X



近鉄大阪線(大阪上本町〜三本松)・信貴線・西信貴鋼索線スレ 74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/07/01(水) 12:16:11.64ID:B71tuI29
近鉄大阪線(大阪上本町〜三本松)・信貴線・西信貴鋼索線沿線について語るスレです。
もちろん、沿線外住民の書き込みも大歓迎です。

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1557557450/449-549
0507名無し野電車区
垢版 |
2020/11/26(木) 20:31:29.12ID:1g6VGFDt
>>505
通勤電車が原因で大量発生しているのであれば、体調不良の人が相当数出てるとは思うけどな。
電車が原因と特定されずとも、別の場で体調不良起こしてるだろうから感染者数そのものは相当数出そうな気はするけどな。
>>506の見解に近い
0508名無し野電車区
垢版 |
2020/11/26(木) 22:17:52.20ID:4YTERWSS
たまーにたまーに
マスクしないで乗ってくる基地外がいるが

顔見ると
言うこと聞かなそうな顔つきw
0509名無し野電車区
垢版 |
2020/11/26(木) 23:46:19.04ID:fukbvZE0
>>505
京急は窓開けに頼らない換気をやろうとしてる。
https://www.keikyu.co.jp/report/2020/99_1.html

今は仕方ないにしても、窓開けせずに換気と温度・湿度調節を両立できる仕組みをつくってほしいね。
0510名無し野電車区
垢版 |
2020/11/26(木) 23:58:50.53ID:4YTERWSS
固定窓車が居るとそう言わざるを得ないよね。
固定窓車の安全つかれると運行停止になっちゃうし

京急がそうでも、乗り入れ先の都営、京成、北総行って戻ってくると
開閉可能部分は開けられて戻ってくるw
0512名無し野電車区
垢版 |
2020/11/27(金) 00:26:20.31ID:RcxcDurs
>>506
マスクしてたら会話してもいいって思ってるわけ?
それは大間違いだよ。
それに結構な確率で集団で群れる人間は車内で会話しまくってるよ。
0513名無し野電車区
垢版 |
2020/11/27(金) 00:26:49.32ID:2rWoPrDY
>>510
本来そうあるべきだと思うぞ。欠点を技術革新でカバーすると。
窓開けはあくまで今だけの応急的な対応。じきに空調で換気がデフォルトになると見ている。
空調は来年以降需要が高くなり競争が激しくなりそうだ。換気機能の標準装備は不可避だろうからな。
0514名無し野電車区
垢版 |
2020/11/27(金) 00:33:47.67ID:2rWoPrDY
>>512
それだと会話が多く発生する長距離特急の方が断然危ないと思うぞ。仲間と観光で飲食しながら乗ったら最悪だな。
満員電車は混雑するが大半はマスクして喋らない。特に朝ラッシュ時はな。
混雑すれば無条件で1番危険かと言えばそうではないように感じる。
0515名無し野電車区
垢版 |
2020/11/27(金) 01:03:34.09ID:AbwdLyOp
搴黷ヘ役に立たん
ttps://ameblo.jp/djdjgira/entry-12639325866.html
0516名無し野電車区
垢版 |
2020/11/27(金) 02:51:14.88ID:3Ze89T+i
双方がマスクであれば
リスクはゼロでないにしても
喋ってもお互い飛沫を飛ばさないから効果は高いよ。

まあ日本人は見知らぬ人と会話したがらないからな。
全員が一人で行動していれば、電車であっても感染リスクは低い。
0517名無し野電車区
垢版 |
2020/11/27(金) 02:59:27.13ID:3Ze89T+i
鉄道移動で感染したと思われた例も
鉄道が原因ではなく、
それが友達との旅行で飲食時にマスクを外して会話したのが原因だったりな。
0518名無し野電車区
垢版 |
2020/11/27(金) 02:59:49.37ID:3Ze89T+i
マスクお互いつけた状態でもリスクがあるのに、なぜマスクを外して会話するのかと。

