X



東急田園都市線part136
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0281名無し野電車区
垢版 |
2020/07/02(木) 12:49:04.51ID:fGP5QPCB
あの電車によく乗れる 感心している
派遣切られたので当分の間乗らないけど、逆に(´▽`) ホッとしている
0282名無し野電車区
垢版 |
2020/07/02(木) 14:13:21.15ID:4qItibJD
ほっとできる立場で良かったね。ローンとかあったら悪夢だよ。
0283名無し野電車区
垢版 |
2020/07/02(木) 18:47:04.03ID:LHE1Rdf5
今日は東京100人
電車の密具合も戻って、通勤電車クラスターもままじかというのに、まだ窓閉めるアホンダラがいるんだよね
0284名無し野電車区
垢版 |
2020/07/02(木) 19:08:50.50ID:HBFQhnYk
>>283
もうアラートじゃなくて、
アラームでしょ!
歌舞伎町閉鎖!
0285名無し野電車区
垢版 |
2020/07/02(木) 19:37:55.91ID:C0ZHwtPg
何人検査してるか知ってる?陽性率がピークと比べてどれだけ低いか知ってる?
病院でなくホテルだけで収まっているのが殆どなの知ってる?
バカマスゴミのこれだけ増えましたキャンペーンにまんまと乗せられちゃダメよん
0286名無し野電車区
垢版 |
2020/07/02(木) 20:02:16.98ID:KTd5R/wN
>>285
そう言えば中国は無症状感染者数をカウントしてないから、信用出来ないと言ってた人がいたが、カウントしたら母数が増えるから死亡率がグッと減るだけじゃんw
0287名無し野電車区
垢版 |
2020/07/03(金) 00:27:53.22ID:xHfkHpet
帰りが深夜になると一般道路を車両が走ってるのをたまに見かけるが必ずカメラ構えた人がいる
あれって事前に予告されてるものだったのか
0288名無し野電車区
垢版 |
2020/07/03(金) 21:03:32.77ID:oKTHfdcq
世の中には
・満員電車は感染リスク高すぎ
という意見もあれば
・満員電車の感染リスクは実用上殆ど無視できる
というような意見も多い。どちらを信じるかはあなた次第

が、満員電車の感染リスクは実用上殆ど無視できる の如き意見は大抵 定員乗車程度以下の混雑率を想定している。
120%程度ならまだしも200%近いような混雑率になってくると
空気の流れとかが想定外に悪くなるし、常識的な密ではすまずキス・ハグ同然の状態になってきて
これではさすがに「満員電車の感染リスクは実用上殆ど無視できる」とは主張し難くなってくるのは否めない。
0289名無し野電車区
垢版 |
2020/07/03(金) 21:29:23.04ID:rh7SygUH
>>287
道路封鎖はある程度決まった時刻にしか出来ないから
これまでの実績や恩田の動きからほぼ特定出来る
走行ルートはあのデカ物だから限られてるし

>>288
こればかりは政府の方針で決まるとしか
今の状態(感染者数増加と電車混雑)ならアウトだと思う
0290名無し野電車区
垢版 |
2020/07/03(金) 22:27:48.07ID:DgCb8ihB
感染経路不明で片付けられちゃうけど
交通機関での感染は発生していると思う。
感染者に密接した状態で30分いたら濃厚接触じゃないの?

特定できないから○○線車内で感染したと言えないだけ。

定期券売り場の列には印有るけど
ホームと車内には無いんだよなぁ。
朝の長津田で距離保って整列乗車をさせたら入場規制だろうし
現実的に無理だから対策とれないんだろう。
0291名無し野電車区
垢版 |
2020/07/03(金) 23:53:43.19ID:7TOuofwN
この電車は半蔵門線、東武スカイツリーライン直通
感染急行久喜ゆきです。
停車駅は、南町ダグランベリーパーク、鈴懸台、土竜野、長津田、青葉台、藤が丘、あざみ野、鷺沼、溝口、高津、二子玉川と二子玉川から先、渋谷までの各駅です。

