X



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★275

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/08/08(土) 07:47:18.53ID:HONY6Av+
★271スレが2回あったので、
★272は実質273
★273は実質274です。
したがいまして、本スレは★275とさせていただきます。

>>950を踏んだ人は強制コテハン(ワッチョイ)を設定せずスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

※前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★273
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1596418908/
0475名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 06:51:15.65ID:ea8HTRux
コロナで乗客も減ったし、財政もさらに悪化した。

小浜京都ルートは費用便益比1.0割れして、当面建設は無理だしら
米原ルートの気運がくるまでしばらく凍結だな。

米原ルートならわずか40km。
着工から7年もあればできるだろうから。
0476名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 06:53:15.46ID:4MWdvoqk
米原乗換糞ルートはトン菌、味噌糞が、推奨?
0477名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 06:56:48.86ID:Duqzyc3q
>>475
米原凍結しても米原ルートは運営者、関連自治体の調整が不可能
0478名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 06:57:09.82ID:X62gXGiA
>>476
米原厨は?だが
小浜京都ルートに問題あり派が一番まとも
中年小浜厨みたいに国が決めたら従うしかない
と思考停止した人間が最下層
0479名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 06:59:43.48ID:Duqzyc3q
>>478
実際、決められたら事に不満があるなら反対運動起こすなど行動起こさないと変わらないよ。
0480名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 07:04:43.79ID:S+SeC58W
>>477
1兆5000億円の税金分を
国民が稼ぐのはものすごく大変。
しかし話し合いは簡単。
0481名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 07:04:59.50ID:3xgqEolT
>>477
逆に運営者、関連自治体の調整に特化して現実離れしてしまったのが小浜京都ルート
ルート選定では問題なくとも着工は問題山積
まずはB/C1割れは必至だし京都の水問題は静岡県より厄介
そこにコロナが来た
これですんなり進むと考えるなら余程のバカ
0482名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 07:06:25.73ID:S+SeC58W
>>479
世論が盛り上がれば、あっという間。

火付け役は災害か戦争か疫病か、
財務省か環境団体か寺かなにかはわからないが。
0483名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 07:07:20.22ID:4MWdvoqk
米原経由 想定額5700円
3170円+2530円かな?

大阪〜金沢 北陸線、湖西線距離で想定
4270円くらい?

こりゃ高すぎるわ
0484名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 07:08:17.78ID:k/pu9K6f
>>481
>逆に運営者、関連自治体の調整に特化して現実離れしてしまったのが小浜京都ルート

そうともいえるな。
政治がおかしい。

いくら安倍さんが素晴らしくても
自民党独裁は駄目だ
ってことをよーく教えてくれたよ。
小浜京都ルート

そういう意味では小浜京都ルート案も役立った 笑
0485名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 07:10:22.20ID:4MWdvoqk
一番良いのは とうめんサンダバ乗換なしで金沢〜関西直通維持

まあ関西を嫌う層が米原分断推奨かな?

683系なんかやくもと比べたらまだまだ新型

なんなら683系の新車とお置き換えしてもいいわけで

米原乗換割高面倒ルートよりまし
0486名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 07:10:47.68ID:k/pu9K6f
安倍さんもそろそろ交代時期が近づいてるし、次の選挙では自民党はかなり議席減らしそうだ。

