整備は松任(ないしは乙丸)でやれるし、寿命全うして松任で解体もできるし
敦賀に移動する理由がないから散々使い倒すつもりで閉じ込めとくだけで問題ない。
元々JR車の回送を含めた三セク走行は今も検査で気動車を糸魚川から松任までの区間を延々やっとるわけでな。
一ヶ月前は高岡のキハ47が松任におったが、もう帰宅した。
今はとやま絵巻が松任入場中。整備完了後の試運転は大聖寺まで何往復かする。
試運転の基本コースであるから、加賀温泉駅とかで富山の車両と会う事も実は割とある。
皆異様に難しく考えとるようだが、意外にざっくばらんに走回っとるよ。