X



リニア中央新幹線を予測するスレ103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (2段)
垢版 |
2020/07/23(木) 19:36:27.76
このスレは2027年を目途に首都圏−中京圏開業予定と発表された中央リニア新幹線(東海道新幹線バイパス)について予測するスレです。
設置が予想される駅、所要時間、運行形態などについて話し合ってください。

オブライエン(元も含む全静岡県人)と建設反対派は立入禁止です。

○開業予定時期
 2027年(平成39年) リニア中央新幹線:品川ー名古屋が開業
 2037年(平成49年) リニア中央新幹線:名古屋ー新大阪間が開業
 http://www.sankei.com/images/news/161118/wst1611180032-p1.jpg

★必読&遵守
・ソース重要!
 予測スレなのでソースは最重要です。ない場合は素直にないと書く!(但し「ソースはない」と言えば何を書いてもいい訳ではない!)
・ここは自分の理想論を振りかざす場ではありません。自己満足理論は、振りかざす人がバカに思われるだけですので止めましょう。
 ここまで言っても俺様理論を振りかざす奴は専用ブラウザのNGワード機能で各自消す。
 「〜するべき」「〜したほうがよい」という書き込みは無視。
・荒らしは相手にしない!荒らしの相手をする人も荒らし!
 スレッドタイトルやテンプレを読まずに書き込む荒らしも絶対無視。なまじ相手にするとつけ上がります。
 5chルール違反(コピペ荒らし等)は5ch運営に通報。荒らしへの挑発は禁止!
話題は中央リニア新幹線限定です。東京都より山梨県、長野県、岐阜県、愛知県、三重県、奈良県を経由して大阪府に至る路線が対象となり、
この範囲外のことについてはスレ違いです。
アスペ対策として、必ずNGワードに静岡、大井川、水、トンヘ、撤退を入れましょう。

スレ立ての場合必ず先頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずにつけてください。

※前スレ
リニア中央新幹線を予測するスレ99(100)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1590050226/
リニア中央新幹線を予測するスレ101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1593221982/
リニア中央新幹線を予測するスレ102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1594473469/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0687名無し野電車区 (ワッチョイ 5f22-TP8e [133.186.66.223])
垢版 |
2020/08/03(月) 04:50:19.59ID:2cFcIwLK0
>>676
>何よりもまず、この夢のリニアの貫通を見越して、名古屋では再開発事業が進んでおり、
大阪でも2025年の万博を経た後の延伸は大歓迎。憲法改正の支持政党として、
大阪維新の会との連携を深めたい安倍晋三首相としても、
「工事頓挫」はもってのほかで「工事延長」でさえ看過しがたいことなのだ。<
「リニアは成長戦略の一環」
リニアはアベノミクスの目玉です。
公共事業を大量発注すれば、景気がよくなると考えています。
景気が良くなるのは土建業のみ。
儲かるのはスーパーゼネコンのみです。
難工事は下請けに丸投げ、自分達の利益はしっかり確保。
3兆円の財投に笑いが止まりません。

一方、政界では安倍政権の後、どの政党が政権中枢を担うのか?
駆け引きが始まっています。憲法改正を武器に自公政権解消を目論む維新の会と、
自公連立政権を堅持したい公明党の間で「公明・維新の乱」が勃発。
維新は2027年までのリニア名古屋開通に目処をつけなければ、
「憲法改正に賛同しない」と安倍を脅し、安倍は公明党に対し、
憲法改正に賛成しなければ、自公連立政権を解消すると脅しをかけている。
憲法改正問題の政党間調整のため、リニア計画が利用され、リニア工事強行されている。
国民は、望んでもないクソリニア計画に振り回されている。
リニア計画の一刻も早い見直しが必要です。
0688名無し野電車区 (ワッチョイ 5f22-TP8e [133.186.66.223])
垢版 |
2020/08/03(月) 05:05:06.83ID:2cFcIwLK0
「リニアよりエコパークのほうがメリット」と語る静岡県知事
https://hbol.jp/195510/2
>開発一辺倒の時代から、持続可能な地域づくりや自然との共生が時代の流れであり、
もしそれらを両立させる解を見いだせないのなら、もはやそれは「時代遅れでは」、
そう知事はJR東海に投げかけたように思える。<

