X



リニア中央新幹線を予測するスレ103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (2段)
垢版 |
2020/07/23(木) 19:36:27.76
このスレは2027年を目途に首都圏−中京圏開業予定と発表された中央リニア新幹線(東海道新幹線バイパス)について予測するスレです。
設置が予想される駅、所要時間、運行形態などについて話し合ってください。

オブライエン(元も含む全静岡県人)と建設反対派は立入禁止です。

○開業予定時期
 2027年(平成39年) リニア中央新幹線:品川ー名古屋が開業
 2037年(平成49年) リニア中央新幹線:名古屋ー新大阪間が開業
 http://www.sankei.com/images/news/161118/wst1611180032-p1.jpg

★必読&遵守
・ソース重要!
 予測スレなのでソースは最重要です。ない場合は素直にないと書く!(但し「ソースはない」と言えば何を書いてもいい訳ではない!)
・ここは自分の理想論を振りかざす場ではありません。自己満足理論は、振りかざす人がバカに思われるだけですので止めましょう。
 ここまで言っても俺様理論を振りかざす奴は専用ブラウザのNGワード機能で各自消す。
 「〜するべき」「〜したほうがよい」という書き込みは無視。
・荒らしは相手にしない!荒らしの相手をする人も荒らし!
 スレッドタイトルやテンプレを読まずに書き込む荒らしも絶対無視。なまじ相手にするとつけ上がります。
 5chルール違反(コピペ荒らし等)は5ch運営に通報。荒らしへの挑発は禁止!
話題は中央リニア新幹線限定です。東京都より山梨県、長野県、岐阜県、愛知県、三重県、奈良県を経由して大阪府に至る路線が対象となり、
この範囲外のことについてはスレ違いです。
アスペ対策として、必ずNGワードに静岡、大井川、水、トンヘ、撤退を入れましょう。

スレ立ての場合必ず先頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずにつけてください。

※前スレ
リニア中央新幹線を予測するスレ99(100)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1590050226/
リニア中央新幹線を予測するスレ101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1593221982/
リニア中央新幹線を予測するスレ102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1594473469/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0600名無し野電車区 (ワッチョイ 87ec-G/5R [58.0.51.39])
垢版 |
2020/08/02(日) 11:48:47.33ID:FTVec6U70
>>428
そんなの関東人は昔から飲んでるだろ
八ッ場ダムの手前らへんで中和してる
0601名無し野電車区 (アウアウカー Sa3b-erDq [182.250.242.3])
垢版 |
2020/08/02(日) 11:51:47.14ID:dOUKVLMNa
>>570
TPP交渉も本来的な自由主義体制ではなく、単に愛知の自動車や部品産業を保護する為の便法だった。
この人達は最近宗旨替えをして、軍産複合体やら鎖国尊王攘夷、国際社会からの孤立も辞さない国家社会主義的な思考になってしまった。
南アルプスルートに1億国民が期待なんて実態もなく、名古屋辺りの人達がやりたいようにやらせてくれと言っているに過ぎない。
最早、名古屋共和国である。
0602名無し野電車区 (ワッチョイ 5f22-TP8e [133.186.66.223])
垢版 |
2020/08/02(日) 11:56:31.95ID:9gbQt+WV0
崩落だらけの大井川最上流のリニア工事現場。
「建設工事」どころか「復旧工事」の有様
https://hbol.jp/225039
>知事訪問時の6月11日は大雨で、川勝知事は静岡県側に3か所ある工事予定地の中では、
いちばん手前にあたる「椹島(さわらじま)」を視察。残土置き場予定地の
「燕沢(つばくろさわ)」で引き返した。しかし実は、その先にもリニア工事の建設予定地があるのだ。
筆者はそれに先立つ2週間前の5月末、山越をえして最上流の西俣工事予定地を見てきた。<
>南アルプストンネルは、山梨県側の糸魚川―静岡構造線と長野県側の中央構造線という、
日本を代表する2つの大断層間の25kmを結んで山脈をくりぬく。
プレートが削り取った、鉋屑の集合体のような地質となっている。
静岡県知事の視察でも崩壊地を指摘していたように、地質は脆弱で一帯は崩壊地の展示場のようだ。
西俣の工事現場予定地の上部にも崩壊地が望める。<
>その後に起きたのが今年7月の豪雨災害だ。川勝知事は7月21日に再び現地に至る林道を視察。
被災状況を確認し、中断している工事の再開について「机上の空論だ」と主張した。
昨年の災害の復旧工事は、半年後の災害で無駄に終わってしまったのだ。
川勝知事の一連の発言は、現地を見た人間の目から見て控えめだった。
「2027年の開業は難しい」(JR東海)どころか、どれだけ期間が延びてどれだけ費用がかさむのかは測り知れない、
難工事だらけのリニア中央新幹線。作業員や工事の安全を考えるべきなのは、
本来なら静岡県知事ではなく、工事を進める国やJR東海のほうだ。<
0603名無し野電車区 (アウアウオー Sa9f-EY2I [119.104.20.190])
垢版 |
2020/08/02(日) 12:03:07.57ID:tQrzs1qua
>>599
バカは言うことが違うな
静岡空港は単に空港やってるだけではないんだぞ
0604名無し野電車区 (ワッチョイ e769-n6S7 [60.38.79.49])
垢版 |
2020/08/02(日) 12:04:50.57ID:M6PMMMQ90
>>599
バーカ
0605名無し野電車区 (ワッチョイ a702-x+f1 [14.101.179.77])
垢版 |
2020/08/02(日) 12:23:46.32ID:WGJcy0En0
>>490
JR東海の株主には、なぜ昭和時代に決められたアボイダブルコストルールに未だ縛られて、莫大な在来線保線費用を適正に使用者に転嫁できないのか…と思ってる人もいるはず。
リニア迂回や中止でJR東海が静岡県民に配慮する動機が無くなれば、必要性がますます高まる物流から適正な収入を確保するため、在来線廃止カードをちらつかせてでもアボイダブルコストルール改正を要求することもあり得るかと。
0607名無し野電車区 (テテンテンテン MM8f-Ktx7 [133.106.57.34])
垢版 |
2020/08/02(日) 14:38:55.92ID:MuB8lEXvM
これは、とてもじゃないけどリニア建設しますというレベルではないな。
まるで崩落のデパート状態。
いつになったらリニア本体の建設が開始出来るのか全く分からない。
そもそもここに何か作るというのは無理なんじゃないのか?



