X



東海道・山陽・九州新幹線車両21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0655名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 07:35:14.05ID:2BjlZ02F
>>654
みずほはともかく、
さくらは山陽ひかりの面もあるからな…のぞみが通過する駅の需要があるから、自由席は必要かと
0656名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 11:12:45.06ID:CSM7ZF93
山陽ひかりの補助役としての、こだまを活かすことできないの?
待避待避ばっかでガラガラポンやで

東海道こだまのようにイイ感じの走りをしてほしい
0657名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 11:51:47.68ID:ItambAtF
山陽こだまはのぞみ接続重視だから
さくら自由席は仕方がないにしても、みずほは全車指定でいいんじゃないかね。もちろんオール2-2席で。
0658名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 11:59:55.49ID:Qb6/and3
>>651
N700系の、7000番台が19編成と8000番台が11編成で、500系が8編成と、700系の7000番台が15編成に、800系が8編成、だっけ。
JR西日本は、N700S系の8両編成を、すくなくとも19つくっちゃえば、N700系の7000番台とちがう客室の構成にしたとしても、いまN700系の7000番台を使ってる運転を、すべて取り替えられるってことだね。だけど、500系や700系の7000番台を取り替えるには、4編成も少ないからこころもとない、ってところなのかあ。
そこでJR九州も800系を取り替えるため、N700S系の8両編成を、11つくっちゃって、よぶんな3つをJR西日本へ譲ることにすれば、たりないぶんがうめられるので、キリがいい感じ。
ちょうどN700系の7000番台・8000番台も、作られてから13年が近づいてるし、大きく更新工事をしなきゃいけないんだよなあ。グリーン室・普通室の合造車を、1両全室のグリーン車へ改造できたら?すべての8両編成が、共通で使えるようになるよ。アルミダブルスキン の車体だし、座席と窓の割り振りを一致させるように、側の構体を一部で取り替えるとか、難しいだろうね・・・
N700S系から、客室の構成を新しくするならば、N700系と使いかたを、区別するしかないかな。
0659名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 13:08:46.65ID:keU7//rS
あの、わかってて書いているんだと思うんだけど、普段山陽新幹線のグリーン車なんてガラガラですよ。どこでもドア切符があるから、今一時的に混んでるだけ。普段は2-2の指定席を取ってる人が多数だからね。
0661名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 19:25:10.70ID:1cBpM7Ww
>>659
どこを見てるか、の話でさ、16両編成の「のぞみ」は山陽新幹線の区間なら、3両もグリーン車はいらないよ。そうじゃなくって、「みずほ」「さくら」は、変な時間帯に乗っても(COVID-19の影響が出るまでね)、それなりに使われてる感じなんだ。
0662名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 19:34:27.47ID:4HsJKkAa
N700系16両はグリーン車が3両あるおかげで相席にならないからありがたい。東海道新幹線も繁忙期も含めて一度も相席になった事がない。
N700系8両は混む時は混むから(コロナ前は満席もしばしば)本当にシートマップでガラガラの時にしか使わない。

グリーン車はたまに満席になるくらい過剰な設定がちょうどいい。
0663名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 19:36:57.27ID:ZbPLbSzw
>>660>>661
みずほ/さくらのグリーン車ってそこそこ乗っている感あるもんな
グリーン車ってのは満席前提で運ぶものでもないし
駅売りの場合だと千鳥配置で売っていって隣の3列に人が載って目が合わないようにするし、
前後の席も開けてうるさくないような配慮までされていたくらい

