X



【悲報】リニアのシートピッチ、たったの80cmだった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/06/21(日) 02:33:54.76ID:0mBVRiEk
さあ、いざ乗車です。わくわくしながら、車内に入ってみると…。

「狭っ!」

車体の幅は2メートル90センチ。座席も通路を挟んで2列ずつ。東海道新幹線のN700系よりも一回り小さいのです。

さらに座席に座ってみると、前の座席との間隔もちょっと窮屈。JR東海によるとその間隔は80センチと、N700系よりも20センチ以上狭いのです。

乗っている時間が短いため、1両当たりの定員を増やそうと狭くしているのだとか。感覚的には飛行機のエコノミークラスに近いかもしれません。

ただ実際の営業運転の時の車内をどうするかはまだ決まっていないといいます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200129/k10012262151000.html?utm_int=detail_contents_news-link_001
0035名無し野電車区
垢版 |
2020/06/22(月) 09:06:10.37ID:wGncsLD3
>>32 うさにゃん
>>33 亀にゃん
談合は関係なし! 神様が見たってリニアはいける
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/081600006/?P=4
>でも、かつて山田社長は「リニアは絶対ペイしない」と言った。
>葛西:山田、そんなこと思ってないよ。あれは質問が悪くて。
>そうなんですか。

>(質問)リニアの設備更新と維持管理で年間4200億円かかり、
増収効果よりも大きいということを山田さんはおっしゃったと。
(答え)東海道新幹線が今5700億円ぐらいのキャッシュフローを生んでいますから、
減価償却費がたぶんリニアの場合5兆5000億円だとすると、
2000億円の減価償却費が出ますと。<

リニアの赤字は東海道新幹線の黒字で補填できるから
「リニアはいける」と答えてますけど・・・
コロナで状況は一変したからなー・・・
3兆円の財投投入が決まってから言われてもねー・・・
元金返済は30年後だから、リニア失敗が確定するのも30年後だからなー・・・
0036名無し野電車区
垢版 |
2020/06/22(月) 09:19:38.87ID:wGncsLD3
>>35 続き
赤字転落も?JR本州3社の20年度「鉄道収支予測」
3つのケースに分けて予測、ピンチの会社は…
2020/05/29 5:05
https://toyokeizai.net/articles/-/352369
>JR東海単体の貸借対照表で固定負債の部を見ると、2020年3月末現在で鉄道施設購入長期未払金の残高が5327億円、
中央新幹線建設長期借入金の残高が3兆円とあった。前者は東海道新幹線を割賦で購入した代金の残り、
後者は国からの財政投融資である。同社の経営が揺らぐということは3兆5327億円の行方が怪しくなることを意味し、
JR東海に財政投融資による貸し付けを行っている日本政府にとっても大きな危機だ。
なお、2017年度に同社が沿線の自治体に納めた固定資産税などは合わせて392億円であった。<
JR東海2020年度「鉄道収支予測」は以下
https://toyokeizai.net/articles/-/352369?page=6

このままリニアにのめり込んで大丈夫かー・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況