野党を応援したことはほとんどないが、
小浜京都ルート以来、アンチ自民になった。

反日パヨク以外の野党に議席とってほしい。
自民党には金輪際、投票しない。

小浜京都ルートは国民を馬鹿にしている。
0487名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 07:11:50.49ID:4MWdvoqk
トン菌、味噌糞は米原ルートが東海道から福井金沢が便利になるしな
トン菌西部だと東京まで行くのがふべんだからな
0488名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 07:12:02.81ID:SGA9Bj0I
もともと北陸新幹線の敦賀以西と長崎新幹線の
佐賀県内は採算性の問題からFGTありきで進められてた区間。
合意形成最優先で採算性を度外視すれは早晩問題が顕在化するのは明白。
まずは佐賀県で露見した。
次はここ
0489名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 07:12:51.46ID:4MWdvoqk
一番良いのはフル規格湖西大阪直通だが風が吹くんだっけ?
0490名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 07:15:43.26ID:SGA9Bj0I
>>486
自民党が我田引鉄するな米原ルートか小浜舞鶴で自民党の金城湯池の山陰へ繋げるルート。
小浜京都ルートは自民党の我田引鉄から一番遠い。
0491名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 07:17:13.81ID:Duqzyc3q
>>482
米原厨は棚ぼたを待ち続けるだけなのになんでそんなに態度でかいの?存在もしない小浜派を仮想的にして京都〜新大阪建設を待ちわびてる大阪に喧嘩売ってるよな
0492名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 07:19:55.49ID:SGA9Bj0I
>>482
さすがにローカル新幹線に国民は興味を示さない。
北陸新幹線はそんな大したものじゃないし、問題が出れば敦賀以西の着工を当面延期という名目で凍結にするだけ。
0494名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 07:27:46.15ID:9KSgcri2
所詮北陸
敦賀以西は永久リレーで充分
湖西線は高規格だし梅田に乗り入れしてるし
0495名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 07:45:54.36ID:OkIFCDNM
しかし建設費高騰、コロナで乗客減少でB/C1以上は米原ルートしかないのも動かし難い事実

FGT頓挫

小浜京都頓挫

乗り入れなしで米原ルートか敦賀止めの二択に
なりそうだな
0496名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 07:49:18.68ID:twZLaNo8
>>482
頑張って盛り上げてね。
4年以上同じ事を言ってて全く変わってないけど。
0498名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 08:15:32.26ID:DCQyiBQA
>>466
敦賀延伸されれば、福井が今の富山の立ち位置になる。
0499名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 08:18:03.33ID:DCQyiBQA
>>471
国鉄時代にそうしてしまうべきだった。

>>472
むしろ名古屋は無関心だよ。米原経由したって遠回りなんだし。
車や高速バスと比べて高くなるだけとしか思われていない。

>>474
敦賀延伸に劣り、小浜舞鶴ルートにさえ劣る米原ルートはあり得ない。

>>475
米原ルートにするための調整をしている間に、
小浜京都ルートであれば完成してしまう可能性もある。
いつまで同じことを書いてるのかw
0500名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 08:20:42.05ID:DCQyiBQA
>>478
米原厨は2016年以前で時の流れが止まっているだけ。
最もまともなのは敦賀凍結派だと思うがw

>>480
話し合いが簡単なら2016年時点で米原ルートになってるだろw
自らの矛盾に気づかないとは笑えるwww

>>481
そうしたら敦賀凍結で終わり。他の解決策はない。
0501名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 08:24:13.51ID:DCQyiBQA
>>482
世論が盛り上がれば凍結の機運が高まる。
誰も自分に関係のないところへの税支出は望まない。

結論は敦賀凍結。ファイナルアンサーw

>>484
小浜京都ルートは消去法ルート。
米原ルートは小浜舞鶴ルートと同等のダメルート。
小浜京都ルートが消えたら敦賀凍結以外にはならない。

>>486
米原への我田引鉄よりはましな小浜京都ルート。
これなら凍結されても誰からも文句は出ない。
政治的には最高に近い消去法ルートw
0502名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 08:25:42.54ID:Duqzyc3q
>>499
無関心ではないよ。名古屋のハブ爺が北陸新幹線と騒いでた。京都〜新大阪まで出来てしまうと北陸中京新幹線が絶望的になるから米原に建設させ北陸中京新幹線とし大阪の足をひっぱりたい意図がみえみえ。
0503名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 08:26:31.76ID:DCQyiBQA
>>487
東京の西のほうなら、武蔵野線などで大宮に出て、
長野経由で行くのが一般的。福井まではそのルートで十分。
0504名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 08:31:33.43ID:DCQyiBQA
>>493
米原経由になるだけで最低20分は遅れるからな。
北陸人にとって米原経由は遠回りのイメージしかない。

>>494
最終的にそうなる可能性は高いと思うけどね。

>>495
米原ルートのB/Cは1以上になっているが、
これはルートの一部しか建設しないで済むことによる。

ルート自体の実力は、国交省試算の通りで、
小浜京都ルートはおろか小浜舞鶴ルートにさえ劣る面があるし、
敦賀延伸時と比較してもメリットはないに等しい。
劣化ルートである米原ルートになることはなく、
小浜京都ルートの凍結は、敦賀止めに直結する。