とはいえ、ここまでグリーン車に人が乗ることがわかると、例えば8号車を1室グリーン車にして通り抜けをなくしたほうが良いかも
0665名無し野電車区
垢版 |
2020/11/18(水) 20:16:51.78ID:jiRFknz7
X編成は減価償却待たずに廃車になっているな。
もちろんコロナ関連の影響もあるんだろうけど一体どうしたのやら…。
(最近は会社問わず車両の寿命が1〜2年くらい伸びてた印象だったし)
0666名無し野電車区
垢版 |
2020/11/18(水) 21:52:22.96ID:LiYn0Xtm
N700はデビューから現在までずっと速達列車まで担当してるから劣化とか早いのかね
0667名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 07:41:20.42ID:kpgZ1cAN
>>666
300系や700系(※除くひかりレールスター用)もそうだったな
ただ登場からほどなくして、「ひかり」・「こだま」中心の運用にされてるし
0669名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 13:07:08.82ID:8Uf0EzYw
X16は10月末に乗ったけど往年の700系に比べたらずっと綺麗だった
0670名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 22:06:38.63ID:9XEdmCvj
N700系は、700系より走行距離がながくなってるだろうけど、車体や台車とかの機械装置は、500系くらい、タフなつくりになってるんじゃないかなあ。
そのうえでJR東海は、COVID-19の影響が出るまで、経営的に、かなりの余裕があったし、幻になった東京オリンピックの準備として、まず「のぞみ」を、1時間に12列車が運転できるように、N700系の1000番台を増やして(さらに700系の0番台を消滅させる)、今度はオリンピックの時期に合わせて、N700S系の営業運転を、はじめるつもりだったわけだね。
オリンピックのことがなかったら、N700S系が出てくるまでの流れは、ゆったりしてたかもしれない。オリンピックのことがあって(そういうキッカケでイッキに)、N700系の2000番台の取り替えを、実際の車両の状態は、そこまで傷んでないのに、進めていく計画で、いまそのとおり動いてる。
そんな感じだからJR西日本は、N700系の5000番台を、まだ取り替えるつもりがないしなあ・・・
0671名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 13:52:40.13ID:OdRfFExH
なぜ東海道山陽の車両は車内の自販機東京のベンダーが補充してるの。
(監理者名記載の統一ステッカーで推測、九州車両はステッカー自体無し)
0672名無し野電車区
垢版 |
2020/11/21(土) 01:57:27.09ID:nFID8/Rc
>>665
JR東海のN700は全検の周期が2年1か月程度だから
6回目の全検の周期を運用開始から12年6か月程度で迎えて
その時点で全検を受けずに廃車になってるね

X一桁の編成は運用開始から13年経過しているけど
N700S運用開始前に6回目の全検を受けていて廃車のタイミングじゃないからな

N700S量産車投入計画の発表時にN700を置き換えるとあったから
このあたりはコロナの影響が出る前の計画とあまり変わらないんじゃないかな
0675名無し野電車区
垢版 |
2020/11/21(土) 07:58:54.52ID:tkMBOyKM
三連休始まったが東海道の混み具合どうですか?今日指定は満席ってほとんど日本人で埋まってるなんて久々だろうな凄い。
0676名無し野電車区
垢版 |
2020/11/21(土) 08:16:44.13ID:AqsN7Xeh
>>672
つまり、X1の運用開始から14年7か月程度からN700Sを運用開始したら
気持ち良くX1から廃車できたってことですね
0677fusianasan
垢版 |
2020/11/21(土) 09:53:53.66ID:KC/fwID5
>>675
713Aは指定席満席だった
グリーンも通路側しかあいてない
入線してくるのぞみを見てた限りでは指定席はそこそこ
ただ品川駅の売店に弁当がほとんどなかった
カレーサンド食いたかったんだがむろん完売
0678名無し野電車区 (JP 61.199.190.11)
垢版 |
2020/11/21(土) 09:56:32.98ID:KC/fwID5H
車内からの書き込みなの証明するために節穴したけど発動しないのか
0679名無し野電車区
垢版 |
2020/11/21(土) 15:35:08.32ID:tkMBOyKM
>>677やはり混んでますねレスありがとうございます。小田原駅利用すると崎陽軒が駅で買えないのがいつも残念です。
0680名無し野電車区
垢版 |
2020/11/21(土) 19:16:48.64ID:EFhYLgqG
>>676
コロナによる計画変更があったのかもな
X1から順番に同じ数だけ全検を通して、次の全検を通さずに廃棄するつもりだったが、
コロナで需要が細くなったからX10番台の最後の全検を通さずに廃車みたいな
0682名無し野電車区
垢版 |
2020/11/21(土) 20:54:46.93ID:mj0cFJhr
>>680
あとはGWの運休で走行キロの伸びが抑えられて廃車がずれ込んだとかあるかもなあ。
五輪輸送分の臨時列車が設定されていたかもしれないし。