エコパークは自然と人間の共生、調和を目指す地域です。
0689名無し野電車区 (ワッチョイ 5f22-TP8e [133.186.66.223])
垢版 |
2020/08/03(月) 05:07:03.93ID:2cFcIwLK0
https://www.aqua-sphere.net/literacy/j/j05.html
・南アルプス横断トンネルで大井川が涸れる
>本線のトンネルのなかでも、とりわけ長いのが南アルプス横断トンネルです。
小渋川など二カ所の川を渡る橋の部分で少しトンネル外へ出るだけなので、
実際には山梨県富士川町から豊丘村に至る延長約50キロのトンネルと考えてよいと思います。
富士川、大井川、天竜川という三河川の流域を一本のトンネルで貫くわけですが、
現在、水涸れについて最も心配されているのが大井川です。
JRが大井川水系源流部の七地点で工事後の河川流量を試算したところ、
赤石発電所木賊取水せき上流で毎秒2.03トン減るという結果が出ました。
毎秒2.03トンは同地点の平均流量(11.9トン)の約17%に相当します。
トンネルを掘ることで河川流量が減るメカニズムは、掘削途中に地中の水脈にぶつかり
トンネル内部に地下水が染み出すことが原因です。
そこでJRは、トンネル周囲の地盤の隙間を埋める薬剤を注入したり、
防水シートを施したりした上でトンネルをコンクリート加工する案を示しています。
しかしながら、こうした対策を講じても、地下水がトンネル外側のコンクリ表面を伝う
などして山梨、長野両県内のトンネル開口部から流出する懸念は残っています。<
0690名無し野電車区 (ワッチョイ 5f22-TP8e [133.186.66.223])
垢版 |
2020/08/03(月) 05:11:35.57ID:2cFcIwLK0
>>689 続き
・生態系保全の視点はない
>「これまでつかっていた水がなくなっても、代替の水は用意してくれると言っているんだから、
それでいいじゃないか」という人がいます。
そういう人はほかの動植物のことを考えていない人です。
工事によって、河川や湖沼の水深が浅くなる、流れが切れる、水温が上がるなど、
生態系がダメージを受ける可能性は高いのですが、長大なトンネルの建設現場を
取り巻く南アルプスには多様な希少動植物が存在します。
静岡市、川根本町を含む3県10市町村は同地域を含むエリアでユネスコエコパークの
登録を目指し、開発と保全の整合性が問われています。
アセス準備書は、県条例が保護対象とするラン科の植物「ホテイラン」の生育環境を
「保全されない可能性がある」と明記しています。絶滅の危険性が極めて高いとされる
イヌワシやクマタカなども同様の評価です。
これを受け静岡市環境影響評価専門家会議は、「多様な生態系を損なうことはエコパーク全体の
機能喪失につながる」と指摘し、「必要な場合は計画の見直しも含めてエコパークの登録実現を
積極支援すべき」とまとめています。<
0692名無し野電車区 (アウアウエー Sa9f-xE3T [111.239.176.175])
垢版 |
2020/08/03(月) 05:23:58.13ID:3/boT3Ova
西俣ヤード マジでヤバくねえ?
https://kabochadaisuki.seesaa.net/article/475665206.html


昨秋の台風で地盤がえぐられたままの西俣ヤード
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f4692640297bcc608a9d1a52e916d1e0d697e0e/images/000


「日本一崩れやすい地質」と言われている場所とかで工事を認められても
はいそうですかと工事はできないのでは
0695名無し野電車区 (ワッチョイ a702-x+f1 [14.101.179.77])
垢版 |
2020/08/03(月) 05:59:35.07ID:svbZFaM40
>>663
Bルートでも、迂回後の地域(山梨と長野)に水枯れリスクを押し付けるだけ。
しかもその枯れた水は富士川・天竜川を通じて静岡県に流れたはずのもの。
結局、静岡県は水枯れから逃れられない。
0696名無し野電車区 (ワッチョイ a702-x+f1 [14.101.179.77])
垢版 |
2020/08/03(月) 06:12:49.73ID:svbZFaM40
>>688
川勝知事もそこまで言うのに、2010年にCルートを受け入れた当時の知事に文句の一つも言えないのだろうか。
もちろん言えない理由は分かってますが。
0697名無し野電車区 (JP 0Hcf-3SEW [211.14.238.246])
垢版 |
2020/08/03(月) 06:31:17.16ID:H4vwPJvnH
静岡も今になってリニア反対とかアホ過ぎる
10年以上前から一貫して反対すべきなのに、掌返しはみっともない

静岡にメリット無いのは昔からの常識だしな
0698名無し野電車区 (アウアウカー Sa3b-erDq [182.250.242.17])
垢版 |
2020/08/03(月) 06:38:28.08ID:lj9wLs8Oa
>>693
60万人のみならず、田代ダム、浜岡原発も昨日出来た施設ではない。
原発立地地域の経済振興、これは中部電力のみならず国にも責任がある。
0699名無し野電車区 (アウアウカー Sa3b-erDq [182.250.242.17])
垢版 |
2020/08/03(月) 06:43:05.29ID:lj9wLs8Oa
>>685
何故、迂回が無理なのか国民には理由が解らない。
浜岡原発再稼働、静岡空港廃港を見込む勢力がシナリオに固執していると看做されている。

迂回ルートを許さないのでは。
シナリオに固執
0700名無し野電車区 (アウアウウー Saab-x+f1 [106.132.82.85])
垢版 |
2020/08/03(月) 07:22:55.79ID:Mwt0LFaja
>>699
迂回が無理というよりは、2010年時点で今まで語られてきた水枯れリスクや環境リスクは十分予見可能だったにも関わらず、知事はCルートを容認し、10年近く工事に対して特段の異議を唱えなかった。(だからヤードとかの工事が行われた)
この状況で静岡県側で迂回ルートを要求したら、JR東海から「これらのリスクは予見可能だったにも関わらず、Cルートを容認すると我々を騙してCルートが前提の各種工事を行わせた」として、静岡県に千億単位の賠償を求めてくるだろう。
静岡県が負けたら、静岡県の財政は一気に危機的状況になるし、静岡県が勝ったら、全国どこでも地元自治体の手のひら返しリスクが大きすぎて大規模プロジェクトが計画不可能になりかねない。
0701名無し野電車区 (アウアウカー Sa3b-erDq [182.250.242.17])
垢版 |
2020/08/03(月) 07:30:12.77ID:lj9wLs8Oa
>>700
改憲と絡めているのは司法への牽制だろう。
より卑近な問題、南アルプスルートの水問題と流域の取扱いが全国各地の原発再稼働にも影響しかねない。
0703名無し野電車区 (ワッチョイ 6702-xE3T [118.154.22.108])
垢版 |
2020/08/03(月) 07:39:12.96ID:lqZW06JW0
最初はごね得狙いだったんだろう
水問題前面に出して引っ込みがつかなくなった
ついには環境保全と言い出して拒否しかない状態

