X



【東北本線】黒磯駅分断問題を語るスレ 11番線【宇都宮線】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/06/10(水) 00:48:05.67ID:jgdhwCkd
デッドセクション移設から3年経ってもなお、東北本線と宇都宮線の相互直通運転は実現しておりません

黒磯駅での理不尽な分断問題について色々語り合いましょう

将来予測を含む以上、このスレでは妄想レスもOKです
※前スレ
【東北本線】黒磯駅分断問題を語るスレ 10番線【宇都宮線】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1588741380/
0750名無し野電車区
垢版 |
2021/06/21(月) 18:21:14.50ID:BPx02smX
4両から3両に減車したのは2編成8両の運用だと中編成ワンマンではなく、長編成ワンマンになる

これでは定義が変わってしまうので、中編成ワンマン(3両〜6両)に合わせるためだろうね
0751名無し野電車区
垢版 |
2021/06/22(火) 00:11:59.04ID:bbequDz4
>>749
宇都宮以南からの直通10連の置き換えとなると6連じゃないと流石に厳しいと思うけど、
終日2編成併結の6連ってわけにもいかないだろうから、E231/E233の分割併合はなくなっても
今度はE131の分割併合が発生するんじゃないかな

>>750
日光線の有効長もある気がする
0752名無し野電車区
垢版 |
2021/06/22(火) 00:29:10.81ID:tsbOnAQF
日光線は107系時代に6両があった。
205系が4両1編成で2編成だと一部の駅でホームをはみ出すので8両は諦めたが、E131系なら2本繋ぎでも6両なので問題無い。
あと黒磯方面から宇都宮7:00〜8:00あたりの到着列車が全部6両だと積み残しが出そう。
宇都宮止まりでさえ205系8両が入るからね。
0753名無し野電車区
垢版 |
2021/06/22(火) 00:33:41.07ID:deTyWNdU
編成数と両数見ても気付かない視野狭窄の多いこと多いこと
あっ 一人か😊
0755名無し野電車区
垢版 |
2021/06/22(火) 16:36:48.64ID:0ssVkP64
UTが氏家始発になってくれりゃ30分間隔でも十分なんだけどなぁ
0757名無し野電車区
垢版 |
2021/06/24(木) 12:28:17.54ID:2ixis93R
関心の対象は今後の黒磯〜新白河間だな。
無駄に長い5連を使い続けるのか?
それとも電気式DCへの置き換えか?
交直2連だけはあり得まいが…。
0759名無し野電車区
垢版 |
2021/06/24(木) 14:16:31.50ID:XeRG4otA
>>757
実際のとこ、どっちが運行コスト安いの?
なんとなく531の方が安い気がする。
0761名無し野電車区
垢版 |
2021/06/24(木) 21:50:15.71ID:VasQioih
3扉電気式気動車を投入して陸東水郡郡山黒磯まとめて運用すれば合理的だろう
0762名無し野電車区
垢版 |
2021/06/24(木) 22:07:25.11ID:RtNRzj8m
妄想厨が騒いでいて草
0763名無し野電車区
垢版 |
2021/06/24(木) 23:22:37.00ID:DN7a5VMx
E131の編成数と両数見て、なんにも分からないんだから笑える🤣
0764名無し野電車区
垢版 |
2021/06/25(金) 08:12:34.11ID:HPKpYLIU
今後それだけしか要らないと踏んでるんだろ。
0766名無し野電車区
垢版 |
2021/06/25(金) 19:57:52.49ID:599orW3i
朝の(通学)ラッシュの混雑と日中の閑散ぶりの落差を知ってれば、
地元の人間なら納得すると思うけど。
0767名無し野電車区
垢版 |
2021/06/26(土) 07:34:12.15ID:ikqRD079
静岡や和歌山のロングシートと同じ考え方だな。
0768名無し野電車区
垢版 |