検査期限の日数って休車で調整できるんだよな…新幹線だと関係ないだろうけど。
0683名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 09:08:26.91ID:yn7J/Re8
>>680
X1から順番とか、検査回帰は編成番号順通りに全然なってないぞ

>>682
廃車予定で選定されている編成のグループは概ね計画通りのばすだと思うが、Jヘセの落成が当初予定の期日通りとも限らんので、検査回帰の都合で前後してるのではないか
0684名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 10:41:13.63ID:nDKc22vo
>>683
番号順は極論だし、落成時点で番号通りではないが
6回目の全検を受けた経年車が長生きする一方、少し若い編成が先に廃車になるのが気に入らない
14年7か月くらい使えるのなら、X1等が全検落ちになるまでN700Sの新製を待っても良かったのかも
0685名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 10:59:09.46ID:QGQ34Bzr
>>684
2022年度にかけN700Sを40本新造するわけだろ
万が一2022年度分が不透明だとしても、今年度に12本が完成し、今年度に機器製造が進む2021年度分が14本も確実に完成する公算なので、少なくともN700aは26本引退するぞ
廃車対象編成が相応の数量存在するので、誤差の範囲内
設計のみの時期を除けば、実態としての車両製造は遡って落成の2年前より開始されており、廃車対象編成の検査回帰に製造の工程を合致させるのは困難であるしナンセンス
落成時期が前後することを勘案し、新車の投入時期に合わせて廃車対象の選定と調整を行うのが常套
0686名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 12:27:36.61ID:e9Bre6pd
西に500系、700系E編成全編成、700系のB4編成が残ってるのにそれより新しい編成が廃車されてるんだから順番なんか今さらの話だろう
0687名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 20:26:31.68ID:nDKc22vo
>>685
N700系が当初年間16本ずつ新製されていたことから考えれば28本もではなく28本しかですよね
全検周期が約2年と考えると2年で28本廃車なら、単純化すればX12→X13→…→X28→X1→X2→…→X11みたいな順だが
全検周期が2年1か月だから、単純化して考えてX12→X13→…→X29→X1→X2→…→X10で、X11は翌年度かも

廃車対象編成に月単位で合致させて新製するというよりは
14年7か月くらい使われる見込みの編成がある一方で、12年6か月くらいで廃車される編成があるのは如何なものか
12年6か月くらいの編成を廃車するより、14年1〜2か月くらいの編成を廃車する方が良いのではないかと思う

N700Sの量産を1年遅らせていたら、古い順に廃車しても14年は超えるんじゃないかな
0688名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 20:30:32.61ID:nDKc22vo
>>686
500系や700系E編成は16両編成とは用途が違うけど
確かに最後に残ったB4は700系16両編成の最終増備車ではないな
0689名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 21:27:53.50ID:D8HmOj2Y
>>683>>687
N700系は各編成が当初から基本的に共通運用されてきたから走行距離の伸びも一定で
検査周期の順番もおおむね製造順(編成番号順)になっている

5回目の全検を受けた時期は
X*1:H29-*6 X*2:H29-*7 X*3:H29-*7 X*4:H29-10 X*5:H29-*9 X*6:H29-11 
X*7:H29-12 X*8:H29-12 X*9:H30-*2 X10:H30-*2 X11:H30-*3 X12:H30-*5 
X13:H30-*5 X14:H30-*6 X15:H30-*8 X16:H30-*8 X17:H30-*8 X18:H30-*9