264 名刺は切らしておりまして 2020/08/02(日) 09:30:09.41 ID:JSu02xun
崩落だらけの大井川最上流のリニア工事現場。「建設工事」どころか「復旧工事」の有様
https://news.yahoo.co.jp/articles/b90fe0a4fd9733db654482631e5becc53d638fbd

リニア凍結まだー?
税金の無駄だろ
0609名無し野電車区 (スップ Sd7f-Uera [1.72.5.84])
垢版 |
2020/08/02(日) 15:28:49.32ID:IsaQGTADd
早く品川〜新甲府だけつくって
特急ガイジ走らせろや
0610名無し野電車区 (アウアウクー MM5b-Yzuq [36.11.228.3])
垢版 |
2020/08/02(日) 15:33:26.28ID:HvR1bjORM
>>592
2010年には色々と協力するから南アルプスの下を通ってくれと川勝は言っていた
実際に山梨や長野で工事が始まると、駅1つ分の地域振興に貢献しろと脅しをかけた
ぼったくりバーもいいとこだよ
0613名無し野電車区 (ワッチョイ dfe4-3SEW [211.14.251.131])
垢版 |
2020/08/02(日) 15:39:42.07ID:AsjhG2gn0
>>607
またJR倒壊への天誅だな
クソリニアを建設しとるからお天道様が怒ってるんだろう

赤字830億円軍団は早くくたばれや
0615名無し野電車区 (ワッチョイ 677b-5pa9 [118.241.250.186])
垢版 |
2020/08/02(日) 16:36:41.72ID:/TexzZrX0
千枚崩れと言う日本最大級の崩壊地域で3000mの南アルプスでもトンネル出来る、問題がでたたら技術で乗り越える、って言ってるからやらせて見たらいい
ただすぐ横の中部横断自動車道も三南遠高速も草木トンネルも崩壊を繰り返して敗退してるから出来たら凄いぞ
ダメなら補償高いよ
0616名無し野電車区 (アウアウカー Sa3b-erDq [182.250.242.8])
垢版 |
2020/08/02(日) 17:07:44.75ID:J4LvreWja
>>582
大井川扇状地の地質構造の解析だな。
採水する井戸の深度などにもよる。大井川側かの地下水の押出も否定できず、涵養量などは平面的な垂直投影とはならないだろうと。
例えば焼津側で大量に採水すれば、島田、藤枝側の地下水を引っ張ってしまうような関係性。
現在の大井川河口は焼津側に寄っている。と言うか最下流の河口が焼津市。
焼津市を大井川流域の範囲外とするのは無理がないか。
0618名無し野電車区 (オイコラミネオ MMbb-kzJz [150.66.94.203])
垢版 |
2020/08/02(日) 17:16:58.61ID:sId3tP8XM
高速道路はR800あれば十分だから途中変更が可能
R8000は掘ってから変更がほぼ無理
上越新幹線中山トンネルは当初R6000だったが2回変更してR1500で160km/h制限がかかった。
0620名無し野電車区 (ワッチョイ a72f-KD2B [180.20.20.103])
垢版 |
2020/08/02(日) 17:50:35.54ID:jvYcXeGN0
>>618
ただリニアは加速度が大きいから、減速があってもなんとかなる。例えば中山トンネル並みのR1500でR8000・500km/hの横加速度と同等の210km/hまで落としたとしても、3km/h/s加速度のお陰で、1分強の遅れにとどまる。
0621名無し野電車区 (ワッチョイ 7fef-xE3T [121.92.45.100])
垢版 |
2020/08/02(日) 18:20:58.37ID:T7OIIAoO0
南アルプストンネル山梨工区は2年前から
本坑掘削が始まっており、長野工区は1年前
から先進坑掘削が始まった。
山梨工区の本坑はまもなく静岡県境(破砕帯
直前)に到達すると思われます。

