太田にも。
桜とつつじの時期には夜ノ森にも。
あとホームに人がいて手を上げれば留めて載せてあげる。
あと、ピンポーンで降りたい駅で降りられるようにする。
0593名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 16:39:19.14ID:I0ViLFPa
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0594名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 16:51:40.62ID:tdBJP6Ue
いわき以北は下手に手を加えなくていいんだよ。
朝晩の通学列車と日中の特急さえ運行していればいい。
0595名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 18:37:35.28ID:e9hYOlP+
>>588
水戸圏専用特別快速

水戸からの双方の距離バランスで考えた

大津港⇒磯原⇒高萩⇒日立⇒常陸多賀⇒大甕⇒東海⇒勝田⇒水戸⇒赤塚⇒友部⇒石岡⇒土浦⇒荒川沖⇒牛久⇒ひたち野うしく⇒龍ケ崎市
0597名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 18:50:59.33ID:bvO7oGxw
>>595
勝田以北の毎時二本の普通列車のうち一本を有料快速化とかでもない限り実現しなさそう
0598名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 18:58:39.56ID:l7Njh2DY
夜ノ森といえばキッチリ5両分だけホームの改修されてるね。
0599名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 20:45:15.27ID:Sg94oU7p
気持ち悪いクソヲタどもご妄想垂れ流しで草生えるw
0600名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 21:09:26.61ID:GJbq2+iy
どうもこのスレは妄想しないと活性化しないみたいだから。
ま、ぶっちゃけ話題がないだけなんだけどねw
0603名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 21:23:24.81ID:IfVGC5/u
いまさらあんなオンボロ上野口に要らねえよ
0606名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 22:57:12.67ID:tdBJP6Ue
快速設けたところで誰が乗るんだ?
地元民は通学利用だから各駅停車が求められてるし、
沿線外の人は東京直結がマストだから特急に乗る。

中途半端な区間に中途半端な快速作っても誰も乗らないだろ。
0607名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 23:21:38.73ID:1LirLgKn
そんな快速作っても客が増えない現実。
ときわの客が減ったぶんの減収をどこで賄えるかが想像できない。
ただ、特急に対面乗換ができる普通があれば、特急通過駅利用者にとっても恩恵があるとおもうのだが。
0608名無し野電車区
垢版 |
2020/06/15(月) 00:01:11.93ID:J5H57Nq6
>>602
それ以前にE501系は直流区間は走行禁止になったんでは?
0609名無し野電車区
垢版 |
2020/06/15(月) 08:31:34.47ID:YRGXzrqR
>>608
営業運転でセクションを跨ぐ運用こそ無くなったけど、KY入出場の際に自力で走れるように水戸線を使って定期的に試験をやってるはず。
0612名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 04:24:12.96ID:5SzyeqKK
去年に5両の2編成を連結させて試運転やってたでしょ
0613名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 09:59:32.22ID:QXf9OL1q
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0614名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 10:44:19.40ID:PhoQLRRX
>>612
それ交直試験じゃなくてニートレインだったK751をKYに入場させるための牽引試験だから。
0615名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 11:02:52.72ID:067XOl/H
常磐線中距離全部E531にすれば広告統一して収益UPだな
やはりE501もう長くはないな
0616名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 13:24:24.38ID:NKe9yawG
E531系で揃ったら水戸枠の広告は水郡線だけになるのかな?
0618名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 20:38:41.88ID:MwUnQNC9
E531もE501も、こっち方面には似合わないんだよなぁ
かといってキハ110っていうのもなぁ...
やっぱり、455とか、701,721あたりが走ってないと。
0620名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 20:58:14.40ID:cAqxQS9A
>>618
それは一個人の主観に過ぎない。そこに必要だから走っているだけ。
それを言い出したら東北本線のE531や奥多摩の山岳区間を走るE233系なんかも違和感ありありで発狂するかもよ。
0621名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 21:41:45.89ID:MwUnQNC9
黒磯~新白河間のE531、キハ110にはやっぱり違和感がある。
奥多摩のE233には、素直に、まったく違和感がない。
なぜだろう。
0622名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 21:49:20.71ID:ouDxiC8p
A席とD席しか販売しない手法をとったりして
エアは概に1席空けて販売しているので、満席になるのが早い
0624名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 21:55:29.12ID:Dvqj/S6O
2020年度末から水戸線全列車ワンマン化だって
その次は水戸以北もワンマン化?
0626名無し野電車区
垢版 |
2020/06/17(水) 06:29:12.22ID:NNjIURlx
>>625
E501系もいるし、ワンマン/ツーマン混在するのは問題ないよ。
0627名無し野電車区
垢版 |
2020/06/17(水) 08:35:35.46ID:VZwKLq1g
グリーン車とワンマンツーマン関係ないよね?
グリーン車にいるのはグリーンアテンダントであって車掌じゃないんだし
0628名無し野電車区
垢版 |
2020/06/17(水) 09:04:45.30ID:V7+wxMOM
どちらにせよ(土浦)〜友部〜水戸〜高萩〜いわき〜(草野)の10両編成のワンマンは無かろう
0629名無し野電車区
垢版 |
2020/06/17(水) 10:06:14.72ID:1EI886yw
常磐線内の友部〜勝田間も水戸線直通運用は来春からワンマン開始だから水戸周辺でもワンマンやっても問題なしって判断なんだな