6回目の全検を受けたX1からX11までの編成は
7回目の全検の周期を迎える来年度後半以降に廃車になると思われるが
同時期に6回目の全検の周期を迎えるX30番台以降の編成は
6回目の全検を受けることになりそうだね
0691名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 20:14:05.64ID:/kpymYQ+
N700Sがコロナの影響で出るとしたらもう少し先なのかな。
あと検査サイクルがずれてるのがX59か、放火事件で1年休車だったし最後まで残るかな?
0693名無し野電車区
垢版 |
2020/12/06(日) 17:48:36.34ID:B1fF5mka
G43が初の全検を終了

今はX50が5回目、G20が2回目の全検中かな
0695名無し野電車区
垢版 |
2020/12/08(火) 16:48:31.12ID:YrQxVum6
車いす用の多目的スペース濫造命令で鉄道会社の政策がどう変わるかな?
先の横やりでN700Sに座席ピッチ的なハズレ車両が1両爆誕したのに
更なるこの糞命令厳守で編成座席定員を死守する為に新車編成全車がハズレ車両になるのかな?
0696名無し野電車区
垢版 |
2020/12/08(火) 19:49:59.78ID:ga8AmJOY
車椅子スペースを、2つに増やしたのは、746形の700番台だったかな?そこの区画を広げたために、シートピッチに影響が出たところが、あったんだっけ。
JR東海の説明では、"わずか"ってことだったように思うけど、743形・744形とくらべたら、そこまでじゃないんじゃないの?
0697名無し野電車区
垢版 |
2020/12/08(火) 20:25:41.63ID:JkiORE0F
てか車椅子スペースの場所は車掌持ちの席にすれば席数統一があっさり決着しそうだけど。
0698名無し野電車区
垢版 |
2020/12/08(火) 20:38:45.85ID:ga8AmJOY
>>697
調整席にすると、車椅子の利用者が、ネット予約をしにくくなるので、そういうことも、国会で問題になったんだよ。
0699名無し野電車区
垢版 |
2020/12/08(火) 20:41:26.09ID:JkiORE0F
>>698
そうじゃなくてN700Sで座席がなくなる部分の話ね。
N700ではまだ席が残るところは販売せず空席扱いにすれば…ってこと。
0700名無し野電車区
垢版 |
2020/12/08(火) 22:01:34.10ID:YrQxVum6
今年度生産分までは、横3-2配置座席が2列横2-2配置座席+他列座席ピッチ圧縮で済んでいたのが
クソな横槍で来年から、山側椅子無し 3列横2-0配置座席配置+しわ寄せ他列数列消滅になるみたい
普通の車椅子で車内折り畳み収納+座席着席なら文句言わないけど
巨大電動大型車椅子の分際で多目的隔離は断固拒否+客室6台積載しろ+窓確保しろ+一般人の座席は減らして立て
もう正直呆れて◯ね!となる改正が入る…
0701名無し野電車区
垢版 |
2020/12/09(水) 01:49:08.92ID:x0F30+1S
創価の仕業じゃ〜
0702名無し野電車区
垢版 |
2020/12/09(水) 11:51:20.86ID:pp/TCdlb
台湾がN700Sが高いと購入を渋ってるようだな
0703名無し野電車区
垢版 |
2020/12/09(水) 12:10:13.40ID:My5RHIQb
1編成16両約60億のN700Sだもの
台湾仕様12両でも約45億だから二の足を踏むわな
0704名無し野電車区
垢版 |
2020/12/09(水) 21:06:53.84ID:P7VUeQET
500系が安く感じるw
加速度はともかく車体傾斜追設できるんじゃなかったっけ?
0705名無し野電車区
垢版 |
2020/12/09(水) 21:45:25.56ID:My5RHIQb
どうせなら東のE5系をベースに12両化して台湾版E5系(さしずめT5系で12Mor10M2T)にしたら
本家320km/h超えの340-350km/h位は行けるんじゃないか?
0706名無し野電車区
垢版 |
2020/12/09(水) 21:49:50.43ID:My5RHIQb
>>704
自分の知っている話だと500系は車体傾斜装置なしでも
N700Aとほぼ同じ運転が可能とどこかの書籍で見たな記憶がある
何の書籍かは思い出せんのがすまんけれど
0707名無し野電車区
垢版 |
2020/12/09(水) 22:49:38.84ID:x0F30+1S
>>703
N700Sが16両で60億と高額なのって蓄電池があるからじゃないの?
蓄電池取った宦官電車にすれば、N700みたいな16両あたり48億とか50億に落ち着かないかな
0708名無し野電車区
垢版 |
2020/12/09(水) 22:59:20.27ID:My5RHIQb
>>707
自走バッテリーだけどなくN700Sに駆動系に採用されたSiCパワーデバイスが
高価というのもある
なら、N700SではなくN700のスペックで(台湾の線形ならAすら不要だろう)で
台湾に提案するのもありかと
0709名無し野電車区
垢版 |
2020/12/10(木) 02:29:20.12ID:prp2Pn7K
