X



【HS06】続々・阪神電車を語ろう 次は千船

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/06/24(水) 14:56:36.26ID:RaWCRWRr
阪神電車について引き続き引き続き語りましょう

・阪神電車ホームページ
http://rail.hanshin.co.jp/
・列車運行情報
http://rail.hanshin.co.jp/railinfo/

・路線図
http://rail.hanshin.co.jp/station/
http://rail.hanshin.co.jp/pdf/stopstation.pdf

■関連先リンク
・阪急電鉄ホームページ
http://www.hankyu.co.jp/
・山陽電鉄ホームページ
http://www.sanyo-railway.co.jp/index.html
・近畿日本鉄道ホームページ
http://www.kintetsu.co.jp/
・神戸電鉄ホームページ
http://www.shintetsu.co.jp/
・神戸高速鉄道ホームページ
http://www.kobe-kousoku.jp/

■前スレ
【HS05】続々・阪神電車を語ろう 次は姫島
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1588625825/
0202名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 10:57:57.02ID:sLppgt4I
>>201
そのかわり駅から家や用務先まで歩く時間は短くて済む。
0203名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 11:06:55.32ID:xeDU39w6
それはJR駅の近くに住めば済む話だからなぁ。
0204名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 11:18:06.41ID:7Rxtg7eo
>>193
西九条を地下化するとか。
そして京阪と交互に乗り入れると。
そうなったら京阪悲願の阪神乗り入れも実現するかも。
0205名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 14:51:59.21ID:sLppgt4I
>>208
そうするとJR駅周辺の地価や家賃がうなぎのぼりでかなりの富裕層でなければ住めなくなる。

>>204
それができないことは九条の潜れ阪神の人らが本来の意図とは逆に証明した。交差する道路や
河川の関係で尼崎で潜るのでなければ高架から地下に移れない。
0206名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 15:39:40.99ID:pTEZBLV5
梅田もなんばも淀屋橋も通らん乗り入れは迷惑以外の何物でもない
乗り入れるなら梅田かなんば以外無し
0207名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 16:42:03.65ID:QzYGjx/C
>>203
JR駅近くの住宅費は高い
阪神は安い
これは残酷な事実よ
0208名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 16:42:26.25ID:zRajEtuF
>>205
5ちゃんねる有志を募って毎日JR西の駅前で野糞しまくりゲロ吐きまくりマス搔きまくりしましょう
0209名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 16:46:33.69ID:0QGzlepY
富士通通勤定期代廃止
通勤定期と普通運賃の差でJRと私鉄で影響でるのか
0210名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 17:22:26.44ID:xeDU39w6
>>209
一瞬、ブルトレ?銀行?と思ったのは内緒だ。
富士通と聞けば製造業だと思ってしまうが、もうそうでもないんだな。PC造ってるのはFCCLなり島根富士通とかだったりするし。
それにしても、モノも触らずにいいモノ作れるわけねーだろーと思うんだがな。
まぁ、テレワークという名のリストラ候補選定作業ですぜ旦那。
結局、このスレの業種もそうだが、テレワーク?そんなもん出来る訳ねーだろコノヤロって所が、最終的に生き残ると思われ。
だって人間霞を食って生きてる訳じゃないんだから。生きてる限り物理的な動きは常にあるがね。
0211名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 19:08:35.04ID:gWQx/f8q
尼車庫乗り上げは結局ブレーキ操作のミスか.
0213名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 19:17:35.81ID:QzYGjx/C
>富士通通勤定期代廃止
そういうところは元々の給与水準がかなり高い
代わりにいろいろな手当は必要とされないのだろう
0214名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 19:29:53.98ID:Uf5XBQI7
>>213
定期代廃止の代わりにテレワークの諸経費名目で月額5000円支給されるらしい
0215名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 20:34:44.56ID:qCL7Ss83
>>210
なる。富士通ってもうテレワークだけでやっていけるのね。それも働き方ってやつか。
理解はできんけど。
実際の目で見て指で製品触って…でないと。製造業の私など理解できないなぁ。
あと、PCでツラ付き合わすだけでチームワークうまれるんかな?とは思いますな。