迂回が簡単でないのは川勝はよく知ってるはず
むしろコロナの後押しで推進側の根負け頓挫を狙ってると思う
0704名無し野電車区 (アウアウカー Sa3b-erDq [182.250.242.17])
垢版 |
2020/08/03(月) 07:45:03.33ID:lj9wLs8Oa
>>700
JR東海が主唱する南アルプスルートは山梨、長野工区で着手はできた。
建設途中の未成線は全国に数多の例がある。
現状ではここまで出来れば良いのではないか。
トンネル掘削は一旦中断し、迂回ルートの検討を開始、国交省の有識者会議も上部機関として存続させることで、後年の工事再開に備えれば良いのでは。
JR東海の株価下落も不透明感が嫌われている。
多少の遅れは生じても、開通時期の目安があれば沿線も動き出しができる。
決断が遅れれば株価もまた下げることになるのではないか。
0706名無し野電車区 (ワッチョイ 87a5-xE3T [112.138.235.95])
垢版 |
2020/08/03(月) 08:11:08.49ID:EjGFcX0C0
河川法第9条では、一級河川の河川管理者は基本的にに国交大臣だが、同条第2項に知事を指定できる
さらに第5、6項で政令指定都市の長を指定できる
リニア南アルプストンネルは政令指定都市の静岡市を通るので、河川管理者を知事から静岡市長に移せばよい

河川法
(一級河川の管理)
第九条 一級河川の管理は、国土交通大臣が行なう。
2 国土交通大臣が指定する区間(以下「指定区間」という。)内の一級河川に係る国土交通大臣の権限に属する事務の一部は、政令で定めるところにより、当該一級河川の部分の存する都道府県を統轄する都道府県知事が行うこととすることができる。
3 国土交通大臣は、指定区間を指定しようとするときは、あらかじめ、関係都道府県知事の意見をきかなければならない。これを変更し、又は廃止しようとするときも、同様とする。
4 国土交通大臣は、指定区間を指定するときは、国土交通省令で定めるところにより、その旨を公示しなければならない。これを変更し、又は廃止するときも、同様とする。
5 地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第二百五十二条の十九第一項の指定都市(以下「指定都市」という。)の区域内に存する指定区間内の一級河川のうち国土交通大臣が指定する区間については、第二項の規定により都道府県知事が行うものとされた管理は、同項の規定にかかわらず、政令で定めるところにより、当該一級河川の部分の存する指定都市の長が行うこととすることができる。
6 第三項及び第四項の規定は、前項の規定による区間の指定について準用する。この場合において、第三項中「関係都道府県知事」とあるのは、「関係都道府県知事及び当該区間の存する指定都市の長」と読み替えるものとする。
7 第五項の場合におけるこの法律の規定の適用についての必要な技術的読替えは、政令で定める。
0707名無し野電車区 (ワッチョイ 67a1-5pa9 [118.241.251.95])
垢版 |
2020/08/03(月) 08:13:55.86ID:vVL7uLTG0
>>700
Cルートに決まった時は幅20kmの概算直線ルートだった
その後三年かけて幅2kmで比較検討し、今の水源地で、大井川を5回横切る迂回ルートに決まった
なぜこのルートに決めたのか途中の調査と比較検討の経過を公開してほしい
0708名無し野電車区 (アウアウウー Saab-x+f1 [106.132.82.85])
垢版 |
2020/08/03(月) 08:15:02.11ID:Mwt0LFaja
>>704
建設までして未成線になったのは概ね国鉄か鉄建公団のもの。つまり損失は事業者ではなく国民が負担している。
JR東海も、損失を国民負担にできるなら喜んで建設を中止するだろう。
0711名無し野電車区 (スフッ Sdff-KD2B [49.104.47.52])
垢版 |
2020/08/03(月) 09:29:52.57ID:r5XL1lazd
国のリニア買取ができないなら、経営破綻によるJR東海の解体国有化。
そこまで行く前に、新幹線はじめとする運賃値上げ、非効率路線切り捨てなどによる改善努力が必要とされるだろう。
負担は沿線にかかる。
もうそっちに行くしかないね。
0712名無し野電車区 (ワッチョイ 877c-4oP5 [122.219.231.239])
垢版 |
2020/08/03(月) 09:36:50.65ID:ssJcjA4N0
>>696
受け入れたからといってそれは環境を守らなくても工事許可なんていう受け入れではないから。
0714名無し野電車区 (ワッチョイ 67bf-4ozz [118.241.183.79])
垢版 |
2020/08/03(月) 10:02:19.43ID:JMG6e4Mh0
自分を棚に上げてなにをヌケヌケと
0715名無し野電車区 (ワッチョイ 678b-5pa9 [118.241.250.36])
垢版 |
2020/08/03(月) 11:12:12.03ID:8jV7N8Te0
リニア「JR東海vs静岡」、わずかに和解の兆し?
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4c1342b3d0e51da6147d0b7f66d73549429ff60
第四回有識者会議で今までより踏み込んだ調査資料がJRからやっと少しずつでてきてる
やればできるじゃないか
0717名無し野電車区 (スッップ Sdff-/maw [49.98.136.110])
垢版 |
2020/08/03(月) 12:42:07.14ID:NEU/UcDmd
JR東海名誉会長「人口はだけど、世界の人口動態がどう変わるかということ。日本人だけの人口で測るべきではない。インバウンドが今増えている。
日本で定住人口も増えていく可能性がありますね。すべてのインフラが非常に整っている東京〜大阪間の地域というのは、日本経済のいわば頭脳であり、体幹部であると。」