友達との旅行で別々に食べるとかありえないし、旅行するにしても1人で行けばいい。
0519名無し野電車区
垢版 |
2020/11/27(金) 05:00:44.82ID:jUkz3b9p
>>516
マスクしてても喋ってたら飛沫は飛びますが?
無いよりかは飛沫が減るだけであって全く飛ばないものではないよ
マスクにシールドしてなら飛沫はかなり押さえられるんだけどね
0520名無し野電車区
垢版 |
2020/11/27(金) 10:00:05.90ID:MiIVkoTA
>>506
GoToトラベル、GoToイート
おひとり様プランやればいいんだよ。
0521名無し野電車区
垢版 |
2020/11/27(金) 10:07:43.09ID:3g/inr+2
>>519
一時テレビによく出てた
中国かなんかで金魚鉢見たいの頭からスポッと被ってたの
あれ効果絶大だよね。

周りは引くけど
0523名無し野電車区
垢版 |
2020/11/27(金) 10:40:32.87ID:kX/dqe6F
>>519
こういう揚げ足とりをして楽しい?
当然完全に防げるものなんて誰も思ってないし
そういうことは色んな所でも言われている。
いちいち「完全に防げるわけではないが」って事あるごとに書いたほうがいいかね。
お前みたいな揚げ足とりのために。
0524名無し野電車区
垢版 |
2020/11/27(金) 11:00:54.81ID:bNmcZj1R
>>520
おひとりさまやるとビジネス客が使うからやりたくないんだろうな。

>>523
100%求めるなら家から出るな、だろうな。
言い出したらキリがない。
0525名無し野電車区
垢版 |
2020/11/27(金) 11:08:26.22ID:hcC80cKs
マスクして喋るよりは、咳をしてないならマスクしてなくても完全に黙ってる方が
飛沫は飛ばないわな。吉村とかマスク過信だわ。菅はその辺分かってるっぽい。

全国的に広がった今となっては検証が難しいが、今年の1,2月のようなマスクの
着用率が今より低く、発生も散発的だった頃に鉄道路線ごとのクラスター、例えば
東急東横線沿線だけに感染者が多いみたいなことが全くなかったということは
通勤列車みたいに皆黙りこくってる所では殆ど感染広がらないということだろうさ。
0528名無し野電車区
垢版 |
2020/11/27(金) 16:04:35.90ID:RSykJYNO
>>523
咳やくしゃみですらマスクするだけで防げると思ってそうなオッサン車内でかなり見かけるから、「誰も思ってない」はさすがに言い過ぎかと。
君の常識≠世間の常識。
0529名無し野電車区
垢版 |
2020/11/27(金) 17:41:44.85ID:bNmcZj1R
>>526
ビジネス除外されただろう。可能だが積極的に言わないのはそれがある。
マスクに対して過剰反応しているのがいるが、気になるなら家から出ないを徹底した方がいい。
極端なこと言ってしまえば、マスクしようがフェイスガードしようが、どれだけ換気しようが、感染するリスクを0にはできないからな。
0530名無し野電車区
垢版 |
2020/11/27(金) 18:06:40.22ID:XsS1MV4h
>>523
>>516のマスクをしてお互い喋っても飛沫は飛ばないと言う事はねーよ
それを指摘したら揚げ足ってw
0533名無し野電車区
垢版 |
2020/11/27(金) 18:45:04.51ID:bNmcZj1R
>>530
スーパーコンピュータで実証実験やってたな。
マスクの質によって飛沫の方向と量は大きく異なるようだ。
自粛警察やコロハラもこういった些細な行き違いから社会問題に発展した。またそういう世知辛い社会になりそうだな。

