X



大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線123

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/07/18(土) 15:38:37.72ID:w93dHT+N
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線を語るスレです

スレ違いの話題を執拗に続ける事は禁止です。
また煽り行為には基本スルーでお願いします。

前スレ
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線122
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1594135579/
0107名無し野電車区
垢版 |
2020/07/25(土) 19:00:00.42ID:F1VzDlh/
和歌山線ってなんでこんなに遅いの?
和歌山大阪ってラピートとか阪和線快速で1時間掛からないじゃん?
なんで2000年代の今こんなにくっそおっそいローカル線残してるの?
0108名無し野電車区
垢版 |
2020/07/25(土) 19:02:05.15ID:uaIhIx0k
和歌山線をスピードアップしないJR西が悪い
0109名無し野電車区
垢版 |
2020/07/25(土) 19:03:49.46ID:51D3Nqez
ラピートでどうやって和歌山に(ry
昼間の紀州路快速は阪和間1時間以上(ry
0110名無し野電車区
垢版 |
2020/07/25(土) 19:13:49.38ID:pmAXy2oO
急行走らせる以前に、雨に強い路線環境を作って欲しい(切実)
0111名無し野電車区
垢版 |
2020/07/25(土) 19:39:43.21ID:uaIhIx0k
紀州路快速も大阪-和歌山間は昔は1時間ぐらいだったけど今は日根野-和歌山各停化で1時間以上かかる
0112名無し野電車区
垢版 |
2020/07/25(土) 20:22:01.16ID:8fcGlHow
阪和電鉄時代は追加料金不要の阪和間45分走破の特急なんて走らせてたのにな
戦前より現在のサービス水準がここまで落ちてる路線ってハニワぐらいじゃね
0113名無し野電車区
垢版 |
2020/07/25(土) 20:23:11.30ID:pBjf0sGl
そもそも和歌山⇔大阪市内の需要が南海と奪い合うほどない
戦前の超特急もガラガラだったらしいし…
0115名無し野電車区
垢版 |
2020/07/25(土) 20:26:07.24ID:pBjf0sGl
和歌山にもうちょっと観光地としての魅力があればね
0116名無し野電車区
垢版 |
2020/07/25(土) 20:32:23.94ID:VjRtNLu3
>>114
大阪南部から和歌山市に通勤通学してる人はそれなりにはいる
自分は県境の高校に通ってたけど3割は大阪からの生徒だった
以前の和歌山市内の職場でも大阪から通勤してる人は珍しくなかった
朝の南行きの快速も人乗ってたよ
学研都市線みたいなことにはなってない
0117名無し野電車区
垢版 |
2020/07/25(土) 20:34:56.19ID:lKxoJhll
小ぢんまりとした観光地が点在してるだけで行きにくいんだよな
ルートも事実上海岸線しかないし楽しみが余りなくて何度も通おうとはならない
0120名無し野電車区
垢版 |
2020/07/25(土) 20:38:32.08ID:pBjf0sGl
全盛期の南海で和歌山市発の列車は
特急1本・急行3本/1h とかだったっけ

もうこの時点で既に京都〜奈良間以下の需要しかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況