記者「東海道新幹線で十分ですよね?」

JR東海名誉会長「いや、今はいいですよ。しかし、まだこれから世界の人口は増えますよね。アジアの人口も増えますよね。そして日本に定住したいという人の数も増えていきますね。
東京、名古屋、大阪を結ぶ使命というのは大きくなりますね。使命は行き止まりというのはないんですよ。」

https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/081600006/
0718名無し野電車区 (スッップ Sdff-/maw [49.98.136.110])
垢版 |
2020/08/03(月) 12:42:23.22ID:NEU/UcDmd
リニア中央新幹線の静岡工区の未着工問題を巡り、静岡県の川勝平太知事とJR東海の金子慎社長は26日、静岡県庁で会談した。金子社長は「2027年の開業に向けて、ヤード(作業基地)の整備をお願いする。水の問題をおろそかにするつもりはない。なし崩しでトンネルの掘削を始めるつもりはない」と述べた。

【関連記事】
リニア問題まとめ読み 静岡県とJR東海の対立と経緯
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60617640R20C20A6000000/

2020/6/26 14:17
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60828640W0A620C2000000/
0719名無し野電車区 (アウアウウー Saab-x+f1 [106.132.82.85])
垢版 |
2020/08/03(月) 12:56:57.86ID:Mwt0LFaja
>>713
昭和時代から永年新幹線停車本数を制限し続けてるし、JR東海が静岡県に対して「不遜な姿勢」をとるなんて2010年の時点で十分予見可能だったでしょう。
さらに2010年時点では長野県がBルートを主張していた。
そんな中でCルートを受け入れたこと自体実は間違いだったのでは。
0724名無し野電車区 (ワッチョイ 67bf-4ozz [118.241.183.79])
垢版 |
2020/08/03(月) 14:21:27.47ID:JMG6e4Mh0
静岡県は通せんぼで儲けてきた民族だからなあ
0725名無し野電車区 (ワッチョイ e769-n6S7 [60.38.79.49])
垢版 |
2020/08/03(月) 14:24:26.78ID:1MmK1CTH0
>>724
バーカ
0726名無し野電車区 (ワッチョイ dfe4-3SEW [211.14.251.220])
垢版 |
2020/08/03(月) 14:33:58.59ID:QWpaVSuf0
JR倒壊は無駄にのぞみを増やして社畜や企業から金を巻き上げた会社だからなぁ
コロナショックはガメツイJRへの天誅ですわw

新幹線よこせ、リニアよこせ、3セク化させろと好き勝手やったツケ
0727名無し野電車区 (ワッチョイ 67bf-4ozz [118.241.183.79])
垢版 |
2020/08/03(月) 14:38:59.43ID:JMG6e4Mh0
東海道本線の静岡区間を3セク化って選択肢もあるけどな
普通列車だろうが新幹線だろうが同じ区間は同じ運賃という銀河鉄道みたいな状況にだってできる
0729名無し野電車区 (ワッチョイ e77d-5pa9 [124.154.215.182])
垢版 |
2020/08/03(月) 15:21:19.34ID:B5Tojg9Y0
>>724
上向いて唾飛ばすと自分の顔に落ちてくるよ
0730名無し野電車区 (ワッチョイ 7fbb-TZMI [217.178.19.171])
垢版 |
2020/08/03(月) 15:51:28.87ID:E8PigCDt0
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる
0731磯自慢馬鹿 (ワッチョイ e701-UdrD [220.0.135.177])
垢版 |
2020/08/03(月) 17:13:50.06ID:8tUfS9DW0
リニア新幹線を“通せん坊”の川勝静岡県知事、国が画策し始めたウルトラC
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/08021700/

俺の予測通りアベトモ連中は、「河川法改悪」を視野に入れ出したみたいだな
糞アベシはコロナ時代のツケをどうするか逃げ回っている一方で、こういう事は熱心とくる
俺の持論

磯自慢の水のためにリニアを犠牲にしろ、は余程アベトモにはアタマに来ると見える
0732名無し野電車区 (ワッチョイ 87a5-Za3j [112.138.235.95])
垢版 |
2020/08/03(月) 17:26:25.96ID:EjGFcX0C0
>>731
河川法第9条では、一級河川の河川管理者は基本的にに国交大臣だが、同条第2項に知事、さらに第5、6項で政令指定都市の長を指定できる
リニア南アルプストンネルは政令指定都市の静岡市を通るので、河川管理者を知事から静岡市長に移せばよい
これで川勝を無力化できる
0733磯自慢馬鹿 (ワッチョイ e701-UdrD [220.0.135.177])
垢版 |
2020/08/03(月) 17:34:03.96ID:8tUfS9DW0
>>732
と言う事は磯自慢の水枯れの訴訟は静岡市にしろ、って事か?
0734名無し野電車区 (ワンミングク MMbf-hyzB [153.234.90.246])
垢版 |
2020/08/03(月) 18:12:25.00ID:YwBXZhT1M
リニアの収支モデルを公開すべきだろう
建設費、維持費の支出と乗車料による収入。

財投3兆円が行われた国策事業なのだから、国民に知る権利はあるだろう。
多分それが公開されたら、新国立競技場と同じようにリニア不要の声だらけになるぞ
0736名無し野電車区 (ワッチョイ 7fef-xE3T [121.92.45.100])
垢版 |
2020/08/03(月) 18:26:06.77ID:U1KBiqnT0
>>734
維持費も通過人キロも公開されている。
0737名無し野電車区 (ワッチョイ 5f1b-3SEW [117.74.21.248])
垢版 |
2020/08/03(月) 18:27:15.26ID:fSVwmrBR0
>>734
リニアはトンキン五輪みたいなものだな
石原に扇動された結果が今の惨状