2021/06/27(日) 13:29:14.16ID:ccOwMZkC
那須町民はマジで頑張って那須塩原・宇都宮方面へ直通するよう嘆願活動しなよ
山形県を見習ってほしい
0771名無し野電車区
垢版 |
2021/06/27(日) 19:24:45.41ID:RIZltip8
地元住民の意見だと直通以前に本数増やしてくれというのが多数
0773名無し野電車区
垢版 |
2021/06/29(火) 11:32:28.04ID:CLZJupUI
列車本数も1本辺りの両数も減って予備車ばかりが増える
0775名無し野電車区
垢版 |
2021/07/01(木) 06:54:41.52ID:OSmlphIK
あの区間を行くE531系の姿はシュールで好きだ。
0777名無し野電車区
垢版 |
2021/07/04(日) 09:19:22.23ID:XEs0p82G
>>776
出てくる順序や書きっぷりから見て優先順位低そう…てか「一応書いときました」程度にしか見えないな。
おそらくは住民のニーズじゃないんだろ。
0778名無し野電車区
垢版 |
2021/07/04(日) 09:27:08.91ID:JlrwRHHz
系統が分かれている理由を地元はちゃんと理解していて、
スルーさせるのは難しいこともちゃんと分かってるんだろう。
交直両用車両を入れればいいだけだけど、それを要求したら新車導入費を
地元に負担させられるってのも見抜いてるだろ。
0779名無し野電車区
垢版 |
2021/07/04(日) 09:30:46.77ID:TErwAFmU
よく見たら宇都宮へ延伸じゃなくて
宇都宮線の白河延伸で本数増やせと書いてある
0780名無し野電車区
垢版 |
2021/07/04(日) 10:24:04.85ID:Wn50yEZG
>>779
E531を宇都宮まで延長運転すれば同じこと
0781名無し野電車区
垢版 |
2021/07/04(日) 10:25:19.61ID:Wn50yEZG
>>777
それはあなたの感想でしょ
那須町は(新)白河以南を宇都宮線に編入してほしいというスタンスであることは揺るぎない事実
0782名無し野電車区
垢版 |
2021/07/04(日) 10:27:22.88ID:Wn50yEZG
>JR東北本線は、通勤・通学や日常生活に不可欠な交通手段となっていますが、
>黒磯駅から以北での接続が少なく、乗り継ぎに不便をきたしていることから、
>宇都宮線の延伸等運行ダイヤの見直しを要望しています。
0783名無し野電車区
垢版 |
2021/07/04(日) 10:27:23.43ID:Wn50yEZG
>JR東北本線は、通勤・通学や日常生活に不可欠な交通手段となっていますが、
>黒磯駅から以北での接続が少なく、乗り継ぎに不便をきたしていることから、
>宇都宮線の延伸等運行ダイヤの見直しを要望しています。
0784名無し野電車区
垢版 |
2021/07/04(日) 10:34:36.72ID:+dzguTAE
ホントに欲しいなら予算組むのに何もしないってことはとりあえず言っておこうというレベル
0785名無し野電車区
垢版 |
2021/07/04(日) 10:38:31.54ID:iipRvrhY
予算組んで仙台空港鉄道に出資までしたのに
たった2回の臨時列車運行でおわった山形県というのがあってだな
0786名無し野電車区
垢版 |
2021/07/04(日) 12:24:31.20ID:XEs0p82G
>>781
そんなに強いニーズがあるのなら、白河までの直流化にお布施金するくらいでなきゃ。
念仏を唱えるだけじゃ御利益は望めない。
0787名無し野電車区
垢版 |
2021/07/04(日) 17:53:16.42ID:2um4Itrz
>>786
白河まで直流化しても、今度は白河以北で交流車が使えなくなるから
JRへの働きかけとしてはプラスにはならんでしょ
仮にやるならE531の増備費用の負担とかその辺じゃない?
0788名無し野電車区
垢版 |
2021/07/04(日) 20:59:22.88ID:9FNkLnO+
むしろ新白河まで直流化してデッドセクションを白河との間に移設すれば

