X



京阪電車スレッド Part215

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/05/10(日) 14:54:37.74ID:HwbpzQxg
京阪電車の京阪線系・大津線系・鋼索線=全線についていろいろと語り合うスレッドです。
時流とともに変貌する、京阪電車の今を語り合いましょう。
常連荒らし(こんぷのひらこん、憂国の記者、バリサク君、シチサン馬鹿(=工藤大介))の書き込みはご遠慮願います。

京阪電車公式サイト http://www.keihan.co.jp/

前スレ
京阪電車スッレド Part214
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1581953360/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
0311名無し野電車区
垢版 |
2020/11/08(日) 05:43:43.17ID:gUBqfb8Y
>>310
中之島減らして淀屋橋移行で、コスメがさがるのかって聞いてるんだが??

本線自体の本数減らさないと変わらんとおもうが?
0313名無し野電車区
垢版 |
2020/11/08(日) 05:54:59.83ID:FkAtKH1y
>>310
鉄道って間隔つめて走るとコストあがるんじゃなかったっけ
昔だけど、御堂筋線間隔30秒詰めるだけで億単位って言ってたような…
知らんけど
0314名無し野電車区
垢版 |
2020/11/08(日) 06:38:05.51ID:gUBqfb8Y
【11月8日6時30分現在】

濃霧の影響による当社線の運行情報をお知らせいたします。
ご迷惑をお掛けいたしますことを深くお詫び申し上げます。

[原因]濃霧
[発生時刻]5:30
[発生場所]石清水八幡宮駅〜中書島駅間

[状況]遅延
・京阪本線・鴨東線:全線
・中之島線:全線
0315名無し野電車区
垢版 |
2020/11/08(日) 08:32:32.02ID:s63tWqNs
20分遅れで枚方で降りたけど今日は確かに視界が白い
0316名無し野電車区
垢版 |
2020/11/08(日) 13:33:39.31ID:syJWoeAe
特に運行時間帯の遅い列車一覧

準急 23:38 淀屋橋 → 00:49 出町柳
準急 00:04 淀屋橋 → 00:49 淀
深急 00:20 淀屋橋 → 00:49 樟葉
普通 00:22 淀屋橋 → 00:47 萱島

普通 23:48 出町柳 → 00:46 寝屋川市
普通 00:00 出町柳 → 00:48 枚方市
普通 00:19 出町柳 → 00:48 淀

普通 00:36 私市 → 00:49 枚方市
普通 00:36 宇治 → 00:49 中書島
0317名無し野電車区
垢版 |
2020/11/08(日) 13:35:04.38ID:syJWoeAe
大阪側の最終電車は、御堂筋線・環状線・新幹線の最終接続に絡む列車が多く、繰り上げしづらいのではないだろうか。
京都側はその辺りのしがらみはまだ少なく、繰り上げはしやすいと思われる
0320名無し野電車区
垢版 |
2020/11/08(日) 19:08:31.91ID:k+pANZ7V
今日の濃霧は敗方瘴気
0322名無し野電車区
垢版 |
2020/11/08(日) 21:21:43.40ID:z2eMAOLi
淀屋橋北浜廃止して中之島線一本化したら嫌でも中之島線利用者増えるだろ
0323名無し野電車区
垢版 |
2020/11/08(日) 22:49:34.63ID:+nBIUryX
>>322
中之島線は阪神直通のための路線だと思う。
でも阪神までは繋がらない…
0324名無し野電車区
垢版 |
2020/11/08(日) 23:20:39.96ID:svDiaaaz
中之島線利用者は増えるが全体の利用者は激減するな
京橋天満橋の利用者は楽になりそう
0325名無し野電車区
垢版 |
2020/11/08(日) 23:46:49.92ID:jv1NhChd
事故で淀屋橋行きが中之島行きに振り替えられたことはある?
ターミナル二重化によるバックアップの側面もあるかと
0327名無し野電車区
垢版 |
2020/11/09(月) 14:13:43.33ID:zXhxX6Qe
>>322
>中之島線は阪神直通のための路線だと思う。