>>707
ヒント
自走もそうだが、
軽量化と、どんな編成に組み替えることが出来るから高くなってる。
0710名無し野電車区
垢版 |
2020/12/10(木) 11:43:38.42ID:ro82TXxt
高価なのは車体構造の見直しではなく
駆動制御系に採用されたSiCパワーデバイスによる
小型軽量化による結果
0712名無し野電車区
垢版 |
2020/12/10(木) 18:27:21.32ID:vzloqMb3
つまりN700Sは500系以上にコスパの低いゴミってことか
0714名無し野電車区
垢版 |
2020/12/11(金) 22:05:11.17ID:McLRaj7o
>>693
G44以降はまだなのか?w
0715名無し野電車区
垢版 |
2020/12/13(日) 15:37:57.45ID:e3qB+0bL
>>185
是非ともそうしていただきたい
とにかく500系・700系の置き換えが先決
>>197
北陸新幹線に新形式とか絶対あかん
W7系の増備で事足りるのだから
新形式なんて不要
そんなことに予算を割いている場合ではない
500系・700系と在来線に残る国鉄時代に製造された車両の置き換えを早急にしてほしい
0716名無し野電車区
垢版 |
2020/12/13(日) 18:24:39.11ID:zalEhY5n
>>715
勘違いしちゃ、いけないよ。北陸新幹線の新大阪〜敦賀が、開業すると思われているのは、2046年のことだからね。COVID-19の影響が出るまでは、それが早められるかもしれない、ってことだっただけ。
そのころには、W7系なんて新しい(JR東日本と、おなじ設計でつくる)系式へ、とっくに取り替えられてるわけさ。JR西日本が担当する区間だけで、つかいかたがおさまってしまう、車両の話なんだ。
700系の7000番台や500系は、N700S系(の九州新幹線に乗り入れられる設計)で、取り替えられることになるから。
0717名無し野電車区
垢版 |
2020/12/13(日) 19:50:46.58ID:z8ouQSZk
二代目さくら、みずほ はJR九州所有編成に限り
かもめのデザインそのままのミトーカデザインのN700Sがいいだろう
0719名無し野電車区
垢版 |
2020/12/14(月) 06:09:59.28ID:vlnBf35y
>>717
西日本も同じ物にして同一車種の大量生産を行うことで単価を下げるべき
0720名無し野電車区
垢版 |
2020/12/14(月) 06:46:00.37ID:vlnBf35y
西のN700S系16連導入開始が2023年度であるなら
2021年度~2023年度にかけて8連を導入し
500系を早急に置き換えて
さくらみずほ及び山陽こだまの若返りによるサービス向上を図ってほしい
0722名無し野電車区
垢版 |
2020/12/14(月) 19:35:17.77ID:FspTLwJ+
>>720
700系の7000番台と500系と800系は、まとめて取り替えられることに、なるのかも。700系の7000番台と500系は、延命工事的なものをやっているし、500系は、余裕があるつかいかたをされてきてるから、考えられてる寿命に、猶予があったりするしね。
16両編成に、安全の面から余裕をもたせる、という意味で、N700S系の編成を2つ、どうやら山陽新幹線で、「のぞみ」を増発するため、さらに編成を2つほど、つくるんだって。
800系の寿命を考えても、ちょうどよくなるころだから、JR西日本の8両編成やJR九州の800系を、取り替えるためのN700S系は、16両編成をつくったあとになりそう。
0723名無し野電車区
垢版 |
2020/12/14(月) 19:55:50.69ID:vlnBf35y
まずは500系だけでも良いので
2023年度迄にN700S系へ全て置き換えていただきたい
500系が全廃すればひとまず700系以降の車種には統一できる
何が起こるかわからないので先送りせずせめて500系だけでもN700S系へ置き換えてほしい
0724名無し野電車区
垢版 |
2020/12/14(月) 19:57:39.75ID:vlnBf35y
今置き換えておかないと
2023年度以降置き換えを要する車両が山積みになってしまう
せやからせめて500系だけでもN700S系に置き換えてほしい
0725名無し野電車区
垢版 |
2020/12/14(月) 20:02:25.91ID:FspTLwJ+
500系を取り替える計画が、しばらくないからねえ。コンバータ・インバータ装置を、新しいものに取り替えきれば、と思うね。JR西日本的に、問題となっているのは、「のぞみ」でつかうN700系は、運転しているときにトラブルがあったとき、途中の停車駅で、(ちかくの車両基地に置いてある、予備をつかって)編成を取り替えることができる、体制をつくることなんだ。
0726名無し野電車区
垢版 |
2020/12/14(月) 20:09:14.94ID:vlnBf35y
広島と和歌山へ227系を大量導入したこと
七尾線を521系統一すること
そして新快速225系導入と221系奈良転用をしたこと
これらは実に見事であった
このおかげで旧型車両の一掃ができ居住性が大幅に改善された
本当に素晴らしいことである