>>214
屁みたいな手当金ですな…さすがに仕事PCとかは支給されるでしょうけれど。
0216名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 21:44:41.29ID:P+5Kw+oo
>>212
車両不具合では無かったにせよ山陽リニューアル車はスムーズにいかないな
0217名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 22:05:47.74ID:6DPJh4te
>>193
伝法、千鳥橋駅間から正蓮寺川埋め立て地を使えばどうかな。公園にするとか言ってるけど、費用面もあってか、進んで無い。
伝法新駅で乗換できるようにするか、難波止まりの電車を延長して、走らせれば面白いと思うけど、採算性は分からん。
0218名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 22:16:47.29ID:sLppgt4I
>>217
埋め立てといっても「暗渠」にしただけでは? ならば地下にまだ川は流れているわけだからそれを遮断するわけにはいかないと思う。

>>207
だから阪神沿線は駅近で住環境(騒音、治安)も良く、便利(買い物、病院)、固定資産税もそこそこで住みやすいのです。
気に入らん人は住まんでよろしい。
0219名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 22:26:54.45ID:6DPJh4te
>>218
ポンプで水流してるらしいね。
けど、下には高速道路も。鉄道通さないとも思えないね。
0220名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 22:29:42.91ID:5VOd1TG4
>>217
正蓮寺川の跡地には阪神高速淀川左岸線がすでに走ってる
川自体も暗渠化してる
0221名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 22:55:09.33ID:/7N/04JX
イマキタ産業
阪神電車が尼崎車庫内で山陽電車をぶっ壊したと聞いてやってきました。
0222名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 23:35:19.49ID:sFnoZimD
富士通の社員はヒラでも年収1000万越えだからなぁ

三宮なら磯上通りのこのビルに富士通の研究施設があるが200席あるフロアーに平日でも5人程度しかいない。残りはほぼ全員テレワーク。
https://koberun.net/blog-entry-1783.html

いいご身分だわ
0225名無し野電車区
垢版 |
2020/07/07(火) 06:38:27.13ID:dJmuuBqF
しかしこれ法的な契約関係としてはどうなってるんだろうな。
元請けは川重エンジニアリングで阪神エンジニアリングはその下請け、
阪神電鉄は2次下請け?というか外注?みたいな立場なんだろか。
実務面はともかく、法的には山電と阪神で直接賠償関係のやりとりを
することはないと思うんだが。
0226名無し野電車区
垢版 |
2020/07/07(火) 07:58:52.05ID:PPDgv1cy
>>224
強く出れないかどうかはわからんが確か阪神が筆頭株主じゃなかった?
0227名無し野電車区
垢版 |
2020/07/07(火) 08:02:14.52ID:OMiEajCQ
>>225
ウテシは阪神の人間じゃね?
となると雇用主だから賠償交渉に出てくるでしょうな

取り敢えずブレーキのかけ遅れという事で決着付く模様だし、どうなるかね
0228名無し野電車区
垢版 |
2020/07/07(火) 09:09:32.28ID:OLt4HMJ3
山陽は阪神がおらんとオワコンだし強く出れないやろなあ
0229名無し野電車区
垢版 |
2020/07/07(火) 09:49:50.12ID:vzFy+fZs
いや、壊されたんだったら弁償してねって
強く出るも何も無いと思うぞ…

さてその代償が修繕?新車提供?(無いだろな)阪神の車両を提供?(ありえんな)
どうする気だろ。
川重でアルミ車体直しつつ、その間は阪神の6連を山陽に貸し出し…かなぁ。
尼崎で直せたらそれが一番良いのだけど…無塗装、アルミですもんねぇ…。
最悪廃車か?
0231名無し野電車区
垢版 |
2020/07/07(火) 10:53:23.26ID:vzFy+fZs
>>230
それで対応できるなら良いのだけど…
人で対応するにしても、川崎重工にお持ち替えじゃないかな…?
技術的に直るのならそれはとても貴重なもの。
真似されて技術流出しましたーとか、シャレにもならないし、企業間の信頼関係にも関わるよ。