火災やJR倒壊に扇動された結果は言うまでも無かろう
数年後は不要不要の大合唱間違いなしw
0739名無し野電車区 (ワッチョイ e769-n6S7 [60.38.79.49])
垢版 |
2020/08/03(月) 19:48:26.76ID:1MmK1CTH0
>>735
バーカ
0741名無し野電車区 (ワッチョイ 67f9-5pa9 [118.241.249.184])
垢版 |
2020/08/03(月) 21:23:16.57ID:X7Gs+ws60
中津川と浜松から中身の無い否定ばかり言うのが湧いてる
否定ばかりしてると人生つまんないよ
0742名無し野電車区 (ワッチョイ a702-b7MF [14.101.179.77])
垢版 |
2020/08/03(月) 22:06:46.53ID:svbZFaM40
>>727
東海道本線3セク化でもアボイダブルコストルールはご破算になるから、
貨物か国が莫大な支出を迫られることになる。
0743名無し野電車区 (アウアウカー Sa3b-erDq [182.250.242.13])
垢版 |
2020/08/03(月) 22:26:29.78ID:E0JiSG1ea
>>742
外資が参入するのでは。
鉄道局がどう考えるかは知らないが。
0744名無し野電車区 (ワッチョイ 87a5-Za3j [112.138.235.95])
垢版 |
2020/08/04(火) 04:48:09.66ID:G7k2DRgs0
>>727
民主党政権時代、マニフェストに高速道路の無料化を掲げ、社会実験が行われた
1. 生活コスト・企業活動コストの引き下げ
 物流コストの低下を通じ、家計消費の増加、企業の設備投資にも波及して内需拡大に繋がる。
2. 地域活性化
 高速道路が生活道路になり、地域間交流、観光産業の活性化、地方への企業進出が期待できる。
3. 温暖化対策
 ガラガラの高速道路に一般道から交通量が移行すれば、渋滞が解消・緩和され CO2 の発生が抑制できる。
4. ムダづかいの根絶
 高速道路を無料化して有効に利用すれば、国道バイパスの建設が抑制され財政負担が軽減される。

民主党は結果検証をうやむやにしているが、一般的には大失敗と見られている
http://tollroad.in.coocan.jp/detoll.html
https://www.murc.jp/wp-content/uploads/2013/02/201301_76.pdf
・そもそも財源不足、財源は一般国民に付け回し
・貧乏人があふれて渋滞が発生し、高速道路としての意味がなくなった
・笹子トンネル天井落下事故が発生し、維持コストの重要性が示された
・ストロー現象で地方の商店は衰退

これら結果結果は高速鉄道の料金にも適用できる
0745名無し野電車区 (ワッチョイ a702-x+f1 [14.101.179.77])
垢版 |
2020/08/04(火) 06:21:27.06ID:2uH1IHW40
>>743
現在東海道本線の線路を保有するJR東海が、国交省の許認可権の枠に触らずに、どれだけ株主利益を最大化するか…というところだろう。
3セクや外資導入だと、3セク・外資への許認可権を通じて国交省に介入されてしまうが、単に線路廃止だけだと国交省が手を出せない…という不可解な鉄道事業法がどう影響するか。
0746名無し野電車区 (ワッチョイ 5f22-TP8e [133.186.123.33])
垢版 |
2020/08/04(火) 11:20:25.67ID:upOGI4CW0
リニア計画「推進」の吉村洋文・大阪府知事と
「見直し」の川勝平太・静岡県知事との違いは?
2020.08.04 横田一
https://hbol.jp/225156?cx_clicks_kijishita=txt1#cxrecs_s
1、リニアについて吉村洋文・大阪府知事は「進めていくべきです」と回答
  吉村知事:リニア新幹線については、東京と大阪を1時間でつなぐというまさに大動脈になります。
  これは「国家の国力を高める」という意味で、この時間で東と西の拠点をつなぐというのは、
  まさに国力、国家、日本の成長そのものにつながってくると思っています。
2、リニアが赤字になれば国民負担3兆円のリスク
  約9兆円をかけて東京・大阪間のリニアを完成させても、コロナ前の想定乗客数には遠く及ばず、
  JR東海が経営破綻する可能性も十分にある。その場合、総事業費の3分の1が国の融資であるため、
  3兆円が焦げついて国民負担(税金の浪費)となる。
  こうしたリスクについて吉村知事は直視しようとしていないのだ。
3、川勝知事との話し合いで“コロナ前の話”しかしなかった自民党
  コロナ後においても「リニア推進」の姿勢を変えない吉村知事と対照的なのが、
  リニアをめぐってJR東海や国交省、自民党らと渡りあっている川勝平太・静岡県知事だ。
  トンネル工事による水枯れ(大井川の水量低下)を懸念して、県内での工事着工を認めていない。
続く
0747名無し野電車区 (ワッチョイ 5f22-TP8e [133.186.123.33])
垢版 |
2020/08/04(火) 11:21:49.32ID:upOGI4CW0
>>746 続き
4、「リニアは本当に必要なのか、採算がとれるのか?」との疑問
  川勝知事:そうですね。今回、コロナウィルスが蔓延して、新幹線の利用者が激減。
  リニアは連動していますから、コロナ時代に必要かどうかは、識者の中でも疑問を呈されています。
  本当はそういうことを考えないといけない。
  (リニアは)電力も食います。ものすごい電力(消費)量は環境の21世紀にふさわしいものなのか。
  原発の電力で(リニアを)動かすというビジネスモデルが成り立たなくなる。
  それではどうするのか、と考える時期ではないかと思っています。
  膨大なお金と人力を投入して作った成果が、本当に日本のためになるのかどうかが問われています。
5、川勝知事と小泉環境大臣がリニア工事見直しで面談!?
  川勝知事は小泉進次郎・環境大臣との連携にも意欲的だ。7月21日の大井川上流での現地視察では、
  「(南アルプス)ユネスコエコパークの資源に影響を与えないように」という小泉環境大臣の意見を
  引き合いに出したうえで、
  「地下水位が最大で300m以上低下」することが生態系に大きな影響を与えるとして
  「トンネル工事が認められない方向性もある」と記者団に語った。
  そこで「エコパークへの影響で小泉大臣と意見交換をする考えはないのですか?」
  と筆者が聞くと、川勝知事は笑顔を浮かべながらこう答えた。
  「それはもう大好きですからね、気持ちのいい青年はですね。(環境)大臣になっていただいて、
  いま黒のものを白に言ったり、横のものを縦にしたりといったことが横行しているではないか。
  (霞が関には)似たような体質があります。そういう中で、正論を吐く一人ではないかというふうに思っていて、
  たいへん私としてはお目にかかりたいと思っています」
  一方の小泉環境大臣も「(川勝知事から)面談の依頼があれば、
  喜んでお受けしたい」(6月30日の会見)と前向きの姿勢だ。
0748名無し野電車区 (ワッチョイ 5f22-TP8e [133.186.123.33])
垢版 |
2020/08/04(火) 11:59:05.77ID:upOGI4CW0
JNN世論調査、内閣支持率35.4%で最低を記録
8月3日 2時58分
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4043732.html
>最新のJNNの世論調査で、安倍内閣の支持率は35.4%と最低を記録しました。
また、「GoToトラベル」キャンペーンについて聞いたところ、「使いたいと思わない」と
答えた人が77%にのぼりました。
安倍内閣を支持できるという人は、先月の調査結果より2.8ポイント減って35.4%でした。
一方、支持できないという人は2.4ポイント増加し、62.2%でした。
JNNでは2018年10月に調査方法を変更したため単純に比較はできませんが、
先月に続いて第二次安倍政権発足後、最低の支持率を記録、不支持率が6割を超えたのも初めてです。<