次は南林間です。


テンキュウフォウ宇宙人ラ東急デンデン都市ワーインw


誤乗車ありがとうございます。
この電車は感染急行久喜ゆきです。
担当します乗務員、ウテシは田中、車掌はボソボソわぁだぃだいボソボソです。
0294名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 06:58:01.12ID:ZpVYt5yg
>>288
ハゲ同然に見えてしまった…
0296名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 07:49:54.51ID:mpn6Gm2I
>>294=295
満員電車をどうしても感染経路不明にして感染源にしたくない人かい?
0297名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 08:24:33.91ID:nMFa67mH
感染源のうちのひとつではあっても、主要な感染源ではないということだろうな。
主要な感染源だと認めて、入場規制、乗車制限をしたり、一斉に車通勤にシフトされることによって生じるデメリットも大きい。
0299名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 12:00:43.80ID:oX3HFSGl
富岳四十一京だと、満員電車が一番ヤバイという結果出してるんだっけ?
0300名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 12:32:45.64ID:Lw0rS0RY
>>299
そりゃあテレビなんか湘南海岸をカップルが歩いているだけで密です!
なんて言ってるんだから当たり前w
0301名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 15:36:46.68ID:kHfUqvpX
ベンチレーター搭載希望
0302名無し野電車区
垢版 |
2020/07/05(日) 10:23:45.47ID:wFysV1Pb
沿線住民や東急信者の中には
東急は人気→人口増加→混雑も仕方ない
って考えてる痛い人も多いんだよなぁ
0308名無し野電車区
垢版 |
2020/07/08(水) 14:11:13.62ID:f103DzEZ
ただいま田園都市線、つきみ野駅におきまして
えー、ホームドア、

え、ホームドアに雪が積もっているため
ホームドアを手作業でひとつずつ開けている状況です

えー、そのため中央林間駅電車到着まで大幅に時間がかかる見込みです

お客さまには、え、小田急線などの振替輸送もご利用いただきますようお願いします
0309名無し野電車区
垢版 |
2020/07/09(木) 09:38:27.86ID:oSQjvZxs
テレワークに移行して朝電車に乗らないようお願い申し上げます。
0310名無し野電車区
垢版 |
2020/07/10(金) 07:50:32.62ID:5BbRoP2S
昔、町田で今は新浦安住まいだけど、新木場始発の有楽町線は2駅目の豊洲過ぎてもそんなに混んでなくて、
昔乗ってた長津田始発の田園都市線の準急が次の青葉台で大混雑になるのが異常なことに漸く気付いた
青葉台とかあざみ野とか異常なレベルで大量の人間が密集して暮らしてんだな
0311名無し野電車区
垢版 |
2020/07/10(金) 08:03:33.90ID:LwzIDBOQ
>>310
そもそも始発の新木場周辺に家が全然ないしマンソンもない。
隣の辰巳は低層団地があるだけ。
京葉線ならそのままでも都心に行ける。
だから有楽町線新木場駅はあまり混まない。
0312名無し野電車区
垢版 |
2020/07/10(金) 08:29:09.50ID:k3G10BA5
あーあ、38Kが代走で8000が来やがった。
もう、朝から最悪だわ。
0313名無し野電車区
垢版 |
2020/07/10(金) 08:43:50.70ID:j5OAE2sA
>>307
対馬まで延伸しよう。
0316312
垢版 |
2020/07/10(金) 13:37:22.23ID:k3G10BA5
隣が狭いところに入ったのに後から不満に感じたのかモゾモゾしてウザかった。逆隣は小柄だったけどスマホで肘を突き出すタイプだったし。
モゾモゾ側にはポールがあったから膝が密着しなかっただけマシか?
0317名無し野電車区
垢版 |
2020/07/10(金) 14:51:50.39ID:YVfYNNGb
>>316
コロナ対策、客トラ防止のため、2人ずつになるようにポールの位置をずらすべき
0318名無し野電車区
垢版 |
2020/07/10(金) 22:24:09.33ID:HBwrz1nn
デブに限って2人区画に入るからね。
3人区画の中央に行ってくれれば、残りの2人分で多少融通が効くが
0319名無し野電車区
垢版 |
2020/07/10(金) 22:55:27.16ID:C1uv5mVJ
>>318
その通り、俺も今8000の二人区画に座ってて隣がデブオヤジ。
太股が密着して気持ちわりぃわ!
0320名無し野電車区
垢版 |
2020/07/10(金) 23:54:52.28ID:YVfYNNGb
>>319
車掌がこの文面を読み上げてくれると助かる。もう遅いか
0324名無し野電車区
垢版 |
2020/07/11(土) 11:13:38.10ID:0b3NY+jI
>>311
京葉線は東京駅不便だから有楽町線乗り換える人も結構多いよ
調べたら豊洲の乗降客数は青葉台の2倍弱
ただオフィスも多いから朝は降りる人も多い

