X



【E531】常磐線(水戸以北)Part43【増備か?】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0859名無し野電車区
垢版 |
2020/06/28(日) 05:34:56.25ID:ov1UVrjP
>>851
小山〜黒磯も黒磯〜豊原も大宮支社だけどな
白坂〜新白河の1駅間だけ他支社管内になるだけ
0860名無し野電車区
垢版 |
2020/06/28(日) 07:21:16.89ID:wbL647zx
訛りとなれば千葉県も房総や北総あたりも結構訛っているね。
0861名無し野電車区
垢版 |
2020/06/28(日) 09:02:43.96ID:lbqDaQU8
>>856
さすがに十二橋はウソだわ
十二橋がどこにあるか知ってるか?
0864名無し野電車区
垢版 |
2020/06/28(日) 09:50:51.19ID:EYyFb1NC
>>863
適当か適当じゃないかは現地取材するか言語学者に聞かないと分かんなくね?
あ、現地取材するときは高齢者に聞いてね。若い世代はテレビのせいで標準語が上手いから。
0865名無し野電車区
垢版 |
2020/06/28(日) 09:51:55.78ID:Vw0ldyuC
>>858
現に原ノ町以北には特急除いて水戸車は一切入らないけどね?
原ノ町〜仙台、黒磯〜新白河
どちらも支社境界を含む区間だよ
0866名無し野電車区
垢版 |
2020/06/28(日) 09:55:21.09ID:Vw0ldyuC
>>859
小山〜黒磯は完全に大宮支社管内で完全直流
黒磯〜黒田原は実質仙台の領域と化している上にデッドセクション

水戸〜いわきは完全に水戸支社管内で完全交流
いわき〜原ノ町も完全に水戸支社管内で完全交流

両者は事情が大きく異なります
0868名無し野電車区
垢版 |
2020/06/28(日) 09:58:53.33ID:Vw0ldyuC
あとE531をいわき〜原ノ町で回送扱いなんてレスがあったけど、ここを回送運転にして一体どこに持っていくつもりなんだい?
原ノ町以北にはE531は行かないし、いわきスルー運用はいわき〜原ノ町で使ってるE531を勝田車両センターに入れるためのものなのに
0869名無し野電車区
垢版 |
2020/06/28(日) 10:29:52.70ID:6UF/dZhB
宇都宮
黒磯
白河
をNGWord登録してスッキリ
0870名無し野電車区
垢版 |
2020/06/28(日) 11:49:08.81ID:kuQSSh4q
>>868 丸屋の蕎麦を乗務員さん達が食べるためかもしれない。
丸屋の蕎麦は、町の人たちにも、鉄オタにも、JR社員さんたちにも
親しまれている。
丸屋の蕎麦を食べて一休みして、それから原ノ町の電留線か、草野の留置線へ回送する。
0873名無し野電車区
垢版 |
2020/06/28(日) 18:02:40.73ID:7KuyCcM2
>>866
原ノ町〜新地と同じようなもんだろ
要は大宮の領域に仙台も乗り入れているって話
0874名無し野電車区
垢版 |
2020/06/28(日) 19:13:39.17ID:6CgJP9A0
>>873
原ノ町〜新地は水戸仙台双方の乗務員が担当する便があるけど黒磯〜豊原は全便仙台の担当だよ
車両はどっちも仙台側が担当してる感じ(おそらく東北線E531も借りてるのは大宮じゃなくて仙台なのでは?)
0875名無し野電車区
垢版 |
2020/06/28(日) 19:22:41.12ID:5PlCjCdm
支社境界より北は仙台支社だから
その分は仙台が水戸から車を借りる(=借用料を払う)
支社境界より南は大宮支社だから
その分は大宮が水戸から車を借りる(=借用料を払う)
0876名無し野電車区
垢版 |
2020/06/28(日) 19:26:39.55ID:hDmQCwUy
小山〜黒磯で客扱いしないのもそこら辺絡んでくるんでないの?
0877名無し野電車区
垢版 |
2020/06/28(日) 19:32:50.91ID:PEbf5DaQ
>>875
E721系や701系を借りてるから使用料は0円。