ただ、素人が知ったかぶって書き込んだので、なんか間違いあったらすいません。
0233名無し野電車区
垢版 |
2020/07/07(火) 16:14:07.41ID:iIRty9oC
>>231
名鉄旧5000の車体の劣化問題の時は阪急とアルナの者が調査に行って色々とアドバイスしたな。
阪急の者が言う通り更新後10年程で寿命が来た。
武庫川も阪急のアドバイスを受けてた。
0234名無し野電車区
垢版 |
2020/07/07(火) 18:32:17.30ID:HWOwGQ00
そんなもんまずは損傷箇所を洗い出して、直せるかどうかの判断をしてからだろ
どっちにしても代車は必要なんだから6000系が引き続き走るんだろうよ
0235名無し野電車区
垢版 |
2020/07/07(火) 22:16:35.94ID:WPiune0J
>>229>>234
山陽5703Fの代わりの穴埋めは6008+6009の代走で
山陽直通特急用6両は運用車両数減ってないし、まだ予備車もあるから
もう1編成6両まるごと故障しない限りは
阪神から山陽に貸し出しや代車はないでしょう
0236名無し野電車区
垢版 |
2020/07/08(水) 03:47:08.34ID:KKVmBZ4Z
>>226
筆頭株主だが単独株主ではない。
当然阪神の他にも株主がいる。
山陽が阪神に損害賠償を求めない場合、代わりにその株主から
「山陽は阪神に損害賠償請求しろ」と訴える事が出来る。
0237名無し野電車区
垢版 |
2020/07/08(水) 03:54:56.48ID:NgrwFkOT
筆頭株主とは言っても、たかだか17%ちょっとだからな。
その程度じゃ阪神もあまり高圧的に出れないよ。
0238名無し野電車区
垢版 |
2020/07/08(水) 06:49:07.18ID:3nZTc2tk
山電が更新工事の履行を求める相手は川重エンジニアリングであって、今回の事故で直接山電が
阪神電鉄に賠償を求めることはないと思うんだが。
0239名無し野電車区
垢版 |
2020/07/08(水) 07:51:40.94ID:EQUykwIW
>>225
>>238
川重エンジニアリングじゃなくて川重車両テクノ。
また、阪神エンジニアリングじゃなくて阪神車両メンテナンス。
0240名無し野電車区
垢版 |
2020/07/08(水) 07:56:00.75ID:3nZTc2tk
>>239
ありがと。正式な社名調べるのめんどくさくてさ・・・
とにかく5000の更新工事について、山電と阪神電鉄は直接の契約関係にない・・・はず。
0241名無し野電車区
垢版 |
2020/07/08(水) 09:23:20.08ID:pNItJhJQ
>>229
赤胴車2連×3編成の出番だなw
0242名無し野電車区
垢版 |
2020/07/08(水) 09:28:44.25ID:pNItJhJQ
>>193
野田駅からまっすぐ西に向かうと中之島駅
今となってはJR東西線がほぼ並走。