この調子でN700S系も次々導入し
まずは500系を2023年度迄に全車両置き換えて
山陽新幹線の若返りとサービス向上を図っていただきたい
こういうときだからこそ
新車発注してメーカーを救ってほしい
0727名無し野電車区
垢版 |
2020/12/14(月) 20:17:16.32ID:FspTLwJ+
N700S系は、日本車輌製造と日立製作所でしかできなくって、2023年まではJR東海のぶんを、頑張ってつくらなきゃいけないし、JR西日本の8両編成をつくる余裕が、ないんだなあ。
0728名無し野電車区
垢版 |
2020/12/14(月) 20:28:11.57ID:vlnBf35y
日車でも日立でも川重でも良いので
何としてでも2023年度迄に
500系を全て置き換えていただきたい

そもそもライセンス取得やノックダウン生産はできないのだろうか?
できるのであれば是非ともやってほしい
とにかく500系を置き換えて一刻も早くN700系以降の車種を増やしてほしい
225系・227系大量導入を成し遂げた今の西ならできるはず
旧型車両が山積みになる前にどんどん置き換えを推進してほしい
0729名無し野電車区
垢版 |
2020/12/14(月) 20:58:32.13ID:FspTLwJ+
川崎重工業では、N700S系をつくることはできないし、JR東海が、日本車輌製造・日立製作所といろいろ抱えこんでいるから、ライセンスうんぬんとか、ノックダウン生産とか、そういうこともできないんだなあ。
0731名無し野電車区
垢版 |
2020/12/14(月) 21:42:27.41ID:yDbmtuQO
X18編成は(多分最後の)全検通ったようだからしばらく廃車はなし?
X1桁からかもしれないが。
(もしかしたらX1の1両は浜松で保存されるかもね)
0732名無し野電車区
垢版 |
2020/12/14(月) 22:08:47.20ID:vlnBf35y
川重もN700S系を作れるようにしてもらいたい
そして2023年度迄に500系を全てN700S系へ置き換えてほしい
0734名無し野電車区
垢版 |
2020/12/14(月) 23:31:42.48ID:FspTLwJ+
N700系の1000番台・4000番台から、すでに日本車輌製造・日立製作所でしか、つくらない体制になっていたんだよ。川崎重工業が、東海道新幹線を走る車両をつくることは、しばらくないねえ。
そうそうそれに、JR西日本では、北陸新幹線の金沢〜敦賀が開通するのに、W7系をつくるピークが、やってくるしさ。山陽新幹線の古い車両の取り替えは、そのあとになっちゃうなあ。
0735名無し野電車区
垢版 |
2020/12/15(火) 04:54:54.70ID:i8A2hO20
ならば日車か日立でも良い
流石にどちらかは空いているだろう
とにかく500系を2023年度迄に全て置き換えてもらいたい
今のうちに置き換えておかないと
2023年度以降置き換えを要する車両が山積みになって大変なことになる
サービス向上も兼ねて今のうちに置き換えを進めてほしい
0736名無し野電車区
垢版 |
2020/12/15(火) 05:37:05.02ID:NpxhYCdt
>>734
ヒント
川重はJR糞倒壊出入り禁止。我らの近車があるじゃないか?
0737名無し野電車区
垢版 |
2020/12/15(火) 05:44:06.86ID:9m/78pem
>>736
そうだった近車もあった
3社もあれば流石にどこか一つ作れるはず
何としてでも500系を2023年度迄に
N700S系を置き換えをてほしい
0738名無し野電車区
垢版 |
2020/12/15(火) 08:36:06.42ID:VdCa9uzj
>>735
だからさ、>>727でも言ったけど、日本車輌製造・日立製作所ともに、たくさんあるJR東海(とチョットのJR西日本)のぶんのN700S系を、せっせとつくらなきゃいけないんだ。追加で割りこませる余地は、ないねえ・・・
>>737