そもそも、牛タン支社と納豆支社は仲はいいほう。
0878名無し野電車区
垢版 |
2020/06/28(日) 19:46:34.95ID:6CgJP9A0
大宮支社は実質仙台担当区間までE531を運んでるだけだもんな
0879名無し野電車区
垢版 |
2020/06/28(日) 20:48:08.00ID:Xtd+hrLD
>>877
ご飯の上に牛タンと納豆を載せて、どんぶり飯にする場合
ご飯の上に先に牛タンを載せて、その上から納豆を掛けたほうが良いか、
ご飯に先に納豆を掛けて、その上に牛タンを並べたほうが良いか。
0880名無し野電車区
垢版 |
2020/06/28(日) 21:09:40.96ID:biXx/CVx
>>877
支社同士の仲が良かろうが悪かろうが
現実に貸し借りが発生してる以上は費用も発生する
相殺はするけど0になるとは限らない
0881名無し野電車区
垢版 |
2020/06/28(日) 21:37:38.05ID:wbL647zx
>>880
民鉄や地下鉄の相互乗り入れならともかく、同じのJR東日本の支社間で車両使用料が発生するなんて初耳だけど。

それじゃ支社跨ぎが当たり前の首都圏の各路線はえらく煩雑な作業が行われているんだなぁ…
0882名無し野電車区
垢版 |
2020/06/28(日) 21:46:52.93ID:Xtd+hrLD
>>881
京浜東北線は大宮〜上中里が大宮支社
田端〜品川が東京支社
大井町〜大船が横浜支社だから煩雑ですね。
0883名無し野電車区
垢版 |
2020/06/28(日) 21:51:03.57ID:eB7PtcWz
支社単位で収支出すとしたら車両使用料も入ってくるのかな
0884名無し野電車区
垢版 |
2020/06/28(日) 22:36:43.52ID:S83joQGR
いい加減黒磯〜新白河の話は専用スレに行け
0886名無し野電車区
垢版 |
2020/06/29(月) 00:07:42.80ID:g6nYxAGK
牛タンに伊達政宗、納豆に水戸黄門、名物名君ですな。
大河ドラマでは独眼竜正宗が高視聴率を誇りましたが、水戸黄門さんの大河ドラマがないことが
すこし残念ではあります。
0887名無し野電車区
垢版 |
2020/06/29(月) 04:03:45.36ID:bp0uuM7G
千葉氏ゆかりの地が多いのが常磐線沿線よ
0889名無し野電車区
垢版 |
2020/06/29(月) 09:08:39.47ID:Jpmg0CE/
>>862
×川の底
〇海の底