>>531
宿泊手当が定額の会社だと泊まれば泊まるほど懐に現金が返ってくる仕組みになってたからな。
だからGOTOで会社名の領収書発行不可になった。
0534名無し野電車区
垢版 |
2020/11/27(金) 18:47:53.52ID:2K4T9r4m
マスクで飛沫が飛ぶ量は減るし
しないよりは絶対したほうがいい。
他者への配慮という意味でな。

このスレにマスクをしさえしればいいというような書き込みなんて全くないし
アホがマスクをしさえしればいいという書き込みがあると勘違いしたせい。
0535名無し野電車区
垢版 |
2020/11/27(金) 19:03:11.75ID:LsUy04vK
12/8から連絡定期券範囲拡大ってあるけど。
どうやら名張から難波連絡で御堂筋線淀屋橋駅の定期券KIPSICOKAで1枚で作れるって事であってる?

今だと名張から大阪難波と、なんばから淀屋橋の2枚ICOKA有るんだけど今度これ1つするにはなんば駅に行って言えばKIPSICOKA1枚に今持ってるのもしてもらえる?
0536名無し野電車区
垢版 |
2020/11/27(金) 19:23:46.89ID:bNmcZj1R
>>534
自分さえよければいい、に行きつくだろうな。
自分がコロナになったらどしてくれる、俺様への配慮が足らんだろ!と騒いでる奴と
俺さえ大丈夫なら後はどうでもいいという奴の不毛なバトルだな。
0537名無し野電車区
垢版 |
2020/11/27(金) 19:26:58.74ID:bNmcZj1R
>>535
その認識で問題ないかと。
ただ新規、更新時発行分からじゃなかろうか。
0538名無し野電車区
垢版 |
2020/11/27(金) 19:54:57.48ID:LsUy04vK
>>537
レスありです。
最近ダイヤとかで改悪だらけの近鉄にしてはやっとマトモな仕事した感ですね。
急行の桜井以東各駅停車と朝の快速急行減るとか通勤が不便なるの多くて…。
定期券だけでも1枚になるのは助かる。
0540名無し野電車区
垢版 |
2020/11/27(金) 23:47:29.39ID:xzLuHLdU
>>532
労働環境改善のために休んだらいい
0541名無し野電車区
垢版 |
2020/11/28(土) 00:06:36.79ID:L9BRKcjV
>>536
自分はもし感染したら自分だけ隔離は嫌なので、職場出て道連れ作って、みんなで隔離されるようにする。
0542名無し野電車区
垢版 |
2020/11/28(土) 02:02:03.01ID:d8im1uhA
近鉄の終夜運転もやめた方がいいわ
近鉄は赤字
アホなyoutuberの収益になるだけだろ
えらそうに動画あげるけど赤字でも運転するのは近鉄の方だから
0543名無し野電車区
垢版 |
2020/11/28(土) 09:54:28.50ID:et10oStI
>>534
なんか動揺してるな。書いてることが支離滅裂。
マスク警察気取りが自分の発言をなかったことにしたいと・・・
0544名無し野電車区
垢版 |
2020/11/28(土) 10:24:20.94ID:vlyXge/f
そんなにマスクしたくないのか。
ピーチ航空でも意地でマスクしないバカがいて新潟に緊急着陸になったが。
2008年の新型インフルのときにも散々言われたし最初から予防効果なんてたいして期待していないのが大半。
0545名無し野電車区
垢版 |
2020/11/28(土) 12:24:19.75ID:7/eIC7se
無症状で感染した美容師が139人を接客したけど双方がマスク着用で客は全員陰性という例も出てる。
ゼロリスクを狙うなら一切外出しないのがいいけど現実的に不可能だから低リスクにして外出しかない。
0546名無し野電車区
垢版 |
2020/11/29(日) 02:04:42.32ID:0IbNvp9u
>>542
むしろ限られた列車に人が集中しないよう
終夜運転した方が良いと言う考え方もある。
0547名無し野電車区
垢版 |
2020/11/29(日) 06:55:39.71ID:SwiDEqGc
そんなこと考える必要がない
動くなってことだろ
0549名無し野電車区
垢版 |
2020/11/29(日) 13:54:43.25ID:rVajSs+l
マスク警察なんか出くわさないけどな。
どっちみち日本人であれば『他人への配慮』を考え、外出時はマスクをするからマスク警察に注意されることもない。
マスクごときで駄々をこねる知能欠陥者が悪い。
0550名無し野電車区
垢版 |
2020/11/29(日) 13:59:31.81ID:rVajSs+l
女性専用車両に乗る男のほうが遥かにマシに思えるぐらい。
男性専用車両がない現状では一方の性別だけに負担を課しているという点があるのに対し、マスクなんて『性別関係なく』全員に対してだろう。