1.郡山〜新白河は磐東・水郡ディーゼルと共有出来る。
2.宇都宮〜新白河は131で統一出来る。
3.わざわざ531を小山から回送させる必要もなくなる。

いいことづくめじゃねーの。
0789名無し野電車区
垢版 |
2021/07/04(日) 21:11:55.28ID:9WjQWuww
>>787
要りもしない5連の増備に金をだすのか?
県を巻き込むのならそれでも理屈は通るだろうけど。
0791名無し野電車区
垢版 |
2021/07/04(日) 23:09:40.69ID:TErwAFmU
JRにやる気があるのなら黒磯駅直流化のときに同時に直流化するだろ
0792名無し野電車区
垢版 |
2021/07/05(月) 01:19:55.08ID:h8sc0O2+
E131の投入詳細とっくに出てるのにまだ分からない子がいるんだ
まあそれも12月までの話
0794名無し野電車区
垢版 |
2021/07/06(火) 08:17:27.05ID:skjqgs2m
8連が5連に減車されてワンマン化
うむその通りだな
0795名無し野電車区
垢版 |
2021/07/06(火) 12:33:51.07ID:uDLsmFTQ
5連が2連に減車されてワンマン化
うむその通りだな
0797名無し野電車区
垢版 |
2021/07/06(火) 16:30:50.85ID:ppwc6cDJ
ワンマン、減車、そして運転区間短縮の流れだね
0798名無し野電車区
垢版 |
2021/07/06(火) 18:35:56.41ID:skjqgs2m
運転区間短縮とワンマン化・減便って矛盾してるんだけど
オウムでも少しは頭使って言葉返すぞ
0800名無し野電車区
垢版 |
2021/07/07(水) 01:02:45.62ID:Q1LPq1aV
運転区間短縮って何のためにやるのか分かんねえで言ってたのかw
オウム以下だなw
0801名無し野電車区
垢版 |
2021/07/07(水) 05:48:17.66ID:fsfi34aw
>>794,795
8連は6連(3連×2)に減車だな。
但し、編成数が1本増えるから、4連→6連になる運用があるのかも知れない。
0804名無し野電車区
垢版 |
2021/07/11(日) 12:02:12.99ID:QktI5Mq6
>>803
関門トンネル用なら3編成あれば充分。
無駄に長崎とか大分とか鹿児島にあるのがおかしい。
0805名無し野電車区
垢版 |
2021/07/11(日) 12:57:18.40ID:MdOTInyB
黒磯分断が問題なら関門分断も議論すべきだな
0806名無し野電車区
垢版 |
2021/07/11(日) 15:14:11.85ID:PuRQ3aT9
>>804
「黒磯〜新白河に4連」とどっちが無駄なんだ?…5連は論外として w
0809名無し野電車区
垢版 |
2021/07/11(日) 22:12:08.20ID:D+gN9al1
JR西から向日町でニートしてる289系(元683系)3連を譲ってもらおう
と思ったけど交流60Hz専用か
0813名無し野電車区
垢版 |
2021/07/14(水) 23:17:26.56ID:D9v4FoHV
西那須野から黒磯や黒田原に通学するのに
6:49の次が7:39って
なんでこの時間だけ50分も空くのか
0814名無し野電車区
垢版 |
2021/07/15(木) 08:26:49.35ID:tpN1tFm4
>>813
生徒がチャンと時間に余裕を持って登校するよう仕向けるためにじゃね?
0815名無し野電車区
垢版 |
2021/07/15(木) 15:26:10.96ID:nRcpNCbF
E531系の黒磯以南乗務員訓練開始しているぞ。
0816名無し野電車区
垢版 |
2021/07/15(木) 17:45:49.95ID:IoeN3rvf
E131の編成数と両数見りゃ、誰でも分かるってのにな
0818名無し野電車区
垢版 |
2021/07/16(金) 04:53:42.99ID:jcbsty+r
>>814
何処からそんな要望出てるの?
0821名無し野電車区
垢版 |
2021/07/19(月) 16:10:53.87ID:wy1roR93
単線だと通勤時間帯に一方向優先のダイヤが組まれて逆方向の列車がほとんどないなんてこともあるけど
曲がりなりにも複線でそれは酷いな
0822名無し野電車区
垢版 |
2021/07/19(月) 19:28:58.43ID:XxJBHwmZ
だから黒磯分断はゴミなんだよ
0827名無し野電車区
垢版 |
2021/08/12(木) 13:25:46.68ID:cTiMAQak
>>817
3000番台投入は水戸線の415系を置き換える目的もあった。

しかしE131系が投入されてるというのにあきらめの悪い奴だな…
0828名無し野電車区
垢版 |
2021/08/12(木) 19:50:14.35ID:TU93Y54h
E131投入と531の黒磯以北直通は別に矛盾しないけど