今のところ掘削が難航しているというニュースは
聞きませんね。問題は山梨静岡県境の破砕帯か。
0623名無し野電車区 (アウアウカー Sa3b-erDq [182.250.242.8])
垢版 |
2020/08/02(日) 19:00:26.68ID:J4LvreWja
>>621
問題は山梨工区からの山体の水抜き。
これは環境省、静岡県側にも報告義務があるだろう。
と言うか一般には静岡側の許可がなければできない。
0625名無し野電車区 (ワッチョイ a702-x+f1 [14.101.179.77])
垢版 |
2020/08/02(日) 19:21:16.14ID:WGJcy0En0
>>622
ただ、羽田も伊丹も騒音公害でこれ以上便数は増やせない。
東名阪の輸送能力はもう限界に達してて、静岡県内の新幹線停車本数を増やせない状況はなんとかしないと。
0626名無し野電車区 (ワッチョイ 7fef-xE3T [121.92.45.100])
垢版 |
2020/08/02(日) 19:25:14.01ID:T7OIIAoO0
>>624
東京ー札幌、福岡なら2時間半の距離。
1000キロの距離で効果を発揮する。
500キロの距離じゃもったいないんだよね。
0627名無し野電車区 (オイコラミネオ MMbb-kzJz [150.66.94.203])
垢版 |
2020/08/02(日) 19:27:17.82ID:sId3tP8XM
>>624
全通後は広島も3時間圏に入り、空港からのバス時間を考えれば圧倒的有利になる。
福岡県は4時間になるから飛行機がまだ優位と思われる。
伊丹は羽田便全廃、関空はLCC増発になると思う。
0628名無し野電車区 (ワッチョイ 7fef-xE3T [121.92.45.100])
垢版 |
2020/08/02(日) 19:29:22.17ID:T7OIIAoO0
>>623
破砕帯の掘削はまず山梨工区の先進坑から
始まりますが、その間(約10か月)山梨側に
少量の地下水が流出します。

したがって静岡県と合意に達しないと掘削を
始められませんね。
0629名無し野電車区 (ワッチョイ 87a5-xE3T [112.138.235.95])
垢版 |
2020/08/02(日) 19:36:43.76ID:kiWGsx7P0
ヤクザ・ゴロツキ知事に鉄拳がくだる

リニア新幹線を“通せん坊”の川勝静岡県知事、国が画策し始めたウルトラC
https://news.yahoo.co.jp/articles/461c91729bc45699d0b583a8d822a299a4c3e0e3
静岡県の川勝平太知事(71)の反対で、建設工事に着手できないからだ。もちろん、この通せん坊を国がスルーするはずがなく、“強硬突破”を唱える声が上がっている。
「河川法は国から都道府県知事に執行が委ねられています。ごく簡単に言えば、この権限を川勝さんから取り上げた上で、県に代わって国がJR東海に建設認可を与えるというものですね。
当然、川勝さんは国との訴訟に打って出るわけですが、それを見越してプランを検討しているところです」
0632名無し野電車区 (アウアウオー Sa9f-EY2I [119.104.32.231])
垢版 |
2020/08/02(日) 19:49:47.41ID:XOV8D5XZa
>>626
でもそんな距離で作ると建設コストが…
0633名無し野電車区 (アウアウウー Saab-4ozz [106.133.80.103])
垢版 |
2020/08/02(日) 19:53:37.29ID:HJE4OqHpa
>>607
車両通行ができるレベルの崩落一個なのに、誇張が相当ひどいな。
ハーバードビジネスレビューは月刊ムーレベルだったとは思わなかった。
0634名無し野電車区 (オイコラミネオ MMbb-1TqB [150.66.74.250])
垢版 |
2020/08/02(日) 19:55:20.40ID:Kihi+KLEM
ヒント
通せん坊の静岡ピンチ!

「法定受託事務」を県から召しあげること。どういうことか?
「河川法は国から都道府県知事に執行が委ねられています。ごく簡単に言えば、この権限を川勝さんから取り上げた上で、県に代わって国がJR東海に建設認可を与えるというものですね。当然、川勝さんは国との訴訟に打って出るわけですが、それを見越してプランを検討しているところです」
0635名無し野電車区 (アウアウウー Saab-4ozz [106.133.80.103])
垢版 |
2020/08/02(日) 19:56:08.06ID:HJE4OqHpa
>>628
山梨工区は既に建設許可が下りているので、トンネル建設は問題なく開始できます。
出水については山梨県と連携をとって対処すればよく、静岡県が介入するのは越権行為です。
0636名無し野電車区 (ワッチョイ a72f-KD2B [180.20.20.103])
垢版 |
2020/08/02(日) 20:02:16.78ID:jvYcXeGN0
>>624
航空便輸送能力がリミットに達していれば、リニア1000kmは意味があると思うよ。
直達8000人/hは航空機では2.5分に一便相当。
大坂以遠はそこまではないにしても、航空機よりかなり余裕なのは確か。
航空機嫌いもいるし、需要がある大都市間なら一定の成果を上げるだろう。

コストダウンできればだけど。

今のままでは費用対効果で山陽や東北北海道区間にはちょっと無理。
北海道は青函トンネル問題もあるしもっと無理。
0638名無し野電車区 (アウアウカー Sa3b-erDq [182.250.242.8])
垢版 |
2020/08/02(日) 20:14:07.58ID:J4LvreWja
>>563
そうでもないな。
掘り始めれば何があっても変更は効かない。
大出水は止水可能、地質不明の山体を掘り進むことを技術力として、これの議論に付き合わされている国民も辟易ではないか。
先に諏訪側への迂回で開業し、事後に南アルプス側の短絡ルートの選択肢はある。
先ず首都圏関西圏の人達が皆、JR東海側支持とする前提が定かではない。
0639名無し野電車区 (オイコラミネオ MMbb-1TqB [150.66.74.250])
垢版 |
2020/08/02(日) 20:38:23.00ID:Kihi+KLEM
ヒント