江戸時代初期は十二橋どころか印旛沼周辺・手賀沼周辺と霞ケ浦・北浦ひっくるめて香取海という大きな内湾だった。
0890名無し野電車区
垢版 |
2020/06/29(月) 23:14:34.61ID:JDhJcdeW
ムコナと魔法騎士レイアースに出てくるモコナ。名前が似てるけど全くの別キャラだからな。
0891名無し野電車区
垢版 |
2020/06/30(火) 08:18:01.17ID:yW6QeSqy
動物と衝突により遅れってイノシシあたりとでもぶつかったか?
0892名無し野電車区
垢版 |
2020/07/01(水) 00:58:40.66ID:1o675CZO
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0893名無し野電車区
垢版 |
2020/07/01(水) 09:35:04.03ID:MNVawQhk
池沼の呟き
0894名無し野電車区
垢版 |
2020/07/01(水) 10:44:28.89ID:PsDrjFfw
広野にE531系グリーン車付き基本10連が停車していた。
K415編成
0896名無し野電車区
垢版 |
2020/07/01(水) 11:26:57.36ID:1o675CZO
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0897名無し野電車区
垢版 |
2020/07/01(水) 12:02:14.01ID:KpdWNnJM
馬鹿の一つ覚え
0898名無し野電車区
垢版 |
2020/07/01(水) 12:16:07.35ID:36/Pt3Nu
>>894
たぶん。乗務員訓練。
Jヴィレッジでイベントあったときの臨時列車運転のためかと。
0900名無し野電車区
垢版 |
2020/07/01(水) 12:57:17.18ID:mFPW3lRP
性能確認試運転はいわきまでって聞いたけど?
いわき以北は違う理由じゃないの
0902名無し野電車区
垢版 |
2020/07/01(水) 14:57:45.72ID:2PvHPNFs
>>887 その話、もう少し詳しく頼む<(_ _)>
茨城の北相馬郡、福島の相馬、竜ケ崎と伊達の関係とかについても
0903名無し野電車区
垢版 |
2020/07/01(水) 15:56:32.94ID:kIO0NZ7w
>>902
北相馬郡の相馬さんが、中村に住み着いたら、周辺一体が相馬の郷と呼ばれるようになり、
宇多郡と行方郡が合併したときに、この辺相馬の郷だから相馬郡にしちゃえとなった。
で中村町が市になるときに相馬さんがいた相馬郡の街だからから相馬市になった。
0904名無し野電車区
垢版 |
2020/07/01(水) 16:26:39.54ID:3zPOuHwx
中村の地名も由緒あるものなのに
相馬地方の「中村市」じゃダメだったのかね?
0905名無し野電車区
垢版 |
2020/07/01(水) 17:31:56.25ID:j+BejLFm
南相馬も原ノ町市にしてほしかった
0906名無し野電車区
垢版 |
2020/07/01(水) 17:49:45.09ID:btJl/4Dc
そういや原発事故の後は廃線厨や仙馬線厨がいたな
0908名無し野電車区
垢版 |
2020/07/01(水) 18:06:17.56ID:j+BejLFm
>>906
浜通りの放射線汚染がもっと酷かったら本当に廃線になってたよ
0910名無し野電車区
垢版 |
2020/07/01(水) 18:45:42.52ID:j+BejLFm
読みは「はらのまち市」にしてもよかったがな
0911名無し野電車区
垢版 |
2020/07/01(水) 19:07:44.40ID:Jk0w3o1H
常磐線福島県内で原発事故で一番割食ったのはどう考えても旧小高だよね
0913名無し野電車区
垢版 |
2020/07/01(水) 20:41:26.80ID:xzl9bsUX
>>909
市制施行前は原町だったから原市でよかったんじゃないだろうか
0916名無し野電車区
垢版 |
2020/07/02(木) 11:07:00.52ID:8CAHkcMJ
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0917名無し野電車区
垢版 |
2020/07/02(木) 11:40:01.95ID:ChrbOIxt
池沼の呟き
0918名無し野電車区
垢版 |
2020/07/03(金) 13:04:54.28ID:8QQkhLMw
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0919名無し野電車区
垢版 |
2020/07/03(金) 13:29:45.63ID:ygYE1jli
↑基地害
0921名無し野電車区
垢版 |
2020/07/03(金) 20:27:38.72ID:XsHq/S8R
>>920
少なくとも、草野・広野・富岡・浪江・原ノ町・相馬は10両入る
0924名無し野電車区
垢版 |
2020/07/03(金) 20:35:55.33ID:Z7rDJeXr
そういや、納豆支社って貴重な車両を保存しないで、郡山や神栖、長野の重機のエサにしてるよね。

クハ401-51とか651系を保存してもいいような気がする。
0925名無し野電車区
垢版 |
2020/07/03(金) 21:00:53.27ID:q2Uk/0x1
>>923
もっと前は機関車に客車12両の普通列車なんてあったからなぁ。
有効長気にするのは、改築された駅、新築された駅だけでいい。
0926名無し野電車区
垢版 |
2020/07/03(金) 21:49:10.25ID:afuediQY
夜ノ森駅はきっちり5両分に短縮されたね。双葉とかが棒線化されたのも、今後増発ないしは震災前の水準に戻ることは無いだろうって判断なんだろうな。
駅舎はご立派なんだけど()
0927名無し野電車区
垢版 |
2020/07/03(金) 22:07:40.22ID:KKp/EddF
>>924
保存したところで金にならないどころか整備費掛かるからな
福島県のどっかの小駅が交通公園を整備すれば、先頭車だけ寄贈できるんかもしれんが。
0928名無し野電車区
垢版 |
2020/07/03(金) 23:28:02.37ID:OFpUdypY
>>924
コロナの影響がなかったら全通後に651系のさよなら運転があったのかもしれないけど。
大宮の651系じゃ交流区間に入るのは無理だよね。
0929名無し野電車区
垢版 |
2020/07/03(金) 23:59:01.20ID:afuediQY
651系は209系ほど革新的な車両ではないし、鉄博もスペースなさそうだからなぁ。
0933名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 19:24:45.24ID:iNICH2+a
>>927
D51 946の二の舞いになりそう。

