しかし、小牧線と瀬戸線って2000年代に入って大きく変わったよな。

どちらも抵抗制御のボロやら吊り掛け車の天下だったのに、そこから一気にIGBT-VVVFのステンレス車に進化。
300系は名鉄初のステンレス車で後の新型車両の基礎となり、4000系は名鉄初の全密閉電動機搭載&通勤車初のLCD案内搭載(しかも全ドア上)…
一方で本線系統は未だに6000が壊れそうな爆音を鳴らして急行で走っていると言う…

次にオールVVVF車になるのは恐らく鶴舞線のホームドア関係で豊田線かな。
100系が魔改造ではなく全車置き換えなら同時にオールステンレス&アルミ車(N3101H)にも。