リニア新幹線を“通せん坊”の川勝静岡県知事、国が画策し始めたウルトラC

(前略)官邸関係者によると、
「JR東海の社長でダメなら官邸に極めて近い葛西さん(敬之・取締役名誉会長)とか、
国交省の次官で無理なら菅さん(義偉官房長官)とかに出張ってもらってという意見も
ないわけではないですが、“川勝さんと話しても難しいってことだから、
具体的に国のプロジェクトを実行できるようにやるまで”という
強硬論が官邸からは浮上しているのです」

つまり、「法定受託事務」を県から召しあげること。どういうことか? 
「河川法は国から都道府県知事に執行が委ねられています。ごく簡単に言えば、
この権限を川勝さんから取り上げた上で、県に代わって国がJR東海に
建設認可を与えるというものですね。当然、川勝さんは国との訴訟に
打って出るわけですが、それを見越してプランを検討しているところです」

何よりもまず、この夢のリニアの貫通を見越して、名古屋では再開発事業が進んでおり、
大阪でも2025年の万博を経た後の延伸は大歓迎。憲法改正の支持政党として、
大阪維新の会との連携を深めたい安倍晋三首相としても、
「工事頓挫」はもってのほかで「工事延長」でさえ看過しがたいことなのだ。(中略)

https://news.yahoo.co.jp/articles/461c91729bc45699d0b583a8d822a299a4c3e0e3
0640名無し野電車区 (ワンミングク MMbf-hyzB [153.234.90.246])
垢版 |
2020/08/02(日) 20:39:20.19ID:HWAJ+xmuM
>>625
別にのぞみで良かったんじゃねーの?
掘削を行う断面積も小さいから安く、リスクは減るし、カーブの半径も小さくなる、新幹線と同じ速度にしてもリニアの方が電力を食うし。

ただ搬送量を増やすならリニアにこだわる必要がどこにも無い。
挙げ句、リニアは高温超伝導が実現したとしてもヘリウムが不要になるだけで、消費電力は変わらない。新幹線と違ってエネルギー効率の伸びしろがない。
速度の伸びしろとか言うやつもいるけど、その為に電力はさらに馬鹿みたいに必要になるし。
いろいろと無理がある。

成田と東京をつなげる程度なら全然アリだったと思うけど。
0641名無し野電車区 (ワッチョイ a702-x+f1 [14.101.179.77])
垢版 |
2020/08/02(日) 21:18:08.63ID:WGJcy0En0
>>640
新幹線のトンネル断面積62u、リニアは74u。
そこまでリスクは減りますかね。
道路を増やすにしても、迂回するにしても、結局糸魚川静岡構造線のどこかをトンネルで貫かないと日本の東西を結べないのが本州島の宿痾。
0645名無し野電車区 (ワッチョイ 6702-xE3T [118.154.22.108])
垢版 |
2020/08/02(日) 21:40:00.79ID:+Njk9J190
>>639
地方自治法245条8を発動するわけですね。
沖縄でそこまでやったら戦争になったかも知れないけど、静岡なら確かにやれる。
沖縄ほど世論が固まってるわけじゃない。

水利権の侵害は軽微であるにもかかわらず、
いつまでも環境保全などを理由に放置、または不許可をするならば

”その是正を図ることが困難であり、かつ、それを放置することにより著しく公益を害することが明らかである”

事例に相当するだろう。
0646名無し野電車区 (アウアウカー Sa3b-erDq [182.250.242.6])
垢版 |
2020/08/02(日) 21:47:52.79ID:HEseKDcfa
>>643
財投3兆円。
先に大阪名古屋間と言う人もいる。
0647名無し野電車区 (アウアウカー Sa3b-erDq [182.250.242.6])
垢版 |
2020/08/02(日) 21:49:39.25ID:HEseKDcfa
>>639
迂回ルートを考えない不思議。
0648名無し野電車区 (ワッチョイ a72f-KD2B [180.20.20.103])
垢版 |
2020/08/02(日) 22:01:49.51ID:jvYcXeGN0
>>646
財投は頂けるんじゃなくて
返さなきゃいけない借金だよ。
金利が低いだけで。

>>641
あまり関係ないけど、トンネル断面積については、リニアがでかいのではなく、新幹線が異常に小さい。
TGVとリニアは同程度。
0649名無し野電車区 (アウアウカー Sa3b-erDq [182.250.242.6])
垢版 |
2020/08/02(日) 22:04:15.95ID:HEseKDcfa
>>645
>>629
憲法停止状態をつくる。
例えば国家非常事態とか官制クーデター。
政府には憲法改正の意志、議論という状況はある。
憲法改正も体制転換と同義に扱われる程に強い意味を持つのは確かだな。
0650名無し野電車区 (ワッチョイ 7fef-xE3T [121.92.45.100])
垢版 |
2020/08/02(日) 22:06:31.10ID:T7OIIAoO0
>>648
新幹線のトンネルが小さいおかげで、高速車両の
あの顔があるw
0652名無し野電車区 (アウアウカー Sa3b-erDq [182.250.242.6])
垢版 |
2020/08/02(日) 22:16:21.55ID:HEseKDcfa
>>642
東京首都圏一円が南アルプスルート支持と言うのはJR東海側の期待値。
期限切れからこれを支持に事態を動かそうと考えるから静岡県の専門家会議も空転している。
JR東海側は故意に遅らせていると言うか、本来的に静岡県による許可は厳しいとして、JR東海、鉄道局側提案で国交省が交通整理、専門家会議を持つことになった。
0653名無し野電車区
垢版 |
2020/08/02(日) 22:19:16.85
>>651
え?今でも大井川の水を最大5トン山梨県へ流しているのに渇水が起きるの?
0656名無し野電車区 (ワッチョイ 679e-5pa9 [118.241.248.187])
垢版 |
2020/08/02(日) 22:21:01.89ID:wANtdnyq0
掘った土砂が横浜球場60個分大井川河川敷に放置するのは移動処分してよ
年間6400mmの雨が降った大井川水源地域だから大雨で流れて川とダムが埋まってしまうよ
隣の山梨県雨畑ダムは山が崩壊してダムがすでに99%埋まって富士川と駿河湾の汚染原因になってる
0657名無し野電車区 (ワッチョイ 7fef-xE3T [121.92.45.100])
垢版 |
2020/08/02(日) 22:23:13.25ID:T7OIIAoO0
>>651
大井川の水量と下流域の地下水位は
関連性がないと静岡県の調査結果が出ている。
渇水で節水か叫ばれていた時も地下水位の
変動はなかったとか。