野田から阪神本線に繋げるの? それとも西九条から西大阪線に繋げるの?
0328名無し野電車区
垢版 |
2020/11/09(月) 16:25:49.16ID:6I1iY0sW
梅田の全機能が中之島に移転するぐらいないと費用対効果でボツになるだけ
0329名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 03:04:54.10ID:NhG1/sqv
>>327
武庫川団地前で武庫川線につなげる
0330名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 03:10:21.39ID:8amTomBO
特急を終日5分間隔で運転してほしい。
0331名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 03:22:17.16ID:dZ+mCJEI
準急や普通を京都大阪間通しで運転する必要あるの?出町柳〜樟葉(普通)、樟葉〜淀屋橋(準急)、萱島〜中之島(普通)でよくない?
0332名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 03:33:51.29ID:dZ+mCJEI
>>327
JRに頼んでなにわ筋線に乗り入れ(新大阪まで)させてもらうのが堅いんとちゃう?これで梅田乗り入れも叶うわけやし。
0334名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 06:08:41.97ID:h+plbeT7
>>331
準急を交野線直通
宇治線直通三条方面普通
急行を枚方市から中書島まで各駅で良かった
0336名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 06:48:45.34ID:K0yfXeJe
>>331
じゃあ、代わりに特急を糞袴以遠出敗柳まで各駅に停めるんですか?
0339名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 10:20:08.37ID:luFd0zYC
大卒でも摂南や龍谷あたりだと高卒扱いなんだよな
0340名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 10:52:15.05ID:KPFnBNoA
関関同立に次ぐセカンドラインの産近甲龍の一角を担う龍谷と摂南を同格にするとかあり得ない
0342名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 11:09:13.04ID:L2w1lBO3
摂神追桃という言葉があったな。
1990年代の私大バブル期はこんな大学でも難関だった。
0344名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 12:55:29.18ID:wVfbfOES
京阪沿線って結構大学多いんだよな
出町の京大、深草の龍谷、寝屋川の大阪電通大、森小路の大工大、御殿山の関外大、香里園の摂南
他になかったっけ?
0345名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 12:56:33.04ID:WcYP7U6J
>>344
出町からは同志社にもいける
叡山で北上すれば産大にもいけるがあれはバス案件かな……
0347名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 13:07:48.07ID:4bgm+Y97
>>344
単科と医科系大学なら、藤森〜墨染の京都教育大、樟葉の大阪歯科大、牧野と滝井の関西医科大があるよ。
個人的には、京阪沿線はラグビー強い高校が揃ってるのが特異だと思うw
大学は同志社と京産が強かったが、今はイマイチだからな。
0348名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 13:28:06.28ID:vcJpc9D+
>>332
今のところJR西と南海合わせて一時間13本の枠しかないので京阪の入る余地が無い
0349名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 13:57:20.36ID:hrl9OQod
京阪ではないが系列の嵐電なら等持院・立命館大学衣笠キャンパス前(日本一長い駅名)が立命館の最寄り駅
実は隣の龍安寺駅の方が大学に近いということは内緒
0351名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 14:22:07.47ID:lPTy1kqy
>>332
それ以前に線路幅が違うわな
三本レール引けとでも言うのかw
0352名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 15:19:12.13ID:TEArRdI/
>>347
関西医大は今はメインが枚方市駅な
滝井は規模を縮小した建替した病院しかない
天満橋には大阪歯科大学附属病院がある
0353名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 15:24:33.08ID:fnXErN24
>>347
出町柳or神宮丸太町に京都府立医大
七条に京都美術工芸大学、京都市立芸大移転後
牧野は大阪歯科大学もあるな
0354名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 16:28:20.74ID:L2w1lBO3
>>352
関西医大と言えばかつては滝井がメインだったな。
車内アナウンスでも関西医科大学前と言ってた。
滝井駅自体関西医大のために作られたのだとか。

今は枚方市が関西医大の本部だがお向かいの高槻市には大阪医科大学があるという偶然。
0355名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 18:34:11.23ID:bgIMTSFp
JR東が回数ポイント始めるみたいだけど、
10回目で1回分のポイントがついて、そこからは10%ポイントがつくんで、至極全うな感じ

京阪も回数券廃止するなら、見習えっての!
0356名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 18:51:31.03ID:DhGwS5qG
京阪もicocaポイント始めるらしいけど、11回目の乗車からようやく10%のポイント付与だっけ?
実質的な大幅値上げ
JR西も同様のサービスをやってるけど、回数券廃止してない分良心的
0361名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 19:30:27.91ID:bgIMTSFp
>>356
そうね、昼間や土日も廃止だし、こんなことしてると、益々沿線人口は流出するよね