>>928
交流機器は設置したまま使用停止にしただけなので、常磐線を走らせることはできる。
0934名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 19:40:40.06ID:kTTWLlPC
Jヴィレッジ駅のホームって、何両分の長さなの?
0936名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 20:45:14.64ID:s+X2xAO0
>>933
本当のサヨナラはタキシードボディに戻しての「スーパーひたち 仙台(常磐線経由)」だな
0937名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 20:58:49.45ID:TOBnbyBF
現行の仙台ひたちは常磐線経由と表記しないのが納得いかない
0938名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 21:17:10.70ID:xRP8E9UF
>>937
停車駅の羅列がテロップで流れるから
そこに書いてあれば停車駅。
0939名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 22:14:41.75ID:kTTWLlPC
>>935
ありがとう。とすると、その気になればE531系の基本編成も入れるってことね。
0940名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 23:04:36.94ID:saAD5tx4
ひたちの臨時も幻に終わったし、常磐線もついてないね
0941名無し野電車区
垢版 |
2020/07/05(日) 00:37:24.98ID:x88RAPtc
>>939
どちらにせよ夜ノ森が5両分しか整備されてないから普通列車運用で入れるのは富岡までなんだよね
0943名無し野電車区
垢版 |
2020/07/05(日) 15:25:18.21ID:ZVZuEWGV
ほかのかさ上げした駅も
かさ上げたの5両分だけじゃないかな
必要になれば浪江3番みたいに後から上げるのだろうけど
0944名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 09:45:17.55ID:+ECeZ4P+
そんな予算はありません
以上
0945名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 10:35:55.22ID:ti3M/oTy
車内では不織布マスクの着用をお願いします。
0946名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 13:00:42.20ID:bNiusj/F
富岡の3番、線路無くなってた
相対式2面2線化か?
0947名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 22:30:30.19ID:j97AS7eM
>>946
富岡留置は無くす方向か
ということは富岡折り返し不可になる?
0949名無し野電車区
垢版 |
2020/07/07(火) 10:40:31.19ID:P1Xv8xVM
>>948
貨物列車はなるべく(JRFや荷主など)常磐線経由はしたくないんじゃない?沿線は未だ放射能の心配が残ってるし。

安中貨物以外は当面設定されないでしょ。
0950名無し野電車区
垢版 |
2020/07/07(火) 11:32:05.22ID:4LphLdTn
>>949
常磐線走ってるのが安中貨物だけだと思ってんのか?
安中以外にも土浦と泉に1往復ずつコンテナ走ってるぞ。
0951名無し野電車区
垢版 |
2020/07/07(火) 12:48:14.94ID:P1Xv8xVM
>>950
揚げ足取り乙

いずれにせよ泉以北の貨物列車は設定されてないし、今後設定される可能性も低いって事。
0952名無し野電車区
垢版 |
2020/07/07(火) 12:58:39.50ID:UjQjZgg5
揚げ足取られるような書き込みするほうが悪い
0954名無し野電車区
垢版 |
2020/07/07(火) 15:07:07.50ID:ege+dUQz
きっと揚げ足取りって言葉を覚えたばっかりで使いたくて仕方なかったんだよきっと

結果誤用なんだけどね
0955名無し野電車区
垢版 |
2020/07/07(火) 15:15:19.07ID:XaLI/TUR
>>951
それだと常磐線泉以北を安中貨物走ってるような言い方なんだが・・・。
0956名無し野電車区
垢版 |
2020/07/07(火) 20:40:14.25ID:5I/mmJ4h
>>946
1,2番線と同じように線路自体を下げて1100mmホームにするのかなあ
0957名無し野電車区
垢版 |
2020/07/09(木) 11:22:33.68ID:75sHn45a
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆●■★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0958名無し野電車区
垢版 |
2020/07/09(木) 11:58:37.71ID:mmTh3Gk+
今朝日立駅の辺りキハE130が走ってたけど何かあったの?
0959名無し野電車区
垢版 |
2020/07/09(木) 14:15:34.14ID:pzcCCi+g
磐東経由で水郡線車両の送り込み
YouTubeにも結構上がってるよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況