地下水位は汲み上げの量によって変動する。
0658名無し野電車区 (ワッチョイ 7fef-xE3T [121.92.45.100])
垢版 |
2020/08/02(日) 22:45:02.48ID:T7OIIAoO0
>>656
静岡県は海岸防潮堤強化のために
大量の土砂がいるだろ。
0659名無し野電車区 (アウアウカー Sa3b-erDq [182.250.242.6])
垢版 |
2020/08/02(日) 22:47:05.28ID:HEseKDcfa
>>657
影響がないように取水量で調整。
地下水障害が生じないように可採量を管理。
0660名無し野電車区 (ワッチョイ a702-x+f1 [14.101.179.77])
垢版 |
2020/08/02(日) 22:48:40.45ID:WGJcy0En0
>>644
構造的に強固に造らなければならないのはあくまで「トンネルを造る費用が嵩む」問題で、静岡県が問題にしている「水枯れリスク」とは直接関係ないのでは?
0661名無し野電車区 (アウアウオー Sa9f-EY2I [119.104.32.231])
垢版 |
2020/08/02(日) 22:54:04.62ID:XOV8D5XZa
>>660
トンネルの断面積の話で水枯れリスクについては誰もしていないが?
0662名無し野電車区 (アウアウカー Sa3b-erDq [182.250.242.6])
垢版 |
2020/08/02(日) 22:59:20.70ID:HEseKDcfa
>>655
電源三法と言うか、所謂原発立地自治体への交付金。
原発立地を受け入れる代わりに国が地域支援をする制度になっている。
JR東海に於いて6,000億円の節約の為に、大井川用水、長島ダム、原発立地の地域振興、静岡空港、新東名高速建設まで便益を毀損し、これまで投資効果が損なわれる懸念。
リスク管理の問題としても、JR東海も名古屋側もこれらを国民負担と考えて無責任になっていないか。
0664名無し野電車区 (アウアウカー Sa3b-erDq [182.250.242.6])
垢版 |
2020/08/02(日) 23:10:58.43ID:HEseKDcfa
>>570
「あじあ号」。
人民解放軍が押し寄せて来れば、JR東海が国民を守ってくれるのか。
中共と勝手に戦争を始める鉄道会社も困る。
0665名無し野電車区 (ワッチョイ e7f0-UdrD [124.45.17.109])
垢版 |
2020/08/02(日) 23:34:55.75ID:satDNKqf0
静岡県内を通らず長野県側に迂回
静岡県民は今の知事を見捨て、のぞみ減便を踏まえた ひかり・こだま増発と静岡空港駅設置を求める人を知事に選ぶ(静岡県民の見識を期待して予測。水源問題は常識の範囲で主張する人を選ぶ)
リニアでは無く現行方式の新幹線で建設続行(歴代社長のどなたかが「ペイしない」の発言・葛西さんの著書『飛躍への挑戦』で現行方式に変更せざるを得ない可能性も想定)
「奈良県駅」は「関西本線と近鉄奈良線が交差する箇所の大深度地下」
または主に奈良県側からの「大ブーイング」を伴った上で京都「府」の「木津駅」(←ここも「奈良市付近」と言えなくもない)
0668名無し野電車区
垢版 |
2020/08/03(月) 00:32:15.46
>>665
長野迂回の時点でJR東海の静岡県に対する心証は最悪になるので空港駅なんて有り得ない
0669名無し野電車区 (アウアウカー Sa3b-erDq [182.250.242.6])
垢版 |
2020/08/03(月) 00:34:27.20ID:sR9xGh+Fa
>>631
リニア南アルプスルートの問題は海外でも報道されている。
日本の自然を愛し、自然環境破壊の懸念を共有する世界各国の人達と連帯することでこの問題は解決できるのでは。
海外の人達の関心が高まった段階で迂回ルートを決断すれば、日本アルプスの世界自然遺産登録に向けては決定打になる効果。
新型コロナを早く終結させて再びの成長戦略。東京五輪も分からないが、こうした経済効果を積み上げていくことが国益になり、経済の推進力になる。
>>633
復旧工事の復旧工事。
これから台風シーズンになるので、安心はできないな。安全第一。
0670名無し野電車区 (ワッチョイ dfe4-iIoI [211.14.251.135])
垢版 |
2020/08/03(月) 00:35:18.21ID:QhOCLv1b0
>>666
全て静岡が悪いニダ!とか、トンヘ信者はチョンそっくりだなぁ
最初から山梨ルートにしとけばよかったのにアホだわw