京阪中之島線は、無駄な延伸はせずに、
関空からの外国人を、なにわ筋線→京阪で京都に
呼び込む役割に徹するのが賢明。

ただ外国人はワクチンができるまで期待できないか。
0243名無し野電車区
垢版 |
2020/07/08(水) 10:44:28.24ID:xlZCX18q
>>241
ちょっと遅かったな、もう西宮浜で解体されちゃったよ(泣)
0244名無し野電車区
垢版 |
2020/07/08(水) 11:02:27.06ID:sRATQ46j
>>242
インドが来月からワクチン使用するって
そりゃあインドではあれだけ感染者がおればそうなるわな
0245名無し野電車区
垢版 |
2020/07/08(水) 17:15:46.16ID:zzyWudta
>>238-240
でもハンドル握ってたのは阪神運転手じゃないのか?
それで阪神線内での事故だし。
0246名無し野電車区
垢版 |
2020/07/08(水) 17:35:54.38ID:3nZTc2tk
>>245
その阪神の運転手(てか車庫の中の人)の、山電と川重車両テクノとの車両更新契約上の位置づけがよくわからんのだわ。
そりゃ阪神の車庫内での車両移動なんだから阪神電鉄の社員がするのは当たり前だけど、得てして当たり前のことって、
なにかあった時の取り決めがはっきりしてないことがあるし。
0247名無し野電車区
垢版 |
2020/07/08(水) 17:40:57.99ID:3nZTc2tk
まぁ直特開始以前なら、こんなこと考えなくて済む問題だったろうにな。車庫内には自社の車両しか居なかったんだし。
そういえば武庫川車両時代に尼崎車庫に他社の車両(となる製造中の車両)を入線させたことってあったんだろうか?
・・・ないよな。
0249名無し野電車区
垢版 |
2020/07/08(水) 18:23:13.31ID:d6V4bV/S
単純に受注した会社が責任を持つ
それだけ
下請けがトラブルやらかしてても責任持つのは受注した会社
あとの細かい話は山陽には関係ない話
0250名無し野電車区
垢版 |
2020/07/08(水) 18:33:42.63ID:A4b028S/
尼崎は非常ブレーキ入れるのは遅かったけど
常用帯ブレーキが効かなかったのは確かだから
清算面では阪神車の運用増で落着すると思うけど
これがきっかけに阪神阪急グループの車両延命の考え方には影響するかと
0251名無し野電車区
垢版 |
2020/07/08(水) 20:00:34.39ID:WteWsLXy
山陽電鉄の本社の技術部が話をする相手は、川重車両テクノになる・・・けども、会議には、阪神車両メンテナンスの担当も、同席するよ。
だから、川重車両テクノと阪神車両メンテナンスの責任者が、山陽電鉄の技術部に、頭を下げることになるね。
阪神車両メンテナンスの庫内運転手、ということは、たぶん、阪神電鉄で採用されて、車両保守の現場で作業してきて、庫内運転の資格を持ってる人なんだろう。
・・・ということで、正式なルートではなく内々に、阪神電鉄の、技術関係の取締役と車両部長が、山陽電鉄の、技術部長と車両課長に、謝罪してるんじゃないかな。
0252名無し野電車区
垢版 |
2020/07/08(水) 20:10:14.11ID:WteWsLXy
乗り入れ距離の相殺で、アンバランスになるぶんは、もちろん阪神電鉄の負担で、直通特急の6両編成で、山陽電車が持っていた運用を1つ持ち替える処置で、しばらくやり過ごすことになるんじゃないかな。
この事故をキッカケに、阪神電車・山陽電車とも、車両計画の基本的な考えかたが変わるとかは、ないよ。むしろ、COVID-19の影響のほうが、気になるところでさ。
0254名無し野電車区
垢版 |
2020/07/08(水) 20:45:09.84ID:gV0ifH/u
メ−テルもびっくりの今にも飛び立ちそうな写真だな
0256名無し野電車区
垢版 |
2020/07/08(水) 22:10:58.52ID:CsVP4mP9
>>245以下

阪神自身から発表あったように今回の事故は運転ミスでブレーキに問題なかったとされる。そして運転してたのは阪神の人間

恐らく阪神電鉄として公式に山陽電鉄に対し謝罪と賠償をすることになるんじゃないかな

恐らくその方が決着が速いという判断もあるだろうね
0257名無し野電車区
垢版 |
2020/07/08(水) 22:25:56.23ID:EQUykwIW
>>247
叡電(当時は京福)デオ600
Twitter上に阪神尼崎で製造中の画像がある。
0258名無し野電車区
垢版 |
2020/07/08(水) 22:26:52.64ID:WteWsLXy
>>255
川崎重工業の下請けで、西日本鉄道の2000形を、武庫川車両で作ってたことはあるけど、それは、むかしあった武庫川沿いの事業所でのことだからね・・・
阪神電車の尼崎車庫で、在線したことはないよ。
0259名無し野電車区
垢版 |
2020/07/08(水) 22:57:16.33ID:Q4jkvaHm
これを機に親会社の阪急阪神が動いて直通特急取り止めになりそう
なんば線を手にした今は山陽直通は客の流入ないわダイヤは制約受けるわでお荷物と化してるし
0260名無し野電車区
垢版 |
2020/07/08(水) 23:22:02.41ID:q99qc9G0
武庫川車両の事業所は
現在の武庫川団地→尼崎工場内→鳴尾浜(→尼崎工場内)だっけ?

移転したのはそれぞれいつ頃のころなんだろう
0262名無し野電車区
垢版 |
2020/07/09(木) 00:30:41.69ID:8uujBq8o
>>252
山陽直通特急用6両も5703編成の代わりに6008+6009編成が代走し予備車も運用車両数も余裕があるから
無理とに直通特急の山陽車の1運用を阪神車に持ち替える必要はないよ

逆に無理に持ち替えて8000系や9300系の走行距離オーバーするという事態を招くと山陽側も困るので
0263名無し野電車区
垢版 |
2020/07/09(木) 00:43:28.01ID:8uujBq8o
>>259>>261
新開地の中線に阪急が居るので折り返しは無理
よって直通特急で姫路まで行くか特急で須磨浦公園まで行くか東須磨まで行かないかないければならない
0264名無し野電車区
垢版 |
2020/07/09(木) 01:46:12.52ID:2j1aTm6m
山陽の乗り入れがお荷物とかないわー