そうか、沿線人口減らして減便減車して、古い車両を廃車する気か
京阪には策士がいるな
0364名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 20:11:07.05ID:L2w1lBO3
>>361
最早昔の栄光はない…。
旭区・守口・門真市民はますます地下鉄に流れるだろう。
0365名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 20:14:04.83ID:FehbCYBb
今日昼間の中之島線乗ったけどそれなりに客いるな
橋本〜深草の普通の方が客いない気する
0366名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 20:22:20.10ID:+bpYlBbx
>>364
さらに自転車利用に流れる可能性もある。
この辺りの自転車依存は高い。
0367名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 20:22:23.36ID:t5g28wdn
国際会議場でイベントでもあったかな。
イベントの出入りがない時間帯だと以下略
0368名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 21:28:32.32ID:xMpzQoe3
京阪も終電繰上、ラッシュ時減便検討らしい
0369名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 21:30:20.00ID:t5g28wdn
ラッシュ減便だと2200抵抗車、2600元スーパーカーをあぼんできるな。
0370名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 21:36:23.37ID:G+7pU8LJ
ご利用状況に合わせたダイヤの適正化
当然やな
0371名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 23:10:24.43ID:CE3mb5Vd
利用客減→本数削減→不便になって更なる利用者減・・・の負のスパイラルになってしまうなぁ
0372名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 23:20:45.01ID:hJRK28qQ
今は特殊な状態で、自然減では到底考えられないレベルで乗客が減っているからな
特に夜遅い時間帯は激減していて、15〜20分間隔くらいには余裕で減便できると思う

新型コロナが一区切りついても、完全に元には戻らないだろうし、
言い訳ができるうちに減便改正は済ませておく気だろう
0373名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 23:25:37.36ID:L2w1lBO3
中之島線は完全に失敗だったな…
0374名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 23:30:26.51ID:lzm6KYl8
>>373
同時期に開通予定だった
なにわ筋線の開通待たずに失敗か?
0375名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 23:39:07.82ID:lGyRr8fs
>>364
ピタパの割引に加えて、1日乗車券ノーマイカーデーまであるもんな

京都市内も烏丸線と並行してる区間は、地下鉄バス乗継割引の拡大、トラフィカ、1日券もあるから
鴨東線の加算運賃、叡電初乗りに加えて回数券廃止で京都市内の乗客も多少流れると思う
0376名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 23:52:36.34ID:zwyBiAkg
駅務のさらなる省力化や、全時間帯に亘ってダイヤをいじるとか・・・
近鉄と比べたら、枚方あたりの人から得られる300円台の運賃でまだ食えそうだが
そんなに余裕無いの?
0377名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 08:57:49.54ID:YtXwQKQ8
>>342
今もそのランクの大学は難化してるよ。