マスクもつけられない知能欠陥者が、注意されたのが不快でマスク警察とかいう造語を作って保身に走ってるだけ。
0551名無し野電車区
垢版 |
2020/11/29(日) 15:00:40.81ID:K4+Gi6r+
つけられないというよりマスク買う金をケチってるだけだろあるいは買う金が無いのか
0552名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 01:38:59.87ID:yJD6HIlv
単につけたくないんでしょ 
そういう奴に限って案の定クシャミするしww
0554名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 07:48:32.05ID:K3/Vx6qS
ゾロ目ゲッツヲナニーの>>553みたく
ゾロ目ゲッツヲナニー病とか。
0555555 【吉】
垢版 |
2020/12/01(火) 02:14:33.40ID:RnmT2DiD
555ならたけおが漏れのティムポしゃぶる
0556名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 19:52:49.94ID:CQAkZ7Ba
近鉄は赤字で人件費を減らしたいのなら小駅の終日駅員無人化を実施して、
無人駅化の変わりに名鉄のような駅集中管理システムを導入すれば良いのに。
0557名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 20:41:26.48ID:hVe78m74
昼間は五位堂から各停の区間急行でいいよ。
区間準急が五位堂で折り返せるし。

八木にしろ桜井にしろJRに逃げないよ。
JRで高田で乗り換えて王寺でまた乗り換えて大阪には行かない。
0558名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 23:13:17.89ID:JVqshiJ1
>>556
名鉄の集中管理システムは横からヒョイとすり抜けられるんだよな
逆にここは柵設置し自動改札にはカメラでしっかり管理しているぞ
既に終日無人化に向けて2時間だけしか居ない急行停車の八木西口
0559名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 23:27:17.01ID:S2BE3zBp
民度が低いから対策もしっかりしてるんだろうな
0560名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 00:01:39.51ID:dRc1+hrx
でも、自動改札のドアって跨いで行けちゃうじゃん
0561名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 00:42:02.29ID:p6bd+DPL
日本の改札のドア(?)は
閉まってもそのまま足で押せば動くようにはなってる。
海外の改札と比べ、かなり強行突破しやすい作り。
閉まれば突破を諦める人が大多数だし
わざわざ鉄パイプとかにはしないだろう。
0562名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 01:19:51.27ID:NrF9Kf0R
ソウルの地下鉄で切符無くした時に、窓口に言ったら
自動改札のパイプをくぐって出ろと言われたw
0563名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 11:03:55.35ID:KI8TCw2U
>>559
でもお前無職童貞の子供部屋おじさんじゃん
0564名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 02:05:29.12ID:HpB5z8Ej
>>557
確かに、急行は五位堂以遠は少々の通過駅は停まった方が良いだろうな
築山駅も 松塚真菅駅も 耳成大福駅の利用者も喜ぶだろう。
0567名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 08:29:11.00ID:jonBjJBS
終電の延長もしないから、年またぎで伊勢に行けないな。
0568名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 10:00:21.14ID:Qt3xsXXt
そんな変な時間に伊勢行って何するん?
寒いだけや
0569名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 10:25:55.16ID:WKvROVqP
>>557
JRに逃げるというよりは、新規に人が来なくなる懸念の方が大きいかもな。
どちらも不便になるということはそういうことかと。大阪にごく近い都市が最近は人気のようだしな。
0571名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 14:39:57.11ID:md0tCf/g
大阪に通勤するつもりなら
仮に快急が増発されても
どっちみち引っ越しして新たに桜井に住むとかはありえんわ。
五位堂や大和高田でさえ遠いと思われてるのに。
0572名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 15:10:53.78ID:OAF0WRkC
桔梗が丘立つ瀬無し
0573名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 21:38:41.94ID:EpjR2grY
>>568
国家安康を願い外宮、内宮と参拝し、その後はオールナイト営業のパチ屋で初打ちして来ます
正月はマイカー規制してるとは言え、この年始はエグい事になるかもな
0574名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 21:48:53.88ID:4iarB86c
>>573
パチ屋かぁ…くれぐれものめり込みには注意してな。
0575名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 21:57:40.09ID:EpjR2grY
>>574
設定1の釘閉めたくりでまず勝てませんからなw
0576名無し野電車区
垢版 |
2020/12/06(日) 11:28:43.29ID:nrL54ZmO
>>575
東横インでも行ってデイユース(8時から23時までで3700円ほど)か1泊で
ベッドでごろごろNintendo Switchかスマホのパチゲーで遊んでる方がマシでわw
ま、良い1年を。
0577名無し野電車区
垢版 |
2020/12/06(日) 21:57:28.70ID:bECUv6rJ
大多数のアホ日本人は
"私は感染者じゃないしw"
という発想。

