>>725
川重(に限らず車両メーカー各社)との提携や合流が前提になってるのはコレジャナイ感が激しいなぁ

大手私鉄の車両の保守や改造には各社とも既に傍系の下請け業者がいてそこが担当しているから
他社が入り込む余地はあまりないと思う
日本国内で展開するなら新潟トランシスが既にやってるトランシス製車両の検修請負業務のように
基本的に中小私鉄向けのサービスになるのではないかな
最近はJRグループの下請け各社がそういう分野に手を出してきている気がしないでもないが