相互乗り入れで特急の運用数が若干減らせる
東二見、東須磨の車庫が使える
阪神〜山陽の間の相互客はちゃんとそれなりにいる。

相互乗り入れ取りやめてそれ以上のメリットとかあるんかね…

>>258
あれでやってたのボディだけで、ぎ装から完成までは尼崎かと思ってましたわ。
ありがとう。
0265名無し野電車区
垢版 |
2020/07/09(木) 04:28:22.13ID:u/CmCGt7
>>114
地下鉄直通は中止の予定
近鉄、京都市交双方ともメリットよりデメリットの方が大きいと判断
烏丸線の新型車両は近鉄直通対応は行うが、必要な機器の一部を取り付けずに経費節減するとのこと
恐らく土休日昼間の新田辺行き普通を少し残すだけで、それ以外は竹田で分断の公算が高い
0268名無し野電車区
垢版 |
2020/07/09(木) 09:00:00.42ID:2j1aTm6m
>>267
ね。
山陽の乗り入れは十分メリットあるかと。

むしろ問題なのは某大手私鉄…直通先の車両が◯ロばかりなのが…。
阪神に入るのは性能要求を満たしてるけど
直通しない勢が自社線内で故障起こしてダイヤ崩壊とかちょっと多い。
向こうは向こうで小型車邪魔とか言うだろうけど。
0270名無し野電車区
垢版 |
2020/07/09(木) 09:57:26.76ID:gv5ncIXQ
安全装置類を解除してるからこそ場内10キロ制限
直接の原因が本当にブレーキミスだとしてもすぐに非常停止させれば止まれるようにしていたはずなのにな
車止めにはぶつけただろうけどボディがへこんだスカートが壊れた程度で済んでいたはず
0271名無し野電車区
垢版 |
2020/07/09(木) 13:01:10.79ID:hAfzZdM4
>>262
山陽電車が、6000系をドンドン作っているから、車両の運用に余裕がある、ということは関係ないんだよ。
道義的な問題として、阪神電鉄が山陽電鉄に対して、誠意を見せなくっちゃ、いけないんだ。
阪神電車のほうで、山陽電車のぶんを肩がわりして、それで走行距離が上回ったぶんも、阪神電車が実費を負担する、それしかない。
0272名無し野電車区
垢版 |
2020/07/09(木) 13:13:58.77ID:qIIfjEZk
誠意というなら車両使用料を払うか
ひと編成貸し出せば良いのでわ
0273名無し野電車区
垢版 |
2020/07/09(木) 13:21:36.32ID:6Ee9yOw2
ただ阪神車が山陽の代走をしてるのをみたいだけやろ?
正直に言えばいいのに
0274名無し野電車区
垢版 |
2020/07/09(木) 13:31:05.39ID:2j1aTm6m
>>273
誰に対して言ってるのか意味がわからん。
悪いがレスアンカ付けとくれ
0275名無し野電車区
垢版 |
2020/07/09(木) 14:06:42.49ID:Hg5ZDK9q
>>271
それは交渉、というか話し合いで解決させることで
現実の運用都合には関係無い話

