東京は大都市型で
名古屋は地方都市型の都市。単純すぎる。

都市規模が大きくなるほど、その都市に機能は集中しても、都市内では拠点が分散する。

東京=丸の内、霞が関。新宿、渋谷、品川の5か所は拠点。(+都外の横浜、大宮)
大阪=梅田、難波、天王寺(+京都、神戸)

これが
名古屋となると名駅と栄しかない。
福岡も博多と天神(+小倉)
札幌は綿で広いので拠点は大通りのみ(札幌駅からつながっている)
地方都市でも盛岡、仙台、新潟、富山、金沢、浜松、岡山、広島、鹿児島等々ここが中心という拠点が一か所ある。(例えば鹿児島なら駅前ではなく1km離れた天文館)
名古屋は地方都市型。基本的に栄が中心で、交通拠点の名駅地区が伸びて栄が衰退し始めた。理由は県外から行きにくい、名古屋市外からのアクセスが面倒。
そもそもいくら車社会と言えど、名古屋市内は鉄道移動が主流だからJRも名鉄(瀬戸線以外)も通らないあの場所は不便。せめて名鉄瀬戸線を名古屋まで延伸して、名鉄沿線住民が直行できるようになれば違うが。