青葉台と似てるのは東西線の葛西とか西葛西かも
あの辺も青葉台と同じで安いマンションが密集して人口過密、電車が混むことで有名
0325名無し野電車区
垢版 |
2020/07/11(土) 16:41:01.91ID:wTY8LPiZ
家からバス停まで徒歩5分
満員のバスで青葉台駅まで15分
青葉台から満員電車で渋谷まで40分
渋谷から更に職場の最寄り駅まで15分
そこから職場の席まで10分
通勤時間は合計で1時間25分

田園都市線の神奈川県でありがちな通勤光景
0327名無し野電車区
垢版 |
2020/07/11(土) 16:48:11.95ID:wTY8LPiZ
家から都立大学駅まで徒歩10分
都立大学から東横線で中目黒まで7分
中目黒から更に職場の最寄り駅まで15分
そこから職場の席まで10分
通勤時間は合計で42分

東横線の都内でありがちな通勤光景
通勤時間は田園都市線の半分

都内の成熟した高級住宅地と神奈川県の山奥の新興住宅地でこれだけ差があるとはね
0328名無し野電車区
垢版 |
2020/07/11(土) 16:58:40.98ID:wTY8LPiZ
家からあざみ野駅まで徒歩15分
あざみ野から渋谷まで35分
そこから職場の席まで10分
通勤時間は合計で1時間

共働き家庭を想定するとこれが限界かな
あざみ野より奥から渋谷を越えて都心に通う人は将来的に激減しそう
東急が渋谷に企業を誘致する背景がよく分かる
0329名無し野電車区
垢版 |
2020/07/11(土) 17:16:52.83ID:AgkpkOsk
>>328
転職した会社が錦糸町なんだけと長津田の自宅から通うのは諦めて会社の近くの賃貸マンションを借りたよ。
家賃は高いけど田園都市線の通勤地獄から抜け出せたから十分満足してる。
0330名無し野電車区
垢版 |
2020/07/11(土) 17:18:47.02ID:w2dlh+m5
県境を跨いだ移動の自粛要請が出たら遠距離通勤組から先にクビにされていくからだろうね
0331名無し野電車区
垢版 |
2020/07/11(土) 17:46:22.95ID:qkkL+4BV
>>329
長津田なら行きも帰りも座れるだろ。
寝るには丁度いい時間だし。
0332名無し野電車区
垢版 |
2020/07/11(土) 18:19:07.48ID:0b3NY+jI
>>329
長津田から錦糸町まで1時間15分(平日朝)
座るために並ぶと1時間半
自宅と駅、駅と職場の距離を考えると片道2時間近く通勤にかかるね
墨田区内に住んで通勤時間30分に抑えれば片道1時間半の短縮
家賃で時間と健康を買ったと思えば安いもん
0333名無し野電車区
垢版 |
2020/07/11(土) 18:24:17.02ID:SPh1+Wiw
>>331
駅のホームに並ぶときの緊張感と椅子取りゲームの殺伐感を知ってるが二度とごめんだわ。
0334名無し野電車区
垢版 |
2020/07/11(土) 18:26:01.57ID:SPh1+Wiw
>>332
そう。
いくら座れても8000の狭いシートに往復二時間以上縛り付けられるってどんな地獄だよって感じですw
0335名無し野電車区
垢版 |
2020/07/11(土) 19:45:51.30ID:/y2vb/Xo
8500の爆音汚物コチコチシートより余程快適じゃないのかね。
0336名無し野電車区
垢版 |
2020/07/11(土) 20:14:28.15ID:E+XshNNB
自分は座って行きたい時は
長津田始発の各停。
時間かかるけど準急の席取りゲームには参加したくないな。
0337名無し野電車区
垢版 |
2020/07/11(土) 21:29:13.32ID:usdf1i2f
各停だと長津田から渋谷まで1時間弱
自宅から駅、渋谷駅から職場までの時間を足して1時間半くらい?
もし渋谷より先の都心が職場だとキツイかもね
0340名無し野電車区
垢版 |
2020/07/11(土) 23:12:13.63ID:usdf1i2f
>>339
山手線内に住まなくても通勤時間は短縮できる
例えば東京駅や大手町なら、青葉台から58分なのに対して
大船 48分
新百合ヶ丘 45分
国分寺 49分
ひばりヶ丘 45分
志木 45分
上尾 47分
田園都市線に固執するから長時間通勤に苦しむわけですな
0341名無し野電車区
垢版 |
2020/07/11(土) 23:22:17.45ID:usdf1i2f
都心から遠い印象のある相鉄沿線も、平日朝は
二俣川から横浜経由で品川が41分、東京が52分
だから青葉台と変わらない
青葉台もこのままだと二俣川みたいに高齢化で街が衰退するのは避けられなさそうだな
0342名無し野電車区
垢版 |
2020/07/11(土) 23:42:09.89ID:SBv2fLwy
やっぱ溝の口が一番だよなあ〜
0343名無し野電車区
垢版 |
2020/07/12(日) 00:50:39.29ID:m6KuBoZV
逆にたまプラやあざみ野の奥地はブルーラインが延伸すると
ブルーライン新駅まで徒歩10分
新駅から新百合ヶ丘まで5分
新百合ヶ丘から新宿まで30分
(霞ヶ関40分 大手町45分)
駅から職場まで10分
合計 新宿55分(霞ヶ関65分 大手町70分)
なので都心ドアツードア1時間エリアに化ける
このままだと青葉台一人負けになりそう...
0345名無し野電車区
垢版 |
2020/07/12(日) 08:01:33.73ID:5kqp5d7F
座れても椅子取りゲームと狭い座席がストレスって一定数居そうだ。
自分もそれが嫌な時はロマンスカーを使うし。
今は一旦ドア閉めをやらないから余計に。
0346名無し野電車区
垢版 |
2020/07/12(日) 08:46:29.32ID:+HP6dUdR
>>340
NHK職員だけどでは勤務地が品川や渋谷や新宿だとどうなるか?
みんなが大手町に勤めてる訳ではない。
0348名無し野電車区
垢版 |
2020/07/12(日) 09:25:45.34ID:75wnak9G
田園都市線は、電車といえる程の
スピードを発揮していない。
沿線のバスが大きくなったもの
としか思えない。
0350名無し野電車区
垢版 |
2020/07/12(日) 09:40:37.73ID:+HP6dUdR
>>348
朝の通勤時に京浜東北線とあまり時間が変わらない京急快特みたいなもんだな。
0351名無し野電車区
垢版 |
2020/07/12(日) 10:15:05.44ID:m6KuBoZV
>>346
逆に勤務地渋谷や青山一丁目の場合くらいしか田都に住むメリットってない
新宿だと小田急や京王、西武新宿線、品川ならJRや京急線だろうな
始発の私鉄なら帰りに座れるし