近畿車輛は、JR西日本の案件だと、W7系とか在来線の電車をせっせと、つくらなきゃいけないからなあ。それにさ、JR西日本だって、COVID-19の影響をうけて、資金的に厳しくなっているから、中期経営計画になかったことを、おっきく追加でやる余裕なんて、ないわけさ。
車両メーカ・機器メーカだって、そのための資材の調達も、たいへんなんだよ。
0739名無し野電車区
垢版 |
2020/12/15(火) 08:48:44.34ID:ltr3aDpc
W7系は総車で作れば良い
そうすれば
E7系と共通化したメリットを存分に使える
その間に日車or日立or近車にN700S系8連を発注して
2023年度迄に500系をN700S系へ全て置き換えてもらいたい
0740名無し野電車区
垢版 |
2020/12/15(火) 09:09:22.41ID:VdCa9uzj
>>739
総合車両製作所は、JR東日本の案件で、E7系をせっせとつくらなきゃいけない。それもさ、2019年の台風19号の被害で、たくさん失われたぶんを、リカバリーしなくちゃいけないし。E4系の消滅が、遅れてしまったくらいなのに。
E5系をつくることも、またはじめるんだけど、川崎重工業・日立製作所が頑張るんだって。
0741名無し野電車区
垢版 |
2020/12/15(火) 10:12:18.09ID:e/M9RsH9
ヒント
暇な川重でJR糞東日本新幹線つくればいい
0742名無し野電車区
垢版 |
2020/12/15(火) 10:38:07.76ID:VdCa9uzj
E7系の一部は総合車両製作所がつくって、W7系の一部は近畿車輛がつくって、その残りを、川崎重工業・日立製作所が半分ずつ、つくってる状況だね。
川崎重工業・日立製作所は、そこへE5系のぶんが入ってくるから、忙しくなるよ。
0743名無し野電車区
垢版 |
2020/12/15(火) 10:57:44.06ID:4KVdc2p9
ヒント
E5系はつくらなくていいでしょ?人が乗らないから野菜や魚運んでいるガラガラだし。
0744名無し野電車区
垢版 |
2020/12/15(火) 12:06:30.64ID:ltr3aDpc
>>741
川重で在来線車両
総車でW7系
近車でN700S系
を製造してもらいたい
>>743
激しく同意
E2系よりも500系のほうが
置き換えの優先度高い
0745名無し野電車区
垢版 |
2020/12/15(火) 12:20:26.51ID:8QJQJqKp
そんな簡単に客寄せパンダを手放すかな西は?
0746名無し野電車区
垢版 |
2020/12/15(火) 12:52:45.01ID:VdCa9uzj
>>743
E2系の1000番台を取り替えるため、E5系をつくる発注が、車両メーカや機器のメーカへすでにされてるんだよ。
>>744
総合車両製作所は、JR東日本のE7系をつくるだけで、手いっぱいだし、近畿車輛がN700S系をつくることは、JR東海が認めてくれないんだ。
>>745
500系は、一部の編成でやったような、コンバータ・インバータ装置の取り替えが、すべての編成でされていれば、200系の一部みたいに、つくられてから30年ちかくまで、つかえたかもしれない。それでなくったって、実際は26年くらいに、なりそうだけどさ。
0747名無し野電車区
垢版 |
2020/12/15(火) 12:53:37.55ID:ltr3aDpc
>>745
とんでもない
全席コンセント付き車内LCD付きトイレ全洋式のN700S系に置き換えたほうが
格段にサービス向上する
何なら一部コンセント付き車内フルカラーLED付きトイレ全洋式のN700系でも良いくらい
平成一桁生まれの車両で新幹線料金を徴収するようなことはやめて
一刻も早くN700系以降で統一してほしい
そのための手始めとしてまずは500系を全て置き換えてもらいたい
0748名無し野電車区
垢版 |
2020/12/15(火) 12:56:29.87ID:ltr3aDpc
東はE2系1000番台の置き換えなんてしている場合ではない
まずはE4系を置き換えるべき
そして西は500系をどんどん置き換えてほしい