東海道で平塚以南を整理したのを見ると、例えば近い将来、
531の新白河〜宇都宮と131の黒磯〜小山が毎時1本、
各々宇都宮/小金井で都心方面と接続、
都心からみると古河以北へ直通する列車は1時間にその2本のみ、
それ以外全列車古河折返し、などという合理化があっても別に驚かない
JR東の中の人がどう考えているのかは知らんけど
0829名無し野電車区
垢版 |
2021/08/12(木) 19:56:03.80ID:vJHvvXa5
E131の編成数と両数見て気付かない愚か者だから矛盾してるように見えるんだろう
0830名無し野電車区
垢版 |
2021/08/12(木) 20:01:00.38ID:WLsIJrLA
>>828
×黒磯以北
◯黒磯以南
0831名無し野電車区
垢版 |
2021/08/13(金) 12:17:17.54ID:Mr1NyUsE
>>828の脳内を見てみたい。
0832名無し野電車区
垢版 |
2021/08/13(金) 12:41:40.39ID:IFIUa8Xj
>>829
あと古河は構造上小山方面に折り返し不可なのを知らないアタオカである点も追加で。
0833名無し野電車区
垢版 |
2021/08/13(金) 12:50:45.76ID:/wMIU6qk
>>832
>>829だけど君みたいなのを愚か者って言ったつもりだったんだがw
分からないんだからやっぱり愚か者だったね

>>828にしても古河折り返しは上野からみた場合って書いてあるし
日本語読めないのは愚か者とかいう以前の問題かw
0834名無し野電車区
垢版 |
2021/08/13(金) 12:55:47.58ID:BxE5Wp7b
またIDコロコロの荒川死所が来てんのか?
内容の是非はともかく>>828をどう見たらE131系が古河で小山方面に折り返すと読めるんだよ…
0835名無し野電車区
垢版 |
2021/08/13(金) 13:57:14.50ID:OPLrFkf+
>>832
あれ?
4番線で小山方面に折り返せなかったっけ?
実際やるかどうかは別として。
0836名無し野電車区
垢版 |
2021/08/13(金) 15:30:23.86ID:IFIUa8Xj
>>835
普段使ってないから知らなかったけど小山側にも渡り線あるっぽい。
ただ分断じゃなくて快速が古河以北各停化と小金井発着の古河打ち切りを、
東北新幹線小山停車増加と同時にやるぐらいだと思うけど。
0837名無し野電車区
垢版 |
2021/08/13(金) 15:31:47.93ID:Mr1NyUsE
そもそも未だにE531系の黒磯以南スルー運用を挙げてる時点で>>828はお気の毒な人だよな。
0838名無し野電車区
垢版 |
2021/08/13(金) 15:37:40.67ID:IFIUa8Xj
妄想するならE531撤退でEV-E801導入の方が納得する人多数じゃね?
0839名無し野電車区
垢版 |
2021/08/13(金) 16:10:29.12ID:Mr1NyUsE
>>838
キハ110の積み残し問題で短編成ワンマンは懲りてるし、専用編成を用意していち早く中編成ワンマンを採用した以上、後戻りのような事はしない。
0842名無し野電車区
垢版 |
2021/08/13(金) 18:26:32.39ID:/wMIU6qk
だから国鉄時代に後戻りするんじゃん
短編成高頻度から長編成低頻度に
0844名無し野電車区
垢版 |
2021/08/14(土) 08:45:20.22ID:DQinoegc
よっぽど東北本線(黒磯〜新白河)にE531系が使われてる事が気に食わないんだな。
0845名無し野電車区
垢版 |
2021/08/14(土) 09:12:58.80ID:oSCZHpgc
誰もそんなことは言ってない
0846名無し野電車区
垢版 |
2021/08/14(土) 10:09:40.99ID:DQinoegc
そうかな?>>838の件なんか最たるものだと思うんだけど。
0847名無し野電車区
垢版 |
2021/08/14(土) 16:59:51.98ID:c1Ydz5hz
E531は少なくとも今の無駄な回送分は
E131でのワンマン化に合わせて客扱いになると思うけどな
0848名無し野電車区
垢版 |
2021/08/14(土) 17:33:20.35ID:ocCvp7un
E531-E131=GV-E400
0849名無し野電車区
垢版 |
2021/08/15(日) 14:08:19.51ID:ZtXAOSpG
>>847
たった1往復の回送も無駄ですか…
その理屈なら全ての回送列車を営業しなくちゃならないね。
0850名無し野電車区
垢版 |
2021/08/15(日) 14:28:12.20ID:irN/H0WJ
無駄なのは車両だけにあらず
そんなことも想像できない>>849
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況