>>497
マスコミが動いたら、凍結への機運が盛り上がるだけよw
0505名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 08:35:07.24ID:yF/SiOSS
>>502
そんなの名古屋の中でも例外中の例外
基本名古屋は他の地域の事には関心がない
但しさすがに東京は無視できないからリニアだけは本当に欲しい
後はどうでもよくて北陸中京新幹線なんてこのスレ以外で目にする事は全くないし機運はない
機運の新幹線が出来るわけないのは、ここの住人なら百も承知のはず
0506名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 08:36:25.47ID:DCQyiBQA
>>502
名古屋からだったら米原経由なんて言わないでしょw

例えば、名古屋から福井方面に直線的に伸ばせば、
岐阜付近に駅を作れるから、
現行しらさぎ停車駅の尾張一宮や大垣もカバーできる。

福井県のほか、愛知県や岐阜県がどれだけ金を出せるかだねw
0507名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 08:41:00.68ID:6IK3Tm/s
湖西ミニより金沢まで狭軌に変更
湖西スーパーが一番早そう
今まで通り大阪、新大阪、京都から乗れて
しらさぎも維持出来る

まあ、フルに拘るア見栄だけ為にいつまで
敦賀リレーなんだろうなあ
0508名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 08:41:49.44ID:DCQyiBQA
>>505
大枠ではその通りだね。

JR東海も、北陸との流動は念頭に置くとはしているが、
積極的に引き入れるような発言はしていない。
ターゲットは首都圏〜名古屋・関西以西なのは明らか。

むしろ、名古屋周辺住民からすると、リニア開通後に北陸人の利用が増えて、
名古屋周辺からリニアを利用しにくくなる状況は望まないだろう。
これは名古屋開業時も新大阪開業時も同じ。
0509名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 08:42:32.46ID:DCQyiBQA
>>507
どんな車両を使うの?
米原厨のようにプラレールじゃだめだよw
0510名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 08:48:26.32ID:k/Mm+iZE
>>506
そう
その機運がないから、そんな新幹線はできるわけないし県民も必要と考えてない
0511名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 08:48:53.24ID:DCQyiBQA
リニア名古屋開業時までには、新幹線のチケットは完全にIC化されることだろう。

そうなると、首都圏〜北陸のリニア経由は無駄に高くなる可能性がある。
米原までは高くならずに済むかもしれないが、
その先は別途扱いなので割高感が否めない。
品川〜福井で2万円に迫る価格が予想される。

これは、長野・金沢経由より4000円程度高い価格設定で、
かつ、航空に対しても競争力のない価格帯。
リニアを使う実益があるのはせいぜい敦賀だけ。

米原厨は新幹線を形式的につなぐことだけ考え、利用者の視点が全くない。
だから誰も使わないような価格帯になるようなものでも平気で主張する。
そういうのは我田引鉄でしかなく、意味のある主張にはならない。
0512名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 08:54:37.66ID:OtZwNwzT
>>511
時間との駆け引きだろうな
金沢で長野経由2時間30分、名古屋経由2時間10分程度だが、福井県なら名古屋経由が格段に早くなる
0513名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 08:59:45.59ID:DCQyiBQA
>>510
まあ、そうだろうねw

そんなものに金を出すなら、車や高速バスで早く行けるように、
道路網を整備してくれという声のほうが高くなるのは間違いないね。
中部縦貫道でも福井へ行くのは微妙に遠いし。
それこそ高速道路を直線的に福井方面へ伸ばしたほうがメリットがある。
東海環状道の本巣か山県付近からR157にほぼ沿って大野に延ばすとかね。

どうみても米原厨は名古屋周辺じゃないわw
0514名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 09:07:02.69ID:zO+yKmYa
>>511
よくわからん
IC化されるんなら人件費削減で安くなるんじゃないの?
小浜厨はときどきよくわからん事言い出すな
0515名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 09:07:18.77ID:O6BS2vM9
>>510
機運が無いなら起こさないと
自民党に投票しないだけでは何も変わらないよ
声を出し続ければ政治に届くかもしれない
0516名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 09:08:58.76ID:DCQyiBQA
>>512
実際にはリニア経由で金沢は2時間半ぐらいでしょ。
福井でも2時間で着く見通しは低いんだから。