ポスト安倍を睨み、自民党内、公明、維新の間で政権争い勃発中・・・
維新に近づきすぎた安倍政権、「憲法改正」に突き進む・・・
自民党内でも「反・憲法改正」勢力の不満爆発?・・・
「安倍、葛西、橋下」合作の「リニア計画」・・・
自民党内からも、「リニア見直し」を求める意見が出るのでは・・・
0749名無し野電車区 (ワッチョイ 5f22-TP8e [133.186.123.33])
垢版 |
2020/08/04(火) 12:19:18.14ID:upOGI4CW0
JR東海株、初の10日続落 新幹線の需要回復見通せず
2020/8/3 17:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62226610T00C20A8L91000/
>JR東海株の下落が止まらない。3日は前週末比230円(2%)安の1万2475円で取引を終え、
1997年の上場以来で初めて10営業日続落となった。新型コロナウイルスの影響で稼ぎ頭の
東海道新幹線の利用が急減し、業績の回復が見通せないため。
同日は1万2380円と約6年3カ月ぶりの安値を付ける場面もあった。<

無謀な「リニア計画」に突き進むJR東海・・・
市場の反応は厳しい・・・「JR倒壊」にまっしぐら・・・
0752名無し野電車区 (ワッチョイ e769-n6S7 [60.38.79.49])
垢版 |
2020/08/04(火) 13:43:45.07ID:+/V3K4lG0
>>749
死ぬ程儲けてたから現状は痛くも痒くも
ないだろうが是非東海道新幹線離れは続いて欲しい。

リニアは水問題で年単位で遅れ続けるだろうから
止めるにも止められない。
ルート変更も長野を踏み潰してこのルートに
したので東海は意地でもしたくない。
結局リニアで得をするのは名古屋だけ。
0755名無し野電車区 (スッップ Sdff-465W [49.98.170.187])
垢版 |
2020/08/04(火) 13:56:47.95ID:xaQ3rlXpd
言い方悪いけど、静岡県知事の分際でコロナ後の新幹線需要なんてよく口にだせるわな。公の人間が民間事業の先行きについて
易々と言うべきじゃないと思うがね。