>>376
大津線が足引っ張り過ぎだから。
0378名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 10:26:09.42ID:2lq0QoJT
>>377
今は大学進学率が50%前後にまで上がってるので。
90年代は25%くらいだったような。
今と比べて高卒で働く人も多かった。
0379名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 12:31:16.13ID:OB9pDR9M
滝井駅って利用者減少著しいな
1998年には乗降客1万2000近くいたのに
2018年にはおおむね半減している
ヤバいな関西医大本院移転効果は
0384名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 17:12:33.42ID:2lq0QoJT
>>380
隣の千林駅と近すぎるので…。
統合して間に新駅を作ったらいいと思うが土地の関係で難しそう。
その千林駅も今や利用客が1万人に満たない…。
千林商店街も最近衰退傾向にあるし。
ジョーシンが潰れたり。
0385名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 17:19:09.90ID:Hfk5NBkR
関医って樟葉からほど近い八幡市男山泉の男山病院は売却したくせに
樟葉駅近くの楠葉病院を買収してくずは病院として開院するとか迷走してるね
0386名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 17:27:07.68ID:3POb0mQ8
>>385
楠葉病院は元々加藤病院と言うところが作ったが、完成直後に不祥事かなんかで保険医指定取り消されて倒産したいわく付きのところw
0387名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 17:57:41.04ID:s8FbzSV6
来年度もこのままだと、大津線を大津電鉄みたいに別会社化して京福に押し付けて、京福を京阪グループから切りすてるんじゃないか?
京福をどこぞの外資が買ってくれそうなら間違いなくやると思う
0388名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 18:29:45.95ID:2lq0QoJT
>>387
大津線だが京阪ではなく京福が買収する計画も戦前にあったんだな…。
もしそうなってたら鴨東線は叡電が作ってただろう。
0389名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 18:48:17.86ID:MEt7Ye5g
大津線区は3セク化するしかないな。
ドケチ滋賀県が呑むわけないけど。
0391名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 20:05:28.00ID:9TMs9Aou
おちょくられてるの理解出来無いんだろうな。
0392名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 21:32:58.20ID:QN46YL/o
関西医大ってことごとく京阪沿線に手を伸ばしてるな
0393名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 22:39:49.52ID:3POb0mQ8
>>392
医学部は系列病院だとかで縄張りみたいなもんがあるんじゃないか?
0394名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 23:10:35.14ID:QN46YL/o
私鉄沿線は特に関係ない
神戸大学は兵庫県内の主要病院を京大阪大に取られまくっているから鳥取とかに関連病院があるくらいだし
0396名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 07:11:30.90ID:m8loCvrP
朝ラッシュ時のロングシート車を減便しつつ、8000系を有効活用してライナーを増発すれば
増備無き廃車ができるんじゃ無いの?
0397名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 07:28:41.16ID:m8loCvrP
大津線は京阪のまま残るだろう。赤字とはいえ、それなりに利用客がいるため3セク化は不可能。
滋賀県は、近江鉄道をどうするかという問題に直面している。
0398名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 13:33:16.55ID:xbRnU/I1
それなりに乗客がいる=3セク化不可能の論理構成が理解できん
それなりに乗客がいたら逆に役所も受け入れやすい。
それなりに乗客がいる=京阪が手放さないとかならまだわかるが。
0399名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 16:45:03.89ID:REjBybCB
富山や石川の旧北陸線3セクは、それなりに乗客がいるから、値上げで経営を安定させて何とかなっているんだな。
湖西線を将来3セク化するとしたら、今津以北だけでなく、
それなりに乗客のいる堅田以南を含めて全線を3セク化した方が経営が安定する。
0400名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 17:02:22.95ID:PvMV14ZM
>>384
移動は不要でしょう
ただ廃止すれば良い
普通のスピード向上を目指す
0401名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 17:11:10.13ID:iLEtkZvg
近鉄が25年ぶり(消費税増税除く)に、運賃値上げだって。
0402名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 18:16:46.10ID:EjhFHKN4
近鉄のことは詳しくないんだけど、近鉄ってそもそも路線の多くが独占区間で、もともとかなり高めの運賃をとってるんじゃないの?
そういう状況だから、値上げしなければいけないほど困窮してるってのがにわかに信じがたい
0404名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 19:21:58.98ID:dy7Tg0Ha
>>403
京阪も大津線は苦しいようだがそれでも近鉄のローカル線よりはましだと思う。
石山坂本線は大津の市街地を走ってるし。
実態はJR新快速の培養路線だが。

そういう意味で南海も同様に高い。
0405名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 19:31:42.53ID:3ysNasRd
独占区間(客がたくさんとは言ってない)だからな…点
0406名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 19:40:23.18ID:0GZHXIg+
>>404
近鉄は特急が走る以外はローカル線の志摩線に複線の長大トンネル掘ったりとか結構大規模投資してるもんな。
0407名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 20:44:05.83ID:CbCttqUK
京阪も値上げするかもしれんね
ダイヤ改正でラッシュ時の本数を減らすのは公表済だけど昼間ダイヤはもうかな。
昼間時間帯の宇治線、交野線が毎時3本に減便されるのは覚悟してる
0408名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 22:17:00.45ID:AGPsvN5R
早く京阪は東福寺の特急停車と門真市の準急停車をやれよw
国交省から言われてたはず
0410名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 22:50:30.63ID:03OnOBhB
特急を7連に出来れば東福寺停車は簡単だが、8両のままなら
北側の踏切を閉鎖するために国の責任で立退させないと。
7連は京橋〜枚方市の混雑が酷くなるのでダメだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況