500系もE4系もともに新車へどんどん置き換えて
一刻も早く現役の新幹線車両を全て平成二桁生まれ以降の車両で統一してほしい
0749名無し野電車区
垢版 |
2020/12/15(火) 13:06:19.21ID:VdCa9uzj
>>747
山陽新幹線の「こだま」も、2023年くらいから、N700系の7000番台(とN700S系の、九州新幹線へ乗り入れられる8両編成?)に、そろえられていくんだろうなあ。
>>748
E5系をまたつくりはじめる、ってことは、いまつくってるE7系で、E4系を消滅させるメドが、たってきたからなんだろうねえ。
500系は心配しなくったって、2023年くらいから、取り替えになりそうだよ。
0750名無し野電車区
垢版 |
2020/12/15(火) 13:33:56.55ID:kWFNz8g+
>>744
ヒント
JR糞東日本の車両の製造発注先
新幹線→川重、日立、総合車両
近郊車両→総合車両
特急車両→総合車両、川重、近車
線路を運ぶ車両→日車
0751名無し野電車区
垢版 |
2020/12/15(火) 14:52:18.44ID:b/a9SbIv
https://toyokeizai.net/articles/-/365658?page=3
この記事は大変素晴らしい見解である

2023年度からではなく
2023年度迄に500系を全てN700S系へ置き換えてもらいたい
0752名無し野電車区
垢版 |
2020/12/15(火) 16:33:03.30ID:VdCa9uzj
>>751
その記事に書かれていることは、いたってあたりまえのことだよね。だけど、8両編成については、2023年まで現状のまま、ってところだなあ。
0754名無し野電車区
垢版 |
2020/12/15(火) 17:48:41.99ID:8lgKaGPf
長崎用N700Sを4編成しか入れないなら検測機能がある800系3編成を長崎へ陸送という形で転属か??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況