例えば、

青葉台から新宿 52分
聖蹟桜ヶ丘から新宿 45分
小田急多摩センターから新宿 40分
所沢から西武新宿 43分

青葉台から品川 48分
上大岡から品川 39分
大船から品川 36分
0352名無し野電車区
垢版 |
2020/07/12(日) 10:23:52.19ID:m6KuBoZV
>>350
平日8:30頃着で比較
京浜東北線 磯子から品川 47km/h
京急快特 上大岡から品川 43km/h
京王急行 高幡不動から新宿 37km/h
田都準急 長津田から渋谷 34km/h
田都が断トツでビリ
0353名無し野電車区
垢版 |
2020/07/12(日) 10:35:17.55ID:GeIFqVJ0
>>352
京浜東北が意外に早い。品川と横浜の間は駅間が離れているからね。
京王も遅いけどそれに負けるとは・・
0354名無し野電車区
垢版 |
2020/07/12(日) 11:16:59.98ID:R49i0m8u
青葉台から新宿 52分
ひばりヶ丘から新宿 45分
志木から新宿 40分
上尾から西武新宿 43分

青葉台から品川 48分
0355名無し野電車区
垢版 |
2020/07/12(日) 11:19:48.74ID:m6KuBoZV
>>353
京王はKOライナーのせいでこれより遅い優等もあるので、実際は田都と同じくらい
ただ、帰宅時は圧倒的に京王が速い

渋谷にドアツードア1時間で通えそうな駅
(家〜駅15分、駅〜会社15分と仮定)
渋谷駅平日8:30着で比較
菊名 29分
横浜 28分(湘南新宿ライン)
鷺沼 31分
吉祥寺 30分
石神井公園 28分
和光市 32分
戸田公園 29分
錦糸町 30分
0356名無し野電車区
垢版 |
2020/07/12(日) 13:08:14.06ID:KF9jtq8N
編成長の制約がなければ方向別複々線もほとんどない田園都市線は朝は全列車確定で良いと思うわ
0357名無し野電車区
垢版 |
2020/07/12(日) 13:25:11.71ID:m6KuBoZV
>>356
たまプラや青葉台の不動産価値が下がるを東急が嫌がりそう