米原ルートになったとしても

品川
 40分
名古屋(乗換15分:毎時2本と想定して期待値で表示)
 25分
米原(15分:国交省試算通り)
 30分
福井

これを全部加えると125分(2時間5分)になる。
金沢までは約25分プラスで約150分。

これでは現行の長野経由と変わらない。
改札〜改札だと、リニア経由で東京〜金沢はほぼあり得ない。

問題は時間より支払いと乗換の手間のほう。
福井から東京へ2万円近くかけて、しかも最低2回の乗換をしてまで、
リニアを使う客がどれだけいるのかって話。
安ければやるかもしれないが、実際にはそれほど増えないでしょ。
高々30分のために割高なほうを選ぶのか???
0517名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 09:12:44.06ID:DCQyiBQA
>>514
おいおいw

今でもIC化されているところはあるのに、それほど値段下がってないだろw

スマートEXやJR東などの新幹線では、差額は200円程度。
年会費のかかるEX予約でも、自由席と同レベル。
人件費の観点では、結局車内やホームの巡回はなくならないから、
そちらで考えるほどの人件費削減効果はないのでは?
あっても2万円前後に対して数百円程度だよ。

このへんが頭にないとそういうことを言うんだねw
0518名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 09:13:35.09ID:Ddo6HbSu
>>513
そうそう
名古屋の事を理解してれば米原厨は名古屋周辺ではないとわかるんだけどね
で、米原厨ってどこどこの人間というより米原ルートこそ最も相応しいという考えに囚われた人間なんじゃないかな
ある種の思想みたいな
反発されるとより信仰が深まるw
0519名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 09:13:36.12ID:OtZwNwzT
>>516
障壁を最大で考えるとそうなるわな
ただ特急料金は加算でも運賃は名古屋経由の方が安いからな
0520名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 09:15:31.68ID:DCQyiBQA
>>515
政治に届いても結論は敦賀凍結だよw

リニアを考えても米原ルートにする意味はほぼない。
恩恵を受けるのは事実上敦賀のみだからw
0521名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 09:21:15.77ID:DCQyiBQA
>>518
カルトだねw

>>519
その「運賃」部分が分断されうる、って読めないの?
運賃と料金が一体化されたチケットになって、
リニアと北陸新幹線との間では運賃も分断合算になる可能性がある。
障壁をどうするかはJR間によるが、
何も明らかにならない(そもそも計画すらない)状況の想定では、
障壁は最大にみておいて間違いない。
IC化されると障壁は現状よりさらに高くなる。
新幹線と在来線の運賃は既に切り離されているし。

それに、山陽〜九州の博多跨ぎ、北陸の上越妙高跨ぎ、
東北〜北海道の新青森跨ぎで、障壁は最大に近いわけだから。
(東海道〜山陽は国鉄時代から存在していたから通算。これと同じに考えないように。)
0522名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 09:22:26.34ID:OtZwNwzT
>>520
実際今の計画だと20年間は敦賀で凍結されるようなもんだけど、時間がかかればかかるほど、京都まで繋げられないなら米原に繋げという声が大きくなるだろうな
0523名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 09:22:50.91ID:hzvuvri0
>>499
いや、名古屋だって敦賀延伸してしまえば鉄道再評価あるぞ。
https://i.imgur.com/FJUPzii.jpg
名古屋富山間だけど、3:05かかってたのが2時間ジャストって凄くね?あと3年後だぜ。
0525名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 09:26:33.38ID:hzvuvri0
>>512
時短最優先で乗り換えを苦にしないなら、すでに飛行機があるよ。
0526名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 09:29:52.62ID:OtZwNwzT
>>525
現状より鉄道が便利になるのに、それでも飛行機に乗る人は何ができようが飛行機に乗るw
0527名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 09:31:19.25ID:DCQyiBQA
>>522
それはないんじゃないの?
それに、滋賀県は便益に見合わない負担を背負うことと、
県内3セク化には反対の姿勢を見せている。
長崎ルートの佐賀県より説得は困難では?