当然感染しているか否かは
検査なしでは分からない。
結局移動後に突然体調が崩れて発症。

最終的には
"感染してるなんて気付かなかったしw"
って言い放って逃げる。
0578名無し野電車区
垢版 |
2020/12/06(日) 23:07:05.61ID:GH1mHufr
>>574
俺はパチ屋よりチンポ屋行きたい
0580名無し野電車区
垢版 |
2020/12/08(火) 18:47:53.99ID:kMAq0l5W
どうやら来年3月のダイヤ変更で急行が五位堂以遠、各停になるみたい。
0581名無し野電車区
垢版 |
2020/12/08(火) 19:10:35.92ID:kj2Jhn7w
となると準急大和朝倉が減るんかな?
0583名無し野電車区
垢版 |
2020/12/08(火) 20:16:37.45ID:tcD4ocrr
五位堂、名張間は急行が各停になり準急系が無くなる。
0584名無し野電車区
垢版 |
2020/12/08(火) 21:31:45.46ID:MeYjx1wS
>>580
冗談しょ?
0585名無し野電車区
垢版 |
2020/12/08(火) 21:39:25.06ID:4rRbizFN
八木までは急行運転しないとあかんね
0586名無し野電車区
垢版 |
2020/12/08(火) 21:40:51.91ID:4rRbizFN
お伊勢さんは特急とする様に

急行系は
中川、青山、名張だな
0587名無し野電車区
垢版 |
2020/12/08(火) 22:40:46.57ID:DQBBNWnR
正しい。
五位堂はそのまま。
大和高田から見たら築山が増えただけ。

JRとの競合は大和高田まで。
八木→大阪難波の利用者が
JR畝傍→JR難波に移行するわけないし。
0588名無し野電車区
垢版 |
2020/12/08(火) 22:46:01.30ID:DQBBNWnR
ただ、五位堂から各停は「区間急行」で、
南大阪線みたいに「急行」「区間急行」の共存でもいいかと。
0589名無し野電車区
垢版 |
2020/12/08(火) 23:13:41.33ID:aptqEFqQ
>>587
そうであればいいけどな。
数駅増えたことにより退避回数が増えて思ってた以上の時間増になったりする。
JR宝塚線では、3駅増えただけで、15分程度所要時間増えた区間が存在するからな。
特急が多く走る大阪線では十二分にありうる話。