それと、財投云々ってJR東海が保有する資産とか知って言ってるのか。今の状態で倒産しても資産売却でお釣がくるレベル。
なので、そもそも倒産自体があり得ない。マクロとミクロをごちゃごちゃにしてるから話が噛み合う訳がない。国の成長に
期待する部分と会社としての利益を考える部分は冷静に分けて考えるべき。
0756名無し野電車区 (ワッチョイ e769-n6S7 [60.38.79.49])
垢版 |
2020/08/04(火) 14:00:07.95ID:+/V3K4lG0
>>755
馬鹿は黙ってろ
0758名無し野電車区 (スップ Sd7f-L0wH [1.72.7.175])
垢版 |
2020/08/04(火) 14:05:42.69ID:n7+XMTSpd
JR東海は国鉄分割民営化の時に、JR西日本に東海道新幹線を経営させたくない、関西嫌いの三塚という政治家が、名古屋が名ばかり本社のJR東海を作った。
本社は名古屋なのに、東海道新幹線に関しては東京に専門の部所を作ったし。
運よくドル箱路線をもらえて、今まで高飛車な旧国鉄とかわらない経営陣の態度に、おとなしい静岡県民を本気で怒らせた。
大井川の水は大丈夫ですとはじめ言っておきながら、ギリギリになって、全部戻せませんポンプも半分しか設置できませんと言われら誰だって怒る。
リニア建設したければ静岡県を外したルートで建設すればよい。
費用対効果を考えないとJR東海がつぶれるけど。
0759名無し野電車区 (ワッチョイ 5f22-TP8e [133.186.123.33])
垢版 |
2020/08/04(火) 14:15:49.63ID:upOGI4CW0
菅官房長官、安倍首相の健康不安説を否定
2020年08月04日12時25分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020080400501
>菅義偉官房長官は4日の記者会見で、安倍晋三首相の健康不安説について
「私は連日お会いしているが、淡々と職務に専念しており、全く問題ないと思っている」
と否定した。首相は第1次政権末期に持病の潰瘍性大腸炎が悪化し
、約1年で退陣した経緯がある。<
>永田町では新型コロナウイルスへの対応が長期化し、豪雨災害も重なったため
「首相が疲れている」との観測が出ている。
4日発売の写真週刊誌「FLASH」は、首相が7月6日に首相官邸内の執務室で
吐血していたとする情報を掲載した。<
0760名無し野電車区 (ワッチョイ 5f22-TP8e [133.186.123.33])
垢版 |
2020/08/04(火) 14:20:20.52ID:upOGI4CW0
>>759 続き
「リニア」も「安倍と共に、去りぬ」になりそうだ・・・
0763磯自慢馬鹿 (ワッチョイ e701-UdrD [220.0.135.177])
垢版 |
2020/08/04(火) 17:11:57.08ID:pFmjx16z0
>>744
>民主党政権時代、マニフェストに高速道路の無料化を掲げ、社会実験が行われた
>民主党は結果検証をうやむやにしているが、一般的には大失敗と見られている

これは反官僚主義に対する自民/官僚のプロパガンダに過ぎない
こんな阿保プロパガンダに引っかかっているようでは、リニアを巡るどす黒い陰謀を見抜けないぞ
そもそもこの「建設公団高速道路の隠れ大赤字」をリークし世間に晒したのは屋山太郎氏だが、
当時の首相小泉は、「道路建設だけ進めて」大赤字にした上で「料金プール制を維持した民営化」を
行う欺瞞を行った

あの馬鹿小泉が行革首相だと思ったら大間違い

コイツも立派な自民党
自民党には糞しかいないしこれからも変わらない
だからこそ「河川法改悪」を陰謀する事に不思議はない
0765名無し野電車区 (ワッチョイ 075f-eiEC [106.73.35.1])
垢版 |
2020/08/04(火) 18:21:49.07ID:B7ICxiNz0
いやいや、静岡県のせいと言ったら振り回されている住民がかわいそう

リニア大推進派とうそぶいて、賛成派にも反対派にも無責任極まりない川勝知事のせいだよ
0766名無し野電車区 (ワッチョイ 67ee-VUFY [118.241.250.204])
垢版 |
2020/08/04(火) 18:59:10.71ID:jxR8L2YA0
>>765
南下迂回して大井川の水源地を通さず、当初の直線ルートだったら今頃はトンネル貫通してただろう
0767名無し野電車区 (ワッチョイ dfe4-3SEW [219.121.138.236])
垢版 |
2020/08/04(火) 19:15:11.20ID:2rWVGCwU0
>>765
JR倒壊の自業自得でしょうよw
コロナショックで840億円近い赤字だし、今後もどんどん赤字を増やしてくださいよw

コロナとリニア延期は我欲まみれの天罰だ
0769名無し野電車区 (ワッチョイ 075f-eiEC [106.73.35.1])
垢版 |
2020/08/04(火) 19:22:30.36ID:B7ICxiNz0
>>767
論点が違うね
反対だったら政治生命かけて自分の責任で工事凍結を申し入れすべきだ
ルート変更の意見も出ているなんて人ごとで言わずに、静岡県知事川勝平太の責任で、ルート変更申し入れしなさいよ
0770名無し野電車区 (ワッチョイ e769-n6S7 [60.38.79.49])
垢版 |
2020/08/04(火) 19:24:05.34ID:+/V3K4lG0
>>769
馬鹿は黙ってろ
0771名無し野電車区 (ワッチョイ 075f-eiEC [106.73.35.1])
垢版 |
2020/08/04(火) 19:28:21.07ID:B7ICxiNz0
何が大推進派だ、責任取れないくせに
0774名無し野電車区 (ワッチョイ 87a5-xE3T [112.138.235.95])
垢版 |
2020/08/04(火) 19:44:15.20ID:G7k2DRgs0
>>765
人には誠実を求めるのに、人を陥れる詭弁ばかり言う
今後、自民党はまともに相手にせず、ブタ箱にでも放り込むんだろう