それに、敦賀〜米原をつないでも、利用者の金銭的負担が増すわけだし。
つないでおいて高いから使いませんでした、は十分に予測できる。
(例えば九州新幹線の博多〜熊本ね。今はネットで激安の設定があるから
客が増えているけど、開業当時は在来線特急利用者が車に逃げていたからねw
最初の1年は、博多〜熊本の増分は、博多〜鹿児島中央の増分とほぼ同じだった。
鉄道が割高で高速道路網が発達していると、鉄道利用が帯び悩む典型。)

それに、例えば米原〜大阪で新幹線でなく新快速を使うとか。
料金の都合なら米原でなく京都から新快速もありうる。
利用者側でそういう対策を打たれるような新幹線は不要だわw
0528名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 09:32:50.39ID:ok4cun/E
名古屋ー福井の直線ルートとはまた変わったの考えるのが出てきたな。
岐阜ー福井間は山の高さがありすぎなので、樽見あたりまで30‰と短めのトンネルで結んでから50kmの長大トンネル
。京都ー小浜の数倍は費用がかかるな。

横浜、湘南、小田原、多摩、厚木、町田、相模原といった所からは、東海道新幹線やリニアの方が金沢に格段に早く着くが。
0529名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 09:35:41.61ID:OtZwNwzT
>>527
滋賀県はそもそも米原ルートを推進してた
敦賀で凍結なんてことになると、滋賀県が米原延伸運動を始めるよ
金沢ー敦賀が不良債権化するのは目に見えてるから世論も米原ルートを造れとなる
その旗振り役は大阪府だな
0530名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 09:37:09.17ID:DCQyiBQA
>>523
たしかに、富山〜名古屋は増える可能性が高いね。

敦賀延伸でどうなるか?

富山〜名古屋 増加(料金上昇に対して時短効果が大きい)
金沢〜名古屋 ほぼ横ばい(料金上昇と時短効果がほぼバランス)
福井〜名古屋 大幅減(料金上昇に対して時短効果が極めて小さい)

おそらく全体としては横ばいか微減になりそう。

ちなみに、福井〜大阪は、乗換1回で済むので、対名古屋よりは減少率は小さいのかと。
0531名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 09:42:42.68ID:DCQyiBQA
>>528
横浜(駅周辺)だと格段にはならない

>>529
しかし今では米原ルートを推進してないでしょ。
新幹線によるメリットがほぼなく、デメリットだけがある状況。
だから今は小浜京都ルートの早期完成の動きを止めていない。

滋賀県が求めているのは、「米原の結節点としての機能強化」なので、
在来線の本数を増やすだけでも、目的は達成できる。

こればかりは、敦賀延伸後の状況を見ないとわからない話だよ。
敦賀〜米原の速達系列車が毎時2本になるだけでも、
現状よりは大幅改善だから、まずそこから始めるんじゃないかと。
これなら実現可能性もあるし。

そのうえで新幹線を滋賀県内に引き込む意味があるのかどうか。
現行スキームの下では、極めて困難と言わざるを得ないのでは。
0532名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 09:44:57.88ID:+tn2jJuD
京都市内の地下を掘って万が一井戸水が枯れた場合、足りない分は琵琶湖の水を使うんだろ?
山から流れてきた奇麗な水から琵琶湖の水ですか?
さぞかしおいしいいお酒や豆腐が出来るでしょうね
0533名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 09:48:36.20ID:OtZwNwzT
>>531
滋賀県が推進してないのは与党PTが小浜京都ルートに決めたからだな
これが敦賀凍結となると条件が変わる
「それならば」となるのは当たり前だろ
小浜京都が繋げられないな関西に加えて中京の官民が米原ルートを後押しするよ
0534名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 09:49:22.09ID:DCQyiBQA
>>528
名古屋〜福井を直線的に結ぶと書いたのは、
それぐらいしないと、福井周辺に対して、
利用者負担と時短効果がバランスしないということ。
実現できるかどうかについては、特に言及するつもりはない。
ちなみに、樽見〜越前大野については、明治時代の鉄道建設計画にもあるw