本業のトンヘド新幹線すら赤字なのにリニアが黒字なわけないわ
0672名無し野電車区
垢版 |
2020/08/03(月) 00:40:02.05
>>670
俺もBルート賛成だったが、ルート決定時の2ちゃんねるでの叩かれようは決して忘れない
今の静岡以上だった
0674名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-/maw [1.75.250.15])
垢版 |
2020/08/03(月) 01:00:49.12ID:SSqfG2DHd
ならルート変えてさっさと作ったらええやん
相手の条件飲む責任能力は無いわ糞みてーな話して許可も取れなかったわで南アルプスは無理なんだからさっさと切り替えろよトロくせえなあ

お前んち県ちょっと通らせて。通るだけ。停まんねえよ
その際に水源枯渇しても一切保証なしな
県民の生活?工業用水?そんなん知るか
早くしろよ、そこ通すって俺ら決めてるんだからさ

こんなんでOK出す県があるかよ


リニアが無ければ東海道新幹線は値下げできるからな。
リニアは電気代高すぎる。
鉄道のメリットがエコならば、400キロで走れる新幹線作ったほうがいいと思う。
どうせ日本の人口は今後増えることもないしね。
0675名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-/maw [1.75.250.15])
垢版 |
2020/08/03(月) 01:01:24.02ID:SSqfG2DHd
リニア新幹線を“通せん坊”の川勝静岡県知事、国が画策し始めたウルトラC

(前略)官邸関係者によると、
「JR東海の社長でダメなら官邸に極めて近い葛西さん(敬之・取締役名誉会長)とか、
国交省の次官で無理なら菅さん(義偉官房長官)とかに出張ってもらってという意見も
ないわけではないですが、“川勝さんと話しても難しいってことだから、
具体的に国のプロジェクトを実行できるようにやるまで”という
強硬論が官邸からは浮上しているのです」

つまり、「法定受託事務」を県から召しあげること。どういうことか? 
「河川法は国から都道府県知事に執行が委ねられています。ごく簡単に言えば、
この権限を川勝さんから取り上げた上で、県に代わって国がJR東海に
建設認可を与えるというものですね。当然、川勝さんは国との訴訟に
打って出るわけですが、それを見越してプランを検討しているところです」

何よりもまず、この夢のリニアの貫通を見越して、名古屋では再開発事業が進んでおり、
大阪でも2025年の万博を経た後の延伸は大歓迎。憲法改正の支持政党として、
大阪維新の会との連携を深めたい安倍晋三首相としても、
「工事頓挫」はもってのほかで「工事延長」でさえ看過しがたいことなのだ。(中略)
0676名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-/maw [1.75.250.15])
垢版 |
2020/08/03(月) 01:02:00.90ID:SSqfG2DHd
リニア新幹線を“通せん坊”の川勝静岡県知事、国が画策し始めたウルトラC
https://news.yahoo.co.jp/articles/461c91729bc45699d0b583a8d822a299a4c3e0e3

(前略)官邸関係者によると、
「JR東海の社長でダメなら官邸に極めて近い葛西さん(敬之・取締役名誉会長)とか、
国交省の次官で無理なら菅さん(義偉官房長官)とかに出張ってもらってという意見も
ないわけではないですが、“川勝さんと話しても難しいってことだから、
具体的に国のプロジェクトを実行できるようにやるまで”という
強硬論が官邸からは浮上しているのです」

つまり、「法定受託事務」を県から召しあげること。どういうことか? 
「河川法は国から都道府県知事に執行が委ねられています。ごく簡単に言えば、
この権限を川勝さんから取り上げた上で、県に代わって国がJR東海に
建設認可を与えるというものですね。当然、川勝さんは国との訴訟に
打って出るわけですが、それを見越してプランを検討しているところです」

何よりもまず、この夢のリニアの貫通を見越して、名古屋では再開発事業が進んでおり、
大阪でも2025年の万博を経た後の延伸は大歓迎。憲法改正の支持政党として、
大阪維新の会との連携を深めたい安倍晋三首相としても、
「工事頓挫」はもってのほかで「工事延長」でさえ看過しがたいことなのだ。(中略)

「このまま反対し続ければJR東海が折れて、補償金を目一杯出してくれるという
算段もあるかもしれませんが、官邸はやると決めたら容赦はしない。
来年の知事選に川勝さんが出てくるなら対抗馬を出すでしょう。仁義なき戦いは始まっています」
0677名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-/maw [1.75.250.15])
垢版 |
2020/08/03(月) 01:02:16.23ID:SSqfG2DHd
リニア中央新幹線工事に伴う大井川の水資源など環境への影響を検証する静岡県の専門部会が31日に開かれ、国土交通省の有識者会議での議論を踏まえて専門家の委員が意見を交換した。委員からは、JR東海が国の有識者会議に提出した水解析の計算方法の精度が高くないとの指摘をはじめ、有識者会議の福岡捷二座長(中央大研究開発機構教授)が工事による大井川中下流域の水資源への影響は軽微だとの認識を示したことへの異論が相次いだ。

 静岡県はこの日の会議で出された委員からの指摘を整理して国交省に文書で提出することや、生物多様性の観点からの問題点を環境省に照会することを検討している。

 福岡氏は16日、中下流域の水資源への影響は軽微だとして有識者会議の「方向性が見えてきた」と発言し、同県の川勝平太知事が21日に「現時点で方向性を出すのは乱暴だ」と批判していた。