リニア騒動の真相48『ドーダの人、川勝平太』
『私はリニア大推進論者だ』を理解するには?
https://shizuokakeizaishimbun.com/2020/07/26/rinia48/
今回の標題『ドーダの人』を少しだけ説明する。『ドーダ、ドーダ、わたしのいま言っていることはすごいことだ。
ドーダ、参ったか!』。22日にウェブで開かれた自民党リニア特別委員会で、静岡県の川勝平太知事が、
20年以上も前、小渕内閣時代、リニア計画に携わったキャリアを詳しく説明した上で、
『私は一貫してリニア大推進論者だ』と大見えを切ったのだ。
6月26日の金子慎JR東海社長、今月10日の国交省の藤田耕三事務次官との「対談」内容を見れば、
川勝知事が『リニア大推進論者』と額面通りに受け取る人はいないだろう。
「リニアには賛成」を何度も聞いたが、『リニア大推進論者』は初めてだった。
これに対して、自民の国会議員たち誰ひとり、面と向かって「嘘つき」とも何とも言えなかった。
つまり、川勝『ドーダすごいだろう』を論破できるはずもなく、内心では「参ってしまった」のかもしれない。
https://i.imgur.com/dUqDwQe.png
0777名無し野電車区 (ワッチョイ d222-/F4m [133.186.78.80])
垢版 |
2020/08/05(水) 08:54:27.08ID:oi6ZjaeW0
「Go To」でも戻らぬ新幹線客、JR東海業績に打撃
2020年8月1日 12時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN706CQ3N70OIPE02B.html
>新型コロナウイルスの感染が再拡大している影響で、東海道新幹線の利用者も再び減っている。
7月22日には政府の「Go To トラベル」事業も始まったが、出足は低調。
収入の約7割を新幹線に頼るJR東海の業績は、先が見通せない状況が続いている。
7月1〜30日の東海道新幹線の利用者数は前年同期比32%だった。
4、5月は10%、6月は28%で、一見すると回復基調にあるようだが、実態は異なる。
JR東海によると、県境をまたぐ移動自粛が緩和された6月19日から30日は
前年同期比37%まで戻っていた。ところが、東京を中心にした感染の再拡大に伴い、
7月1〜9日は35%、10〜30日は30%と再び減少に転じている。
「Go To トラベル」も利用者増にはあまりつながっていないという。<

コロナの感染は止まりそうにありません。2〜3年は収束しないでしょう。
新幹線の赤字を引きずって、リニア工事強制着工はありえません・・・
「リニア計画」無期限凍結しかあるい・・・
0778名無し野電車区 (ワッチョイ 06ef-e++8 [121.92.45.100])
垢版 |
2020/08/05(水) 08:55:36.91ID:O18HH/Y60
>>775
リニアの通過地域は沿岸部に比べて震度が低い
地域。震度7のくりこま高原付近でも高架橋の
被害は軽微だったしね。トンネルはさらに揺れが
少ない。
0779名無し野電車区 (ワッチョイ d222-/F4m [133.186.78.80])
垢版 |
2020/08/05(水) 08:57:46.14ID:oi6ZjaeW0
>>777 訂正
「リニア計画」無期限凍結しかあるい・・・      X
「リニア計画」無期限凍結しかあるまい・・・     O
0780名無し野電車区 (JP 0H3e-ylmO [211.14.238.173])
垢版 |
2020/08/05(水) 08:59:21.59ID:IFtzN/4SH
大深度だから地盤が崩壊して生き埋めになる可能性も否めない
緊急停止して地上へ脱出する場合、結構時間掛かるだろうし恐ろしい

青函トンネルで発煙トラブルがあった時も抜けるのに5時間以上掛かったし
0781名無し野電車区 (ワッチョイ 06ef-e++8 [121.92.45.100])
垢版 |
2020/08/05(水) 09:05:06.47ID:O18HH/Y60
>>777
ワクチンが普及すれば収まってくるでしょ。
早ければ9月から投与が開始されるらしい。
年明けにはかなり普及しているんじゃないの。

毎年インフルエンザで何千人も死んでいるけど、
なにか問題が起きてるかと。
0782名無し野電車区 (ワッチョイ 06ef-e++8 [121.92.45.100])
垢版 |
2020/08/05(水) 09:07:45.18ID:O18HH/Y60
>>780
青函トンネルはケーブルカーの往復に
無茶時間がかかった。

リニアトンネルは先進坑の待機場所まで
クルマで行ける。トンネル―非常口は
長くても5キロ程度。歩ける距離。
0783名無し野電車区 (ワッチョイ 87bf-brZI [118.241.183.79])
垢版 |
2020/08/05(水) 09:44:43.72ID:dnVkDwEn0
>>780
トンネル崩落を危惧するなら日本のあらゆるトンネルは通らない方がいいぞ
保守は目検しかやってないし、100年以上前の未熟な技術で作られたトンネルもそこら中で現役だからな
0784名無し野電車区 (ワッチョイ c369-wx7i [114.171.63.175])
垢版 |
2020/08/05(水) 11:50:38.63ID:BTjVlNKo0
>>778
10年で4〜5cm隆起して横ずれしてるから、どんなに厚くトンネル作っても、20年、30年後にはちょっとの地震で笹子トンネルになる
0785名無し野電車区 (スッップ Sdc2-eZha [49.98.164.42])
垢版 |
2020/08/05(水) 12:50:07.06ID:hcY1cgEqd
>>775
実際に試運転までしてデータを蓄積した上で新幹線+1000円なら利用者少なくないと思いますけどね。

浮いてるから地震に強いと言うのは、単純に許容範囲が大きいと言うのがあると思います。軌道系交通機関だと横ズレが
そもそもある程度許容される構造になっているのに関わらず、高速で走行するにはmm単位での調整が必要になってます。
それに比べ、リニアは横ずれなり縦ずれを起こしにくい強固な構造であり、車両に働く拘束力は速度に比例してるので、
発生直後から徐々に拘束力が下がり、側壁への衝突はローラーにより回避されます。強固な鉄筋コンクリートは、強い地震でも
直ちに折れることはなく、余震等により徐々に変形されるので高速で変形箇所に進入する可能性は少ないです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況