今はワンマン改造やら機器更新やらでE531系付属編成も予備車4本ぐらいあるし、全て終わって予備車の役割終わればE501系付属編成だけならそのまま置き換え出来そうか?
0631名無し野電車区
垢版 |
2020/06/17(水) 11:23:11.73ID:osjtZEAu
>>630
5両編成だけが対象でしょ。10両編成はホームドア、ATO(踏切があれば無理)が導入されてない限りはないでしょ。
あと、富岡〜浪江間も当分の間はやらないんじゃ。
0632名無し野電車区
垢版 |
2020/06/17(水) 12:35:50.10ID:ZAlRzBzQ
>>631
JR的には中編成でうまくいけば長編成にも展開していきたいみたいだよ。
0633名無し野電車区
垢版 |
2020/06/17(水) 13:14:45.81ID:+5PrkoCx
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0634名無し野電車区
垢版 |
2020/06/17(水) 13:50:28.48ID:HJkJCURf
↑邪教の呪文
0636名無し野電車区
垢版 |
2020/06/18(木) 14:01:10.18ID:LDL0xogg
取手以南のE231両や土浦以南のE531が15両がものすごいスピードで突っ込んでくるのに
こっちはラッシュ対策でさえ10両だもんな・・・
それにE501って幅狭だしなんとなく迫力に欠けるし。
 
5両E531も、こっちでは入線が穏やかだよね。走り方も優しい。
同じ顔なのに、顔つきさえ違って柔和にやさしく見える。
0638名無し野電車区
垢版 |
2020/06/18(木) 17:02:56.51ID:kAI4Juh3
>>636
と、思うやん?
余裕無いダイヤだと制限速度ぎりぎりまで出すよ。
0640名無し野電車区
垢版 |
2020/06/19(金) 01:51:41.74ID:Lvyt+ZGL
>>639
オールロング10Bとセミクロの5B+5Bじゃあ…今更だが、朝方の水戸高萩間の運行密度も中々だったのね
0641名無し野電車区
垢版 |
2020/06/19(金) 02:08:09.77ID:e4ULZQpH
>>640
E501の10両の編成定員が1540名なのに対してE531の5+5両の編成定員は1520名だからさほど問題ないと思う
0642名無し野電車区
垢版 |
2020/06/19(金) 02:33:04.62ID:6BDoZuPu
>>639
納豆支社ならやりかねんw

現にいわき19時55分発の水戸行きを10両編成からダイヤ改正で5両編成に減車し、22時03分発の土浦行きを10両編成に増車したからな。
0644名無し野電車区
垢版 |
2020/06/19(金) 07:08:45.25ID:XjvzPHzQ
>>643
現状では水戸勝田いわきのみだから、新たに人員を増やす事は難しいだろうなぁ
0645名無し野電車区
垢版 |
2020/06/20(土) 17:40:14.18ID:oxYXUgoj
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆●■★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽○▲▽◆□▲☆■
0646名無し野電車区
垢版 |
2020/06/21(日) 08:56:47.84ID:B8IRMBYL
↑くだらないコピペ
0647名無し野電車区
垢版 |
2020/06/21(日) 13:17:45.78ID:xk5mEzYh
仙台地区快速

仙台⇒名取⇒岩沼⇒亘理⇒山下⇒新地⇒相馬⇒鹿島⇒原ノ町
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況