 リニアの東京・品川−名古屋間は、同県の同意が得られていないことで、令和9年の開業予定の実現が難しくなっている。

産経新聞 2020.7.31 13:26
https://www.sankei.com/smp/economy/news/200731/ecn2007310036-s1.html
0678名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-/maw [1.75.250.15])
垢版 |
2020/08/03(月) 01:02:42.73ID:SSqfG2DHd
自民)リニア中央新幹線巡り JR東海からヒアリング
2020/07/30 23:35 テレ朝news

2027年の開業を目指すリニア中央新幹線を巡ってJR東海側は、環境に影響を与えるなどの問題が発生した場合には補償していく考えを自民党の会議で示しました。
リニア中央新幹線を巡っては、水資源の問題などから準備工事に向けた提案を拒否している静岡県との協議が難航していて、当初予定していた2027年の開業が
難しい状況になっています。JR東海側は、問題が発生した場合は補償も含めて静岡県側と交渉していく考えを示したということです。また、JR東海側からは
「今の工程では開業がギリギリ遅れる可能性がある」との指摘があったということです。自民党はリニア開業を「国家的プロジェクト」と位置付けていて、
今後、沿線の視察を行ったうえで調整を進め、予定通りの開業を目指していく方針です。

自民党リニア特別委員会・古屋圭司委員長:
「環境問題、水問題については徹底的に対応していくと。しかし、それでも何か仮に問題があった場合は補償についてもしっかり対応していきたいと。これで一つの不安は解消というか、納得のできる答えが一つ出てきたと」
0679名無し野電車区
垢版 |
2020/08/03(月) 01:06:09.98
>>674
今現在も山梨県へ毎秒5トン送水している田代ダムってあるんだけど知ってる?
リニア工事での出水より多いみたいだよ
0680名無し野電車区
垢版 |
2020/08/03(月) 01:07:49.13
後、何で運賃を値下げするの?
値下げは在来線へ影響無いの?
0682名無し野電車区 (アウアウカー Sa3b-erDq [182.250.242.6])
垢版 |
2020/08/03(月) 02:14:43.84ID:sR9xGh+Fa
>>676
静岡問題と繰り返して問題の本質がわからなくなっているのでは。
田代ダムの建設当初から下流域の水利権を制限し国策に協力している実態。
浜岡原発の受入では段階的に返還されるべき状況になり、長島ダム建設、大井川用水の整備や受水では、多大の国費が投じられ、流域も水利権に応じて応分の分担、協力している。
例えば水道事業者に於いては、地下水を企業に回し、上水道水源を大井川の河川水を購入。
流域自治体、住民、企業は安価な地下水の代わりに、長年に亘り大井川用水を購入、数多企業の立地に協力、原発立地地域を含めて産業振興を図っている実態がある。
国の立場とは、国民の負担によるダムや用水施設の効能、適正管理の立場から、先ずは事業者側に対して正しく指導することであって、大井川利水に関する流域の経緯等に鑑みても、鉄道事業者側への便宜供与に偏りすぎていないだろうか。
0683名無し野電車区 (ワッチョイ 7fbb-TZMI [217.178.19.171])
垢版 |
2020/08/03(月) 02:16:04.57ID:E8PigCDt0
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる
0687名無し野電車区 (ワッチョイ 5f22-TP8e [133.186.66.223])
垢版 |
2020/08/03(月) 04:50:19.59ID:2cFcIwLK0
>>676
>何よりもまず、この夢のリニアの貫通を見越して、名古屋では再開発事業が進んでおり、
大阪でも2025年の万博を経た後の延伸は大歓迎。憲法改正の支持政党として、
大阪維新の会との連携を深めたい安倍晋三首相としても、
「工事頓挫」はもってのほかで「工事延長」でさえ看過しがたいことなのだ。<
「リニアは成長戦略の一環」
リニアはアベノミクスの目玉です。
公共事業を大量発注すれば、景気がよくなると考えています。
景気が良くなるのは土建業のみ。
儲かるのはスーパーゼネコンのみです。
難工事は下請けに丸投げ、自分達の利益はしっかり確保。
3兆円の財投に笑いが止まりません。

一方、政界では安倍政権の後、どの政党が政権中枢を担うのか?
駆け引きが始まっています。憲法改正を武器に自公政権解消を目論む維新の会と、
自公連立政権を堅持したい公明党の間で「公明・維新の乱」が勃発。
維新は2027年までのリニア名古屋開通に目処をつけなければ、
「憲法改正に賛同しない」と安倍を脅し、安倍は公明党に対し、
憲法改正に賛成しなければ、自公連立政権を解消すると脅しをかけている。
憲法改正問題の政党間調整のため、リニア計画が利用され、リニア工事強行されている。
国民は、望んでもないクソリニア計画に振り回されている。
リニア計画の一刻も早い見直しが必要です。
0688名無し野電車区 (ワッチョイ 5f22-TP8e [133.186.66.223])
垢版 |
2020/08/03(月) 05:05:06.83ID:2cFcIwLK0
「リニアよりエコパークのほうがメリット」と語る静岡県知事
https://hbol.jp/195510/2
>開発一辺倒の時代から、持続可能な地域づくりや自然との共生が時代の流れであり、
もしそれらを両立させる解を見いだせないのなら、もはやそれは「時代遅れでは」、
そう知事はJR東海に投げかけたように思える。<