>>588
朝夕ラッシュ時も急行増えてきているからな。
区間急行と急行で使い分けがいいような気がするが。
快速急行へのシフトをいまさらするとも思えないしな。
0590名無し野電車区
垢版 |
2020/12/08(火) 23:15:23.58ID:JphI9ui4
快速急行2本/h 一部時間帯三本松停車 五十鈴川1青山町1
区間急行2本/h 榛原2
区間準急4本/h 朝倉2 五位堂2
普通4本/h 高安4

こんな感じ?
0591名無し野電車区
垢版 |
2020/12/08(火) 23:20:41.59ID:tcD4ocrr
、、、ただ、五位堂から各停は「区間急行」で、
南大阪線みたいに「急行」「区間急行」の共存でもいいかと。



ただ区間急行と急行が共存すると実質、現行運行と変わらず経費削減にはならない。

急行が五位堂以遠、全ての駅に停車すれば、築山、松塚、真菅、耳成、大福には一時間に3本停車になり準急系統の運行が削減出来る。
0592名無し野電車区
垢版 |
2020/12/08(火) 23:32:35.55ID:0wkyfA+I
>>580
子供部屋おじさんの妄想やな
0593名無し野電車区
垢版 |
2020/12/09(水) 13:54:15.60ID:0jE2FPZf
これが妄想なら嬉しいんだが、、、
0595名無し野電車区
垢版 |
2020/12/09(水) 17:01:58.36ID:C7t2fK6y
区間快速急行の復活希望。
上本町、鶴橋、五位堂以東各駅で。
非ラッシュ時は区快2 準急4。
0596名無し野電車区
垢版 |
2020/12/09(水) 17:17:31.01ID:+J3kvrpk
大和八木駅で「きぇきぇヒャヒィーエ!」って奇声を叫んでるキチガイが毎日のように発生している
怖い
かいぬしはちゃんと対処しろよ
0597名無し野電車区
垢版 |
2020/12/09(水) 17:44:25.56ID:1ckhHedP
きぇきぇヒャヒィーエ!

ってブレーキ音で停まる車両もあるがな。
0598名無し野電車区
垢版 |
2020/12/09(水) 18:03:51.67ID:+nDbgq73
>>596
2410系って叫んでね?
昔居たわ、2410系見たら絶叫するやつ。
0600名無し野電車区
垢版 |
2020/12/09(水) 20:38:12.49ID:VyBGzlne
>>580
なるみたいってどこの情報や?
そのなるみたいって確かな情報か?
きちんと情報の確認とったのか?
0601名無し野電車区
垢版 |
2020/12/09(水) 22:38:25.83ID:RG2X0nsJ
ほんの数本が運用の都合で急行が五位堂で各停に種別変更するだけだろ
古市、新田辺、四日市でも同様。最近はこういうの増加傾向だが
0602名無し野電車区
垢版 |
2020/12/10(木) 01:29:10.88ID:NvGOmYEu
>>580
非沿線民の妄想ですね
0603名無し野電車区
垢版 |
2020/12/10(木) 01:35:07.34ID:NvGOmYEu
ここの住人は昔の大阪線をどうやら知らないみたいやな
平成生まれは変な妄想繰り広げてるな
減便や編成短縮は昭和50年代の大阪線に戻せば解決やで
0604名無し野電車区
垢版 |
2020/12/10(木) 01:56:50.04ID:p8+Bv11i
化け電は紛らわしいから
最初から区急として運用しろ
0605名無し野電車区
垢版 |
2020/12/10(木) 02:18:02.86ID:I5pGwN6i
各駅停車になるなら、急行は4本にしてもらわないと
ただ単に減らすのは駄目
0606名無し野電車区
垢版 |
2020/12/10(木) 03:49:00.77ID:h1b4BPwu
>>604
現行の化け電急行を区間急行に変更するなら
八木で化ける急行を区間急行A
五位堂で化ける急行を区間急行B
になるから、余計にややこしくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況