90年代の青葉台あたりの分譲住宅やマンションって
「渋谷まで急行で25分(通勤時間帯35分)」
って広告に書いて都心に近いことを売り文句にしてたからね〜
現在は準急格下げと連日の遅延で朝は渋谷まで45分くらいかかるよね
0358名無し野電車区
垢版 |
2020/07/12(日) 14:33:17.19ID:nIj19CU5
>>355
吉祥寺や横浜と比べたら鷺沼の方が家賃は安そうだな
てか井の頭線遅すぎだろww
菊名と鷺沼だとそんなに変わらない?
0365名無し野電車区
垢版 |
2020/07/13(月) 02:37:03.84ID:rphylHPx
マスクでも臭〜いハゲたまにいて、こりゃ意味ないマスクだなとおもうわ
0366名無し野電車区
垢版 |
2020/07/13(月) 10:01:35.61ID:8XDDVuzF
俺はここ最近会社(とビルのオーナー)の
要望で遅く通勤してるけど、ピークを少しでも
外すとあの田園都市線すら極めて快適でしかも
驚くほど速い!麻生区の辺境地に住んでるのに
ドアトゥードアでも1.5hを大きく下回って
正直ビビってるんだけど…(笑)。

まぁ、今後テレワークが普及したら自宅と
職場の所要時間は意味なくなってくるけどな…(笑)。
0368名無し野電車区
垢版 |
2020/07/13(月) 12:01:13.44ID:Mv22SLYi
8500系って、今も急行として運転される?
0369名無し野電車区
垢版 |
2020/07/13(月) 12:29:44.82ID:DgsrYVxg
加減速度の高い新型は各停に
ボロは急行に
合理的
0370名無し野電車区
垢版 |
2020/07/13(月) 12:33:35.39ID:zTgHj/JN
座席指定の超各停とかどう?

全座席がJRの普通列車用グリーン車相当で軽食を中心に車内販売あり
0371名無し野電車区
垢版 |
2020/07/13(月) 13:21:11.34ID:uW5pKJc8
なんだかんだで鷺沼までは都心通勤としては良質な住宅地だと思うが
自分は青葉台住民だがここは本当もう住むメリットを感じないな
0372名無し野電車区
垢版 |
2020/07/13(月) 13:37:29.70ID:Cb0/0Evl
>>371
休日や定年後は鴨志田の田んぼと里山でまったりのんびり暮らせるではないか。
世田谷や川崎や町田ナンバーのクルマも自然を求めてよく停まっているよ。
0373名無し野電車区
垢版 |
2020/07/13(月) 13:41:49.52ID:CKEKrKsZ
坂が多すぎて買い物に出るにも一苦労だろ
0374名無し野電車区
垢版 |
2020/07/13(月) 13:46:15.10ID:Cb0/0Evl
>>373
その坂と満員電車と情報強者で青葉区は長寿の街になった。
通勤と坂道で運動不足知らずで情報強者、長生きするなら高所得者が多い青葉区へ。

青葉区
男性が長寿1位に
https://www.townnews.co.jp/0101/2018/04/26/429259.html

日本で一番インターネットを利用しているのは「横浜市青葉区」
https://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2001/0705/mri.htm

首都圏214区市町村の年収ランキング

第3位 横浜市青葉区

第6位 目黒区
第7位 渋谷区
第8位 世田谷区

http://tmaita77.blogspot.jp/2015/03/214.html?m=1
0375名無し野電車区
垢版 |
2020/07/13(月) 13:46:36.01ID:tYdjXFEv
渋谷方面への通勤だけ考えて街作りしてるからなぁ。
長津田から先は宅地開発しないで
倉庫や工場を誘致すりゃ良かったものを。

グランベリパークなんか作らずに
東急ロジスティックパークでも作れば
青葉台から楽々通勤できて街の衰退が防げる。

小田急なんか愛甲石田から伊勢原間で倉庫を数件建設中で
下りの通勤客が増えそうだ。
ただ、新宿への流動を重視したダイヤだから
逆方向は醜いけど。
0381名無し野電車区
垢版 |
2020/07/14(火) 01:24:58.41ID:J9J4bIJZ
>>375
あざみ野だと地下鉄あるから港北や横浜方面に職場がある人にも需要があるんだけどね
それこそ夫は東京、妻は横浜みたいな共働き世帯にも対応できる

意外と地下鉄で横浜方面に向かう通勤通学客って多くて、
確か平日朝は地下鉄→田都より田都→地下鉄の方が乗換客が多かったはず

東京都心に向かう田園都市線しか使えない青葉台はその辺が弱いんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況