エコパークは自然と人間の共生、調和を目指す地域です。
0689名無し野電車区 (ワッチョイ 5f22-TP8e [133.186.66.223])
垢版 |
2020/08/03(月) 05:07:03.93ID:2cFcIwLK0
https://www.aqua-sphere.net/literacy/j/j05.html
・南アルプス横断トンネルで大井川が涸れる
>本線のトンネルのなかでも、とりわけ長いのが南アルプス横断トンネルです。
小渋川など二カ所の川を渡る橋の部分で少しトンネル外へ出るだけなので、
実際には山梨県富士川町から豊丘村に至る延長約50キロのトンネルと考えてよいと思います。
富士川、大井川、天竜川という三河川の流域を一本のトンネルで貫くわけですが、
現在、水涸れについて最も心配されているのが大井川です。
JRが大井川水系源流部の七地点で工事後の河川流量を試算したところ、
赤石発電所木賊取水せき上流で毎秒2.03トン減るという結果が出ました。
毎秒2.03トンは同地点の平均流量(11.9トン)の約17%に相当します。
トンネルを掘ることで河川流量が減るメカニズムは、掘削途中に地中の水脈にぶつかり
トンネル内部に地下水が染み出すことが原因です。
そこでJRは、トンネル周囲の地盤の隙間を埋める薬剤を注入したり、
防水シートを施したりした上でトンネルをコンクリート加工する案を示しています。
しかしながら、こうした対策を講じても、地下水がトンネル外側のコンクリ表面を伝う
などして山梨、長野両県内のトンネル開口部から流出する懸念は残っています。<
0690名無し野電車区 (ワッチョイ 5f22-TP8e [133.186.66.223])
垢版 |
2020/08/03(月) 05:11:35.57ID:2cFcIwLK0
>>689 続き
・生態系保全の視点はない
>「これまでつかっていた水がなくなっても、代替の水は用意してくれると言っているんだから、
それでいいじゃないか」という人がいます。
そういう人はほかの動植物のことを考えていない人です。
工事によって、河川や湖沼の水深が浅くなる、流れが切れる、水温が上がるなど、
生態系がダメージを受ける可能性は高いのですが、長大なトンネルの建設現場を
取り巻く南アルプスには多様な希少動植物が存在します。
静岡市、川根本町を含む3県10市町村は同地域を含むエリアでユネスコエコパークの
登録を目指し、開発と保全の整合性が問われています。
アセス準備書は、県条例が保護対象とするラン科の植物「ホテイラン」の生育環境を
「保全されない可能性がある」と明記しています。絶滅の危険性が極めて高いとされる
イヌワシやクマタカなども同様の評価です。
これを受け静岡市環境影響評価専門家会議は、「多様な生態系を損なうことはエコパーク全体の
機能喪失につながる」と指摘し、「必要な場合は計画の見直しも含めてエコパークの登録実現を
積極支援すべき」とまとめています。<
0692名無し野電車区 (アウアウエー Sa9f-xE3T [111.239.176.175])
垢版 |
2020/08/03(月) 05:23:58.13ID:3/boT3Ova
西俣ヤード マジでヤバくねえ?
https://kabochadaisuki.seesaa.net/article/475665206.html


昨秋の台風で地盤がえぐられたままの西俣ヤード
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f4692640297bcc608a9d1a52e916d1e0d697e0e/images/000


「日本一崩れやすい地質」と言われている場所とかで工事を認められても
はいそうですかと工事はできないのでは
0695名無し野電車区 (ワッチョイ a702-x+f1 [14.101.179.77])
垢版 |
2020/08/03(月) 05:59:35.07ID:svbZFaM40
>>663
Bルートでも、迂回後の地域(山梨と長野)に水枯れリスクを押し付けるだけ。
しかもその枯れた水は富士川・天竜川を通じて静岡県に流れたはずのもの。
結局、静岡県は水枯れから逃れられない。
0696名無し野電車区 (ワッチョイ a702-x+f1 [14.101.179.77])
垢版 |
2020/08/03(月) 06:12:49.73ID:svbZFaM40
>>688
川勝知事もそこまで言うのに、2010年にCルートを受け入れた当時の知事に文句の一つも言えないのだろうか。
もちろん言えない理由は分かってますが。
0697名無し野電車区 (JP 0Hcf-3SEW [211.14.238.246])
垢版 |
2020/08/03(月) 06:31:17.16ID:H4vwPJvnH
静岡も今になってリニア反対とかアホ過ぎる
10年以上前から一貫して反対すべきなのに、掌返しはみっともない

静岡にメリット無いのは昔からの常識だしな
0698名無し野電車区 (アウアウカー Sa3b-erDq [182.250.242.17])
垢版 |
2020/08/03(月) 06:38:28.08ID:lj9wLs8Oa
>>693
60万人のみならず、田代ダム、浜岡原発も昨日出来た施設ではない。
原発立地地域の経済振興、これは中部電力のみならず国にも責任がある。
0699名無し野電車区 (アウアウカー Sa3b-erDq [182.250.242.17])
垢版 |
2020/08/03(月) 06:43:05.29ID:lj9wLs8Oa
>>685
何故、迂回が無理なのか国民には理由が解らない。
浜岡原発再稼働、静岡空港廃港を見込む勢力がシナリオに固執していると看做されている。

迂回ルートを許さないのでは。
シナリオに固執
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況