>>293
ここで目先の論破をする答案としては正論記述の満点回答。
だが、机上の空論じゃく現実を見ろよ。
狭軌化が誰が言い始め、誰が負担する?
使用凍結封印すれば、これまでの負担額をどう合法化する?
回答は事業者側だけで一面的、公共事業側の視点が抜けてる。
全幹法の供用施設から外れた場合の原因者負担原則は加越トンネルで確立済み。
最悪、言い出しっぺが最大6000億全額を被るリスクがあるから、
佐賀県含めて全者が恐ろしく慎重になっているのが現状だ。