あとは高速道路網がこれに近い形になるかどうか。
例えば、本巣付近から(越前)大野までつなぐなど。
実現するとしたら鉄道より道路なんだろうね…
0535名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 09:53:22.60ID:twZLaNo8
>>502
愛知・名古屋が敦賀ー米原の高速鉄道をと騒ぎ出したのは沿線自治体が小浜京都ルートを要望という意見が出始めてから。
それまで米原ルートが優勢だったので北陸ー名古屋が只で改善されると楽観視していたとも読み取れるが。
0536名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 09:57:03.82ID:DCQyiBQA
>>533
むしろ、そうなると整備新幹線の建設自体が打ち切りになるでしょ。
事実上消去法で決めたルートが凍結されるんだから。

米原ルートのような劣化ルートが実現する可能性はないよ。

線路をつなぐだけの考えは明治時代の思想。
あえてつながずに損失を抑制するのも対応の一つ。

当面敦賀乗り換えは避けられないんだから、
その状況下で何ができるのかを考えるのは沿線の使命。

ただ、滋賀県にはほぼメリットがないのは間違いない。
比較的ハイスペックな特急しらさぎが走っているにも関わらず、
滋賀県〜北陸3県の鉄道での流動は絶望的に低い。

しらさぎの客は新幹線からの乗り換え以外ではごくわずか。
そういう状況を知っているから、現行スキーム上での米原ルートは
あり得ないって書いてるんだけどね…
こればかりは敦賀延伸後数年見ないとわからないか。
0537名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 09:57:57.31ID:twZLaNo8
>>504
米原ルートは東海道新幹線との接続による既存路線活用なのに米原以西の別線建設を持ち出す事自体がおかしいが?
0538名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 10:02:17.31ID:DCQyiBQA
>>535
でも、肝心のJR東海が首を縦に振らないでしょ。
2010年ごろには、「線路貸しなども考えられる」としていたのに、
2016年には大幅に後退している。

まあ、国も「我々から主体的に動く考えはないが、」などと前置きされるようでは、
二度と声をかけるものかと思っても不思議はないだろう。
JR東海が関与するつもりがないのは十分承知しているだろう。
リニア新大阪開業を待って判断では、完成が2050年以降になってしまう。

それに、滋賀県とJR東海との関係では、「もったいない」の再現になりかねないしw
0539名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 10:02:19.68ID:OtZwNwzT
>>536
小浜京都ルートは消去法で決めたわけではないよ
整備新幹線計画に小浜と書いてあるからと、JR西日本が独自の路線を持ちたかったことと、リニアを誘致したい京都府が松井山手に新幹線の駅を作ってくれるなら金を出すと言ったからだよ
政治路線なんだよ
0540名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 10:05:48.24ID:twZLaNo8
>>529
>>531
滋賀は並行在来線分離無しと費用負担を極力少なくする(大半を広域連合負担)事での米原ルート要望。
敦賀止めとなったところで現状と大して変わらないので何の行動も起こさない。
0541名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 10:07:26.30ID:DCQyiBQA
>>537
米原ルートの狙いはそれだよね。
別線建設の話は過去にもあったから引き合いに出したところはある。

言いたいのは、建設費が安くても、得られる効果が低いのでは、ということ。
国交省試算では、効果が低いどころか、B/Cが1を割る路線より劣る項目があるなど。
これを説明するためには、別線建設の仮定を持ち出すのも方法の一つ。
実質的にB/Cが1未満の路線と同等でしかなかったといいたいわけで。
0542名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 10:08:43.54ID:hzvuvri0
>>522
良し悪しはともかく、いまの政府与党は本気で2023年着工で動いてるよ。新大阪地下があるから。あれ、リニアが来ても来なくても必要だからな。
佐賀のニュースで財源確保が敦賀以西のみになっちゃった、ってやってただろ?
0543名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 10:09:00.55ID:OtZwNwzT
>>540
敦賀凍結で米原ルートになるなら大阪府と愛知県は金を出すと思うな
大阪府のスタンスはどっちでもいいから決めたんなら早よ造れ!だからw
0544名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 10:13:11.83ID:OtZwNwzT
>>542
決めたのが与党だから財源が小浜京都ルートのみになるのは当たり前だな
あとはどれだけ前倒しできるか時間との勝負だ
大阪府がキレる前に造れよとw
0545名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 10:15:54.89ID:hzvuvri0
>>541
そもそも、結局乗り換えありの米原ルートなんかが2.2で済むわけないだろ。
そのカラクリは >>372のとおり。
0546名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 10:16:07.90ID:DCQyiBQA
>>539
小浜舞鶴ルートと米原ルートは消えるべくして消えたので
事実上消去法ルートと書いただけ。
それ以外のご指摘の点を踏まえて、政治路線であるとする点に異論はない。

>>540
滋賀県は、敦賀〜米原の速達増便を国に要望している。
おそらく滋賀県にメリットはそれほどないと思うが、
それが実現したら当面動きをとることはなさそうだ。
0548名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 10:18:17.33ID:hzvuvri0
>>547
ほう、1.05が最新のデータじゃなかったのか。
ソースありますか?
0549名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 10:19:46.63ID:DwHzVI9p
>>542
その割りにはのんびりしてないか
前倒し着工に必須の財源の話なんて全く進んでないが
0550名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 10:19:48.33ID:DCQyiBQA
>>545
それであっても、米原ルートの輸送密度は、
小浜京都ルートの輸送密度より低いんだよね。

無理に乗せようとしても、逃げようとする客は止められない。
それが米原ルートの実力。
0551名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 10:21:04.55ID:DCQyiBQA
>>547
根拠なくその手のレスはやめようぜw

>>549
工事期間を延長して対応する気なのかもw
0552名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 10:39:02.12ID:twZLaNo8
>>543
敦賀凍結ならば「せめて京都まででも」という考え方もある。
0553名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 10:47:16.06ID:hzvuvri0
>>552
「着工」5条件があるから、2023年全線同時着工は譲らないはず。あとから何があるかわからないから。
んでほとぼりが冷めたころに、優先順位をつけての部分開業するという展開はあり得るな。
0554名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 10:47:47.33ID:2wjL//GR
小浜京都ルートの欠点の改善策を挙げれば挙げるほど、
それは同時に米原ルートの欠点の改善策にもなる。

2016年に「到底不可能」と言って政治と距離を置いたJR東海も、
リニアで政治解決の恩恵を受ける2020年以降、変わる可能性もある。

地元負担も、小浜京都ルートでは大阪京都合わせて4000億以上なのに、
米原ルートでは滋賀の負担肩代わりが、大阪京都合わせて1000億程度で済む。
京都大阪で地元負担が議論されていない同意は無意味。
0556名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 10:54:59.99ID:twZLaNo8
>>554
殆ど個人の願望。

小浜京都ルートの改善が米原ルートの欠点改善になる例は?

これまで一貫した考えのJR東海が考え方が変わるの?

京都大阪の住民が地元のために使うなら理解を獲れても、安くても滋賀の肩代わりのための支出を納得するか?
0557名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 11:00:23.91ID:hzvuvri0
>>556
いまどんどん出ている知恵は、小浜京都だからこそのメリットを早期具体化するための知恵なんだよね。
佐賀はその知恵に乗っかってどさくさ紛れに2023年予算をゲットしようとしたけど、そもそもの説得力のなさゆえに大失敗。当たり前だな。
0558名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 11:05:51.19ID:hzvuvri0
>>556
近々国が東海になんらかの恩を売る展開があったとして、その見返りは
新大阪再開発や名古屋新大阪間ルート選定に国の意向を反映させる、ということになるだろう。
0559名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 11:23:41.44ID:Sv9OWlWQ
>>555
与党PTが要望してるのはわかるけど政府側がGoサインを出したという話ではないから
今大幅な増額認めるような状況じゃないし結局札幌延伸後の当初の予定通りになるんじゃないのかな
環境アセスもまだ済んでないんだし
0560名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 11:27:42.09ID:Sv9OWlWQ
>>544
大阪がそれほど北陸新幹線に期待してるとも思えないんだけど
都構想と万博とIRしか興味無さそう(京都と違って反対の可能性はないけど)
0561名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 11:28:04.40ID:QXxAIWq6
>>559
はいはい願望お疲れ
政府ってのは与党の意向で動くものです
つか議院内閣制において実質的に与党こそ政府そのものだからな
0563名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 11:31:07.01ID:QXxAIWq6
>>560
京都も松井山手ルート決定時に知事が歓迎コメントを出したように
反対する可能性なんて現実的に「無い」
知事選挙でも北陸新幹線推進派が圧勝
どこかのキチガイが訴える民意も妄想であることが証明された
0564名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 11:35:13.11ID:QXxAIWq6
>>554
よくもまぁそんな妄想じみた負け惜しみを
長々と書けるもんだな

スキームの問題すら理解していない哀れな負け犬かよw
0565名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 11:36:44.38ID:pBfyyqPG
まだ、乗り入れとかという幻想を抱いているとか
頭おかしいのか
JR東海からしたら北陸だけの利用客を運ぶより
東海道新幹線の利用客とセットで運んだほうが断然お得
JR東海から乗り入れと言わないのが理解できんのか
0566名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 11:53:04.60ID:ok4cun/E
えっと、派閥はこんな感じ?

A. 現在決定している小浜ルート(しらさぎなんて知らねーぜ)
〔敦賀ー小浜ー京都ー松井山手ー新大阪〕

B. まだ言い続けてる米原ルート派(リニアできた後はJR東海は否定肯定もしてない)
〔敦賀ー米原ー東海道新幹線ー新大阪〕(ー東海道新幹線ー名古屋・新横浜〈ーリニアー橋本・東京〉)

C. しらさぎ代替は別に必要の中京新幹線派(大阪へは小浜ルート)
〔敦賀分岐ー米原付近ー東海道新幹線ー名古屋ー新横浜(ーリニアー橋本・東京)

D. 時々出てくる湖西ルート派(新幹線は強風に強いぜ)
〔敦賀ー湖西ー京都ー(どちらでも)ー新大阪〕
0567名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 11:56:55.50ID:VRTUom61
北陸新幹線を骨抜きにする力が働いているのかもしれない
以前から首都圏、京阪、中京との繋がり強化が北陸新幹線によってなされるとあちこちに書かれていた
小浜京都ルートにして中京と京阪との接続を低下させようとしたように見える
今もって敦賀以西のルートが定まっていない
後出しで京都駅乗り入れ不可、亀山付近を通過
新大阪駅乗り入れ不可、高槻付近でJR在来線に乗り換え
東北上越新幹線は、しばらくの間は大宮で乗り換えて都心に接続していた
その状態が半永久的に続く
東北上越は輸送密度が高く、財政に余裕がある時代だったので東京駅に乗り入れたが

福島の核廃棄物中間貯蔵施設に似ている
最終保管場所が決まっていない中間貯蔵施設≒京都駅新大阪駅乗り入れルートが決まっていない北陸新幹線
0568名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 12:06:29.28ID:JCc2sC/7
湖西ミニはDに含まれる?
0569名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 12:12:37.11ID:Duqzyc3q
>>505
大阪スレではその例外以外にも愛知の奴が複数毎日荒らしてるけど。
0570名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 12:32:29.76ID:opJrotNG
仮に技術的に問題なくてダイヤも空きが作れるとしても
北陸新幹線に枠を使うくらいなら東京からの列車走らせるほうがマシ
って素人でも分かるんだが……
0571名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 12:39:53.12ID:OtZwNwzT
>>570
リニアの大阪開通が前倒し計画通りなら北陸新幹線はリニア開通後だから状況が違うよ
0572名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 12:43:41.07ID:twZLaNo8
>>566
各ルートで意見が異なるパターンがあり、バラバラ。

A1.小浜京都ルート敦賀開業後工事開始
A2.小浜京都ルートだけど凍結

B1.米原ルート乗り入れ
B2.米原ルート乗換

C1.小浜京都ルート&北陸中京新幹線(米原ルート)
C2.小浜京都ルート&北陸中京新幹線(敦賀ー名古屋直線)

D1.湖西線ミニ化
D2.米原ルート(ミニ新幹線)

E0.敦賀止め恒久化
0573名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 12:54:37.14ID:2wjL//GR
例えば新大阪駅地下駅構想。
整備新幹線ではないのだから全額国費(地元負担ゼロ)になりそう。
だったらその数千億で米原ルートができる。
一方で国交省はこの地下駅を、民間プロジェクトと言っている。
民間=JR東海を当てにしてJR西のための地下駅なんて破たんしている。
国交省すらJR東海とまともに話をしていない。
0574名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 12:59:41.77ID:Ol8nZdi2
むしろ金沢まで狭軌新幹線にして小松〜敦賀付近を新線経由で良かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況