つまりドライに事は進むというこったな
0277名無し野電車区
垢版 |
2020/07/09(木) 19:15:11.31ID:s9//980a
いずれ近鉄の支配下におかれ、奈良の様に播磨や加古郡を近鉄が網目の様にネットワークを広げるよ
0278589
垢版 |
2020/07/09(木) 20:12:28.23ID:2j1aTm6m
>>277
妄想乙。
近鉄のどこにそんな体力あるん?通勤車両の更新や
自社線内の田舎末端の線区のやりくりにも苦労してるのに?
0279名無し野電車区
垢版 |
2020/07/09(木) 20:45:31.66ID:7wi7RrX7
明らかなネタなのに何本気汁だしてんだろw
0280名無し野電車区
垢版 |
2020/07/09(木) 21:16:06.36ID:hAfzZdM4
>>272
しばらく直通特急で、阪神電車のほうの運用を増やして、阪神電車のほうが、乗り入れ距離を超過するぶんは、阪神電鉄として負担するんだよ。
>>273
趣味的には、べつに面白くないけどねえ。
>>275
すっごく関係あるね。まずは、山陽電鉄のほうに生じた車両の不足を、一時的に補うってことができるのは、大きいよ。
0283名無し野電車区
垢版 |
2020/07/09(木) 23:00:49.42ID:hAfzZdM4
>>281
それこそ、ドライに賠償を求められるし、しばらく車両も出さなくっちゃならない、ってこと。
0284名無し野電車区
垢版 |
2020/07/10(金) 13:28:50.43ID:iyg8WVE1
>>278
図体というか路線網の大きさばかりに目が行って企業業績に考えがおよばないんでしょ。
よくいますね外見で判断して中味がわかってない人。
0285名無し野電車区
垢版 |
2020/07/10(金) 17:18:25.90ID:5mEtuvs3
>>284
路線規模は近鉄の方が大きいが稼ぎは阪急の方が上なんだとか。
お陰で運賃も安く特急料金を取る列車は存在しない。
0286名無し野電車区
垢版 |
2020/07/10(金) 17:42:15.18ID:Dtu1/cBn
儲かる路線だけ所有でこじんまりまとまる阪神
田舎まで面倒みなきゃならない気の毒な近鉄
0287名無し野電車区
垢版 |
2020/07/10(金) 18:59:16.05ID:yZSDLIFl
俺が大学生の頃は梅田〜三宮が270円やったけどな
0288名無し野電車区
垢版 |
2020/07/10(金) 19:24:38.91ID:4Qaztkm7
おけいはんICOCAポイント入れて回数券廃止するね。さて阪神はどうするかな。
0289名無し野電車区
垢版 |
2020/07/10(金) 19:32:24.54ID:5mEtuvs3
>>286
阪急も京阪神間に路線網があるので儲かる路線ばかり
南海も近鉄と事情は似ている。
京阪も大津線と中之島線がお荷物。
0290名無し野電車区
垢版 |
2020/07/10(金) 20:18:54.65ID:Dtu1/cBn
>>289
たまたま恵まれた場所に路線があるってだけ
それで優良企業とかぬかしておるからね
採算とれなくても交通インフラを担わなければならない企業だってあるんだよな
JRの地方赤字路線なんかもそうだけど
0291名無し野電車区
垢版 |
2020/07/10(金) 20:43:26.92ID:LV72x78J
阪神もそのうち廃止かなぁ
京阪は券売機も廃止の方向らしいしなかなか思い切ってるな…
0293名無し野電車区
垢版 |
2020/07/10(金) 21:21:17.31ID:iyg8WVE1
>>290
使命感で路線を敷いたんではなかろう。近鉄だって儲かると思うから路線開設したり他社合併しただけ。
路線を敷くにしろ存続、整理して廃止にしろその判断が健全経営につながる=近鉄は判断が悪い。
0294名無し野電車区
垢版 |
2020/07/10(金) 21:29:40.17ID:WORk0d+z
阪神や阪急の料金体系では、片輸送になれば朝夕すし詰めの路線でも採算が取れないと言われている。
双方向に需要がある路線は今の時代強いよね。
0295名無し野電車区
垢版 |
2020/07/10(金) 21:31:50.59ID:WORk0d+z
富士通のような超一流企業までもが全社で恒久的なテレワークするとなると、鉄道会社は益々厳しい時代になるね。
0296名無し野電車区
垢版 |
2020/07/10(金) 22:12:45.21ID:9Kfp/Cn2
>>294
山陽なんか沿線大規模工場に三交代勤務があるから昼でも分散ラッシュ
しかも製造業なのでテレワーク対象外
0297名無し野電車区
垢版 |
2020/07/10(金) 22:38:24.30ID:f2cE8yN9
阪急は住宅を売る為に線路を引いたり
娯楽、買物、etc
だいたいおまえらボンクラに線路を引く理由がわかる訳ないだろw
0298名無し野電車区
垢版 |
2020/07/10(金) 22:56:26.39ID:Qc6YT1bs
>>296
そこが神鉄と違うところだね。
山電は神戸方面への対都市圏、西方向への工場通勤者と双方向の需要がある。

神鉄は典型的な片方向、加えて車・バスへの移転、沿線人口減少、・・・
90年ごろの鉄ピク特集号には「将来は北神急行と合併して大手私鉄の仲間入りへ」なんて書いてあったのに。
0299名無し野電車区
垢版 |
2020/07/10(金) 23:11:00.59ID:fZGRpMUk
近鉄はコロナのせいでハルカスも赤字になってしまったしな。
0300名無し野電車区
垢版 |
2020/07/11(土) 09:40:24.11ID:ISci5SaF
>>298
山電は近鉄名古屋線と似ているような気もする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています